東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう95」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう95

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-19 00:05:41
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332230/

関連スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2013-05-08 22:41:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう95

  1. 720 匿名さん

    湾岸は「想定内」なら安心なんだけど、山のような「未知数」「想定外」が有る点がリスクなんだ。

  2. 721 匿名さん

    >>ウメタテ人の脳内は、一人でも多くの道連れを引きずり込むことしかない。

    お前! こんな事言っているのであれば、港湾技術者に対して非常に屈辱的な投稿をしているのに気づいていないのか?

    不動産業者なら尚更だ!

    自分が食っていけなくなり、自分の首を自分で絞めているのに気づいていない情けないプロだな。

  3. 722 匿名さん

    717ってどんな立場の人?

  4. 723 匿名さん

    >718
    654~656と同じ。
    時間も同じくらい。
    残業で疲れて帰って来て、
    憂さ晴らしでもしてるのかね。

  5. 724 匿名さん

    湾岸に取り残されるのが嫌な人じゃないの?

  6. 725 匿名さん

    >722
    素人。
    建築業界に分類される会社で飯を食っているエンジニアから見るとそういうくくりになる。

  7. 726 匿名さん

    711~713って何?
    と思って見に行っちゃう

  8. 727 匿名さん

    浸水、液状化、腐食を全て許せた上で買うなら後悔しないかもしれないね。
    知らないで買っちゃうのが一番かわいそうだね。

  9. 728 匿名さん

    >>725

    建築専門家と誰が書いた?

    もしこんな所で専門家が激しい突っ込みをかけると、やがて会社に迷惑が掛かる事になる。
    だから必要以上には出来ない。

    それはともあれ、お前が東京湾の直下型地震で津波の波高3mになるケースはどう言う物か、解説してみろ!

  10. 729 匿名さん

    大震災でビルがどういうダメージを負うか、復旧作業にどのような手間やコストがかかるか、復旧コストをめぐってどれだけ住民とグダグダで不毛な折衝をしなければならないか(ボキのマンションタンが壊れて資産性が毀損したのはオマエノセイダーみたいなヒスと戦う事になる)を見ているとね、こういう生半可な知識を振り回す素人は最悪なのです。

    技術的な話をすると「専門家じゃないからワカンネ」 わかりやすく噛み砕いて言うと、言い回しのあら探しをしてネチネチ絡んできて謝罪と賠償モードになる。最悪です。

  11. 730 匿名さん

    >>729

    >>こういう生半可な知識を振り回す素人は最悪なのです。

    ほぉう。
    ここのネガどもはどんな知識のレベルで?

    全て幼稚なレベルじゃないかね?

  12. 731 匿名さん

    そもそも、瑕疵期間やメーカーの責任範囲を理解していない買い手が多すぎなんですよ。
    買ったからには瑕疵期間後の建物や設備の問題は原則オーナーさん(管理組合)の責任なのですから。

    虚偽の説明やデーター提示をした物件でもないのに、買い手の見る目が無いのを売り手の責任だとわめき続けるような輩はどこへ行っても嫌われます。
    そういう所には補修の見積もり依頼が来ても関わり合いたくないので色つけますし、大抵安かろう悪かろうの怪しい業者になびきます。
    後で泣きついてくることもポチポチありますけど、元の見積もり+の金額で丁重にお返事させて頂いております。

  13. 732 匿名さん

    面倒な買い手に付き合ってもいいけど、対応する人件費分だけ、マンションの値段はもっと上がることになります。結局コストに乗っかるだけなので。

  14. 733 匿名さん

    面倒な客になるかは、売り手の腕次第だけどね。客より知識が無かったり、残念な方が多いのも事実。

  15. 735 匿名さん

    でも、実際、良いよ。

  16. 736 匿名さん

    >>732

    面倒な買い手と言うと、高度な土木技術関係者だった場合は?

    そういうのを知っているけど、その時代は旧公団や自治体の供給公社が幅を効かせていた時代であり、民間デベは下のランクで見られていた。

    しかしその後、大規模修繕を徹底的にやっていたのを見ています。特に外壁。

    それにしても、昭和の真っ只中の時代に施工されたSRC造の高層都営住宅の構造躯体は良く出来ているんではないですかね?

    貸す以上、人命を預かる立場にあったとも?

