東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-07 08:06:23

CAPITAL GATE PLACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
建設的なご議論よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353980/

所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-08 20:57:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    メンタル弱っ。

  2. 802 匿名さん

    >800さん
    資料請求してくれたり、関心を持ってくれた方への礼儀みたいなものなんでしょうね。
    DMはもういらないよと思う時もあります。

  3. 803 匿名

    800さん
    間もなく来なくなりますよ。DM作った分は発送しないとなりませんから、余剰処分の一環です。

  4. 804 匿名どの

    東京駅直結物件や新宿駅直結物件の計画が浮上したりでもしたら、ブルーになっちゃうかも。

  5. 805 ('jjj')

    駅直結ってコアだよね。
    あったらいいけど、なくても困らん。

  6. 806 契約済みさん

    現地、迫力出てきましたね。

  7. 807 匿名さん

    そりゃ、そうでしょ。
    工事用の壁ができた時点でものすごい存在感でしたよ

  8. 808 匿名さん

    テナントに学習塾が入るようです。

    補習系の個別指導塾だと学力低い層がターゲットであまり意味ない。
    大手の中学受験系なら親御さんは喜ぶでしょうね。

  9. 809 匿名

    SAPIがいいな。

  10. 810 匿名さん

    キャンセル住戸がレジデンスの方に1部屋出てますね。

  11. 811 匿名さん

    完成が楽しみですが、まだまだ先ですね。
    便利な店が開店してくれると助かるなあ。

  12. 812 匿名さん

    キャピタルゲート前now完成したら後ろはタワーで凄いぞ!

  13. 813 匿名

    二年間、スレと金利の監視続けるので末長いお付き合いを。

  14. 814 匿名さん

    物件が完売すると、検討板は閉鎖され住民板だけが残るのではなかったでしたっけ。(違ったらすいません。)

  15. 815 匿名さん

    契約者のレベルがよくわかるスレだな。

  16. 816 匿名


    あらゆるスレで見かける陳腐なコメントだな。

  17. 817 匿名さん

    レベル低い契約者は数名いるようだが、高層以外の小判鮫でしょ。顔じゃないよ。

  18. 818 匿名

    レベルの高いコメントありがとうございます。

  19. 819 匿名さん

    もう完売間近だから言うけど、レジデンス棟には驚くような間取りもあった。
    部屋の形がクランクしていて、どうやってベッドを置くの?のベッドルームがあるプランや、
    バルコニー鉄柵フェンスの外側に人が歩ける通路があって、更にその外側にも別なフェンスがあるプランがあったり。
    (更にその通路はタワー棟に続く。)
    その様な珍しい設計は、このスレで語られることも無く、完売を迎えられてまずは良かった。

  20. 821 匿名さん

    819何が言いたいの?買った人はちゃんと住むでしょう。

  21. 822 匿名さん

    819大きなお世話です。買った人はセカンドハウスかもしれないし言う必要ない。
    プライバシーだと思います。

  22. 823 匿名さん

    レジデンスの間取り図面を見た人なら誰でも知り得る情報ですよ。
    プライバシーでもなんでもなく。
    タワー棟の方は、間取り図面を見て色んな意見が過去レスで出ましたよねえ。

  23. 824 匿名さん

    検討段階で間取りを評価するのは当たり前のことです。ただ先に書かれている数人の皆さんが819に対して違和感を感じておられるのは、既に購入された方がいらっしゃる特定の部屋に関して今さら言及する必要もない内容だからだと思います。

    常識やモラルの水準は人それぞれなので、819には自分の何が不適切か理解ができないのかもしれませんね。

  24. 829 購入検討中さん

    住人の平均年齢は何才ぐらいでしょうか。

  25. 830 匿名さん

    819さん、ありがとうございます。

    今後のためにも、参考になります。

  26. 831 匿名さん

    830買う気ないでしょう。検討してないネガですね。819かもね。

  27. 832 匿名さん

    情報は良いも悪いもつまびらかにした方がいい。
    全ては自己責任だよ。

    隠したがるのは駄目な人間のすること。

  28. 833 匿名

    すでに購入者が決まっている部屋の部屋番号まで特定されて、見知らぬ人に評価される不気味さを819も832も自分で味わってご覧よ。

  29. 834 匿名さん

    833さん同意です。819、832自分さえよければの典型。人格最低。

  30. 835 匿名さん

    823,
    間取り価格知っていても契約終わったなら黙っているのがエチケットでしょう。
    契約者がいるのですよ。

  31. 837 匿名さん

    1LDKブームの到来かな。駅近でこれだけの戸数の1LDKマンションって見ないですよ。部屋数的に敬遠されがちという自分の持っているイメージは違っていたのかも。。

    個人的には50平米以上が、広めの1LDKの定義なんですけどここなら45前後でも欲しいです。そもそも詰められる部分はいくらでもあるわけで実際を見たら50平米ぐらいの間取りと変わらないかもしれないですから。あとは価格とバランスがいいか、ですよね。1LDKにしては高いのかな、汗。でも駅前の価値がありますからね。

