東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 12:15:44
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 57839 匿名さん

    >>57829
    こういう記事でしょ。
    空き家だらけで、衰亡の危機…「田園調布」がゴーストタウン化
    https://gentosha-go.com/articles/-/28826

    デタラメ書いてるわけじゃないし「田園調布憲章」が首を絞めてるのも事実。
    田園調布とか世田谷の戸建とか不人気でリスクが高いと認識されてることが問題なんだよ。不動産はイメージが大事。

  2. 57840 検討板ユーザーさん

    >>57836 匿名さん
    喜んでるとは思えない
    そういうエリアでしか買えないっていう妥協策でしょう

  3. 57841 マンション掲示板さん

    >>57840 検討板ユーザーさん
    つまり、考えが古いなんて言ってる奴らは、そんなとこしか買えない自分を正当化するための言い訳なんですね。
    そうやって自分を納得させないと生きていけないから。

  4. 57842 マンション掲示板さん

    >>57837 口コミ知りたいさん

    有史以来、2000年以上、世界中で変わらなかった価値がたった数年で変わるわけないでしょ。
    強がりもほどほどにしろよ。

  5. 57843 口コミ知りたいさん

    >>57841 マンション掲示板さん

    そういうことでしょう。
    因みに、今の自分もそういうところにしかまだ手が届かない層にいます。
    そんな自分の結論は、そういうところに資産を持つくらいなら賃貸でいいやです。

  6. 57844 検討板ユーザーさん

    >>57843 口コミ知りたいさん
    おっしゃるとおりです。
    賃貸でいいんです。

  7. 57845 匿名さん

    有史以来ってことなら縄文時代の首都圏地図貼っときます。
    首都圏あらかた埋め立て地ですよ

    1. 有史以来ってことなら縄文時代の首都圏地図...
  8. 57846 匿名さん

    自分の都合のいいように解釈するんですね。
    いつもは「東京」の話しかしないのに、急に対象が「首都圏」になるんですね。
    あなたが出してきた地図だと、東京23区だと城東が完全に海で、京浜東北線より西側が陸地ですね。
    なお、私はその陸地に住んでますよ。

  9. 57847 マンション検討中さん

    >>57845 匿名さん
    あらかた埋立地?笑わせないでよ。
    その地図でも50%以上は陸地じゃないですか。
    それを「あらかた」海で、みんな埋立地だというのは無理ありすぎでしょう。
    しかも、縄文期の海も大抵、自然に土砂が堆積して陸地化した沖積平野で人間が短期間で即席造成した埋立地とはまったく違います。

  10. 57848 匿名さん

    >>57839 匿名さん

    僻みかな?人気ゼロで結構。
    幻冬舎は田園調布よりマンションを揶揄した記事の方が多い。記者も田園調布を知らない上京民。
    先祖が買った土地で当時より大幅に地価が上昇したし、住民の大半は満足し外野に云われようが動じないw(富裕層の水面下引合いも多く業者や金融から何十回と売却や投資の提案が来る)
    通勤、買物、通学(都心と横浜方面でバラバラ)も便利。お墓も徒歩圏内。オフィスも複数、車送迎、別荘も普通持つし世代交代で子供も戻ってきている。そんなおうちばかり。
    都心マンションのような暴騰も暴落もないがうちは分割しても50坪あるから相続も売るのも自由
    山手線内にマンションもあるが生活不便だから貸しているけど戸建で不満に思ったことは一度もない。今年も車2台買い替え大型二輪をガレージでいじるのも乙w。
    多趣味で好奇心旺盛なら戸建に限る。俺はたまたま城南だけど、戸建ならどこも一緒。
    逆に、不動産の値上がりに一喜一憂し金で価値判断すること程貧乏臭いことは無い。
    一人で外食したり盛り場をうろつき飲屋で商談拾う生活は20代で卒業すべきだね。

  11. 57849 評判気になるさん

    >>57837 口コミ知りたいさん

    令和の時代に首都圏直下型地震が来ますよ
    そうなると、あら不思議、地形は昭和の時代に逆戻りw
    もし残っても湾岸タワマンは巨大な墓石や卒塔婆の群れになってお終いw

  12. 57850 匿名さん

    >>57849 評判気になるさん

    湾岸タワマンは盤石なので、そのような災害があったら益々人気化しますよ。
    もちろんそんな災害は決して望みません。

  13. 57851 評判気になるさん

    >>57850 匿名さん

    そう思う人は高い金出して住むことを否定はしませんよ。
    価値観は皆違いますから。
    只東京に長年住んでいる身としては、液状化する土壌汚染された湾岸だけは勘弁ですね。
    それなら横浜や多摩あるいは千葉・埼玉から1時間半かけて通勤する方を選びます。
    世の中そういう価値観の人が大半です。

  14. 57852 評判気になるさん

    >>57851 評判気になるさん
    そのとおり。
    この掲示板は埋立地マンションを売りたい業者が多いから、湾岸大人気、城東も悪くない、という風潮になるんです。