  17. 737 匿名さん

    >706一昨日、内閣府が南海トラフの被害想定を発表したのですが東京湾岸で最も高い波が押し寄せる場所が隅田川河口付近一帯に高さ2.5m程度とのこと。

    私も女川町立病院へお参りしてきましたが、15mの高台の上まで波がかけ上がり更に1階の3/4の高さまで水で埋まったなど到底信じられません。

    また石巻市内は今も止まらぬ地盤沈下で復興以前に生活の維持が厳しい状況。

    また沿岸の市街地は地盤もコンクリート建物も全てが塩水に飲み込まれたため石巻市立病院をはじめ数キロ平米のエリアがカラスが大量に住み着いた巨大な鉄筋コンクリートゴーストタウンになって今も放置され立ち入り禁止になる訳でもなく捨て置かれています。

    基本的に鉄筋コンクリート建築は波ぐらいでは倒れませんからそのまんまゴーストタウンです。

    ネガるつもりはありません、ただ安全性神話を盲信すれば双葉町のリスクは微少でも伴うということを知った上で猪瀬都知事を信じ都の財政のためどうぞ住んで下さい。
    よろしくお願いします。

  18. 738 匿名さん

    補足ですが女川町には原発があります。当初計画では原発は水を大量に使うため海沿いに建つはずでした。
    それを1人の技術者が強硬に反対して女川町立病院よりはるかに高い山の上に計画変更して建てさせたのです。
    その技師は予算オーバーの責任を取り飛ばされてしまい今どこで何をされているかは知るよしもありませんが数百万人の方々の生活や、周辺環境を救ったんですね。
    リスクと想定をどう解釈するかは個人の自由ですし、これだけのことがあったのですから都知事が安全と言うなら信じて良いと思います。

    長文すみませんでした。

  19. 739 匿名さん

    都が裏書きしてくれるならね。

    想定外

    この言葉は便利だね。

  20. 744 匿名さん

    物流地区は、芝浦あたりになってるんじゃなかったっけ?

    豊洲あたりはタワーマンションとタワーオフィスエリアに変わってきてる。

  21. 745 匿名さん

    景気回復が始まったと報道始められてしまいましたね。
    これで、一般の人も景気回復が来そうだという認識が広まってしまいます。

    マンション業界には追い風かもしれませんねぇ。

  22. 746 匿名さん

    物流拠点はお隣の新木場・潮見ですね。
    豊洲は工場や火発跡地です。土壌汚染が酷いのはこのためです。

  23. 747 匿名さん



    このスレは、買え買え詐欺師に不都合なことばかり多くなって、上がらなくなってきたね。

  24. 748 匿名さん

    >743
    まだ販売開始してないでしょ

  25. 750 匿名さん

    749みたいな営業を見習わないとね
    いろいろなとこにレスして頑張ってる
    なにごともコツコツが基本

  26. 752 匿名さん

    >>737

    東北地方の被災地を訪れたようですが、太平洋に面した沿岸と湾に囲まれた沿岸部の偉い違いを実感されましたか?

    石巻湾と松島湾の松島海岸・塩釜港の津波高の偉い違いです。
    東京湾は後者とほぼ同じものだと。
    そのため、政府の各自治体への南海トラフにおいての巨大地震時、東京湾の最大津波高は3mと通達があったと思います。
    五大堂や瑞巌寺が流されずに無事であったのをご存知ですか?

    巨大技術の安全神話も元々それは幻想であったのもあると思います。
    中越沖地震の柏崎刈羽原発事故のあと、福島第一でとうとう大事故を起こしてしまった。
    高速鉄道においてもしかりで、脱線しないと言われていた新幹線は中越地震で脱線、あまり知られていないが東北地方太平洋沖地震では東北新幹線が仙台付近で回送中の編成が脱線。

    構造物の損傷も所々見かけ、脱線の原因になる軌道の変状、トンネルに大きなコンクリート魂が剥落、今回もその部分を高速走行中ではなかったため難を逃れた。

    心配すればするほど、キリがなくなるのである程度の妥協は必要だと思いますが。

  27. 754 匿名さん

    豊洲は10数年前ならいざしらず、今はデベさんの営業努力で上げられるとこまで上がったという感じがしますから、今買うのはどうなんだろうと思います。私は投資対象外と判断しましたが。

  28. 755 匿名さん

    欲しい時に買おうよ。お金がないと無理だけど。

  29. 757 匿名さん

    パークタワー豊洲の完売さえまだでは?

  30. 758 匿名さん

    756
    山手のほうが酷いらしいよ。

  31. 759 匿名

    >732これが営業の書き込みならとんでもないが デベ営業の本音はこんなものでしょうね。

    私は若い頃薄給多忙な旅行会社で働いていたのですが、鉄ヲタが周遊券というややこしいわりに利益がほぼ0の切符を申し込みに来ると社員は逃げ惑ってましたね。

  32. 760 匿名さん

    732=759かな?

