東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part16

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-20 20:58:36

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:清水建設株式会社  
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336043/

【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-02 12:10:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 197 匿名さん

    管理組合で決議すればいいだけの話。
    三井が関与するのは一年目だけなのだから
    二年目以降に無駄な共用部見直せばいいよ。

    そうやって管理費を下げる努力してる
    マンションは結構ある。

    管理会社のサービスレベルに問題があれば
    変えるのも有り。三井は問題なさそうだけど。

  2. 198 匿名さん

    三井の管理費が高い、とアチラコチラの三井物件スレで言われているのに、
    問題なさそう、の前提で始めるのはどうなんでしょう。

  3. 200 匿名さん

    そうやってすぐに攻撃するから荒れるんでしょ。

    管理費高いという点はいろいろな所で指摘されているけど、管理費を下げるのはそう簡単な事ではないでしょう。

    住民総意の理解が得られればいいけどね。当初に決められた管理費を2年目以降に変えるのは難しいと思うよ。

    管理会社のサービスの質はよい方だとは思いますので、管理費を下げるというのはサービスの質を落とすという事になるのかもしれませんね。

    共用施設を変更して管理費を下げるなんて無理でしょう。

  4. 201 匿名さん

    下げると言うは易く行うは難しですね。

    意味のないダミーバルコニーの照明は、真っ先に消したいです。

  5. 202 匿名さん

    ちょっと反論されたくらいでいちいち攻撃してるとかいわないで対話したらいいと思いますよ。

  6. 203 匿名さん

    いいね、賛成。
    ダミーバルコニーの照明
    なんか気持ち悪いよ。
    メインエントランス脇に
    真っ暗正面がドドーンと
    飛び出している方が
    シュール感たっぷりで
    いいと思う。

  7. 204 匿名さん

    今週もMRは土曜日は16:00以前はほぼ埋まりかけているのでもし今週行こうか迷われている方は早めに予約を入れたほうがいいかもしれないですね。日曜も午前中は埋まりつつある様です。

  8. 205 匿名さん

    70AのMRは正式にオープンしたんですか?
    あの扉越しではなく。

  9. 206 匿名さん

    どうせ、真っ暗正面を眺めるのは
    ここの住民ではなくてキャナルコート住民だし。 

  10. 207 匿名さん

    いや、グランドエントランスから見えるからできればそこは配慮してほしい

  11. 208 匿名さん

    見えるからって、入るときに見上げる必要ないし。

  12. 209 匿名さん

    窓も小さくて、梁も目立つ。
    おまけに外廊下。
    ココの仕様が良いと言う人の美的センスを疑うね。

  13. 210 匿名さん

    専用部と共用部の仕様に少しギャップがあるかもしれませんね。

  14. 211 匿名さん

    >209さんの美的センス的にどこがオススメか教えてくれませんか?

  15. 212 匿名さん

    ここは東雲なんだから、みんなそれをわかって買ってるんだから。誰も過度な期待なんてしてないでしょ。

  16. 213 匿名さん

    毎週金曜日になるとMRが繁盛しているというカキコミが入りますね。

    100戸申し込みでも入ったのかな?

    MR人がたくさんという煽りはそろそろ止めた方がよいよ。

  17. 214 匿名

    209は何も答えられませんよ。同程度の価格帯で比較すれば、どう考えても、ここは天井高で、梁も少なく、御影石のキッチン等仕様が高い物件なのですから。
    悪口しか書けない残念な人。。。

  18. 215 匿名さん

    ここは土地代が安いもんね。

  19. 216 匿名さん

    Wコン分譲時代から安い東雲ですから。

  20. 217 匿名さん

    煽りではなく、二回目以降の人の予約もxが二枠ずつついてますね。

  21. 218 匿名さん

    すでに3期のこの時期なのにまだ人気なんだね。
    まぁあとは希望の住戸があるかだよね。
    眺望がいいところはもうほとんど無いよね。

  22. 219 匿名さん

    東京タワーが見えなくなるだけで東京の夜景の魅力は半減するよ。

    1. 東京タワーが見えなくなるだけで東京の夜景...
  23. 220 匿名さん

    きったねぇ画像だな

  24. 221 匿名さん

    このマンション検討している人にとって
    東京タワーなんてどうでもいいです。

  25. 222 匿名さん

    そもそも東京タワーが見えるとは宣伝してないですし、SKYZで見えなくなることはMRに行けば説明される事項です。219さんは何を言ってるのでしょうかねぇ。

  26. 223 匿名さん

    天井高い、梁が少ないとのことですが、ここってボイドスラブですか?

