東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド田無ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 田無町
  7. 田無駅
  8. プラウド田無ガーデンズ
マンコミュファンさん [更新日時] 2018-03-19 03:15:05

現地は宣教修道女会の所有地だったところで、元はそこの運営する幼稚園。建物を挟んだ北側も同様で、同じ野村不動産による戸建が販売予定。
http://www.proud-web.jp/mansion/tanashi/

<全体概要>
所在地:東京都西東京市田無町1-254-3他(地番)
交通:西武新宿線田無駅徒歩10分
総戸数:121戸(他に管理室)
間取り:2LDK~4LDK、60.34~91.47m2
入居:2014年9月下旬予定

売主:野村不動産
施工:西武建設東京支店
管理:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-09-03 12:08:20

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド田無ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    199さん

    すみません。何度読み返しても質問の意味が…。

  2. 202 物件比較中さん

    グランドコート 道幅が狭い割には交通量が相当多い道路に面している。歩道も狭い。空気と騒音が気になる。
    ガーデンコート サウスコートの部屋から出てきた人とコンニチワになるのが嫌だなあ。

    俺はサウスコートの上の方の階一択だな。

  3. 203 匿名さん

    グランドコートは便利そうだけどね、サウスコートの上の階はまた抽選になるのかな?って、もうほとんど残って無さそうだけど。

  4. 204 匿名さん

    そんなに人目を避けたいならタワマン検討すれば良いのではないでしょうか。
     
    グランドコートの空気と騒音っていってもリビングは中庭側だし、騒音は今はここより交通量多い場所に面してますが窓閉めたら気になりませんよ。個人差あるでしょうが。

  5. 205 匿名さん

    第一期の一次とか二次とか、常に増築と言う形で巨大化していっているのですか?ここは。
    そしたら、いったいどこまでマンモス化するんでしょう。
    総戸数121戸だから次は残りの半分だよね。
    まあ、それも即日完売になるんだろうと思う。

  6. 206 匿名さん

    205さん

    ??

  7. 207 匿名さん

    ここのマンションは内装オーダーメイドとかって出来るんですか?

  8. 208 匿名さん

    何処の棟が良いかは完全に好みですから、気にすること無いと思いますよ。

  9. 209 物件比較中さん

    好みとはいうけど・・・・

  10. 210 匿名さん

    参考として意見を伺いたい、と。

  11. 211 契約済みさん

    自分の買ったコートをけなされて気分を害された方がいるなら、それはその人の好みの意見なんだから、そう思う人もいるんだなくらいの受け止めでいいのでは?と言うことじゃないですかね。

  12. 212 匿名さん

    エコカラットって手入れとかってどうなんだろう、造作家具もオプション会までにイメージまとめないと。。

  13. 213 匿名さん

    プライベートはいつから販売ですかね?価格帯はどの位になるのか気になります。

  14. 214 周辺住民さん

    エコカラットなんて無駄。
    コーティングの類も一切不要。

    貴重なお金を無駄にしないように。

  15. 215 匿名さん

    今のマンションも付けて良かったと思うので、キッチンの家具はオプションで付ける予定、ダストボックスを入れるところをモデルルームみたいに扉だけにするか、引き出し型にするか悩むところ。
    余裕があればエコカラットとか素敵だと思いますよ、湿気対策にもなるし。

  16. 216 契約済みさん

    215さん

    教えてください!キッチンの家具(食器棚)ですが、70万くらいとききました。
    かなりの値段ですが、それでもオプションでつけるのは、どんな点がいいか教えてもらえませんでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  17. 217 匿名さん

    一体感、統一感がメリットですか?
    私は綾野とかのましな奴(数十万程度)で十分だ。
    金持ちでも豪邸でもないのに70万は払えません。

    エコカラットなんて、日立の再熱除湿のついた
    上位のエアコンで除湿すればエコカラットなんていらないでしょ。
    大体24時間換気が入ってるじゃん。
    臭いは富士通あたりの空気清浄+消臭器入れるのが断然効果がある。

    ところで、みなさんお金持ちなんですね。

  18. 218 匿名さん

    あの家具で70万ですか。高いですね。IKEAとかニトリにもっと良いのがありそうです。

  19. 219 匿名さん

    216さん
    うちの場合は限られたキッチンのスペースを有効に使いたいのと、やはり統一感ですね、でも既製品で気に入ったのがあるなら勿論それで良いと思いますよ。

  20. 220 匿名さん

    SUUMOに二次の部屋の値段出てますね、4階もあったと思ったけど載せて無いのかな。

  21. 221 契約済みさん

    215 219さん

    アドバイスありがとうございました!
    参考にさせていただきます!

