東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-19 14:11:43

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/

http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社

所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 747 匿名さん

    一般論として、建築コストの半分を占める資材価格と人件費が
    年初比で20%ぐらい上がっているらしいから全体でのコストは10%上昇。
    デベの利益を削っても7-8%の上昇にはなる。消費税3%分を載っけると全体で10%弱の上昇かな。

    あとはそれぞれの物件の個別要因による。
    大規模物件はコスト要因を吸収できる余力が大きいので影響を受けにくく、
    中小規模だと影響を受けやすいらしい。
    そして当面は資材価格や人件費が下がる見通しはない。

    ティアロはクロノと同品質。
    一般の免震タワーと違って、
    コアウオール免震/アシンメトリーな外観など
    恐ろしく手間がかかっている。

    クロノは@273だから
    ティアロは@290ぐらいはあるかもしれない。
    それより低ければバーゲン価格かな。

  2. 748 匿名さん

    真偽の程は定かでないのだが、ドトールは平均坪330という噂を聞いたことがある。流石に高すぎだろ!と思ったけれど、住友ならやりかねない。これが本当ならば、駅からの距離を勘案してもティアロが坪300はあり得ると思う。

  3. 749 匿名さん

    建築的な観点から言うとアシンメトリーだろうが別に手間はかからないんだけど(笑)

  4. 750 匿名さん

    ドトールの方が眺望はいいし。清掃工場は近いが。
    BRTルートが市場方面行きになってしまっても間違いなく清掃工場前には停まるだろうし。
    TTTのマルエツで買い物できるし。高くても不思議じゃないけど。

  5. 751 匿名さん

    750にはドドールが最適!

    悩むな、ドドールを待て。

  6. 752 匿名さん

    >>749

    外部バルコニーがランダムに配置された複雑な外装はファサードに躍動感を与えるが、
    これを実現するためにはスラブを支える支保工が20階程度必要になる。
    非常に難しく、危険な作業だ。

    http://www.kajima.co.jp/news/digest/jun_2012/feature/mansion/index-j.h...

    と建築現場を紹介している。
    何も知らないネガが建築的な観点から言うと…だって(笑)
    無知は罪なり…

  7. 753 匿名さん

    読んだけど危険な作業だから違う方法でやりましたというだけじゃん。危険な作業だ、の後を引用しないと。

  8. 754 匿名さん

    >748
    >真偽の程は定かでないのだが、ドトールは平均坪330という噂を聞いたことがある。流石に高すぎだろ!と思ったけれど、住友ならやりかねない。これが本当ならば、駅からの距離を勘案してもティアロが坪300はあり得ると思う。


    オープンハウス+ナカノフドーですら、坪300台前半~坪400の物件が売れるご時世です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326189/res/189-199


    三菱+鹿島+晴海のティアロは、正直坪300では激安で、オリンピックの頃の中古価格は、坪400越えは固いのではないかな。

  9. 755 匿名さん

    オリンピック頃にはマッテマシタの中古が大量に売りに出されるだろうから、400は無理でしょう。
    中古を買う方だって、選手村跡地が中古マンションになるのは知ってるし。

  10. 756 匿名さん

    >754
    広尾と比べちゃいかんなあ。

  11. 757 匿名さん

    オリンピックのタイミングで売っちゃうのはいかにももったいない。
    オリンピックが終わって選手村のマンションが高値で売りに出されたら、
    こちらも高値を付けるんじゃないかな。
    それにはオリンピック後から1〜2年は必要では?

  12. 758 匿名さん

    リセールの景気の良い話のなかで聞いてみたいんだが、リセールに有利なカラーセレクトやビルトインオプションってあるんだろうか?

    カラーに関しては、ティアロの一番人気はオペラらしいが、リセール時もオペラ嗜好が高いんだろうか?それとも、ラフィア、ジャジー、コントラストのほうがバリューが高いのだろうか?はたまた色なんてリセールバリューには影響しないんだろうか?
    ビルトインオプションは、例えば網戸や洗濯機上の吊り戸棚、キッチンの吊り戸棚、床材やキッチン天板の違いで影響はあるのだろうか?

