東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-07 08:06:23

CAPITAL GATE PLACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
建設的なご議論よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353980/

所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-08 20:57:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    晴海の契約者さんですかね~ やたらLRTやらBRTやらゆりかもめやらと…晴海2丁目にとっては何らかできると良いですね!
    ただCGPにとっては全く関係ないので。あと 勝どき、築地>月島 これもどうでも良いです!

  2. 402 匿名さん

    いいじゃないですか、全体で発展していけば。
    CGPは最寄り駅が月島なだけで、勝どき、晴海、豊洲、佃リバーシティ、も自分の住む街内だと思ってますよ。徒歩自転車圏内なわけだし。

  3. 403 匿名

    あと10部屋か…。

  4. 404 匿名さん

    402さん同感です。どちらがどうこうでなく近隣が発展すれば
    お互いに良い事ですよね。
    互いに尊重しあって仲良くと思います。
    自分の選んだ住まいだからそれなり愛着あるんだし。
    それでいいじゃない。

  5. 405 匿名さん

    駅直結であることを重視する人はあまりいないかもしれませんが、駅至近であることに価値を見出す人は一定数いるとおもいます。

    その証拠に、お隣のタワーは人気で、中古価格も高い。

  6. 406 匿名さん

    お隣タワーって?高いなんて初耳です。

  7. 407 匿名さん

    405さん
    駅至近であることに価値を見出す人は一定数いるとは思いますが、 駅直結であることを重視する人は大勢いるようですよ。

    その証拠に
    週刊ダイヤモンド別冊2013年7月27日号 『資産価値の落ちないマンション』NO.1
    日本経済新聞8月23日朝刊 『リーマン・ショック後に最も売れた高額物件』
    1期449戸即日登録御礼 完成まで2年を残して残りはまだ売り出していない10戸のみ。それも2期の抽選を外れた方への救済対策と思われます。

    周りの中古も価値が 高いと思いますので、是非手に入れて下さい。

  8. 408 匿名さん

    駅至近タワーはここを含めて月島側に3つ。佃側に2つ。

    ここ以外の中古は、新築時の分譲価格がとても安かったから、比較で高いと言えなくもありません。

  9. 409 匿名さん

    407さん
    新宿の富久が申込締切前なのに、既に1期482戸の全戸に登録があったそうなので
    1期482戸即日登録御礼 が確定済みです。
    ここの『最も売れた高額物件』の座、はあと数日間で明渡しです。

  10. 410 匿名さん

    >1期449戸

    って、富久は、482戸になりそうだよ。

    別に、富久の方がここより人気があるのは不思議ではないが、
    どっちもどっちかな。

    単純な販売戸数が多いところがよいというのは、
    大学でいえば、明治が一番、とかという発想かな。

  11. 411 匿名

    あと10戸かぁ…。うーむ。

  12. 412 物件比較中さん

    すごいね。新宿の方は。行列ができるほどの盛況だったようで(笑)うえには上が、、

  13. 413 匿名さん

    >390、393、396さん

    中央区が基幹的交通システム(BRTやLRT)を導入する目的は「公共交通の空白地域解消」です。
    つまり、設定される路線は「不便な場所」というお墨付きを貰うということですね。
    また、「ゆりかもめ」が勝どきまで延伸されたとして、いったい何処へ行きたいんでしょう?
    まさか、台場を回って汐サイトへ行くのですか?
    理解に苦しみます。
    もう、このスレには来ないでね。サヨナラ

  14. 414 匿名さん

    内陸の物件としては、富久は安かったですからね。
    ここと同じくらいですか。

  15. 415 匿名さん

    409さん
    ここは地権者分を除く分譲戸数495ですから、1000戸超?の富久とは絶対数で単純比較出来ないと思います。でも富久も好調な様でご同慶の至りです。もうここの残りはまだ販売していない10戸のみの様ですので、富久が1000戸超を即日登録御礼のままで売り切るのかは、単純な興味本位で注目しています。ここは今では野村が完全にやる気なしで三井に丸投げ状態です。全員富久に行っちゃってる様です。(笑)

  16. 416 匿名さん

    別に富久と張り合ってもねえ。何か関係するのでしょうか、場所も違うし
    月島と関係ないと思いますが

  17. 417 匿名さん

    412 行列作らせるなんて営業の振り分け業務の怠慢ミスだと思うけどね。
    ん千万買うのに並ばせられるとか並ぶなんておかしいんじゃない。

  18. 418 匿名さん

    416さんに同意。
    富久が売れ行き好調で『最も売れた高額物件』になることは、分かりました。
    良い物件なのかも知れませんが、人それぞれ求めるものが違うので、
    CGPを検討する人にとって比較対象にならないし、関係ない話だと思いますが…

  19. 419 匿名さん

    417
    八丁堀のプラウドでも行列を作ったのを知らないんですか?
    八丁堀が外れてここに乗り換えた人が過去スレで書いてましたよ。

  20. 420 匿名

    ここの住民はちっちゃいな。潔く負けを認めなさい。
    マスコミに踊らされてここを讃えている時点で負け戦だが。

  21. 421 匿名さん

    一期一次で総戸数の50%以下しか販売できないマンションなんかとは
    格が違うという事をお伝えして、
    このつまらん勝負は終わりにしようよ。

  22. 422 匿名さん

    それぞれが自分にあった住まいを買うのですから、通りすがりの人に何を書かれてもどーんと構えていらしたらいかがでしょう。

  23. 423 匿名

    そうね。ここのポジの必死さが痛々しい。買ったら買ったで、落ち着いて黙ってみてろ。

  24. 424 匿名さん

    ところで423さんはどんな目的でマンション掲示板に遊びに来ているの?