  32. 838 匿名さん

    予算あれば買ってますが、残念。

  33. 839 匿名さん

    早くも賃貸物件の様相を呈してるな。まあなるようになるか。永住派っておるのかね。

  34. 840 匿名さん

    永住派です!月島が好きでここに決まって喜んでいます。

    商店街や路線が便利。町の雰囲気も好き。佃も好き。散歩に良い環境。物価も安いほう。

  35. 841 シニア契約者

    小生も老後を見据えて永住するつもりです。耄碌して車の運転から引退したり、道路を横断するのに時間がかかるようになってしまった時こそ、キャピタルにしてよかったと思うのではないかな、と都合よく想像しています。

  36. 842 匿名さん

    賃貸が増えるのは仕方ないでしょう。駅距離重視されますから。

  37. 843 匿名さん

    賃貸でも賃料が高いほうなので住む人もちゃんとしてると思いますし、
    URと違い保証人も必要な賃貸契約するでしょうから
    永住の我が家は気にしていません。
    生活便利なのが良い。

  38. 844 永住予定者

    契約者の中には、交通至便、通学経路の安全性からご子息を私学に通わせているご家庭も少なくないと、営業から聞きました。永住するかはもちろん知る由もないですが、賃貸ばかりということではないのではないでしょうか。

  39. 845 匿名さん

    全戸契約完了したら凄いですね。勝どきはまだ残っているみたいだけど、
    2直結と全戸オーナーマンションだからですかね。

  40. 846 匿名さん

    レジデンスのキャンセル住戸も売れてしまったぽいね!

  41. 847 マンション投資家さん

    このマンションの1LDKの契約者でトミヒサと二股かけていた人いますか?

  42. 848 匿名さん

    847さん、真剣に比較検討したレベルで言えば、たくさんいらっしゃると思いますよ。周辺環境、駅からの距離、間取り、仕様設備、共用施設、勤務先とのアクセス、生活利便性で総合的に判断しました。あくまで主観ですが、私は結果的にCGPに申し込むことになりました。

  43. 849 匿名さん

    月島と新宿と全然方向性が違うんだが。

    帰ってきて寝るだけの人なら関係ないかもしれませんね。
    それ以上を求めると、色々、いい所悪い所が見えてくる。

  44. 850 匿名

    普通に考えたら新宿>月島だが、月島も銀座まで足延ばせば楽しいんでない?

  45. 851 契約済みさん

    847さん、佃住人です。今住んでいるマンションは売らずにCGPに引っ越すつもりです。CGPに必ず永住するか、と問われたら正直わかりませんが、佃•月島の地には永住しても良いと思い検討をはじめました。
    変化の激しい世の中です。多分、家族も含めたライフステージは変化し続けますので、移りたくなったとき、映る必要に迫られた時、資産価値毀損を気にせずいつでも移れるように、と考え最終的にCGPの購入を決めました。
    主観ですが、営業のかたを通して話を聞く限り、CGPのオーナーになったかたは、私と同じような考えのかたが多いような気がします。
    永住できる質と環境があり、将来のリスク(意思決定の足かせ)を主体的にコントロールしておきたい、そんな価値観ではないでしょうか。
    そういう価値観のかたが住人に多くいらっしゃるようであれば、資産管理•維持向上にも積極的でしょうから、CGPはよいマンションになって行くと思います。

  46. 852 匿名さん

    851さんうちも同じです。佃に住みキャピタルゲートに移住します。
    永住のつもりで購入しました。
    又、他へ住みたくなった時、賃貸でも売却でもニーズはあるかもと
    思っております。
    多分、永住すると思います。

  47. 853 匿名さん

    レジデンスに新たなキャンセル住戸出ましたね!
    間取りも値段もgoodな感じ!!