    この辺に詳しい人がいたら、是非とも教えて頂きたい。あるいは、個人的な意見でもいいので教えてほしい。

  13. 759 匿名さん

    758ですが、ちなみに自分はカラーはオペラorラフィア。オプションは網戸あり、洗濯機吊り戸棚あり、キッチン吊り戸棚あり、キッチンカウンターあり、床材は廊下フローリング、洗面所・トイレは塩ビ、風呂はタイルと基本的に全て基本メニュー、天板は自然石を考えています。

  14. 760 匿名さん

    >759
    築何年で売るかによるけど、オプションに何百万円かけてもリセール時には殆ど影響無い。坪単価には算入されないし、リフォームが前提の場合が多いからね。

  15. 762 匿名さん

    選手村跡地物件は億ションに近い高級物件

    庶民の5000万程度の物件とは競合しない

  16. 763 契約済みさん

    部屋の間取りや、次の購入者の層にもよると思う。
    2LDKなら、DINKSか赤ちゃん連れ夫婦にウケのいいもの、とか。

    ただし、暗い向きの部屋なら、白っぽいほうが明るく感じ、自分が住むにも
    転売で見せるにもいいと思う。
    (自分が実際見歩いた際、北東部屋でも明るいと印象よかった)

  17. 764 契約済みさん

    収納について・・・
    女性・奥さんの身としては、LDの大きさやキッチン、収納がすっごく充実していると
    他の難点は目をつぶれるし、予算内であれば収納充実の物件を推すかも。

    我が家は既製品をOP会で納入してもらって、全部屋に収納作りたすよ。自分のためもあるけど。
    既製品組み合わせだと、外して、違う部屋・違う物件にももっていける。
    (転居の際 置いていくかどうかは、その時考える)

  18. 765 匿名さん

    収納のための家になっては本末転倒…

  19. 766 名無し

    お金持ち広尾、小金持ち晴海

  20. 767 匿名

    広尾と比べる理由がわからん。

  21. 768 匿名さん

    リセールに役立つかわかりませんが、南向きのホワイトにしました

    海を意識して、リゾートホテルぽい部屋にします

  22. 769 主婦さん

    うちもLが小さい、造作家具するよ。家具だらけになりたくないから。

    本末転倒っておかしい。住むには荷物や家具があるのよ。765は一人男性なんじゃない? 

  23. 770 匿名さん

    どこの造作家具にしますか?

    家具をどこで買ったらいいのやら。

  24. 771 匿名さん

    758です。皆さん、ありがとうございます。

    >>760
    確かにそうですね。中古だとリフォーム前提の購入者がいることを失念していました。
    >>761
    意地汚くてすいません。こちとら庶民の中の庶民でして…
    >>763
    白い部屋のほうが広く見えますかね。うちはファミリーなので、あまり高級感路線で行くのも違うかなと思ってます。
    >>764
    うちは夫婦ともセンスがないので、出来るだけ家具は既製品に頼りたいと思っています。
    >>764
    運河側の間取りなので、薄い色にして出来るだけ広く錯覚させようかなーと思っています。リゾートみたいな住居、憧れますね。

    >>760さんの書き込みを見て、リセールはあまり気にせず、住みたい部屋に住んでみようかと思います。ありがとうございました。

  25. 772 匿名さん

    764さん
    既製品を納入してもらい、収納を作り足すってご自分で大工仕事を?
    それとも組み立て家具を置くだけですか?

  26. 773 匿名さん

    質問の意図とは異なるかもだけど、
    大塚家具なんかは既製品の脚や天上部分を可能な限り調整してくれたりする
    数センチ~10センチレベルだけどね

  27. 774 匿名さん

    いらない荷物は減らせば収納ばかり作らなくても済むと思います。収納があればあるほど要らないものが捨てられずにたまっていく人は多いでしょうね。

    MRにあるような造作家具って個人的には好きじゃなくて。パッと見がいいだけでセンスも面白みもないというか。うちはデザイナーズ家具でコーディネートする予定です。

  28. 775 匿名さん

    減らせばで捨てて、後で後悔することもあるからなあ。

  29. 776 購入検討中さん

    もう価格表は出たんでしょうか?
    早く知りたいですね。
    消費税アップ以上に、上がっているんでしょうか・・・
    担当者は、鹿島から資材や人件費が上がっているので、
    値上げの要請があるようなことを言ってました。