  22. 222 匿名さん

    田無は地盤がしっかりしているエリアのようですね。地震でマンションに被害が極力およぼばない物件がいいと探しているんですが。
    駅からちょっと歩きますが、駅からのアクセスはいいので考え方ですね。
    取り敢えず10分以内に利便施設があるので生活はしやすいかな。

  23. 223 匿名さん

    マンション前の道路、もう少し道幅が広くするなどの都市計画出ないですかね。土地買収の問題があるから難しいでしょうが。

  24. 224 周辺住民さん

    2本の現在工事進行中の都市計画道路に挟まれているので、ここは具体化しないでしょう。

  25. 225 匿名さん

    >>223

    経済に関係する道路で広げることが事業系の車の往来に役に立つのならあるかもしれないですね。あとは土地の買収に伴うそこの住人の方々の新しい住居に割く予算。いろいろ採算がとれないと実行は難しいと思うのです。ちなみに現地は行かれましたか?、道幅を広くする計画を仮に持った場合、やれそうな感あります??。

  26. 226 匿名さん

    キッチンの食器棚がちょっと気になったのですけど、ネットのモデルルームでは見られませんでした。
    話には聞いてましたけど、オプションてお高いんですね。
    統一感も大事ですし、入居前に必要な物を揃えておけるのはいいと思うんですけど。

    マンション前の道路って交通量はどの程度なのですか?
    歩道などが無いとしたら小さい子どもを歩かせるのは心配ですね。
    参考に航空写真を見てみたのですけど、車がけっこう並んでいますね。

  27. 227 匿名さん

    HP見ると二次も即日完売だったようで、いよいよ第二期に入ったみたいですね。

  28. 228 匿名さん

    キッチンの食器棚のオプションは上下セットで23万位からいろいろあるようですよ。

  29. 229 周辺住民さん

    >マンション前の道路って交通量はどの程度なのですか?
    かなり多いです。 朝夕のラッシュ時は渋滞して車の行列は伸びます。

  30. 230 匿名さん

    青梅街道、新青梅街道、所沢街道、武蔵境通りがぶつかってる場所ですからね。

    外環の練馬インターが南に延びて、中央道~東名~第三京浜くらいまで繋がれば大分解消するでしょうが、その頃生きてるか分からないですねw

  31. 231 契約済みさん

    二期の値段は 3478万円~5478万円 ですか~ 一期の価格表には二期の値段は書かれていませんが、二期の価格表には一期の価格も書かれてるのかな?ちょっと気になる(笑)

  32. 232 物件比較中さん

    周囲の道路はどこも交通量がすごいよ。
    前の道路は道幅、歩道とも狭いのに交通量が多く正直怖い。

  33. 233 匿名さん

    マンションの前は歩道が広げられるので問題無さそうですが、隣のライオンズマンションが歩道ギリギリに建ってるので確かに狭いですね、まぁ短い距離ですが。

  34. 234 匿名さん

    ずっと歩道が広がるといいですね。

  35. 235 匿名さん

    交通量が多くてもせめて歩道が広ければと思いますよね。

    それでも子供の手はつないで歩いておかないと、とは感じています。

    ずっと歩道が広がるといいのですが、
    既存の建物の関係もあるので難しいかもわからないです。。。

  36. 236 匿名さん

    ガードレールがあるから自動車の心配は無いけど、自転車が交通違反して歩道走ったら危なそうですね。

  37. 237 匿名さん

    自転車の交通規則って簡単には取り締まれなさそうですからね。自分も自転車に乗りますが、どこをどう走ったら安全でスムーズに走れるのか困るような道が多いです。歩行者には申し訳ないですが、歩道も当然走らざるをえない場合も多いです。駅まで自転車通勤となると道路は渋滞、歩道は歩行者が多くなると走り辛いかもしれないですね。歩道拡張で自転車通行帯もできると良いのですが。

