東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 15:53:47

高坪単価 高管理費 高駐車場代の3高マンション 1期は2次までに半数を超える売れ行き!


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-14 12:07:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 130 匿名さん

    ホント、ここには90M2以上の広い部屋は殆ど皆無。

  2. 131 匿名さん

    平均坪単価は245です!230ではありません!

  3. 132 匿名さん

    84平米でいいなら、坪単価205万っていうのもあるけど。。。

  4. 134 匿名

    プランによっていろいろだが、人気タイプは坪単価は高く倍率も高い。まさに早いもの勝ちか。新市場インパクトは予想外に大きいそうだ。

  5. 135 匿名さん

    月島よりこっちが安いなら、スカイズ割安じゃん!
    月島なんもないし

  6. 136 匿名さん

    月島は地下鉄2路線。駅近。CGPなら直結。
    でも眺望微妙、近所の街並みは微妙、坪単価高め。

  7. 137 匿名さん

    月島、勝どきは街の雰囲気暗いからな

  8. 138 匿名さん

    駅直結は魅力だけどな~
    晴海通り走ると東銀座から晴海までどんどん暗くなって、豊洲で明るくなるってかんじだよね。

  9. 139 匿名さん

    豊洲LRT検討中なんだ!

  10. 140 匿名さん

    はい、それではいつものここの決めポーズ!

    中央区<<<<<新豊洲

  11. 141 匿名さん

    いつも中央区に圧勝の新豊洲

    別の豊洲スレでは

    豊洲3丁目>2丁目>4丁目=5丁目>6丁目>1丁目

    とか言われてますぜ。

  12. 142 匿名さん

    あっそ

  13. 143 匿名さん

    140
    みたいだね。
    台場までつなぐんだ

  14. 144 匿名さん

    中央区とLRTで繋がると資産価値落ちないか?

  15. 145 匿名さん

    144は無視で

  16. 146 匿名さん

    中央区が嫌がるっしょ

  17. 147 匿名さん

    中央区、住宅はイマイチだよね。豊洲が良いから、余計にそれを感じてしまう。

  18. 148 匿名さん

    江戸川区も住宅はイマイチだよね。豊洲が良いから、余計にそれを感じてしまう。

  19. 149 匿名さん

    147は無視で

  20. 150 匿名さん

    146
    中央区が望んでるんだよ

  21. 151 匿名さん

    江東区は越中島支線が優先。

  22. 152 匿名さん

    資産価値倍増計画始まるよ。

  23. 154 申込予定さん

    豊洲まで専用歩道が作られるし、雨・日差しなしだよ
    エントランス出たところは少し歩くが、まあこれぐらいでも歩きたくないならほとんどの物件は検討外れるしかないでしょう…

  24. 155 匿名さん

    あいにく、新豊洲までのペデストリアンデッキは屋根なしです。

  25. 156 匿名さん

    だいたいペデストリアンデッキ通ったら、豊洲駅まで徒歩20分になるんじゃないか

  26. 158 匿名さん 

    157
    東電の方が自社のDCに行くまでは屋根がついてるのよ。

    そもそもが本デッキは東電持ちで提供いただくのですが、せっかくならもう少しつけてくれると
    良かったんですけどねぇ

  27. 159 匿名さん

    角住戸はカウンターが面積に含まれるから、実際は小さく感じますかね?
    ワイドスパンのほうが良いですかね

  28. 160 匿名さん

    今回建物比率が高いのは、土地建物売主が別だからです。
    通常土地建物売主が同一の場合はデベロッパーの税抜き手取りを最大化するように土地に利益を寄せますが、今回はそれが出来ないので。

  29. 162 匿名さん

    160
    脱税ってこと?

  30. 163 匿名さん 

    160
    なるほど!