  30. 777 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  31. 780 匿名

    まあ、迷うのも無理はないですな。
    此処にして正解です。

  32. 781 匿名さん

    第1期9次で値上げしているのですか?
    マンションに詳しい方のブログによれば、既に発表して期を閉じていない
    マンションは値札を付け替えることができないという事なので
    値上げするとすれば第2期からになるのではないでしょうか。

  33. 782 購入検討中さん

    HP見てもまだ価格は未定のままです。MR休み明けの11月連休にMRに行ってみます。11月下旬販売開始になってます。

  34. 783 名無し

    価格上がってました。
    8%位平均して上がってましたよ。
    三菱も強気に出ましたね。

  35. 784 匿名さん

    781さんの言うことと矛盾している。

  36. 785 匿名

    ここは、最高物件。販売決定物件を除いて、
    値上げは必至。ドトールなど、未だに
    値段出さないね。
    HPも殆どぼかしてる感じ。
    相当値上がりしますね。材料・高賃とも倍以上に成ってます。
    最高物件、早い者勝ちですね。

  37. 786 物件比較中さん

    晴海のインフラ整備や選手村の開発など、国はいつころ発表するんでしょ?

    インフラ整備など、時間かかるから、早めに工事しないと間に合わないし…

    ニュースで一度、一月ころに、オリンピック関連の施設等の計画発表みたいなこと言ってた気がしてたんですが、知ってる方いたら、ご教授を!

  38. 787 購入検討中さん

    783さん、情報ありがとうございます!
    当然っちゃ当然ですね。
    消費税抜くと、実質5%UPということですね。

  39. 788 匿名さん

    オリンピック絡みの
    インフラ整備は特にやらないと国も都も言ってるのに。

    そういうニュースを見たりしてない人が買いにきているのかな。

  40. 789 匿名さん

    上記の消費税分以上の値上げが事実だとすると、
    まだ余っているクロノレジデンスは相当にお買い得なのでは?

  41. 790 匿名さん

    でも殆ど残ってないのでは?

  42. 791 匿名さん

    お買い得と思う方、が買い占めれば終わりです。
    親戚や友人に得だと薦めれば。

  43. 792 物件比較中さん

    BRT LRTの設置は、中央区が調査費 数千万いれて行って、設置は時間の問題だと思われますが、
    インフラ整備がされないと言う人は、ニュースを表面的に見てるたけで、センスがない。

  44. 793 匿名さん

    BRTLRTは、オリンピックに関係なく中央区がやろうとしているインフラです。
    オリンピック絡み、か否かは
    ちゃんとセンス良くニュースを見ましょうね。

  45. 794 物件比較中さん

    たしかに、センスある意見がほしいね

    インフラ整備はあるでしょ、普通に考えて、ニュースの行間を読めば

  46. 795 物件比較中さん

    晴海のインフラ整備が問題であって、オリンピックに関連してるかどうかは、問題ではないし、


    オリンピックが決まった結果、中央区の計画にオリンピックが絡むと想像するのは当然でしょ

  47. 796 匿名さん

    たしかに、オリンピックに関係したインフラ整備はしないと
    ニュースは言っている。
    不動産関係者の甘い言葉や購入者の甘い夢インタビュー以外のニュースでは。

  48. 797 匿名さん

    結局、想像が根拠なんだよね。

  49. 798 匿名

    783さん
    もう価格が発表されたのですか?
    価格発表は11月ときいてましたが。

  50. 799 物件比較中さん

    前からBRTは計画されてるし、オリンピックで国が後押しするのも、広くいえば、オリンピック関連のインフラ整備だし、

    計画が決まるまで、国が発表しないのは、利害関係者が多数だから、こういうものは、決まってからしか何も言わない

  51. 800 匿名

    783さん
    本日モデルルームで確認してきました。
    価格はまだ発表されてません。従来通り発表時期は早くて11月とのことです。
    偽の情報を記載しないでください。