  25. 425 匿名

    俺は検討者だよ。邪魔だから黙ってみとけ。

  26. 426 匿名さん

    最近レジデンス棟の賃貸情報をみかけますが
    共有部分が記載されています。
    担当の方からはタワー棟の方しか使えませんと
    言われましたが、そういった情報は
    使えなくても記載するのが普通なのでしょうか?

  27. 427 匿名

    425さんのような柄の悪い品のない方には新宿の物件か江東区の物件がお奨めです。

  28. 428 匿名

    425さんのような人とご近所になりたくない。

  29. 429 匿名

    >425
    その品のない言動は残り10戸に誰も近づけさせないようにするため?倍率を有利にしようとしているの?w

  30. 430 匿名

    >420
    時系列を確認してから書き込まないとね。アホ丸出しだよ。

  31. 431 匿名さん

    426さん
    レジデンス棟でも使える共有施設を書くのは当然問題ないと思いますが、タワー専用の共有部分が書いてあったら問題あるでしょうね。そもそも2年後にしか出来上がらない訳ですし。

  32. 432 匿名

    1期2次と同じように、この残り10戸もほんの数日で締め切るのだろうね。2期1次の抽選日の夜には抽選漏れ世帯を対象に割り振り完了といったところかな。

  33. 433 匿名さん

    >>431
    お返事ありがとうございます。
    担当の方のお話ですと、レジデンス棟に入る予定の方々は
    ウェルネススタジオなどは必要ないので
    管理費をその分下げて欲しいという
    意見が多数だと言っていました。
    なのでタワーの方しか使えませんと。
    賃貸情報にはウェルネススタジオなどの
    共有部分の記載はありました。

  34. 434 匿名さん

    9月末から10月初めに決着するのか。

  35. 435 匿名さん

    ここ、安いですよね。都心を検討していましたが、
    予算オーバーで、諦め気味です。

  36. 436 匿名さん

    187と高さ謳ってるけれど高層なのかなあ。

  37. 437 匿名さん

    95㎡のキャンセル住戸が出たというハガキが出たけどサイトには載ってないな
    もう売れちゃったのかな

  38. 438 匿名さん

    437さんうちにはきてないけど、人を選んでる? でも売れちゃったかもね。

  39. 439 匿名

    429さん

    おいおい。
    貴方は不気味な契約者演じて倍率下げる作戦か。不思議の国かここわ。

  40. 440 匿名さん

    湾岸初のパークマンションが建つのが何処になるか、今から気になりますね。

    自分の予想では、う〜ん、建ちそうなところがない。。。

  41. 441 匿名さん

    湾岸初のパークマンションなんて興味ないですけど。。。

  42. 442 匿名さん

    95のキャンセル住戸って、レジデンス棟の
    バルコニーフェンスの外側に作業用通路があって更にフェンスがあるプランかな?
    普通では見掛けないプラン。

  43. 443 匿名さん

    2期の受付は大変な事に成りそうで少なからず驚いています。ほぼ全ての住戸が既に抽選確定的との事。希望している住戸はちょっと当たるとは思えない倍率が予想されていました。検討の開始が遅かったのでしかたないのですが、出遅れの感は否めません。ダメ元で要望書出していますが、次善の対応は必須の状況です。今後の物件検討は、条件は落ちてもストライクゾーンを広げなければ厳しいですね。しかしこんな状況でまだ10戸を残してる意味はどこにあるんだろう。

  44. 444 匿名さん

    その10戸って敗者復活用でしょうね。抽選にハズれてもまだかすかに希望持てるから、賛成。

  45. 445 匿名さん

    低層階とかお見合い部屋など関係なくここは傘なしで駅に行けるのだから欲しいと思う人はいる。
    傘なしでスーパー病院コンビニあるのはいいよ。将来賃貸しやすい。

  46. 446 匿名

    FLASH10月1日号では「五輪施設周辺の大正解物件」のひとつにCGPが挙げられています。

  47. 447 匿名さん

    CGPは大正解物件でしょうね。場所がいいですよ。

  48. 448 匿名さん

    少しだけ残すというのは、近隣の別の物件への誘導という意味合いもあります。抽選で外れた客は本気の優良客ですから、それが分かるのは非常に意味が大きいです。

  49. 449 匿名さん

    営業が対面で会話しているので、他の物件への誘導が可能かはある程度分かると思います。一回の募集で同一名義で複数の応募は出来ないので、上得意様が投資用として複数の物件の購入の希望した場合、募集を分けるしか対応方法は無いものと思われます。金持ちに負けることをよしとしないので、次回最終期もあきらめず登録します。