  31. 164 匿名さん 

    >>161
    「かなりいる」じゃなくて、貴方様が気になっているマイナス点なんでしょうな。
    かわいいお方よ。

    デッキ:
     検討されている人の一定数は、豊洲駅までの徒歩前提で考えている為でしょうか、
     MRでのデッキについての質問や突っ込みは少なく、良かったとMR営業から笑い話と聞きました。

    管理費修繕費:
     東京都の大規模(数百戸)タワーで、再度、比較くださいな。(消費税10%で比較してね)
     べらぼうに高いわけでもなく、今販売中だけでも、湾岸有数の高さながら、まだまだ上が多数いるし、
     タワーの現状なんでしょ。
     矛盾するようですが、管理は高いけど、これを高い!高い!と思う人は見送るべき物件。
     
     とはいえ、管理会社を変更する方針に持って行ければ、2割くらいは下がるでしょう。
     下げることはそんなに難しくない。

     問題の修繕費は、議論の余地多数あるので、これは住民間で議論ですなぁ。

  32. 165 匿名さん

    周りに何もないから見送った人はかなりいます。
    駅遠だから見送った人はかなりいます。
    変な建物に囲まれているから見送った人はかなりいます。
    江東区だから見送った人はかなりいます。
    電磁波が不安だから見送った人はかなりいます。
    土壌汚染があるので見送った人はかなりいます。
    プールや余計な共有施設があるから見送った人はかなりいます。
    永久眺望が確定しないから見送った人はかなりいます。

    でも私は前向きに検討しています。

    だってやすいんだもーん

  33. 167 匿名さん

    多数が正しいよ。

    買えない人の妬みでしょうし、気にするような事でしょうかね?

  34. 168 匿名さん

    >165

    中身がない文章。

  35. 169 匿名さん

    側方流動という液状化が怖いです。
    対策済みとの意見もありますが、確か3~4月頃に東京都から出ている液状化予測図には未反映です。
    これを見るとここは液状化するところです。
    みなさんお忘れかな。パート12~13あたりで議論しました。

  36. 170 匿名

    新市場による永久眺望効果、賑わい効果、賑わいから新たな商業施設の創設、新市場へのアクセス改善(豊洲からの導線整備、BRTなど銀座からのアクセス新設など)さまざまな新市場恩恵にあずかるSKYZは、周辺の発展を楽しみにできる右肩上がりの資産となると確信します。

  37. 171 匿名

    近頃のネガはコピペばかり。苦し紛れの同文掲載メモリー容量の無駄使い。

  38. 172 匿名さん

    共産党をはじめ築地の移転に反対している団体があるし、裁判まで起こしてる。本当に築地は来てくれるのでしょうか?

    築地が移転してくれないと、本当に孤島になっちゃう。

  39. 173 匿名

    この価格帯でこれだけの管理費のところは殆ど無いんじゃない?
    億ション中心の超高級物件なら当然上をいくだろうけど。

  40. 174 匿名

    築地市場の移転は間違いありません。
    管理費がもったいないなら安いところに行けばいい。私はFacilityを大いに利用するし、庭園を楽しむつもりですから高いと感じない。

  41. 176 匿名さん

    だって、ここは江東区だよ。
    高過ぎだよ。

  42. 177 匿名さん

    >173
    だから、ここは安いって人気なんじゃないの?

  43. 178 匿名さん

    この価格で高いですか(笑)

    さっさと諦めて、江戸川区とか千葉とかに行ったらいいんじゃない?

    ここより安くて良い場所があるなら教えてほしいよ。
    具体的なマンション名で答えてね。(笑)

  44. 180 匿名さん

    維持管理費が高いと、中古で値段が付かないんだよね。。。子供にも残せないし。。

  45. 181 匿名さん

    レインボー大好き人間です。
    ここはレインボー側が1/3 約350戸もある。
    角部屋は割高すぎるから除くと、約260戸。
    思いっきり検討物件なんだが、なんと最悪なことに、
    手摺が不透明!
    なんてこった。
    コアは透明だが。。。
    でも、コアはそこそこ安いから、結構埋まっている。
    手摺が不透明だと、高層で座ると見えないね。
    逆に低層で座って目線が平行か上に見る方がよいか。
    永久眺望なのに、前立て不安が自分の手摺だとはなんとも情けない。

    レインボー永久眺望はベイクレストがあるが、ここは手摺はあるものの、透明。
    FIXじゃないとダメかな?
    角部屋だけ?西はまだあるらしいが、高いもんな~
    う~~~~~~ん。

  46. 182 匿名さん

    公式ページに一期3次が、載ってました。

  47. 183 匿名さん

    181
    ベイクレスト?東側の部屋は正面が清掃工場煙突だけど。
    TTTなんかも、レインボーが見える部屋もあれば清掃工場煙突が正面の部屋もあるね。

  48. 184 匿名さん

    3次は、9戸出ていましたね。

  49. 185 匿名さん

    豊洲・新豊洲からだと、レインボーブリッジがあまりに小さく見えて、驚くよ(苦笑)

  50. 186 匿名さん

    そうかもね。月島からも小さいから。

  51. 187 匿名さん

    全然でかいです笑

  52. 188 匿名さん

    レインボーブリッジは目の前で見ても小さいからね。

  53. 189 匿名さん

    むしろすげーいい感じに見えます

  54. 190 購入検討中さん

    どこに9戸の情報を載っているの?