  27. 224 匿名さん

    >223
    MR行けよ

  28. 225 匿名さん

    2013年に東京タワーにこだわるのってなんだかとってもおじさんの気がします(東京タワーしかシンボル的なものがなかった時代の方でしょうか)

  29. 226 匿名さん

    225です。追記しますが、私は実際西の上層を買いましたが東京タワーはどうでもいいです。

  30. 227 匿名さん

    ここだと遠いからね。東京タワー。関係ないと思います。
    もっと近くなら、綺麗だから、拘るかもしれないけど。

  31. 228 匿名さん

    東京タワーは湾岸からじゃどのマンションからも遠いから、そもそも湾岸マンションで東京タワーを期待する人いないでしょう。219はちょっと理解に苦しみます。

  32. 229 匿名さん

    わかってあげなよ。
    219は、東京に出て来て東京タワーに憧れてるんだよ。
    半減するっていうくらいだから。
    毎晩眺めていたいんだよ。
    みえてもマッチ棒くらいだけどね。

  33. 230 匿名さん

    東京タワー大人気ですね。
    まあ、見えないより見える方が良いですよ!
    昼も夜も。

    1. 東京タワー大人気ですね。まあ、見えないよ...
  34. 231 匿名さん

    >219,230
    トミンタワー東雲からの眺めですね。
    しかも30階以上からですね。

  35. 232 匿名さん

    レックスからの眺望ですかね。
    見える方がいいかど、
    東京タワーの下の部分が隠れる
    のは残念なところかな。
    まあ、東雲からだと小さいので
    いずれにせよ、そんなに自慢
    するほどじゃない。
    ちなみに、パークからだと若干、
    貿易センターがかぶると思うけど
    貿易センターは近く建て替え
    るという話しを聞いたので、
    期間限定で東京タワーが全部
    見えるかも。

  36. 233 匿名さん

    いや、
    都営東雲第2アパートの32階あたりでしょう。
    東京タワーと森ビルの間隔でわかります。

  37. 234 匿名さん

    契約者スレは都民アパート、
    こちらは貿易センタービルと若干間隔があるので
    レックスの30階あたりでしょうね。

  38. 235 匿名さん

    東京タワーがリビングから見えたら嬉しいの?

  39. 236 匿名さん

    >232
    ここからはSKYZが被るからどのみち見えないよ。
    検討者じゃないね?

  40. 237 匿名さん

    出来上がる頃には、新豊洲周辺も将来像が出来上がってくるだろうしねぇ。
    荒野が綺麗な街並みに変わり、資産価値が上がるのを目撃できる最後のチャンスだと思うよ。

  41. 238 匿名さん

    236

    東京タワーのビューを必死にバッシングしていたのは
    そういう事でしたか。
    納得しました。

  42. 239 匿名さん

    契約者スレは都民アパートでは無くトミンタワーでしょう。
    都民アパートならレックスと正対するはず。

  43. 240 匿名さん

    東京タワーを毎晩見たいって人なんているんだね。
    むしろSKYZが完成した時にSKYZが美しいランドマークになりそう。

  44. 241 匿名さん

    東京タワー綺麗ですよ。
    ここの立地は遠いから、どっちにしろダメでしょう。
    パリのエッフェル塔が見えるマンションに住んでたけど、
    毎日見てた。

  45. 242 匿名さん

    SKYZが美しいランドマークって、
    他人のマンションを毎晩見たい人なんているんだね。

  46. 243 匿名さん

    このあたりだと見晴らしがいいから、いい夜景になりそうだと思いますけどね〜〜。

  47. 244 匿名さん

    ここはホント、スカイズに憧れてる人が多いね。もうちょっとだけお金足せば買えるよ。価格差はそんなに大きくない。

  48. 245 匿名

    間取り、階層によってはSKYZの方が安かったりするよね。
    駅からの距離はさほど変わらないけど…完工時期はこっちが早いので安倍クロでデフレ脱却!なら、こっちの方が良い気もするし…

    現金で買うならSKYZかな?
    AEONにはこっちの方が近いし…何とも言えないね。
    成城石井か明治屋出来ないると良いなぁ…

  49. 246 匿名さん

    交通利便性は鉄道、バス便ともPT東雲が上だな。
    生活利便性もPT東雲が上だな。
    安さもPT東雲が上だな。

    SKYZが優れているのはその他の点だな。

    1. 交通利便性は鉄道、バス便ともPT東雲が上...
  50. 247 匿名

    その他って?
    個人的にはジムは羨ましい。
    ソラプラザかプレイルームを変更してくれないかな?