  50. 450 匿名さん

    FLASHって・・・笑

    広告欄の数珠でも買ってネンネしてな。

    建物は検討価値有りなのだが、静観できない必死な契約者がイマイチなんだよ。

  51. 451 匿名

    >450
    あなたの意見より、まだFLASHのほうが信憑性あるとあなた以外の人は皆思ってると思うよ。

  52. 452 匿名さん

    で?君は何なの。指をくわえてるだけの傍観者??一応検討者板ですが。残り10戸を買うのも大変だとは思うけど(笑)。今週末に抽選に漏れる人だけでも数十人か。真面目に検討されている皆様の幸運をお祈りいたします。

  53. 453 匿名さん

    広告欄の数珠って何?もしかしてその三文誌の読者なのか(笑)検討すらしていないくせに入って来るなよ。こっちは僅かなチャンスに掛けていて。一応大変なんだよ。笑

  54. 454 匿名

    >450
    もう残り10戸だよ。
    契約者云々を理由にして「買えるんだけどどうしよっかなぁ」と装うのはみっともないよ。
    「俺は検討者だよ」じゃなくて「俺は永遠の検討者だよ」の誤りでしょ?…w

  55. 455 契約済みさん

    契約済みだけど、検討者の意見が気になるから見てます。

    450さんの言いたいことも分からなくもないけど…
    そんな乱暴な意見を書くから、反発を買うんですよ。

    残り10戸を検討する人達のための建設的な意見交換をするべきだと思います。

  56. 456 物件比較中さん

    此処かう人、馬鹿だね。高い狭い、グレード低い。
    駅の上にある下駄ばきマンション。
    近くに安くて広いグレードの高い。
    5年も待てば駅が出来、資産価値抜かれますぞ。
    オリンピック選手村分譲の面積90平米以上ですからね。
    早まるな、もんじゃ街の駅近信者。

    他も選手村周りは、すべて駅近に成るのよ。
    環境も抜群。ソースのにおい嗅ぎに行くわ

  57. 457 物件比較中さん

    そうだね、いまどき耐震や、制振なんて、
    超免震、コアウオールだよね。永久眺望。
    環境。公園。海。水際CPTの15年中古に負けてますよ。

  58. 458 匿名

    ふぅ、あと10戸。抽選あたりますように。

  59. 459 匿名さん

    すみません。公式HP見ると二期募集で数十戸あるみたいですが、皆さんが言われる、あと10戸というのは?

  60. 460 匿名さん

    明日22日17時までの二期には36戸あるのですが、二期に落選した場合の最後の10部屋のことを言っています。

  61. 461 匿名さん

    普通は、要望書が入らなかった10戸、と考えますよね。

  62. 462 匿名さん

    456 陸の孤島物件の契約者ですか?今後整備されるのはバス優先レーンだけですよ。永遠のバス便マンション。やはりここが気になりますか?

  63. 463 匿名さん

    残り10戸は今の受付状況なら1倍を求める検討者で簡単に埋まったでしょうね。手堅いと言うか、かなり慎重ですね。

  64. 464 匿名

    からくりは過去スレ見て。

  65. 465 匿名

    456も457も倍率下げかキャンセル住戸狙いですか?頑張ってください。希望がかなうといいですね。

  66. 466 匿名さん

    461さん10戸は要望書を入れないのですよ。けして売れ残りではなく最初から要望させないの。
    真剣に検討していて抽選外れた対象の方にまだ望みを残してあげる為の10戸です。
    考えてその10戸募集要望入れないで残してある。
    まだ望みあります。最終期じゃないからね。

  67. 467 匿名

    456さん
    貴重な情報ありがとうございます。五輪に向けて晴海界隈にはBRTかLRT、さもなくばせいぜいゆりかもめの延伸くらいしか地元では話題になっておりません。故に晴海界隈は避け、この物件に要望書を出しております。456さんは何かそれ以外の駅新設の情報をお持ちなのでしょうか?詳しく教えてください。あるいは関連情報の記載のあるサイトがあれば教えていただければ幸いです。それによってはここをキャンセルして選手村跡地を真剣に考えます。どこのサイトを見てもそのような情報が見つからないのです。

  68. 468 匿名さん

    467さん10年後?の話だと思いますけど、気が長いですね。

  69. 469 匿名

    468さん、467さんは456さんに皮肉を言ってるのだと思うよ。

  70. 470 匿名さん

    そっか、皮肉とは気がつきませんでした。。

  71. 471 匿名さん

    現地視察しましたが、生活に便利。色んな商店があり住みやすそうですね。

  72. 472 匿名さん

    >452, 453

    なんでああいう戯言を無視できないの?