  48. 854 匿名さん

    佃の賃貸過剰供給が止まらないな。

  49. 855 匿名さん

    佃•月島は賃貸の場合、法人ニーズが極めて高い地なんです。ご存知でしたでしょうか。総合商社、新聞社、大手銀行、大手証券、医療機関従事者の法人賃貸がトップシェアでいらっしゃいます。佃においては新築マンションの供給が最近はあまりなく、もともとリバーシティの賃貸棟が回って住人の入れ換えを行っているため、賃貸物件の供給が過多になるということは、今のところえづらいと思います。CPT筆頭に分譲タワーは、またまだ中古でちゃんと売れていますし、中央区の居住地域の中心としてこれからも発展していく地だと思います。

  50. 856 匿名さん

    法人賃貸に高額なマンションが選ばれるのでしょうか。
    自分が知ってる幾つかの大企業は比較的賃料の安い場所に社宅があります。
    また企業も福利厚生を小さくする方向にあるかと思います。

  51. 857 匿名さん

    レジデンスのキャンセル物件、値段も広さも良いですね。
    今日入ってる中古物件チラシより良い。

  52. 858 匿名さん

    大丈夫ですよ。
    外資系企業の賃貸需要はかなり強いはずです。
    RC賃貸住民の約3割は外人で、
    韓国、中国、インド系が増え続けてますから。
    中期的には、品川がビシネスの中心に
    なりそうですが、その分、八重洲サイドの
    六本木タイプの再開発が進むことを
    期待しています。月島はかなりいいですよ。

  53. 859 匿名さん

    キャンセル物件、囲まれ感がすごい。さすがに無理だな。

  54. 860 匿名さん

    北西は開けてますよ。
    駅上と値段で考えれば結構良いのではないかな。
    間取りも良いし!

  55. 861 匿名さん

    ↑アイマークかからないの??北東はカーテン閉めてないとダメな距離だね

  56. 862 匿名さん

    アイマークかぶらないですよ!

  57. 863 匿名さん

    少しかぶります。少しね。でもどうせ買うならレジデンスよりタワーでしょう。

  58. 864 匿名

    つい最近まで東電はこの辺のタワーを社員用に囲いまくってましたね。大放出されましたが。

  59. 865 匿名

    現地に行けば分かりますが、レジデンス棟はアイマークには被ってないですね。

  60. 866 匿名さん

    そうなんですか。なら北西側の9階なら綺麗に抜けてますか?

  61. 867 銀行関係者さん

    ぐちゃぐちゃ言ってねーで、てめぇで調べろや、カスが!

  62. 868 購入検討中さん

    867
    ***。銀行関係者w
    出向クンかな。

  63. 869 匿名さん

    キャンセル先着順ですね。お買い得だと思うけれどね。

  64. 870 匿名さん

    ここの1LDKはキャンセルが出てるのに
    トミヒサは出ない。

    逆になってほしかった。

  65. 871 匿名さん

    お買い得なら何でキャンセル?しかもオープン公開してるの?お買い得ならキャンセル待ちですぐ決まるだろうに。

  66. 872 匿名

    過去2件のキャンセル住戸も公開後ほどなくして消えましたよ。

  67. 873 匿名

    870さん
    つくづく運のない人ですね。元気出してくださいね。

  68. 874 匿名さん

    (トミヒサの話題はスレッド違いではありますが)
    まだ60平米位の広さの部屋は完売していないようですし、竣工までには希望のキャンセル住戸が出る可能性もゼロではないから頑張って!

  69. 875 匿名さん

    キャンセル住戸は1週間以内には消えるでしょう。

  70. 876 匿名さん

    リセール考えるとキャンセル物件は買いですか?

  71. 877 ビギナーさん

    700戸の内に
    1LDKは全部で何戸位
    あったんですか?

  72. 878 匿名さん

    THE TOWERの1LDKは90戸でした。
    本日、その1LDKも最終期10戸が相当な倍率で抽選終了したことでしょう。

  73. 879 匿名さん

    契約完売御礼の看板変わるの楽しみですね。

  74. 880 匿名さん

    ここが完売ということは、
    窓の外は隣のマンションとお見合いでも、
    駅前には何もなくても、
    駅直結に魅力を感じる方が、大多数ということですね。
    勉強になりました。

