東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 13:45:42
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 61701 eマンションさん

    >>61700 マンション検討中さん
    欲しいとこに新築ねー

  2. 61702 口コミ知りたいさん

    >>61699 匿名さん

    実際はまだ市場とのコミュニケーション段階だから7月はなくてもいいんだよ
    でも、具体的な利上げに言及しなかったらどうなるか?

  3. 61703 マンション検討中さん

    >>61701 eマンションさん

    新築ないとかどこよ?

  4. 61704 匿名さん

    >>61698 通りがかりさん
    中古はこれから盛大にダブつきますから、気楽に待てばいい。
    不動産屋や、転売で儲けようとするクズどもに騙されてはいけない。

  5. 61705 eマンションさん

    >>61704 匿名さん
    新築供給減ってるのにダブつくの?

  6. 61706 匿名さん

    金利が上がればギリギリローンズが破綻しますから。

  7. 61707 eマンションさん

    短プラ上げるとすると住宅ローンの前に中小企業が潰れて、失業保険使われまくって増税やな。

  8. 61708 マンション掲示板さん

    >>61705 eマンションさん

    既にダブついてる
    今までは相場が上昇してたからスケベ心で需要も高かったけど、下降相場で今までの需要が保てるわけがない

  9. 61709 通りがかりさん

    >>61707 eマンションさん

    それでもいいんだよ
    そうやって中小で奴隷労働させられてきた労働者が、まともな企業に転職するきっかけになるんだから

  10. 61710 匿名さん

    >>61709 通りがかりさん
    お兄さんのピュアさを俺も見習わなきゃいけない

  11. 61711 口コミ知りたいさん

    >>61710 匿名さん

    お前、俺が童貞だって何故見破った??

  12. 61712 マンション検討中さん

    >>61708 マンション掲示板さん
    ダブついてないって言い張ってる嘘つきはなんなんだろうね。
    頭悪い情弱に高値掴みさせたい奴らかな?

  13. 61713 評判気になるさん

    >>61709 通りがかりさん

    中小の従業員は転職できるほどに優秀ってこと?

  14. 61714 マンション検討中さん


    >>61712 マンション検討中さん
    それもそうだが、ダブついてるの根拠もよくわからんけどな。

  15. 61715 匿名さん

    てかどんな不人気物件見てんだよお前ら。
    俺の見てるエリアでは全然増えてないし安くなってない。
    ワクワクさせてくれるのはいつだよ?

  16. 61716 マンション検討中さん

    中古がダブついてるっていう人もマイエリアぜんぜん安くなってないって人もどちらも正しいですー
    https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75267?site=nli
    ・首都圏中古マンション在庫は過去最大
    ・好立地高品質マンションの売買が成立し、そうじゃないマンションの売れ残りが増加

  17. 61717 eマンションさん

    アドレスによる優勝劣敗が加速してる。環境の良いアドレスは強いし、嫌悪施設に囲まれてるようなアドレスは辛い。

  18. 61718 通りがかりさん

    高級物件買ってる人はそれなりの支払い能力がある人が殆どで、別に金利が少し上がっても大した影響は無さそう。現金持ってあえて低金利ローンにする人も多いのでせいぜい繰上げ返済かな

    むしろ貧乏臭い築古買ってる人は金利が上がったらすぐ家計が破綻しそう。売りたくても金持ちに見向きされないような物件は相当苦労する

    だから貧乏人はより貧乏になる

  19. 61719 匿名さん

    有明けや晴海を見栄張って、ギリギリローンで買った人もみんな破綻しますよ。 

  20. 61720 マンション検討中さん



    この番組だとここの空気とは真逆で
    これから50%上がる金融緩和が続く限り上がると言ってるけど
    どちらが正しいのよ

  21. 61721 評判気になるさん

    >>61700 マンション検討中さん

    その手には乗らないよw

  22. 61722 マンション検討中さん

    >>61720 マンション検討中さん

    沖さんVS掲示板で暴落を願う人

    どちらもポジショントークやね。

  23. 61723 通りがかりさん

    >>61720 マンション検討中さん
    金融緩和が続く限り っていうのがポイント
    私も金融緩和が続くんだったら、円安・インフレは続くしマンションだって上がり続けると思う。でも金融緩和がいつまで続くかは誰もわからない。