    >455

    同意。
    ここは部屋による価格差があるので、一部レベル低い層がいるのを懸念しつつ、堪えて契約しました。
    貴方みたいな方は少数派のようですが、頑張りましょう。

  73. 473 匿名さん

    いちいち契約者だと宣言しながら登場する、えせ契約者がまたぞろ悪意のある書き込みをしていますね。資産や収入で人の品性が決まる訳では無いのは当たり前で、価格差があるからレベルの低い層がいるかのような物言いにこそ品性の乏しさを感じますね。様々な住戸タイプのあるタワーマンションに価格差が生じるのは当然ですし、そもそもここを所有したり、借りたるする層は皆さんそれなりの方々だと思いますよ。ご心配なく。

  74. 474 匿名さん

    473さん同意同感です。書き込み読んですっきりしました。
    ありがとう!

  75. 475 匿名さん

    価格差で人格まで差別するなんて最低な考え方です。
    胸に手をあてて反省しなさい。
    持ち家だろうが賃貸だろうが関係ない。

  76. 476 匿名さん

    472レベル低いなんて神経してるあなたは
    それ以下になりますよ。化けの皮は普段の生活で周囲に
    見透かされている。

  77. 477 匿名

    消費税増税面からみた契約期限が9月末。それに間に合うようにできる限り多数の購入検討世帯を把握する。それがあえて10戸を残したもうひとつの狙いです。当初2期一次を最終期にしていたのに、あえて途中から方針変更してわざわざ10戸だけ残したのは、ここに新たに関心を寄せて来た世帯を把握するための営業戦略です。ここをそのまま買ってもらってもいいし、それがかなわなくければ他の三井物件に誘導してもいい。もともとここは10戸残そうが、20戸残そうが営業的にはすでに完売扱いです。それなら客寄せで使おうということ。もちろん抽選世帯向け救済策の面もありますが。

  78. 478 匿名さん

    早くしないとなくなるぞ。急げ!

  79. 479 購入検討中さん

    中央区の固定資産税を教えてください

  80. 480 匿名さん

    これはまたここで聞く必要が無い様な妙な質問ですね。またまた何か答えありきの振りでしょうか。とりあえずマジレスしておきます。
    当然ですが、固定資産税は区ごとに決まっている訳ではありませんので、中央区の固定資産税と問われてもお答えのしようがありません。固定資産税路線価を基に算出されます。このマンションの契約者であれば『ご資金計画・諸費用概算表』に明記されていますので、479さんは契約者では無いのでしょう。このマンションに限れば本日2期の36戸が登録されるでしょうから、残り10戸のご検討者でしょうか。ご希望される住戸の固定資産税はご担当の営業にお聞きになれば、おそらく少なくとも概算は教えてくれますよ。ここ以外の他の物件でも同様でしょう。ちなみに実際の税額は家屋の所有者のみが縦覧出来ます。東京都主税局が路線価を公開していると思いますので、所定の税率を掛ければご自身でも概算は出せると思います。以上でご質問のお答えになりましたでしょうか。

  81. 481 匿名さん

    480さん仰る通りです。契約要望者には説明があったし表みたいなものくれましたよね。
    固定資産税そんな問題ではないでしょう。高すぎとは思わなかった。決まりきった税ですから。

  82. 482 購入検討中さん

    今回はショールーム確認から購入までのタイミングが悪すぎたこともあり、購入を見送りました。
    1LDKの35階以上が欲しかったんですけどね・・・・

    かなりの部屋が売れたみたいですが、一応、第三次販売がある予定らしいですよ。

    そのときに購入を再度検討します。
    増税3%分は本当に痛いのですが・・・・

  83. 483 匿名

    3次って残り10戸を分けるの?

  84. 484 匿名さん

    そうなんですか。2期は3次までやるんですか。残り10戸をさらに小分けにするとはいったいどんな魂胆があるんでしょうね。

  85. 485 匿名さん

    固定資産税は基準地価と物件一つ一つの査定で決まりますから、建たないと確定しませんよ。

  86. 486 匿名さん

    そうそう。この物件は再開発なんで、固定資産税評価額は以前よりも上がります。
    また固定資産税と同時に徴収される都市計画税は区や市町村によって変わるので、あながち>479さんの質問も的外れではないと思いますよ。
    >480さんはそういう説明受けなかったのかな。
    それとも俗物なだけかなwww
    検討スレなんで、検討者に強くあたらないでね。

  87. 487 匿名さん

    あと10戸。ご検討中とは大変ですね。担当営業に聞けばご希望物件の諸費用概算は簡単に教えてくれますよ。競争は相当厳しいらしいですが頑張って下さい。

  88. 488 匿名さん

    固定資産税?検討者ならこんなんところで聞かないで売主に聞くでしょう。検討対象が分からないのに答えようが無いじゃないですか。おかしな人がいますね。

  89. 489 匿名さん

    もっと柔らかい物の言い方あると思いますよ。

  90. 490 匿名さん

    今日抽選日どうだったのだろうか。

  91. 491 匿名さん

    連絡来ませんでした?