  75. 881 匿名さん

    銀座一丁目まで4分、六本木まで14分ですから、駅前に特段欲しいものはないかな。必要な物は週末に車でまとめ買いだし。コンビニはありがたい。

  76. 882 匿名

    880
    理解するのが遅すぎです。小学生並み。

  77. 883 匿名さん

    880さん
    新築の青田買いだと、部屋からの眺めはシミュレーションでしかわかりませんから。
    実際に、お見合い部屋に住んでみてどう感じるかです。
    私は佃でお見合い部屋に住んだ経験から二度とお見合い部屋は嫌ですが。

  78. 884 匿名くん

    眺望よりも利便性を選ぶ人は少なくないという単純なことじゃないかな。不動産は眺望で選ぶな、と書いてある専門誌もやたら多いよね。

  79. 885 匿名

    880
    隣の家とはお見合いで、駅からも遠く、自宅周辺どころか最寄り駅の周りに何もなくても、自分の土地を得たいという理由などから一軒家を選択する人も少なくないのだから、価値観は人それぞれでしょう。
    ご自分に合うものを選べばいいだけです。

  80. 886 匿名さん

    眺望良しでお見合い部屋は嫌だと思うなら
    高層階に住めば宜しいでしょう。

  81. 887 匿名さん

    一軒家はお見合いしかないでしょ。駅直結でお見合い云々というなら
    検討スレは場違いですね。ここは便利なのが良いのです。

  82. 888 匿名さん

    へんに眺望がいいと、汚いビルの屋上群が見えるだけだから、お見合いの方がいい。

    ただしわ戸建てのお見合いと、たわまんのお見合いでは、お見合い度が、桁違い。

  83. 889 匿名さん

    ホームページのインフォメーションに
    『全戸登録申込みをいただきました』
    が出ましたね!

  84. 890 匿名

    勝どき、晴海、月島界隈の中古物件の値上がりが顕著ですね。

  85. 891 匿名さん

    引き渡しまで2年を残して、完売ですか。凄いスピードで売れてしまいましたね。

  86. 892 匿名

    あと二年間、喜びと不安に震えながら寝るしかないのが切ない。
    ってまだ完売してないから大丈夫か。

  87. 893 匿名

    抽選外れました。契約者の皆さん、キャンセル歓迎。

  88. 894 匿名

    キャンセル広告出すくらいだから、待ってなくても連絡くるよ。頑張ってね。

  89. 895 匿名

    これまでのキャンセル住戸は広告後数日内に消えてしまってますのでこまめなチェックが必要ですよ。

  90. 896 匿名さん

    889さん
    ホームページってどこでしょう。

  91. 897 通りすがり

    高額物件とされた物件なのにこの短期間で全戸登録ですか。おめでとうございます。物件の良し悪しはともかく、アベノミクスが都心で効いているのは確かですな。

  92. 898 匿名さん

    高額物件と書く点に、色んな配慮
    がうかがえます。

  93. 899 匿名さん

    中古物件の高いこと。笑ってしまう位の高値中古ですね。ならば新築、駅直結の
    キャピタルゲートが良いが時は遅しです。完売かあ。中古検討するならキャピタルのほうが得。

  94. 900 匿名さん

    日曜が抽選会で、月曜に契約が終わることはないですし完売とは発表されてないですよ。

  95. 901 匿名

    全戸登録は事実上の完売だから、チョンチョン括弧付けて“完売”と表記すれば間違いではないのでは。特にキャピタルに関しては登録後契約前のキャンセルはほぼ無いのだから問題ないんでないの。

  96. 902 匿名

    898さん
    マスメディアでの表現を引用しました。897

  97. 903 匿名さん

    並の物件とはレベルが違いました。全戸即日登録で販売終了。デベは値付けを間違えたとさぞ悔しがっていることでしょう。15%高くして1年半かけて売れば良かったと。こんなに早くあっという間に売り切る必要は全く無かった。

  98. 904 匿名さん

    販売開始時はやれ高い高いと叩いてたのに即完したら手のひら返し笑
    笑えるわ。

  99. 905 匿名さん

    購入できた人は幸運だったですね。オリンピック招致前だったしおめでとう!