  33. 761 匿名

    つい数日前に葛飾在住の信金勤めから聞いた情報ですが下町の小金持ちや商店主で株を当てた連中が海っぺりのキラキラしたマンションを見に行ってるそうですよ。


    ご近所付き合いがまた賑やかになりそうですな。

  34. 762 匿名

    >752多分タワマンエリアは見た目の損害は少ないでしょうね。
    ただし1階部分や基礎部分だけでも塩水を被った鉄筋コンクリート高層建築がどういう扱いになるかは明らかです。

    東日本大震災も南海トラフも太平洋からの津波。

    東京湾〜利根川・荒川流域の活断層による直下型での想定はまだです。

  35. 763 匿名さん

    湾岸は津波来ないってこの前、テレビでやってたよ。

  36. 764 匿名さん

    東京湾か、南海トラフかはしらないけど、
    近い将来、大きな地震が関東を襲う確率、
    相当あると思う。

    そう思うなら湾岸に住んじゃダメでしょ

  37. 767 匿名さん

    豊洲は、今日も海風が気持ちいいです。
    やはり、私にはナンバー1の住環境です。

  38. 768 匿名さん

    765
    どれも魅力的ですね。
    skyzかな。タワマン豊洲だし。

  39. 769 匿名さん

    取材してもらえなかったPTTかな。
    タワマン豊洲だし。

  40. 770 匿名さん

    日本一の売れ残りエリアですね。

  41. 771 匿名さん

    PTTは駅近なのが良いね。

  42. 772 匿名さん

    日本一売れてるエリアでもある。(笑)

    これだけ供給と需要が多いエリアは他には無いよ。

  43. 773 匿名さん

    日本一売れてるエリアでもある。

    って、ボコボコ建てて、叩き売りしてるからね(^^)

  44. 774 匿名さん

    まぁ、豊洲は六本木や麻布、青山、赤坂と並ぶ人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  45. 775 匿名さん

    だめだこりゃ(><)

  46. 776 匿名さん

    のびしろが大きいのは有明です。

  47. 777 匿名さん

    まぁ、豊洲は六本木や麻布、青山、赤坂と並ぶ人気エリアになってしまいましたからねぇ。

    でもって、半額で買えますからね~

  48. 778 匿名さん


    ママカースト:収入差や生活スタイルで序列化 母親たちを呪縛

    2013年05月18日
     ◇部屋の広さ、受験、ブランドもの…育児期の深刻な悩みに

     <差異のあげつらいは、住まいから始まって、いずれ幼稚園の選択、そして小学校受験の可否にかかっていくのだろう−−>。桐野夏生さん(61)が今年2月に発表した小説「ハピネス」(光文社)の一節だ。貧富の差や生活スタイルの違いに根差した序列の構造が、子を持つ母親たちを呪縛する。そんな「ママカースト」の世界をのぞいた。

     <空気が合わないので、育児の拠点を移します>

     東京都内の30代の女性看護師は、ママ友の一人から届いたメールに驚いた。

     自宅近くの児童館で一緒に子供を遊ばせる仲。1年以上何ごともなく、楽しく付き合ってきたつもりだった。そのママ友がある時からぱったり姿を見せなくなり、連絡も途絶えてしまった。思い切って「何かあったの?」とメールをしたところ、返ってきたのが“絶縁宣言”だった。

     「そういえば……」。同じママ友グループ内に、娘にいつもかわいい洋服を着せ、次々と新しいものを買い与える母親がいた。実家の援助があり、見た目も派手だった。一方、<空気が合わない>と書いたママ友は節約に励み、昼食も持参した弁当で済ませるほどだった。当然、娘の持ち物もほどほどだ。

     「夫の収入が少ないことを彼女は気にしていました。女の子同士だと違いも見えやすいですしね。うちは男の子で良かった」。そう語る女性自身、会社員と結婚し、子供は「地域で普通に育ってくれればいい」との考え。数年前に夫の実家に近い今の場所に引っ越してきた時には「教育熱心で金持ちが多いところ」と耳にしたが、だからといって特に意識はしなかった。

     だが、この一件があってから「しばらくはトラウマで、ママ友付き合いをするのが怖かった」と振り返る。

     冒頭のメールの続き。新たな<育児の拠点>とは、いわゆる下町地区。<どれだけお金をかけずに育児ができるかを実践できるところ>という文章に解放感がにじむ。遠くはなく、引っ越しをしたかどうかは分からない。派手ママの方は気にも留めず「学費の高い私立に子供を入れないとばかにされちゃう」と、娘の幼稚園選びに頭を悩ませているとか。

     「以前は生活のレベルなんて意識せずに暮らしていたのに。子供ができると、こんなにも周囲のことが気になるものなのでしょうか」。女性はため息をつく。

    http://mainichi.jp/select/news/20130518mog00m040010000c.html

  49. 779 匿名さん

    だから半額で買える豊洲にするんですか?