  92. 492 匿名さん

    10月下旬 最終期10戸が出ましたね。今日はほぼ全て抽選と聞いていたので全戸即日登録御礼だった様ですね。営業が他の大規模物件が忙しいように言っていたので、ここはしばらく放置されて10月に自然にクローズでしょう。皆様お疲れさまでした。

  93. 493 社宅住まいさん

    ここって住民の質が著しく低いのが残念だ。
    物件は普通、街は下町でまずまずだと思いますが。

    倍返しが好きな輩が多そうです。

  94. 494 匿名

    493
    検討版スレに書き込んでいる住民なんてたかだか数人でしょ。それで全体を判断できると思い込むあなたの質はどうなの?

  95. 495 匿名さん

    1期最初の頃に登場なさってた契約者さんは知的で紳士的な方が多かったような気もしますね。
    ネガに対する対応も素晴らしかった。

    ここにきて、ポジさんの雰囲気が悪くなったのはなんとなくわかるような気がしますね。説明するまでもないと思いますが。

    ネガはポジのコメントに反応しますので、ポジの立場であれば、よく表現、言葉遣い等を考えて投稿なさってくださいね。

    住民の品位が、なんて言われるのもつまらない事ですよ。

  96. 496 匿名さん


    >>466主張にあったような
    要望書を入れさせないで残すというような面倒くさい操作はしていないのは確かだね。
    残り10戸のすべてが45㎡台以下である事。1ヶ月先の販売予定である事を考えると、
    単純に10戸は要望書が入らなかった部屋と考えるのが妥当でしょう。
    最終期といったって、50㎡未満の10物件しか無い状況では、単身者か投資家くらいしか
    検討できないし、もう営業マンもモデルルームも必要ない。
    キャピタルゲートとしてはもう事実上の販売終了。

  97. 497 匿名さん

    7月の1期1次抽選からあっと間に残り10戸最終期となりました。このまま放置で全戸即日登録御礼確実な情勢でしょう。さすがと言おうか、不動産販売も全てこのように行ったら楽なんでしょうが、関係者の皆様まずはおめでとうございます。

  98. 498 匿名さん

    良かった。うちは1期1次の時に気に入らなかったので断ったのですが、いまだにチラシハガキが届くので。
    もうすぐチラシも終わりにしてもらえるかな。

  99. 499 匿名さん

    今だに訪れていらっしゃるんですね。良い物件に出会えましたか?がんばってください。

  100. 500 匿名さん

    もう最終ですか。メディアの評価も高かったですから、早かったですね。

  101. 501 匿名さん

    完売間近で嬉しく思います。

  102. 502 匿名さん

    初めて自己所有のキャピタル買いました。
    ここを買えて良かったと感動しています。一部のネガで迷いましたが
    結果後悔しないと思います。

  103. 503 匿名

    494さん

    それそれ、アンタみたいなショートテンパーのこと!

  104. 504 匿名

    503さん
    あなたも十分仲間だよ。

  105. 505 匿名

    503さんは人生楽しそうですね。

  106. 506 匿名

    実にくだらないやりとりだ。

  107. 507 匿名さん

    ショートテンパーってなんの事?

  108. 508 匿名さん

    ショートテンパー=短気な意。

  109. 509 匿名さん

    現地行ったら485戸登録御礼になっていました。凄いね。あと10戸ですねえ。

  110. 510 匿名

    楽しいよ。

    富久くくらいでも売れる、月島のここ程度の仕様と間取りで売れるくらいなら日本の未来は明るい!

  111. 511 匿名さん

    すごいですね6回連続即日登録御礼で次回10戸で最終期ですか。先日晴海の某タワーの物件概要を見ていたら3期34次とか出ていて、しかも先着申込受付の住戸との併売でした。一体どのような売り方をしているのか多いに疑問なのですが、ここの売れ行きは際立っていましたね。ご購入を決めた皆様おめでとうございます。

  112. 512 匿名

    よしなよ。別に他を引き合いに出すことないんじゃない?

  113. 513 匿名さん

    あなたもわざわざ上げることないんじゃない?もうここは完売クローズ待ちの実質休眠スレなんじゃないの?検討者もわずかでしょ。

  114. 515 匿名

    でも、510は富久スレとCGPスレを行ったり来たりするばかりなり。明るいね!