  100. 906 匿名

    904さん
    なんか一人ズレてるよ。

  101. 907 匿名くん

    このスレでは価格について「リーズナブル」と評価していた契約者が多かった気がします。ある特定の思惑を持った人たちが「キャピタルは高いから中古がいいよ」と誘導していたフシは確かにありましたが。

  102. 908 匿名さん

    のらえもんさんのブログでさえ、ここが高いことは書かれていますから、
    特定の思惑とは言えないでしょう。

    「中古がいいよ」はここを買い替えで買うために、周辺物件を売りたかった方でしょう。

  103. 909 匿名さん

    正確に言えば、のらえもんさんは、この物件に対しては『今の私はとてもじゃないけど買えませんし、ブログコンセプトにも微妙に合いません。』と書かれている訳です。彼が通常評価対象としている物件とはカテゴリーが違うという事だと理解しています。

  104. 910 匿名さん

    904 完全にずれてますね。読解力皆無。こういう方が周りに居たりするとひどく疲れますよね。

  105. 911 匿名さん

    価格発表のとき、散々高いって書いたけど。結局買っちゃいました。

  106. 912 匿名さん

    入居される方のうち、月島や佃のマンションからの買い替え派は何割くらいですか?

  107. 913 匿名さん

    「駅直結というマンションの企画」と「リーズナブルな価格」が購入者の需要とフィットしていました。
    (でも購入された皆さんも、さほど高仕様でないことは認識されていると思います。)

  108. 914 匿名

    駅から遠い物件ほど仕様などでインセンティブを与えないと売れないからね。駅から離れるほど土地が安くなるからその分仕様に回せる余裕もあるし。

  109. 915 匿名さん

    確かに、立地に優位性が無い物件ほど、広告に有名タレントを用いたり、必要以上に豪華な共用部分や内装で購買意欲を刺激しようとする傾向が見られる。ここはそうした事とは無縁であったが。

  110. 916 匿名さん

    坪単価300越え(平均330)×大規模(販売個数約500)に対して、かけた販売経費(広告費×人件費×販売期間)、みたいな指標があれば、過去最大級の開きが出たといっていいんじゃないでしょうか。

    三井も野村も10年越しの企画は大変だったとおもいますが、販売は楽だったでしょうね。販売開始から一ヶ月半ほどで営業がごっそり他のプロジェクトへ移動しましたし。
    広告費なんてこの規模で驚くほど安いのでは?タレント起用はおろか、途中からHPのコンテンツ更新もろくにされてませんでしたから(笑) いろんな意味でユニークな物件でした。



  111. 917 匿名さん

    パチパチパチ!
    全戸即日登録、おめでとうございます。

  112. 918 匿名さん

    凄いね!!!

  113. 919 匿名さん

    販売経費には、聖路加の高い賃料も入れないとね。

    仕様に回せる余裕があるなら、柵のバルコニーフェンスはやめて欲しかった。

  114. 920 匿名さん

    たしかに聖路加の賃料は高いでしょうね。

  115. 921 匿名さん

    鉄柵って、コスト削減なんでしょうか。個人的にそんなにチープには感じませんでしたが。
    中庭やお見合いから覗かれないためでは?上層階はたしか、柵ではないですよね?

  116. 922 匿名

    大した広告打たないでくれたおかげでさほどの倍率にならなくて済んだ面もあると思う。

  117. 923 匿名さん

    覗かれないようにするなら鉄柵ではなくて木調ルーバーなどのほうが良かったのでは?

  118. 924 匿名さん

    ガラス手摺だと室内からの開放感はあるものの外からは生活感丸出しで見苦しいですし、曇りガラスだとメリデメがその逆になってしまいます。市街地にある物件としては中低層鉄柵という現状が妥当な仕様だったのではと思います。

  119. 925 匿名さん

    鉄柵なん?
    公団じゃないんだから、、、

  120. 926 匿名さん

    鉄柵も美観は良いです。スタイリッシュでなかなか良い。全タワー完成したら圧巻!
    南西タワーは話はあるけれどまだ先らしいですね。具体的な決まりはまだらしい。

  121. 927 匿名

    ガラス手摺の汚れは近くで見ると結構すごいよ。

  122. 928 匿名さん

    ガラス手摺、もう一つデメリットがあります。
    デメリットを一度書きかけたけど、入居すれば解ることだから書かない。

  123. 929 匿名さん

    926さん、湾岸は安倍総理が湾岸の容積率緩和をするそうですから
    まだ決まってないなら
    緩和で予想以上の高層になる可能性もありますね。

  124. 930 匿名さん

    こちら、完売したのですね。

    晴海の某商社での所用後に月島駅まで歩いてきたら、夜8時頃ですが歩道に開放された飲み屋が妖しい賑わいを見せていて、少し歩くと下町の底力、と銘打ったスーパー、その隣にこの物件、正直格が落ちる土地柄だなと思いました。