  15. 57853 検討板ユーザーさん

    >>57852 評判気になるさん

    城東は災害リスク無視すれば本当にいいところだよ。

  16. 57854 名無しさん

    >>57851 評判気になるさん

    違いますね。
    住みたくても住めない人の言い訳は可愛らしくて好きですよ。

  17. 57855 匿名さん

    5月に入り地震が多発 震度4以上は12回
    https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/05/19/23288.html

    そろそろデカいのが来そう。南海トラフが先か、首都直下が先か、大穴で富士山噴火か。

  18. 57856 評判気になるさん

    >>57853 検討板ユーザーさん
    住むのに災害リスクを無視するなんて有り得ないよ。


  19. 57857 検討板ユーザーさん

    >>57853 検討板ユーザーさん
    俺は西側住民だが、城東の街に行くと、なんか雰囲気が違うと感じる。
    同じ東京とは思えない。

  20. 57858 通りがかりさん

    >>57856 評判気になるさん

    うん、そのとおりだと思うよ。
    だから自分も住んでません。
    いいところだとは思いますが、
    屋根の上に川面がある光景を見てしまうと住めないですね。

  21. 57859 通りがかりさん

    >>57857 検討板ユーザーさん
    自分も西側ですが、あの異国情緒が好きですよ。
    上記のとおり、災害が懸念されるのでこれからも住まないでしょうけど。

  22. 57860 マンコミュファンさん

    大々的に区外に逃げろなんてアナウンスされてるところに何千万も出す気になれない

  23. 57861 通りがかりさん

    城東は最大で5メートルくらい浸水すんだっけか
    4階以上は必須だな
    しかも2週間それが続くとか
    村ごと湖に沈めたろって感覚だ
    家財道具がお釈迦になるだろうし
    そもそも内装全部やり直さないと住めんだろうね
    この地盤沈下って解決策はないのか?

  24. 57862 匿名さん

    マンション業者が川の向こうを買わせようとステマしても、このスレではヤブヘビだったね。

  25. 57863 eマンションさん

    >>57862 匿名さん
    中央区だってヤバいんだけどね

  26. 57864 匿名さん

    >>57847 マンション検討中さん
    昔はこうだったよと言いたくて地図貼っただけでえらい絡まれたけど、中央区港区あたりまで海だったと示しただけです。そのファクトを踏まえてどう考えるかは人それぞれでしょう。ちなみに自然堆積と人工的な埋め立ては(ちゃんと施工してあれば)大差ない(というより埋め立て地のほうが安全)ですよ。(私、一応土木屋です)

  27. 57865 eマンションさん

    プロは柏、春日部まで離れる

  28. 57866 eマンションさん

    これからは葛飾区が人気になるしムダな心配かな?

  29. 57867 匿名さん

    港区湾岸だと埋立地ってだけじゃなくて嫌悪施設も多いから、あまり住みやすい場所ではない。

  30. 57868 匿名さん

    >>57863 eマンションさん
    中央区でヤバいのはどのあたり?

  31. 57869 匿名さん

    >>57865 eマンションさん

    さすが、不動産のプロはなんでも売るね。

  32. 57870 eマンションさん

    やっぱり沖先生の話が1番事実に忠実で未来を見てると思う

  33. 57871 坪単価比較中さん

    岸田は総括で長い話しをしていたけどよく暗記したな。大したもんだ。何もしない総理だけど株も上がりサミットこなして人気絶頂期、どうにかなるもんだ。オータニは今日もホームラン打ってスランプがない。明日の先発も期待しよう。

  34. 57872 ご近所さん

    >>57864 匿名さん

    都心部も東海道線の東側には都民は敬遠するし、江東ゼロメートル地帯の惨状も、関東ローム層のなりたりも洪積世沖積世の違いもまともな東京の小学生なら社会や理科で習ったから皆判っているよ
    ただ最近の埋立がいいとも限らない
    浦安の三井施工だけが手抜きで液状化したし、杭打ちも信用できないからね
    だから人海で土砂瓦礫を埋め立てた江戸期の方が、昭和の海砂埋立より余程しっかりしている。京葉線の橋脚なんかアルカリシリカでボロボロなの知っているだろ

  35. 57873 マンション掲示板さん

    >>57871 坪単価比較中さん
    最近のプロンプターはなかなか高性能化しててな

  36. 57874 匿名さん

    棒読みでないだけマシ 目線誤魔化しも上手いw

  37. 57875 坪単価比較中さん

    >>57873 マンション掲示板さん
    プロンプターだったのか、その割に噛んでたな。岸田だからしょうがないか

  38. 57876 匿名さん

    岸田は変に野心がないから安心できるよな。政治は何もしないで民間に任せておけば良いのよ。だから税金下げてくれ。

  39. 57877 評判気になるさん

    >>57876 匿名さん
    頭イカれてるね。本人が、中国人留学生は日本の宝っていってんだろ。
    ヤツがこれから、どんどん税金上げてくんだよ。下げるわけねーだろ。
    言論人はみんなわかってるんだけど微妙な言い回しをしてんだよ。
    岸田はガチの中共スパイなの。日本財団(笹川家)のポチなの。日本というのは中国系政治家がわんさかいて昔からそういう国なの。コオロギ河野太郎、林芳正、山本太郎、小池百合子、もう今はほとんど全部だな。どんどん注射を打って相手国の人間を減らしてんだよ。