  55. 191 匿名さん

    公式ページの、物件概要に載っていました。
    ただし、販売対象の住戸と 価格は どこにも 見当たらないのですが、、、

  56. 192 匿名さん

    >183
    そうだけど、レインボーには無関係。
    北東角は最も綺麗。レインボーに一番近い物件。
    さらに品川駅は、ビジネス的にも便利13分だけどね。
    でも、もう8年だし、港区側はSCT売り出しで暴落しそうだし、
    北側だし、生活には劣悪な地域だし、
    ネガティブ要因以上に眺望を優位とは思えないので買っていません。

    住友wctや今度の晴海dtはレインボー串刺しビューだから、無いのよ。
    TTTは角以外バルコニー最悪だし。
    TTT北のトライスターかここのトライスターがここ数年の選択肢かな。

  57. 193 購入検討中さん

    >191
    ありがとうございます。

    でも9戸って、普通のベースに戻って来ている感じですね。
    これでオリンピックはないと、完売に遠くなっていますかね。

  58. 194 匿名さん

    ↑同感
    TTTもSKYZも折角の眺望を自身が阻害している。
    多分お見合い防止の策だと思うけど。
    TTT北もトライスターなら期待できないんじゃないの?
    あとレインボー永久眺望もう1棟あるよ。
    ららぽーとの隣。なんだっけな。忘れちゃった。
    でも超ちっちゃいよ。レインボー。
    skyzはtttより少し遠いけど、まあ許容範囲かな。

  59. 195 匿名さん

    角とコアの隣(80AWと75HW)は、リビングでないけど主寝室眺望のガラス手摺が不透明でないみたい。
    南西はレインボー正面でないけどね。

  60. 196 匿名さん

    新たに出来る豊洲西小は評判どうなるでしょうか

  61. 197 匿名さん

    「ここからの距離だとレインボーブリッジが小さく残念」

    よーく覚えておいたほうがいい。
    必ず、引越しの後にこの一文を思い出すことになる。
    契約前に確かめたいなら、豊洲スミフ物件を賃貸物件でいいから内覧したほうがいい。

  62. 198 匿名さん

    >193
    三次は、一次と二次に外れた人向けにやるようです。
    なので、勢いは三次の戸数だけでは判断できないかと思います。
    まずは、470+91+9で一期570戸は確定ですが、
    四次でどの程度消費税上がる前の駆け込みがあるか、興味深いですね。

  63. 199 匿名さん

    >195
    そうですよね。
    寝室だけはカラスですね。
    でもやはり、一番長い時間を過ごすのはリビングですから、
    眺望重視としては、外しました。
    角も上層でなければまだ残っているそうです。
    でも、割高すぎるので、悩んでいます。

  64. 200 匿名さん

    >197
    晴海大橋からみたほうがイメージ近いんじゃないかな。
    個人的には程よく離れてる気がするけど。
    好み次第じゃない?

  65. 201 匿名さん

    レインボーブリッジは勝どきも晴海も同じ距離だし、むしろ豊洲の中では一番近いんだし条件はいいでしょ。
    有明は角度が微妙だし、BACのせいで隠れるとこもあるし。

  66. 202 匿名

    レインボーブリッジ、富士山、東京湾花火の眺めは、新市場(8F相当)のおかげで眺望確定。なんでこんなに安いの?眺望は飽きる?いいえ飽きません日ごろのストレスも景色を眺めれば解消されるはずです。リセールもこの条件があれば大いに有利なため資産としても安心だ。ちなみにビルの谷間から見えるシンボルからのレインボーの倍の大きさにSKYZから見えるでしょう。

  67. 203 匿名さん

    眺望では一番って感じなんですかね。

  68. 204 匿名

    70FCコアは、リビングがワイドで透明ガラスだね。何戸残ってるの?