    有楽町線に乗ればすぐ都心ですし、資産価値はあるのでしょうが、大通り沿いでもあり特に子持ち家族の住居としてはどうなのかな。

  125. 931 匿名

    容積率が上がるのなら、数十年後の建て替え時に今のレジデンス棟も含めて高層にすれば、新入居者の購入費で、既存入居者の建て替え費用負担は多少軽減されるかも知れませんね。現在の容積率でも低層マンション建て替え時に中高層にすることで採用されているようですが。

  126. 932 匿名

    930さん
    この界隈の子どもたちは皆たくましく育ってますから、心配無用です。格云々も失礼です。他人の住環境を心配するよりも、ご自分の子が、人に不快な思いをさせる人間にならないようにお育てになるようお願いします。

  127. 933 匿名さん

    今の政権はオリンピックに向けて容積率緩和方針ですが、
    容積率を永久に変更するとの意味ではないので、
    数十年後の事まではわかりませんね。

  128. 934 匿名さん

    子どもを私立に通わせるご家庭だと、非常に便利な立地でしょうね。

  129. 935 匿名

    容積率の強化は70年代には事例があるようだけど、五輪に向けて一旦緩和されたものが逆に強化されるとは考えにくいですね。

  130. 936 匿名さん

    公立の月島第一小も、落ち着いたいい学校ですから安心ですね。

  131. 937 匿名

    中央区はプレディがあるので放課後も休日も子どもは楽しいし、親は安心ですね。

  132. 938 匿名さん

    容積率緩和が数十年ももし続くなら、 
    このマンションの周辺は益々高いタワマン林立になって
    悪い環境になると思いますが。

  133. 939 匿名

    駅直結物件でないものがいくら建とうといいんじゃない。ここが林立なら他の都心も林立だろうし。

  134. 940 匿名さん

    全戸登録で本日キャピタルゲート三井のHPは早々閉じちゃいましたね。
    問い合わせに関しても終了させていただきます。とのこと。
    この板もそろそろ、ありがとうございましたってことになるのかな?

  135. 941 匿名さん

    物件情報のHPも完全に閉鎖されちゃいましたね。

    http://www.timelesstokyo.jp/

  136. 942 匿名さん

    月島駅の地下通路は長いから、
    将来の再開発で別な駅直結物件が建たないって保証はないね。
    過去レスで話題になった月島機械の物件とかどうなるかな。

  137. 943 匿名さん

    これだけの戸数をわずか5回?の販売で全戸即日登録のまま速攻の完売ですか。さすがです。このスレももうじき閉鎖ですね。皆さん色々楽しませて頂きましてありがとうございました。

  138. 944 通りすがり

    子供もピンキリですが、学はつけたいですね。
    私立大や、中卒高卒に将来はないですからね。

  139. 945 匿名さん

    一期で売れ切れると思っていたので内心ビクビクだったが、兎に角よかった。完成までの2年間頑張って節約だ。

  140. 946 匿名さん

    完売と知り当たって良かった。決めて良かったです。2年後楽しみに頑張ります。

  141. 947 契約済みさん

    迫力あるマンションになりますね。竣工まで2年間を楽しみましょう。

  142. 948 匿名

    全戸完売の挨拶状が届きました。今月25日で販売センターのスタッフも全員引き上げるとのこと。何だか寂しい気がするのが自分でもおかしい。

  143. 949 物件比較中さん

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=506
    全戸完売御礼の看板も出てるみたいですね。

    これからどこを探そうか。

  144. 950 匿名さん

    南西側に建つ予定のタワマンを待てば。ここより眺望はマシみたいだから。
    それを待てないなら、晴海勝どきに幾つもタワマンが建つよ。

  145. 951 匿名

    眺望だけなら、もっと駅近の中古がたくさんあるじゃない。

  146. 952 匿名さん

    駅徒歩1分タワマンの数が湾岸で一番多い街、月島ですからね。
    っていうか日本一多いかも。

  147. 953 匿名さん

    佃ならなあ。

  148. 954 匿名

    佃は駅からちと遠いかな。

  149. 955 匿名チャン

    裏山

  150. 956 匿名

    地検者住戸の1LDKが3室売りが出ましたね!
    即売れしますかね?

  151. 957 匿名さん

    1LDKって、ここのマンションでは人気薄だったのでは?