  115. 516 匿名

    AERA9月30日号でCGPが五輪決定で注目のマンションのひとつに挙げられているのだけれど、価格の上限が7900万円となっているのはどうしたことかしらん。億超の部屋もあるというのに。

  116. 517 匿名

    あっ、よく見たら「価格は現在売り出している部屋タイプ、売りだし予定の部屋タイプの価格」と小さく記載されてました。

  117. 518 匿名さん

    なんか一部の人が必死だな…

  118. 519 購入経験者さん

    都の都市整備局が9月17日発表の地震危険度で月島は危険度4で荒川、足立並み。周辺の勝どき、有明は危険度1なのにどうしてなのか悩みます。

  119. 520 匿名さん

    CGPのある月島1丁目は総合危険度ランク3ですね。勝どきは1〜3にランクされていますが、駅前の勝どき2丁目はランク3で月島1丁目と同じですよ。勝どきのランク1は倉庫街ですね。有明、東雲など元々更地で大規模な住宅しかないところもランク1になる傾向があります。富久町などもランク3で、白金などでもランク4の場所がありますが、まあ、どちらに住みたいかは人それぞれでしょうか。

  120. 521 匿名さん

    ランクに付いては、再開発以前の危険度でしょう。
    再開発に因って危険度は改善されるのではないかな。

  121. 522 匿名さん

    >516
    五輪が見える人気の湾岸タワマン、記事だよね。
    ここ、高層階でなければ五輪施設は見えないんじゃないの?しかも小さくしか。
    マラソンは湾岸に来ないし。

  122. 523 匿名さん

    ここは正直五輪はあまり関係ない。純粋に利便性で売れたと考えてよいかと。

  123. 524 匿名

    五輪施設が見えても意味ないでしょうね。AERA記事内容読む限りは他のメディアが報じている“五輪招致でお得度が増したマンション”の類いですね。そこにまたCGPがリストアップされていると。

  124. 525 匿名さん

    間違いなくお得度増したマンションだと思います。駅近い中央区であるという事。
    もう無いだろうけど。

  125. 526 匿名さん

    ここの南西に出来るタワマンを待てば。駅近い中央区
    ここよりは眺望が良さそうだし。

  126. 527 匿名さん

    南西タワマンが完成する時期のマンション値段が気になるところです。
    資材不足、オリンピックで高いんじゃないかな。

  127. 528 匿名さん

    そうなるとキャピタルゲート買った人はお買い得だった訳ですね。
    5年後南西タワーは間違いなく高いかもね。

  128. 529 匿名

    駅直結ではない月島タワマンは中古物件が結構売りに出てるからなぁ。南西タワマンのスペシャルな売りは何になるのだろう。

  129. 530 匿名さん

    月島でここ以上の物件は出ないでしょ!
    あとは超設備をよくするとかだけどそうなると高くなるし、買った人よかったですね。

  130. 531 匿名さん

    ここを買うと、もれなく知人親戚から もんじゃの場所の人 と呼ばれることになる

  131. 532 匿名

    残り10戸もそこそこ人が集まっているらしいですよ。

  132. 533 匿名さん

    531もんじゃの場所とはいわれてないよ。駅直結マンションの人って呼ばれてます。

  133. 534 匿名

    もんじゃの場所の人、悪くないんじゃないかな。今や月島は全国区。テレビでも頻繁に好意的に取り上げられているし。先日はNHKも取り上げていましたね。分かりやすくていい。都心3区で下町情緒を残しているところは少ないし、散歩しているといろんな発見があって、楽しい町だと思う。

  134. 535 匿名さん

    残り10戸は意図的に残したような数字ですね。

  135. 536 匿名

    NHKは「もんじゃだけではない月島の魅力」といった感じで放送していましたね。もんじゃを食べるシーンが出てこなかったのは新鮮でした。出演者は「食べたかった」と言ってましたが。

  136. 537 匿名さん

    もんじゃって美味しいですよね。

  137. 538 匿名さん

    よく、もんじゃ屋いきます。おいしいね。近辺ソースの匂いが凄いけど。もんじゃマンション。いいじゃない笑

  138. 539 匿名さん

    株価も残10戸の完売も市場が決めること。
    もんじゃマンションでも駅直マンションでも、何だって良いです。
    個人的には「駅直タワー」がしっくりかな。
    敷地案内板には「THE RESIDENCE ザ・レジデンス」「THE TOWER ザ・タワー」の表記がされているようなので。

  139. 540 匿名さん

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1309_0005/M7_19_20130926.pdf

    東大が、大学人気ランキングで5位とか、8位とか微妙な位置にくるのと同様、
    月島や晴海も、ランキングには登場していないようですが、来年のランキングには、
    オリンピック効果で一気に上位に躍り出るでしょうね。

  140. 541 匿名さん

    月島は実用的住みやすい場所、ここを知ったら他に住めないです。
    会社が銀座にあるからね。

  141. 542 匿名さん

    月島は穴場です。

  142. 543 匿名さん

    50年後の未来も
    もんじゃの町と言われてるだろう

    なんだかなぁ

  143. 544 匿名さん

    オリンピック関連の施設ができるわけではないし、
    LRTやゆりかもめの予定ルートからはずれているし、
    タワマンが有名なのは月島ではなくて佃だし、
    もんじゃの町と言われなくなったら影が薄くなるでしょう。

  144. 545 匿名さん

    月島は銀座1丁目へ2駅4分、六本木へ15分の穴場と私も思っていましたが、CGPが出来てあながちそうとも言い切れなくなりました。毀誉褒貶の相半ばする榊某氏でさえブログで『五輪開催決定の今、あえて検討したい東京のタワーマンション厳選12物件』でCGPを『私が四の五の言わなくても、猛スピードで売れています。』とコメントするほどです。残り10戸。倍率どのくらいでしょうかね。