  51. 248 匿名さん

    スカイズの一番いいところは公園を含め、緑地に富んでるところ。

  52. 249 匿名さん

    屋上テラスは欲しかったなぁ。グランスカイみたいなやつ。

  53. 250 匿名さん

    240ですが、勝手にSKYZに憧れていることにされててびっくりしました。夜景で見えるものがすべて憧れにされるとは。SKYZも悪くないですし予算内でしたが、べつに憧れはないですので、両者を検討した上でこちらにしましたよ。

  54. 251 匿名さん

    周辺環境の大化けの夢があるかどうか、
    という視点では
    両極にあるマンションだね。
    パークはそれが無い。Skyzはそれしか無い。
    私的には
    湾岸の埋め立て地域を選択するのなら
    やはり大化けの夢、Skyzを推したい。
    中途半の利便性なら湾岸でなくていいと思います。

  55. 252 匿名さん

    >251
    東雲はまだ倉庫も多いですし、イオンの向かいには使用されなくなった会社の建物があったりしますので、将来性が全くないとは言いきれない気もしますよね。もちろん、豊洲6丁目の計画も魅力的ではありますが。

  56. 253 匿名さん

    本日午前中にMRに行ってきましたが、70Aは正式オープンしていましたよ。モデルルームがあるスリッパに履き替えるところを右に行くと70Kと70C、左に行くと70Aになっています。70Aの横長のLDや広いバルコニーはいいと思いました。

  57. 254 匿名さん

    東雲は下がり目、新豊洲は上がり目ということね。

  58. 255 匿名さん

    SKYZはバルコニー幅と柱、目隠し柱のせいで採光と眺望に難ありなんですよね。角部屋ならいいと思いますが、かなりお高くなりますね。

  59. 256 匿名さん

    SKYZ、有明、四丁目オークプレイスの裏の駐車場、五丁目まだまだ出ますよ!

  60. 257 匿名さん

    >253さん
    70AのMRの手前前室の空間には何かできてました?

    70Aは残り1戸のようなので次でなくなるかなぁ。
    70AのMRだとバルコニー景色にレインボーブリッジがありますが、実際には見えないですよね。
    みんな分かってるのかな…

  61. 258 匿名さん

    スカイズの豊洲アドレスは、ナンチャッテでも羨ましいね。東雲は知名度がまだまだ。東雲買うと言うと、半分位は、えっ?っていう反応。

  62. 259 匿名さん

    エリア再開発の初期段階に入居して、
    年々育つ街の変化を楽しめる余裕があるかどうかだな。
    そうでなければ東雲がいい。
    でも湾岸の魅力は前者にあると強く思う。
    街の充実とともに生活も充実していく喜びというのかな。東雲も過去にはそれがあった。
    交差点近接や大通り近接の窮屈な共用施設満載の湾岸マンションはつまらない。
    月島や勝どきくらい都心近接ならそれもありと思うのだが。

  63. 260 匿名さん

    間違いないのはスカイズ購入者は、東雲に対して優越感を持ってることだな。ちょっととは言え、坪単価は向こうが高いし、豊洲アドレスだし、宣伝費がすごいから、知名度も違うし。

  64. 261 匿名さん

    どちらも江東区湾岸埋め立て地という点では一緒だって。

  65. 262 匿名さん

    宣伝してても知ってるのはその時マンション購入を考えていた人たちだけだし、入居後はその知名度はなくなっちゃいます。

  66. 263 匿名さん

    >257さん

    手前の空間には何もありませんでした。かなり広い空間ですよね。
    外の警備員さんがとても気持ちのよい方で初めてだったのでびっくりしました。

  67. 264 匿名さん

    人生の中でどれだけ開発されるまでの不便な時間を許容するかだと思う。街が成熟するまでに早くても5−6年、長いとまだまだかかります(有明のように)。個人的にはその時点で既に開発されたところに住むのが有意義に感じます。特に住み替えの場合、また新たに未発展の地域に住み始めるのは人生を有意義に過ごすという点ではマイナスかな。いろいろな考え方があると思いますが、あくまで私見です。

  68. 265 匿名さん

    ここがskyzより便利とは思えないんだけど。

  69. 266 匿名さん

    まあ、少なくとも、Skyzの至近に
    ファミマ、ローソン、セブンイレブン2店舗
    の上、24時間営業のイオンは無い。

    まあ便利だよ。

  70. 267 匿名さん

    253さん
    70Aいいですよね。外に面した横長のLDの部屋が
    あまりないですから。
    これで3LDKもしくは3Lに変えられそうな間取りならよいのに。

  71. 268 匿名さん

    開発されたって、123とドンキと牛丼屋じゃん?

  72. 269 匿名さん

    便利でもないし、将来も期待できないからこの価格かと。

  73. 270 匿名さん

    262さんのいう様にここの完売と共に
    東雲の知名度は落ちていくでしょうね。新たな分譲予定はないので。

  74. 271 匿名さん

    なんと、その牛丼屋が至近に2店舗もあり。
    銀だこ、マック、リンガーハット、極め付けはコメダ珈琲だ。
    すごく便利。
    だけど、交差点至近のタワーパーキングの
    マンションは大変だろうね。

  75. 272 匿名さん

    東雲駅の反対側にうどん屋あるよ。

  76. 273 匿名さん

    辰巳に抜かれないか心配。

  77. 274 匿名さん

    ほか弁もローソンもある。

  78. 275 匿名さん

    よくわからん、辰巳の発展は東雲の発展と同じ事。

  79. 276 匿名さん

    東雲は地下鉄の駅ないからね。

  80. 277 匿名さん

    辰巳の駅前再開発されたら、
    ここより便利?