  152. 958 匿名

    抽選になった1LDKも結構あったような。

  153. 959 匿名さん

    ここの1LDKはトミヒサと、真っ向勝負だったよな。
    今の所どちらも勝者だけど、大勝はトミヒサみたい。

  154. 960 匿名さん

    ここの1LDKは、お見合い部屋が多かった。
    地権者住戸なら分譲で買った人と違い、良い部屋を押さえてあるのかな。

  155. 961 匿名さん

    それはどこに載っていますか?
    是非購入検討したいです!

  156. 962 匿名さん

    地権者から売りに出たなら、中古扱いになりますね。
    利益が上乗せされているでしょうに、飛び付くんですか?

  157. 963 匿名

    中古扱いも何も完成してないですから新築でしょ?

    三井のリハウスに載ってましたよ!

  158. 964 匿名さん

    一旦地権者の名義になってから、次の買い手の名義にするんじゃないの?
    新築ってことにするなら、デべから直接買わなきゃ。新築でないとアフターの保証が異なります。

  159. 965 匿名さん

    待ってました!

  160. 966 匿名さん

    リハウスで売るって事は、仲介手数料も払わなきゃね。

  161. 967 匿名さん

    >>960
    ここもトミヒサも地権者が美味しいところは抑えている。

    トミヒサの1LDKは地平線が見えるぐらい抜けている。
    が間取りが悪い。駅から少し歩く。

    ここは、間取りはまあまあ。駅は直結。



  162. 968 匿名

    利益を上乗せしてる感じはない値段で出てますのですぐ決まってしまいそうだね!
    仲介手数は仕方ないけど。

  163. 969 匿名

    2LDK出てますね!
    中層階の角部屋で良い感じですね。

  164. 970 匿名さん

    日当たりの無い真北角部屋の事?
    向きとしては一番悪いですね。
    北西側はお見合いで、北東側の高架道路はうるさそう。

  165. 971 匿名さん

    管理費高すぎじゃないですか?

  166. 972 匿名さん

    最近の、三井は管理費の高い物件が多いですよ。
    それにここは地権者からの要望でネット代は別、にしたそうで、
    管理費にネット代が含まれていないのに高いです。

    ただ、地権者が大半のレジデンス棟は管理費が割安になっています。

  167. 973 匿名

    管理費とか関係なくさらっと売れてしまうんでしょうね。因みにこういった地権者物件が売りに出る場合は抽選とかなく早い者勝ちなのでしょうか?

  168. 974 匿名さん

    聖路加のモデルルームに行きましたが、北西の角だと隣のタワマンには重なっていないのではと思います。

  169. 975 匿名さん

    北西角だと銀座方面は抜けてますよ。スカイツリーも望めますね。高架の道路の音も気になるかならないかは人それぞれでしょう。URアーバンライフの知人は「全く気にならない」と言ってましたが、気になる人もいるでしょうね。

  170. 976 匿名さん

    クレストフォルムの知人は高架道路がうるさいと言ってました。
    973さん、未入居でもリハウスが売る中古と同じ扱いですから、中古と同様な買い方になるでしょう。

    それにしても、月島はオリンピックの選手村や競技場と関係ないし、
    環2・BRT・LRT・地下鉄新線・ロープウェイ、のネタが次々と出てくる勝どき・晴海・豊洲と違って
    新しい話題が出てきませんね。

  171. 977 匿名さん

    有楽町線大江戸線がクロスしていて、東京駅直通バスも通っている月島にBRTやLRTは必要ないでしょう。むしろそういうものを必要とするほうが、その地域性をよく示しているのでは?

  172. 978 匿名さん

    将来の不確定な話題に価値を求める976のような人もいるんでしょうけど、
    そんなネタを必要としない物件という事でしょ。
    その不確定な話題が確定したところで、ここより下だしね。

  173. 979 匿名さん

    976さんの話は、若洲の人が豊洲の人に向かって「若洲のほうが開発はこれからだから将来性あるよ」と強弁しているのと同じ構図ですな。そりゃ、そうだ(笑)

  174. 980 匿名

    地権者部屋の売りも相変わらず売れ行き良いですね。

  175. 981 匿名さん

    2LDK×1戸
    1LDK×3戸
    を見かけましたが、今は1LDKが1戸のみ出ていますね。

  176. 982 匿名さん

    977 978 979
    と、他エリアとの格差をスルーできずに「必要ない」と何度も否定レスしなければいけない所に
    月島以外のエリアばかりがアクセス向上していく焦りの大きさを感じますな。
    他エリアマンションみたいな話題が無くてもガンバ!