  50. 780 匿名さん

    こっちの方が街、綺麗で住みやすいしね。お金、余ってる人は六本木とか青山で無駄遣いして、景気に貢献してほしい。

  51. 781 匿名さん

    豊洲が綺麗という感覚が分かりませ。
    あの駅前、何とかなりませんかね?

  52. 782 匿名さん

    豊洲の駅に降りると、田舎に来た~~~!っ感じ。

    でビバホームを見ると、地方に来た~~~!と思える所が最高ですよ。

  53. 783 匿名さん

    わからないなら、選ばなければ良いだけ。
    どうぞ、ご興味のあるエリアのスレへ!

  54. 784 匿名さん

    豊洲より、綺麗な街、実際、探すの難しい。
    電柱のある街は論外ね。

  55. 785 匿名さん

    豊洲は、映画館に車で行けるんだよ!
    東京にいながら、アーバンリゾートで地方並みの生活が満喫できるんだじょ!

  56. 786 匿名さん

    大規模再開発でとても美しい街になりましたね。
    区画整理されているので、ビジネスエリアと居住エリアが上手に
    共存しているところも良い。
    平日はサラリーマンで、休日は家族連れで、いつも賑わっています。
    こういう町って、住宅だけしかないエリアと違い、
    将来の資産価値も期待できますね!

  57. 787 匿名さん

    785
    徒歩の間違い?
    都心の特権ですよね。

  58. 788 匿名さん

    あんなにデカい駐車場が付いた映画館が都心にありますか?
    徒歩5分でも車で行くでしょ!

  59. 789 匿名さん

    いまどき映画観に行くヤツいるの?

  60. 790 匿名さん

    リア充に映画館は不可欠だお

  61. 791 匿名さん

    788
    歩くと思うよ。

  62. 792 匿名さん

    映画館歩いて行けるって、羨ましい。

  63. 793 匿名さん

    銀座も5分だよ!

  64. 794 匿名さん

    都心の便利さと、郊外の便利さが両方得られるというエリアは、豊洲しか無いのでは?

  65. 795 匿名さん

    リア充って死語じゃないの?

  66. 796 匿名さん

    3分なら歩くけど、5分なら車に乗る。
    せっかく駐車場があるんだもん、歩きたくね~よ!

  67. 797 匿名さん

    車出すのに5分くらいかかるのに??

    よく分からない感覚だなぁ。田舎と同じ感覚だと都心は大変だよ。

  68. 798 匿名さん

    大手町も近くて通勤便利!

  69. 799 匿名さん

    銀座まで5分というのも、豊洲の大きなメリット

  70. 800 匿名さん

    たぶん、肥満。

  71. 801 匿名さん

    東雲のマンションも、銀座まで5分を広告に使ってる。
    徒歩時間は無視できるからね。

  72. 802 匿名さん

    このあたりのマンションだと、ジョギングしてる人とかプールで泳ぐ人が多いので、肥満は少ないエリアかと。

  73. 803 匿名さん

    映画館に行ったあと、ビバホームに行きたいから車かな。
    ここはアーバンリゾートだぜ。
    買い物袋ぶら下げてトボトボあるくなよ!みっともないぜ

  74. 804 匿名さん

    801
    豊洲駅から5分って意味でしょうね。

  75. 805 匿名さん

    私は豪華タワーマンション住民ですけど、やっぱり徒歩か自転車ですねぇ。
    車はほとんど使わなくなりました。

  76. 806 匿名さん

    これから、ちょっと、銀座まで買い物に出かけます!

  77. 807 匿名さん

    チャリなんて貧乏臭いものに乗ってるの!?

    そういや、チャリンコガレージがあったな。つかってね~~

  78. 808 匿名さん

    >805

    おまえ、低層階のやつだろ?

  79. 809 匿名さん

    チャリというのも地方ぽくて良いと思いますよ。

  80. 810 匿名さん

    豊洲東雲宣伝するのも大変ですね

  81. 811 匿名さん

    通勤ドアtoドアで20分!快適ですよ。豊洲

  82. 812 匿名さん

    住民全員が営業マンみたい
    賢い人は、煽りながらこっそりと「いち抜け」していく

  83. 813 匿名さん

    アベノミクスで世間が盛り上がっている間、
    が絶好の売り時ですから。

  84. 814 匿名さん

    812
    どうぞどうぞ。

  85. 815 匿名さん

    坪300で買ったから、坪400になるまで売らない。

  86. 816 匿名さん

    孫の代で売れればいいな

  87. 817 匿名さん

    結構揺れたね今

    震源地は福島県北部なのに

  88. 818 匿名さん

    値上がりしなきゃ売らないなんて、貧乏人か?
    減価償却できりゃ十分だろが

    おまえの償却家賃は月1000円くらいなんだろ

  89. 819 匿名さん

    湾岸大丈夫でしたか? 心配です。

  90. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