  52. 801 購入検討中さん

    800さん、ありがとうございます!
    早く知りたいです。

  53. 802 匿名さん

    BRTは国も推進してる。中央区と足並みが揃っているかは別の問題としてあることはあるが。
    http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000040.html

  54. 803 匿名さん

    クロノは選べる部屋が少ないですね…

    やはり、ここか三井がいいのかも

    インフラ増強は中央区が前々から考えていた計画なので、五輪に関係無く実行されますよ!
    五輪による影響は、インフラではなく選手村跡地利用の時期が確定したこと。

    デベも投資してマンションラッシュになると、相場としては上がって、やや下がり、トータルではプラスだろうね

  55. 804 匿名さん

    まあ選手村は超高級住宅街として売られることになると思うね。

  56. 805 匿名さん

    選手村跡地は結局、リノベーションでしかない。
    景色はいいだろうね。ここよりも。

  57. 806 匿名さん

    選手村は、改装じゃなくて建て直さないと高級住宅には化かせないですよ。1億前後の中途半端な価格帯の中層マンションやめて欲しい。

  58. 807 契約済みさん

    住友晴海は高いみたいだよ。
    ティラノもかなり上げて来るんじゃないかな。

  59. 808 匿名

    三井はいつ頃建てるのか!?

  60. 809 匿名さん

    ティラノって(笑)

  61. 810 匿名さん

    ハルミに恐竜ができるの(笑)??

  62. 811 名無し

    ティアロの新価格は部屋別に既に決定してます。
    大人の力を使って入手しました。
    いつの時代も力やコネがない方は後手をふむものです。
    正攻法でダメなら裏ルートで情報は仕入れるものです。
    まぁ信じるか信じないかはお任せします。

  63. 812 匿名さん

    ↑どのくらいですか?値上がりしてるの?

  64. 813 匿名さん

    本店は値上げで売れると思っていて、現場は値上げしすぎると売れないと思っていて、その落としどころを悩んでるんだろうね。

  65. 814 匿名さん

    811の書いてることは信じるけど、結局いくらになるか書いてないからスレ的には全く意味のないムダなコメントですね

  66. 815 購入検討中さん

    予定価格よりあがることってあるのですか?
    買う気がなくなります。
    その分内装、構造が良くなればいいですが別ですが…

  67. 816 匿名

    確かに811さんのコメントは何の意味があるのか?です。
    公表されてない決まっている価格は我々購入検討者にとって何の意味があるのでしょうか?
    社内価格案はあるが、未公表、変更の可能性ありということではないでしょうか?
    またその価格を事前入手することによってどのようなメリットがあるのでしょうか?

  68. 817 名無し

    そうだ~そうだ~
    もし、冷やかしだったらスカイズでやって下さい

  69. 818 南向き契約完了

    三井1123戸は17年6月。(一学期ど真ん中)。月島駅10分だと南向き坪300。仮に安いと抽選になって買えず→妥協の向きへ。静かな内にティアロで好みの部屋を選んで夏休み引っ越し。

  70. 819 匿名さん

    やはり選手村は、相当な高級マンションになるようです。

    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MVF2QI6KLVRB01.html

    みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは、
    「70平方メートルの広さだとすると6000万-7000万円くらい」とみる。
    また、総戸数は4000-5000戸の可能性があるとし、
    「首都圏で最大級の住宅プロジェクト」になると話した。



    ところで、「移動の負担ってなに?」
    アスリートの健康的なイメージと、高層階がマッチしないのは、
    なんとなくわかるけど。


    「大会期間中、居住棟は大会組織委員会が38億円の賃料を払って借り上げ、
    選手に提供する。選手の移動負担を軽減するために2階から14階までを使う計画」




  71. 820 匿名さん

    そんな高値で4000戸も捌けるかな?