  145. 546 匿名さん

    LRTやゆりかもめの予定ルートなんて不確実な話なんてどうでもいいよ。
    というか、それに期待しての物件選びもいいけど、たとえ計画通りに出来たところで
    2流の交通機関。逆に、その話題をすればするほど、やっぱり地下鉄2路線直結の価値
    はダントツだなぁと実感するだけ。

  146. 547 匿名さん

    LRTとゆりかもめの延伸ですね。オリンピック期待で浮かれている今は話題になっても、実際はどうでしょうか。財政的にも物理的にもかなり難しいですよ。そのうち真面目な議論が始まれば立ち消えになると思います。

  147. 548 匿名さん

    だけど、もんじゃだしねぇ

  148. 549 匿名さん

    実質完売でもう検討板の話題も無いかと思っていましたが、ここは以外に活況ですね。大方の関心が高いのでしょうね。

  149. 550 匿名さん

    マンション掲示板は具体的にマンションの購入を検討する掲示板です。

    知らない誰かが無目的で話相手をしてくれるコーナーではないので
    そもそも、当該物件が検討外であれば書き込みならびに閲覧は不要です。

  150. 551 匿名

    もんじゃ、いいじゃない。何が問題なのかさっぱりわからん。香川県の人間にうどん、うどんと、大阪の人間にたこ焼き、たこ焼きと言っているのと同じような気がするが、それで気分を害する地元住人がいるのかいな。

  151. 552 匿名

    もんじゃしか持ち出せないところが痛いな。しかも効き目薄。

  152. 553 匿名さん

    少し歩きますが西仲通商店街もあり、二駅直結で、猛烈な勢いで売れてしまったのも当然ですね。

  153. 554 匿名さん

    もんじゃ以外はレバカツ、焼き豚、有名な焼肉店、有名じゃないけれど美味な飲食店、
    モスバーガー、寿司、焼鳥屋、メロンパン、ケーキ屋などなど小商店最高です!

  154. 555 匿名さん

    タワーが完成、1年後位は圧巻が姿現します。
    びっくりするエリア、まさに月島ランドマークでしょう。

  155. 556 匿名さん

    546さんと同意見。

    前にも言ったけど、LRTやBRTが検討されているところは、「不便な場所」ということ。完成しても銀座に行けるだけです。
    ゆりかもめにしても、延伸されたからって、便利になる?どこへ行くつもりですか?
    オリンピック施設の近くが良ければ、そちらを検討して、ここで「もんじゃ」をけなしている暇はないでしょ。

  156. 557 匿名さん

    もんじゃは、下町の立派な食文化の一品です。
    けなされてるなんて、ちっとも思いませんね。
    これからは"もんじゃタワー"で。CGPだと意味不明だし。

  157. 558 匿名さん

    個人的には、月島がタワーだらけになってしまったら、その魅力は半減です。

  158. 559 匿名さん

    CGPって略すのには、反対。

    「CGP」の検索結果
    (カンボジア・ジェノサイド・プログラム)20世紀人類史上最大の悲劇の一つ、1975年から1979年に起きたカンボジア大虐殺では.....

  159. 560 匿名さん

    いずれ月島=タワー街になるでしょう。豊洲のように。

  160. 561 匿名さん

    豊洲とは比べないでほしいな。ここは都心へのアクセス抜群で下町情緒あり、歴史がある街ですから。豊洲はマンション乱立で文化がないよね

  161. 562 匿名さん

    月島が好きな人は月島に住めばいいし、近隣エリアか好きな人はそちらを選べばいいと思います。
    比較してどうこうと言うのはスレが荒れますよ。

  162. 563 匿名さん

    確かに!
    個人的な好き嫌いを客観的価値にみたいに言うのは意味がないね。

  163. 565 匿名さん

    月島がタワーだらけになるのは、イヤだなあ。味気ない。

  164. 566 匿名さん

    土地にお住まいの方(地権者)が安全で快適な住まいを求めて、タワーマンションに生まれ変わっている現状です。

  165. 567 匿名さん

    次は築地新富町がタワーマンション街になるのかな。

  166. 568 匿名さん

    月島駅前の道路が好きです。渡りやすい=生活しやすい。
    築地は変わるかもね。でも月島で後悔しないな。チマチマしてる月島が好き。

  167. 569 購入経験者さん

    520さんの説明は説明として。整備局の危険度マップを見ると中央区内では建物倒壊危険度4以上のマークがついているのは月島1~3丁目と人形町2丁目。

  168. 570 匿名さん

    どう考えても、豊洲の街開発と比べると、
    月島、勝鬨はやたら高層マンション建てすぎ、
    しかも街並みはあいかわらず古くさいまま、
    中央区は街の整備にヤル気がないのは何故なの?