  69. 205 匿名

    プランと部屋のロケーションによるでしょうが、西、南西の眺望は、希少性があると思いますよ。

  70. 206 匿名さん

    >202
    残念ながら、市場前駅北側に45mが建ちますね。角度としては南ウイングは大丈夫かな。西ウイング25階以上くらいじゃないと、眺望に影響でるね。特に花火はアウト。まぁ高層階買えばいいんだけどね。まぁ、第一期でほとんど売り切れたけど。

  71. 207 匿名さん

    富士山は貿易センタービルの建て替えで、全体は見えなくなるよ。(ど真ん中に煙突のように8合目まで突き刺さる)

    営業に聞いてみ。

  72. 208 匿名さん

    207
    貿易センタービルはどの街区に建ちますか?高さわかります?

  73. 209 匿名さん

    201
    そうなんですよ。
    有明は角度が微妙。
    さらに、前に何が建つかわからない。
    高さ制限は33階まで建つ。
    台場タワーとケープはレインボーが縦なので外しました。

  74. 210 匿名さん

    レインボーは港区側は開発終了 もう土地がない
    豊洲ふ頭はskyzで終了
    晴海と有明はこれから開発

  75. 211 匿名さん

    浜松町は一体が大開発されて5棟のビルが建つよ。
    今より50M高いビルが2本建ちます。でも見えなくなるのは東京タワーで、富士山じゃないよ。
    東京タワーは絶望的だね。

    浜松町二丁目4地区の概要
    ◆ 所在地-東京都港区浜松町二丁目
    ◆ 階数-地上42階、塔屋1階、地下4階(A-1棟)、地上10階、地下3階(A-2棟)、地上42階、塔屋1階、地下4階(A-3棟)、地上4階、地下1階(モノレール棟)、地上26階、塔屋2階、地下4階(B棟)
    ◆ 高さ-約200m(A-1棟)、約55m(A-2棟)、約200m(A-3棟)、約34m(モノレール棟)、約160m(B棟)
    ◆ 敷地面積-(A街区)約21,050㎡、(B街区)約7,640㎡
    ◆ 延床面積-(A街区)約270,000㎡、(B街区)約99,000㎡
    ◆ 建築主-世界貿易センタービルディング、東京モノレール、東日本旅客鉄道(JR東日本)、国際興業
    ◆ 着工-2014年度予定

  76. 212 匿名さん

    もともと富士山は、晴天で空気が澄んだ日にしか見えないし。

  77. 214 匿名さん

    富士山を直撃するのは今更地になっている港区3-1。ここに高層ビルが建たなければ富士山は多分大丈夫。

  78. 215 匿名さん

    眺望は住友のパノラミックビューウィンドウを初めて見たとき、感動したな~
    でも、このウィンドウを最大限に発揮している物件はないのが痛いところ。
    逆に、このウィンドウでお見合いしたら、最悪。
    そういえば、東京タワーならあるねいい物件。でももう時代じゃないよね。

  79. 216 匿名さん

    DWでお見合いなら、月島の物件が該当しそうだけど。

  80. 217 匿名さん

    富士山は、港区なら遠いから、煙突じゃなくて、マッチ棒か針レベル。富士山は眺望としては、おまけみたいなもんだから。
    東京タワーはもともと黒いビルで半分以上見えないから、気にならないし期待していない。

  81. 218 匿名さん

    貿易センタービルは浜松町だよ♪

  82. 219 匿名さん

    営業さんから「ワイルドマジックのある場所には高いビルが建つでしょうから、晴海・東京駅方向の眺望は遮断されるでしょう。港区方面も保証できません。でも富士山からレインボーブリッジまでは多分大丈夫。」と言われましたよ。

  83. 220 匿名さん

    217

    その黒いビルが貿易センタービルだよ。アレが解体してもっと高いビルが建つ。でも解体中の1年間程度は東京タワーの全部が見られるチャンス!って言ってもコッチが竣工してないか。。。

  84. 221 匿名さん

    かみさんが東向きにしたいと頑固に言ってますので我が家は都心の景色が見れない事になりました!笑

  85. 223 匿名さん

    そんなことないよ

  86. 224 匿名さん

    富士山、レインボーが永久眺望確定なら、
    南西、西の高層が眺望最強ってことかな。

  87. 225 匿名さん

    レインボーだけなら別に高層でなくても良いのでは?

  88. 226 匿名さん

    高層のほうが眺望いいよ

  89. 227 匿名さん

    一期3次は9戸。
    順調ですな。

  90. 228 匿名さん

    高層だと、下の景色は部屋から見えない。

  91. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