  81. 278 匿名さん

    MRが混雑してるというのはこちらのポジと呼ばれる人の煽りという意見もありましたが、実際今日はすごい混雑でしたよ。

  82. 279 匿名さん

    キャナル住民は地下鉄が無くて大変だねwww

  83. 280 匿名

    大型家電屋などがあれば、もっと便利であるが、24時間イオン、コンビニ、多種クリニックが徒歩数分圏内にあれば、日常生活は充分便利。
    家電とかは、休日、気分転換にお台場、有楽町、銀座に出掛けて買い物すれば良いし。と、私は思い、先日購入しました。人それぞれですが、ご参考までに。

  84. 281 匿名さん

    東雲は地下鉄が無い、という書き込みの意図が良くわかりません・・
    キャナル在住者の多くが、辰巳駅から有楽町線を使っているわけですが・・
    車通らない道ですし、朝も夜も気持ち良いですよ!

    東京駅や銀座までなら目の前のバス停からも行けるますし、便利ですよ~

    まあ何を持って便利とするか意見が分かれるのでしょうが、以前品川区に住んでいた私にとっても、ここは利便性高く感じましたよ~

  85. 282 匿名

    江東区東雲という住所に地下鉄は、ないということであれば、その通りですが、通常は、対象物件に住んで、許容範囲(人によって違いますが)に利用できる駅があるか、ないかだから、有楽町線の辰巳駅があるということで、大変ではなという方が、多いのろ思います。
    また都営バスは、頻繁に来るので、東京駅(途中、経路により勝どき、月島)、門前仲町、あと新橋駅にも行けるので、通勤は、快適になる人が、比較的多いと見込まれますね。

  86. 283 匿名さん

    地下鉄の駅あり:月島、豊洲、辰巳
    地下鉄の駅なし:晴海、東雲
    ということだと思います。
    晴海、東雲は、地下鉄の駅まで時間がかかる。
    でも、使えない距離ではないですね。

  87. 284 匿名さん

    パチンコもドンキもあります。便利です。

  88. 285 匿名さん

    すき家2つもいらないから松屋が欲しい。

  89. 286 匿名さん

    >275
    不動産価値が逆転する可能性がある、ということでは。
    辰巳のマンション>東雲のマンション
    となる可能性あり。

  90. 287 匿名さん

    そうかなぁ、辰巳の新築マンションのエリアは辰巳の北端で駅は南。
    地下鉄駅の距離では東雲と変わらない。
    東雲はりんかい線の東雲駅もあるし、バスの車庫もある。
    それに辰巳は豊洲や今後期待の有明へ移動するのに東雲を通過しないと行けないし。
    まあ、都営団地建て替えに民間資本がバンバン導入されて再開発された
    らそのエリアの価値は高くなると思うけど、現状の辰巳のマンションエリア
    の資産価値が東雲より上になるとは思わないな。、

  91. 288 匿名さん

    最近のイオンの客層が
    貧乏くさい。。。
    みすぼらしいってゆうか…

  92. 289 匿名さん

    近くに都営アパートが沢山あるんだから、貧乏臭いお客さんも当然来るでしょ。

  93. 290 匿名さん

    イオン嫌なら、豊洲のaokiとか行けば良いのでは。

  94. 291 匿名さん

    辰巳まで徒歩10分ですし、自分としては十分許容範囲です。

  95. 292 匿名さん

    天気が良ければ10分でも問題ないんだけど、
    雨の日は、やっぱり、つらいよね。
    特にここは、橋渡らないといけないし。

  96. 293 匿名さん

    >最近のイオンの客層が 貧乏くさい。。。

    最近ってことだから都営アパートの住民ではないでしょう。
    キャナルコートの住民も貧乏臭そうだけど。

  97. 294 匿名さん

    キャナルに住んでます。

  98. 295 匿名さん

    歩くの好きだしAOKIも15分も歩けば行けるだろうから行こうと思います。パークタワーはカッコいいし気に入ってます。

    イオン嫌じゃないですよ。ただ最近の客層が人数が増えた割に比例してみすぼらしいさが増してます。
    近隣のマンションが激安で誰でも買えるからでしょうか。以上、個人的な感想です。

  99. 296 匿名さん

    アオキは徒歩16分の豊洲駅出口のかなり先になるので、
    15分で行くには男性の早足プラス信号が青である必要が…

  100. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