  24. 61724 名無しさん

    >>61723 通りがかりさん

    緩和を続けるなんてできるわけない
    正常化一直線

  25. 61725 マンコミュファンさん

    俺はね、悔しいんだ
    そうだとも、今の相場じゃ希望のマンションは買えない
    でも10年前の相場なら現金で買える
    だが10年前、家を持つなんて考えられる生活じゃなかったんだ
    ようやく家を持てる状況になったと思ったらこの相場だよ
    悔しいよ

  26. 61726 口コミ知りたいさん

    マンション価格は過去最高値。
    ローン金利はこれ以上下がりようがなく、変化があるとすれば上がる以外あり得ない。
    そして利上げの動きはもう見えている。

    こんな中でマンション買おうと思ってるはよっぽど金持ちか、どうしても今家が必要になった運の悪い人か、ちょっと頭が残念な人だろう。

  27. 61727 口コミ知りたいさん

    俺は断固として暴落を待つ
    別に結果として賃貸暮らしでも一向に構わない
    とにかく、今俺が買うことで高値売り抜けに成功する人間を許せない
    俺の望みはただ1つ
    俺以外がローン破綻したり高値掴みして後悔する様を見たいだけだ
    自分の家を持つよりも、それが何よりも最優先だ

    幸せになってやるなんて思わない
    だがしかし、不幸にしてやる
    俺が消費しないことによって

  28. 61728 口コミ知りたいさん

    都心まで30分、築20年、70平米3LDK

    こんなもんに7000万払うのか?
    お前ら正気か?
    家主はそれを4000万ちょいで買ってんだぞ?

    その20年間インフレ率見てみろよ

    ただひたすら養分だ

  29. 61729 口コミ知りたいさん

    こんなもん買ってりゃお前らは消費されるだけの生き物だ
    俺は嫌だね

  30. 61730 匿名さん

    >>61728 口コミ知りたいさん

    駅距離わからんが、安いんじゃない?

  31. 61731 口コミ知りたいさん

    俺は持たざる者
    俺の願いはただ1つ
    今マンション持ってて飯うましてる奴らが不幸になることのみ

  32. 61732 口コミ知りたいさん

    生涯をかけて呪ってやる、恨んでやる
    ああそうさ、妬みさ
    だからなんだってんだ

    低スペックで何か悪いか?
    貧乏で悪いか?

    必ずやり遂げてやんよ

  33. 61733 評判気になるさん

    >>61730 匿名さん

    じゃあ買って養分にでもなれ
    消化され、消費され、さぞや満足であろう
    君の人生だ
    好きにすればいい

  34. 61734 評判気になるさん

    俺はこの国でたった1人であろうと、マンション不買運動を続けてみせる
    暴落するまでは

    俺の決意だ
    必ずやり遂げてみせる

    暴落しないと買えねぇ~だけだろwww

    なんてツッコミは不要だぜ

  35. 61735 匿名さん

    マンション価格が暴落して、普通の収入の人でも、23区内にマンションが買えるようになるのは、健全な社会の発展のためには必要。
    社会のダニといえる転売ヤーや、一部の金持ちしか得しない世の中ではダメだよ。

  36. 61736 マンション掲示板さん

    広尾や麻布クラス
    ご自由に

    城南
    7000万

    城北城西
    6000万

    城東
    5000万

    郊外
    5000万

    このくらいが適正価格

    いずれも駅徒歩10分
    3LDK70平米

  37. 61737 匿名さん

    郊外の戸建買って幸せになればいいじゃない。十分手が届くし健全。

  38. 61738 通りがかりさん

    >>61733 評判気になるさん

    いらんいらん。
    都心のマンション住んでるし。

  39. 61739 検討板ユーザーさん

    >>61735 匿名さん

    ポジショントークやん。

  40. 61740 eマンションさん

    >>61736 マンション掲示板さん
    城東に興味が無いことはわかった。
    適正はよくわからんけどな。

  41. 61741 検討板ユーザーさん

    >>61740 eマンションさん

    城東興味あるよ
    多摩地区民だから希望優先順位として低いのは間違いないけど

  42. 61742 検討板ユーザーさん

    俺はマンションより結婚したい

  43. 61743 坪単価比較中さん

    Nvidia、Apple、Microsoftは8~9割売った。Tsla、その他はあと1割upを待つか。保有日本株はクソがほとんどで全滅、気長に待つか。5年後くらいには都心か軽井沢にマンション買いたいし。