    途中からグタグタになって、値引きラッシュになりそうな気が…。

    大手デベで連合組んで、その感は湾岸マンションの販売は選手村跡地だけにしたほうがいいのではないかな。

  72. 821 買い換え検討中

    これを、デベにやらせるとなると、国はインフラ整備やらないとダメだね!
    さすがに現状の駅遠じゃ、この戸数はサバけないし

  73. 822 匿名さん

    819
    6000-7000万円で相当な高級マンション?

  74. 823 匿名さん

    クロノの入居が始まり、住民の評価が高ければここも本格的に売れて来るかもしれないですね。さらにはBRT計画が早く具体化すると良いですが。

  75. 824 契約済みさん

    そんなにあがりませんよ。社長さんが会見してます。消費税分+5%はしかたないです。
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000031052013...

  76. 825 物件比較中さん

    これ、オリンピック決まる前の、相当古い記事ですね。オリンピック決定して、建築費高騰なども含めた、不動産の先高感が反映されてないから、参考にはならないと思いますよ

  77. 826 匿名さん

    クロノは11月までに売れると見ている、なんて書かれていますが、結局売れ残ってしまいましたね。

  78. 827 匿名さん

    クロノは11月下旬完成だから、それまでには完売するかもしれまんよ。

  79. 828 匿名さん

    11月までに売れる、というのは日本語で10/31までに売れるという意味ですよ。827さんの言っている可能性自体は誰も否定しないと思いますが。

  80. 829 匿名さん

    本当の人気物件は最終期で完売しているでしょう。

  81. 830 匿名さん

    前述の記事には『竣工する11月までには』と記載されているので、11月の竣工前に完売したら記者さんの見込みが正解ということでいいのでは。

  82. 831 匿名さん

    未完売=不人気と誤解している人が居るけど、条件と価格が合ってない部屋が残るだけ。周辺のタワーが売り出されたら人気か不人気か嫌でも明らかになりますよ!

  83. 832 検討中の奥さま

    豊洲6丁目公園、ワイルドマジックは車走行音うるさいけど、クロノ&ティアロはいつもいつもほとんど無音。窓開けて寝れそう。

  84. 833 匿名さん

    >>831
    俺もそう思うなぁ。
    確かに売れているというのはコスパの良さの指標の一つになりうるけど
    東雲のプラウドみたいに営業バンバンで、そういう風評にまどわされてすぐ飛びつく人々が集まるマンションがイコール良いマンションであるとはいえない場合もある。現実にパークタワーが出たら戸惑いを隠せない契約者が多数現れたのも自分が気に入って契約してないからだろう。
    じっくり吟味され着実に売れて、その後もその風格を保ってコミュニティの出来上がっているマンションになれたらいいね。

  85. 834 匿名さん

    ここもオリンピックで飛びついた人が大勢いたよね。。。

  86. 835 匿名さん

    今東京で最も売れていないタワーマンション。
    南側の陽当り以外、何も買う理由がないものね。

  87. 836 匿名さん

    skyz安いから売れているとか言っている人がいるが、
    安いか?
    江東区だぞ。
    そんなに安くはないと思うが。

  88. 837 匿名さん

    skyz安いですよ。
    豊洲だから、ここより、便利だし。

  89. 838 匿名さん

    シャトルのあるこっちのほうが便利だと思う。

  90. 839 匿名

    スカイズ買う人はこっちこないでー!

  91. 840 契約済みさん

    全ては行政のインフラ整備次第。
    今のままだとskyz契約者?の837さんのおっしゃる通り。
    でもオリンピック決まった今
    んな訳ないでしょ?
    だから全ては行政のインフラ整備次第。

  92. 841 匿名さん

    便利とか不便とかじゃなくて、江東区が嫌なの。

  93. 842 匿名さん

    インフラはBRT、晴海大橋の高速。以上。

  94. 843 匿名

    841 激しく同意。

  95. 844 匿名さん

    skyz安くないよ~
    足立ナンバーに250も払うの嫌だな。
    かといって、タワーで眺望が無ければ、上層は時間の無駄。
    んんん~~~~~

  96. 845 匿名さん

    江東区を「エトウク」と言っている人がいた(笑)

  97. 846 匿名さん

    地下鉄が来るなら、晴海、買っても良いんだけどね。

  98. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