  38. 238 近隣住民

    歩道も狭いですが車道も自転車で通るには狭いですからね。小さなお子さん(10歳以下くらいかな)が自転車であの車道を通るには危険だと思いますよ。

  39. 239 ご近所の奥さま

    毎日のように自転車で通りますが、車道が狭い為車の左を通れない事がよくあります。仕方なく歩道に行こうとしても歩行者がいるとすれ違うことが出来ず待つことが度々です。

  40. 240 匿名さん

    せめてライオンズ前の狭いところは、人が歩いてたら自転車は降りて押せば良いんじゃないかな、自分はそうしようと思います、本当は車道走るべきなんだけど怖いしね・・

  41. 241 匿名さん

    まずは道路の整備が必要なのは承知ですが・・・
    少し前に、自転車で右側通行していたら婦警さんに呼び止められ、注意を受けました。
    その際交通違反のイエローカードなるものを切られてしまったので、以後注意するようになりました。
    道が細く危険であれば、警察に相談して何日か取り締まりしてもらうようにすれば改善されるかもれしませんね。

  42. 242 匿名さん

    マンション前の歩道、狭いの分かってるから自転車の人もそれなりに気を遣って乗ってくれるのではないでしょうか。後は高校生の通学路とかになってないなら平気かな。

    今住んでるところが、住宅街で特に車道と歩道の垣根が無いとこで、大通りの裏道になってて危ないから、それよりはマシかな。

  43. 243 匿名さん

    駅前ひらけてますね。飲食店、大型複合施設など150店舗位の店があるそうで。
    駅前は便利なのはわかりますが、マンションの周辺はそうでもないのではないでしょうか。
    駅から徒歩10分って凄い歩きますよね。
    意外と不便だったりして。

  44. 244 匿名さん

    10分を凄い歩くと感じるかは人それぞれ。私は許容範囲内でしたけど、あとは駅に近づくほど当たり前ですが値段も上がるし。

    予算に余裕があって駅近が希望なら、立川のプラウドタワーとかを検討してみてはいかがでしょうか?

  45. 245 匿名さん

    今住んでるとこもそうだけど、10分ってちょど良い距離感だと私は思うな、あんまり駅近だと落ち着かないし、利便性だけとるならタワマンの方がいいね。
    駅前は賑やかで帰りに便利に買い物出来て、住居は緑が多いゆったりした環境がいいなってここ選んだ人達も多いと思う。

  46. 246 周辺住民さん

    ここは緑が多い住環境というよりは大幹線道路に近い方のイメージを強く感じます

  47. 247 匿名さん

    公式サイトの契約者の声で、子育て環境と都心へのアクセスと緑が多い事を理由に決めたご夫婦がいらっしゃいます。
    西武新宿線直通で都心へのアクセスは良いと思いますが、子育て環境については「?」ですね。
    待機児童が多く保育園にはまず入れないので、奥さんも働きたい場合は幼稚園まで待つか専業主婦である必要があります。
    緑が多いのは東大農学部周辺と小金井公園周辺(結構遠いです)ですね。

  48. 248 匿名さん

    マンションの中庭が素敵ですね。
    広さもバリエーション豊富で凄いいい感じです。
    やはり第1種低層住宅専用地域に住むのはあこがれますね。
    駅から徒歩10分はちょっと遠いので厳しいところですが。
    その分、閑静な環境が手に入るのは間違いないですね。

  49. 249 匿名さん

    一期の抽選倍率が平均1.05倍、最高2倍だったらしい。2倍はどの部屋だったの。

  50. 250 匿名さん

    緑が多いと言うのはマンションの敷地内の事だと思いますよ、凄くゆとりのある設計で庭の中に建物があるようなイメージですね。

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