  44. 61744 マンコミュファンさん

    植田総裁はまだ動かない
    動きは来年からと見る

  45. 61745 口コミ知りたいさん

    >>61743 坪単価比較中さん

    それだけ株で儲けたなら十分だろ(笑)マンション高騰したのも同じことだ。
    なんか思ったより余裕がありそうだから、賃貸で気ままに暮らせばいいやん

  46. 61746 デベにお勤めさん

    数日前から28日YCC修正という観測が増えたので、インパクトを和らげる目的で意図的なリークがあったのではないでしょうか。

  47. 61747 マンコミュファンさん

    東京都では住宅購入価格の平均は4000万代だそうだ

    マジか?
    どんな物件なんだよ?

  48. 61748 評判気になるさん

    >>61736 マンション掲示板さん
    適正って変化するって知ってる?

  49. 61749 匿名さん

    >>61747 マンコミュファンさん

    好意的に解釈して首都圏と東京の間違いってところだな

  50. 61750 eマンションさん

    >>61748 評判気になるさん

    その変化を考慮して2023年の適正価格

    今は弾ける前提のバブル

  51. 61751 マンション検討中さん

    >>61739 検討板ユーザーさん
    この掲示板の書き込みはほぼ全部がポジショントーク。
    中立的な情報はどこにもないだろ。

  52. 61752 匿名さん

    >>61751 マンション検討中さん

    そもそもが出身地も現住所も年齢も年収も勤務地も家族構成も皆バラバラだからねえ。

    これらに合わせてアドバイス出来ず、総論、一般論になってしまうのが弱いわね。

  53. 61753 匿名さん

    大体夫婦だって好みが違うし欲しいものもタイミングも違うしね。

  54. 61754 坪単価比較中さん

    >>61743 坪単価比較中さん
    エヌビディアは3 倍になったけど7割はその前に売却したからそこまでは儲けてないのだよ、売却益で数千かな。都心マンションは既に持っているけど一つだと薄いから2つは持ちたい。

  55. 61755 匿名さん

    >>61754 坪単価比較中さん

    いや最低3つだよ。
    できれば、港千代田渋谷あたりで3LDK&100㎡を保有していきましょう。希少性バリューが段違いだからね。

  56. 61756 評判気になるさん

    >>61755 匿名さん

    ずいぶん景気いいけど、固定資産税いくら払っているの?
    エビデンス見たいね

  57. 61757 坪単価

    >>61755 匿名さん
    ははは、2つで許して。オレの財力と能力からすると3つは無理だな。地方にはいくつかあるから都心2つで満足できる。

  58. 61758 eマンションさん

    港区千代田区渋谷区とかwww
    ショボwww

  59. 61759 匿名さん

    何故か福岡のタワマンのDMが入っていた。
    プレミアムフロア、南西角部屋 164平米 1.2億だって。
    安いね。移住しようかな。笑。

  60. 61760 名無しさん

    >>61756 評判気になるさん

    こういう場合
    proof
    を使うのが一般的です

    無理に横文字を使う必要はないのでは?

  61. 61761 名無しさん

    暴落はいつですか?

  62. 61762 購入経験者さん

    >>61759 匿名さん
    土地が安いんだろうけど、都心の4分の1くらいの値段で利益が出るんだね。建築費高騰とは何だったのか? 
    やっぱり都心マンションはバブルだね。

  63. 61763 検討板ユーザーさん

    >>61755 さん

    >>61755 匿名さん
    ははは、2つで許して。オレの財力と能力からすると3つは無理だな。地方にはいくつかあるから都心2つで満足できる。

  64. 61764 名無しさん

    東京はバブル
    半額でもおかしくない

  65. 61765 口コミ知りたいさん

    >>61759 匿名さん

    農業でも始めるの?