  169. 571 匿名さん

    古い住宅が沢山ある木密地域ですから。
    安全性を高めるためそういう住宅をタワーマンションに建て替えています。街の味わいが失われるのを寂しがる書き込みがありますがそれと引きかえに地域の安全性が高まるなら良いことなのではないでしょうか。

  170. 572 匿名さん

    木造密集エリアの埋立地タワマンか。

  171. 573 匿名さん

    572の内容は正しい。
    買う価値がないと判断するなら、ほかへ行きましょう。

  172. 574 匿名

    しかし、すごい売れ行きだな、ここ。駅直パワー全開だね。

  173. 575 匿名さん

    コントの様に同じやり取りがループしてますね。
    次は「ここの契約者、必死過ぎ」という方が登場する番でしょうか。

  174. 576 匿名

    残り10戸で必死になるの?なぜ?

  175. 577 匿名

    おととい営業と話をしたら、残り10戸もすでにメドがついてるどころか、「すごい倍率がついています」とのことでした。おめでとうございます。

  176. 578 匿名さん

    へー、駅直結効果は凄いね。
    健康のためには少しだけ離れたぐらいがいいとは思うけど、月島駅の周りが、ぼろいからそれはみなくてすむからいいのかも。

  177. 579 匿名さん

    勝鬨橋は以前はかなりな渋滞ポイントだったけど、最近は何故かそうでもないので、中央区も今回は新交通システムやるでしょ。

  178. 580 匿名どの

    やっぱり駅直結に優るものなしということか…。

  179. 581 匿名

    勝鬨橋は関係ないのでは?

  180. 582 匿名さん

    MRに行って来ました。物件概要はまだ予告広告のままで10月下旬販売予定となっていますが、MRでは10月20日(日)が受付最終日で抽選会と明示していました。ついたて越しの他のブースからは『キャンセル住戸があれば教えて欲しい』との若めの男性の声が・・・。営業とおぼしき人が『このタイプはキャンセル出にくいですよ』と言葉を濁していましたが、男性はなお食い下がっていました。MRを出て歩道を少し行くとスミフの広告入りのティッシュを渡されました。長年売れ残り住戸が多数あった事でつとに有名な湾岸の某タワーの広告入りです。この粘り強さが住友商法なんでしょうか。同じビジネスマンとして(皮肉とかではなく)見習いたいものだと思いました。いずれにしてもここは10月20日から間を置かずに、全戸即日登録御礼の広告が出るなと確信して帰途につきました。

  181. 583 匿名さん

    モデルルームは今年いっぱい開いてるといわれました。
    残り10戸も完売するでしょうとの事でしたが、まだ脈ありそうでした。

  182. 584 匿名さん

    ついたて隣で契約してるご夫婦、めちゃ明るい人でした。嬉しそうでした。
    いいね!

  183. 585 匿名

    モデルルームは契約後のオーナーズスタイリングのために完売後もしばらく維持すると営業は言ってますから、事実上10月20日が最終となる可能性もありますよ。

  184. 586 匿名さん

    購入者はどんな方が多いんでしょうかね?

  185. 587 匿名さん

    ニュースリリース等で購入者属性が発表されていないため、どんな購入者が多いかはデベロッパー以外にはわかりません。気になるようでしたら営業マンに聞いてみるとよいかも。

    参考ですが重要事項説明会などでは、30代から60代くらいの幅広い年齢の方をお見かけしました。
    見た目だけではわかりませんが、落ち着いた感じの方が多そうな印象です。

  186. 588 匿名さん

    それなりの価格の不動産購入する人達ですから変な人いないでしょう。
    小金持ちでしょうね。

  187. 589 匿名さん

    古くからこの敷地に住む地権者の方達もマンションの住民です。
    土地等の権利をもっていらしたから、小金持ちと言えなくはないですが。

  188. 590 匿名さん

    隣で400万オナスタ契約の人いたし、バーキン持っているご婦人も(家内にせがませているので怖いバック)
    皆さんお金持ちだなあと感じました。

  189. 592 匿名さん

    英語では bag ですね。皆さん極めて普通だと思いますけど。

  190. 593 匿名さん

    お金持ちとか小金持ちとかくだらないですね。

  191. 594 匿名さん

    「購入者はどんな方が多いのか」という質問に対して、推測で答えられる内容がほかにはなかったのでしょう。他の契約者のことはわかりませんから。

  192. 595 匿名さん

    住民は地権者が多いですね。

    住民の質なんてわからないが、
    ここの掲示板の内容からすれば、
    底辺クラスのひとつでしょう。

  193. 596 匿名さん

    ご覧の通り、住民の属性は悪意のある方が
    好まれる話題ですのでそろそ終了するのがよろしいかと。

  194. 597 匿名さん

    残り10戸で80㎡住戸まだ残っているのかな?

  195. 599 匿名

    597さん
    50平米台までのようです。80平米台は初期の段階で捌けてしまったようです。

  196. 600 匿名

    残り10戸は主にタワーの東側とレジデンス棟(1戸)の40平米台1LDKが中心だから投資向けや一人暮らしの社会人・大学生向きかな。中層階の部屋もあると聞きました。

  197. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