  177. 983 匿名

    そういうことおっしゃる982さんが気になってこのスレを訪れていることが、何をかいわんや、でしょう(笑)

  178. 984 匿名さん

    新しい街が育っていくのは楽しいですよね。982さんのお住まいが魅力ある街になるといいですね。

  179. 985 匿名さん

    982さんのおっしゃる、月島エリア以外の開発、大歓迎です。今でも豊洲に毎週末自転車や自家用車で行きます。月島から10分もかからないですから。駐車場がある程度の時間まで無料なのも嬉しいですよね。買い物が超楽です。晴海の開発も豊洲の新市場も楽しみです。キャピタル入居後も週末ごとにヒット&アウェイさせていただきます。すべて車や自転車ですぐに行ける距離ですからね。あー、楽しみ。

  180. 986 匿名さん

    何か勘違いしている人がいるなぁ。キャピタルが1次の322戸を始め、即日完売を続けていたのは東京五輪開催決定前のこと。周辺が開発されようが、されまいが関係なく、ここを選んだということでしょう。五輪開催で月島以外の周辺エリアが開発されることはキャピタル入居者にとっては、焦りのネタどころか、逆に棚ぼたのおまけでしょう。キャピタルをキャンセルして、晴海や豊洲に移ったという話もトンと聞かないよね。

  181. 987 匿名さん

    982さんが指摘するアクセスが“これから”よくなるところの物件は残念ながら完売しないから。

  182. 988 匿名

    982さんはBRTやLRTが待ち遠しいのでしょうね。楽しみですね。

  183. 989 匿名さん

    住まいサーフィンの沖氏によれば「2013年のベスト物件」はキャピタルゲートプレイスとのこと。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=40&o=420

    下駄ばき、お見合いなどから好みでない人も多そうな物件でしたが「アクセス・利便性」「資産価値」重視派には良いマンションだったのでしょう。

  184. 990 契約済み

    私は眺望も重視派ですよ。

  185. 991 匿名さん

    地権者が条件の良い部屋を優先的にただ同然で手に入れていて条件の整った部屋は割高感いっぱいの限られた戸数しかないのにうまいこと言うよね。
    ここのうりは2路線駅直結以外になく、あとは新入居者が入居後、戸数の割合が比較的多いこういった地権者たちとの共同歩調がとれるかが鍵だね。

  186. 992 匿名

    隣の某駅直結物件が70平米台で9000万円台だったのに比べるとキャピタルははるかにリーズナブルだと思うけどなぁ。しかも、三井・野村物件だし。

  187. 993 契約者

    確かに未開地物件は地権者が都だったりするけど、月島の物件で地権者が多いのは当然でしょ。便利だから多くの人が住み着いているのだから。こんな利便性の高いところに住むことができるようにしてくれた地権者に むしろ感謝だね。

  188. 994 匿名さん

    以前、地権者or契約者の民度が低いことで話題になってましたね。

  189. 995 匿名さん

    まさか、「勝どき」なんていわないでね。
    あそこは大江戸線1路線だから、ここと比較しちゃだめだよ。
    それにデベも違うし、UR混在で参考にすらならないから。

  190. 996 匿名

    994さんは民度が高くて羨ましいです。

  191. 997 匿名さん

    デベが同じで2路線駅直結物件がほかに見当たらないから割高かどうか比較できないということか。

  192. 998 匿名さん

    CGPに限らず資産性を重視しつつタワマンを買う人も多いと思います。湾岸タワマンブログのらえもんさんが書評を書かれていましたが、沖氏のタワーマンション節税の本にはどういう物件が資産性が高いのかが示されていて非常にわかりやすかったです。数千万円の物件を買う前に目を通しておいて損はない本だと感じました。
    http://wangantower.com/?cat=79

  193. 999 匿名さん

    沖氏のアトラクターズ・ラボが、10年前の2004年に発表したプレス資料によると

    豊洲駅は大型物件の供給本格化により一気に供給過剰駅ランキングの順位を上げた。
    同駅において供給されている物件の販売競争は今後一層激化すると考えられる。

    だそうです。この後PCTの分譲となるわけですが、この供給過剰分析が当たったと考えますか?

  194. 1000 匿名

    完売できていない物件が複数あることと、タワーを建てられる土地がまだまだたくさんあることを考えると、答えは見えてくるのでは。

  195. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