  66. 61766 名無しさん

    >>61760 名無しさん

    アルファベットの方がめんどう。
    エビデンスは爺臭いが、ビジネス用語で浸透しているから。

  67. 61767 匿名さん

    >>61765 口コミ知りたいさん
    俺、もう早期リタイアしてる。
    南と西のバルコニー面積は33平米もあるから、家庭菜園でもやるかな。

  68. 61768 名無しさん

    >>61766 名無しさん

    素直になれないお年頃?

  69. 61769 マンコミュファンさん

    >>61766 名無しさん

    確かにエビデンスかバウチャーかな。

  70. 61770 名無しさん

    そのうち残債あるマンションなんてただの金食い虫って価値観になるよ

  71. 61771 eマンションさん


    郊外の駅遠や地方の古いマンションはかなり値引きしても駅近でもマジで売れないよ。
    管理費修繕費全部もつなら別だけど。

  72. 61772 評判気になるさん

    >>61759 匿名さん

    マンションオーナーには分譲マンションのDM,うちのような都内の戸建でアパートや駐車場を経営する土地持ちには土地活用かHMのDMが来るものだよ。
    最近も何故か八王子のマンション一棟買いのDMが来た(笑)

  73. 61773 eマンションさん

    >>61771 eマンションさん
    郊外や地方だとマンションに限らず不動産全般本当に買い手がいない。

  74. 61774 マンション検討中さん

    最近、どの掲示板でも暴落論(願望のみ)一色だな。
    こういう時こそ買い。

  75. 61775 名無しさん

    >>61774 マンション検討中さん

    止めはしないけど、固定にしなされ

  76. 61776 名無しさん

    郊外なんて定年後悠々自適が確定しないと怖くて買えないよ

  77. 61777 マンコミュファンさん

    都心って高いから借金抱えてリスク高いと考えがちだが、実際は1番リスクが低い。

  78. 61778 名無しさん

    俺は川沿いに憧れがあるんだけど、城東ってそんなにダメなのか?
    荒川の河川敷でランニングしたり犬の散歩したり、そんな老後に憧れてるんだけど。

    庶民だから家なんて一生に一度、もしダメなら買い替えるなんてできないし、資産価値も気にしないといけない。

    城東ってダメなのかい?

  79. 61779 名無しさん

    いつも思うんですが、都心とか郊外とかって具体的にどのエリアなの?
    実需層としては都心狙ってる人少ないと思いますが、都心じゃない23区内の地味エリアは買いなのか誰か教えて

  80. 61780 評判気になるさん

    みんな勘違いしているけど、年取ったら都心なんてホント用事がなくなるよ
    50間近になれば老後の生活を考えた方がいい 一生働くにしても65が限度。
    その後の時間は自分のために使わないと勿体ない。
    年取れば趣味や考え方が変わり、都心で楽しめることは劇場趣味でもない殆ど無い。
    いつの間にか仲間も田舎に帰ったりして孤独な生活を送ることになるだけ。
    病院も買物も郊外の方が人が多く暮らしている分充実しているし、80でも車は運転
    できるからね
    ちなみに俺は会社人生のうち20年丸の内と汐留勤務、あとは地方点々だった。親爺も含め15回引越している(都内も5回)
    その結果の結論はこうだ。

    ☆ランキング(大手町や霞が関、九段下、新宿西口などに事務所があると仮定)
    A  横浜市北部(都筑区 港北区 青葉区川崎市北部(宮前区 麻生区
    B  世田谷区南部、大田区北部 目黒区
    C  世田谷北部 武蔵野市 国立市 国分寺市 調布市
    D  練馬区 杉並区 中野区 文京区
    D  港区(上半分) 渋谷区 板橋区 新宿区の一部(落合や戸山など) 
    E  その他 町によってはかなり前後する場合あり(松濤や白金4はBに入る)
    ※城東について
     私は東陽町と南砂町に住んだことがあるけど、ほぼ江東5区は全地域アウト
     湾岸は臭うし、車の排ガスは酷い。地面が軟弱で海面よりも低い。
     江戸川と荒川の水面よりも低く、もし堤防が決壊したらウクライナ状態になるよ。
     まあ寅さんファンなら葛飾水元公園あたりはいいかも 売る時苦労するだけ。


  81. 61781 口コミ知りたいさん

    都心一択だよ。近さは大事や。

  82. 61782 eマンションさん

    自分の意見が全て正しいといわんばかりの長文自分語り書き込みは、正に老害そのもの
    脳細胞死滅・脳梗塞寸前
    ここに書き込んでる暇あったら脳ドックへGO!

  83. 61783 評判気になるさん

    独身、酒を飲む以外は無趣味、家で料理できない、モノグサ、田舎有、都心勤務かつ転勤無し
    という諸々の条件をすべてカバーするなら、都心で十分です

  84. 61784 評判気になるさん

    >>61782 eマンションさん

    あんたも既に老害だよ まわりから陰口いわれているのに気づかない?

  85. 61785 口コミ知りたいさん

    >>61784 評判気になるさん
    おじいちゃん、陰口ってのは気付かれないように言うから陰口なんですよ(*^^*)

  86. 61786 マンション掲示板さん

    >>61777 マンコミュファンさん

    身の丈云々とかで郊外で片方の年収の5倍の4000万とか半端な物件が危険な気もする
    もっと安い2000万とかだったら速攻でローン終わらせられるから良いんだけど
    QOL微妙な状態でローンダラダラ続くのもね

  87. 61787 検討板ユーザーさん

    郊外でも4000万で「まともな」物件買えるわけない悲しさ。6000万は必要。

  88. 61788 匿名さん

    都心でも1.5億~数億出して下落となった場合、数千万損失はあり得る。
    結局はどこの場所でも相場より安く買うのが基本。

  89. 61789 匿名さん

    >>61778
    >>61779
    散々ここの板で議論されてきた話題なんだから読み返しなよ。

  90. 61790 マンション検討中さん

    都心が下落するようなとてつもない出来事が起きたら、無限にあるそれ以外の物件は全てゴミ価値となるけど。そこまでの要因は現状では想像もつかない。

  91. 61791 検討板ユーザーさん

    もう議論されすぎてて区分けするのも面倒だけど3LDKで言うと優良大手デベマンションでは、
    それなりに栄えてる区は最低9000万~
    周辺区は7000万~
    郊外は6000万~
    じゃないかな。

  92. 61792 匿名さん

    >>61790
    都心の数億する高級路線の物件の下落幅と郊外の無価値化の下落幅は同じくらいじゃないか。

  93. 61793 マンション検討中さん

    都心物件は一時的な下落はあっても長期的にはまた上がるから
    勿論下落した直後に買うのが1番だけど家は投資目的のみで買うわけじゃないから
    結局買うなら都心かその近傍エリアが安全
    買える与信あればね

  94. 61794 匿名さん

    どこに買うのもいいが、ローンは年収の5倍まで。
    資産価値なんてくだらんもんに拘って、無茶なローンを組んだら破産まっしぐら。

  95. 61795 匿名さん

    俺は40歳のときに3200万のローンを組んでマンションを買った。
    年収の4倍だ。
    15年経って今年返済を終わらせたが、もし、当時年収の10倍なんてアホなローンを組んでタワマンなんか買ったら、55歳の今でもまだ5000万も借金が残ってる。
    今から5000万なんか絶対に返せないってわかるから、定年になったらマンションを売って、ど田舎のボロボロの廃屋でももらって住むしかなかった。
    無茶なローンは組んではいけない。

  96. 61796 通りがかりさん

    >>61778 名無しさん
    川が氾濫したら高齢者は避難するの大変かも
    犬つれて避難所いく想定もしなきゃならない

  97. 61797 口コミ知りたいさん

    >>61796 通りがかりさん
    脳梗塞で半身不随とかになると簡単には避難できない。
    洪水になったら溺死するしかないよ。

  98. 61798 匿名さん

    >>61797 口コミ知りたいさん
    4年前の台風19号の時、川崎にあったマンション1階の方がなくなっていますね。低地や地下の住宅は水害に弱いですね。

  99. 61799 マンコミュファンさん

    >>61795 匿名さん

    都心のタワマン買ってたら借金5000万でも、今売れば2億くらいになってただろうな。

  100. 61800 マンション掲示板さん

    スーパーゼネコンが建てた
    高台のマンション3階以上から
    謎の工務店が建てた避難所一階に
    行く意味あるの?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