  40. 57878 マンコミュファンさん

    米国のリセッションはほぼ確実
    米相場追随を脱却し、日本相場独歩高を期待したい

  41. 57879 坪単価比較中さん

    リセッションになって株価が下がるか分からないけどね。世界がぐちゃぐちゃしてる割に日本も米も株価は上がっている。こんな感じだと都心マンションもまだ上がり続ける方が強いかな、この半年で増やした人多そうだし。

  42. 57880 マンコミュファンさん

    23区のスレで言うことじゃないかもしれんが、
    君達は多摩地区ってだけで対象外なの?
    自分は地盤のいい多摩地区狙いだよ。
    通勤も1時間なら許容範囲だ。

  43. 57881 eマンションさん

    >>57880 マンコミュファンさん

    連投だが、例えば災害リスクのある大きな河川沿いの区よりもずっといいと思うんだがね。
    そりゃ都心には負けるだろうけどさ。
    でも都心よりは物価も安いし、無理に都心に買うのも違うだろ。
    都心で貧乏生活なんて悲惨じゃないか?
    だったら地に足つけて多摩地区の方がずっといいって価値観なんだけど。

  44. 57882 匿名さん

    >>57876 匿名さん
    残念ながら、財務省の犬の野心は増税すること。

    消費税が15%に増税される?岸田政権が狙う「大増税」の内容とは
    https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/76728/

    岸田首相「年間1兆円」大増税!過去最高税収でも増税!増税!に「所得倍増じゃなくて搾取倍増」
    https://smart-flash.jp/sociopolitics/213370/1/1/

  45. 57883 eマンションさん

    年収1000万の40代オッサンが結婚相手にアラフォー女を選ぶわけないだろ
    笑わせんなよ
    そんな残り物に寄生されるくらいなら独身で過ごすっての
    自分の立場わきまえろ、アラフォー女

    こういう女に限って稼いでない非正規なんだよ
    実家から別の寄生先探してんじゃねーっての

  46. 57884 匿名さん

    >>57880 マンコミュファンさん
    そうそう、この掲示板は多摩地区を薦める奴は全然いないんだよ。
    なぜか湾岸埋立地、城東、千葉、と川向こうばかりなんだよな。
    不自然だよね。

  47. 57885 匿名さん

    >>57883 eマンションさん
    金持ってたら40代の女とわざわざ結婚しないよな。
    面識があって、性格がいいのがわかってれば結婚対象になるが、全く知らなかったらないよ。
    20代かせめて30代前半だね。
    遊びや仕事を精一杯やってから結婚したいなんて女はバカなんじゃないかと思う。
    女は生物学的にタイムリミットがあることを思い知るべきだね。 

  48. 57886 eマンションさん


    この国の政治家や官僚は保身が第一で、国のことに関しては本当に何も考えてないから困る。
    平民の負担増やすことにしか心血を注がない、国民の敵と言ってもいいだろう。

  49. 57887 匿名さん

    景気いい実感ないのに株高。金融緩和の副作用でお金ジャブジャブ。いまのインフレはまだ序章に過ぎない気がする

  50. 57888 匿名さん

    その前に、20代女性が40代おっさんを選ばないという事実笑

  51. 57889 匿名さん

    自分再婚だけど婚活サイトで45歳のとき25歳の子と結婚したよ。年収1000万以上なら20代の子でもそこそこマッチングする。あとは会ってからが勝負ね。ケチらない、清潔感、トーク。

  52. 57890 名無しさん

    >>57888 匿名さん

    選ばれた自分は選民だ

  53. 57891 坪単価比較中さん

    再婚だと子供を作りたくないとかあるからね。20代30代を泣く泣く振ってアッパーに行くこともある。

  54. 57892 名無しさん

    結婚したいよ
    寂しいよ、毎日
    会社では独身貴族で羨ましがられるが、
    寂しいよ、実際は

  55. 57893 坪単価比較中さん

    今日の大谷は悪くはなかったけど見どころ無く終わってしまった。最近のワイドショーやニュースで活躍しなくても決勝のファーボールを選んだとか、何のこっちゃと思う事が見出しになり露出大、今日はどうなるかと思いきや二刀流で出場だって。流石はスーパースター大谷だ。

  56. 57894 評判気になるさん

    >>57892 名無しさん
    適当に結婚すると、もっと寂しくなる。
    しかも独身と違って、逃げ場がない。

  57. 57895 匿名さん

    会社の同期の奥さんは子供いない専業主婦でブログとか書いて遊んでるニート。
    暇なはずなのにダンナの弁当も作らない。
    こんな女と結婚したら悲劇だよ。

  58. 57896 通りがかりさん

    そりゃ結婚に失敗したら独身よりも悲劇だろうね
    でも、1人はやっぱり寂しいよ

  59. 57897 通りがかりさん

    中央線23区内の駅徒歩5分築40年物件

    こういう条件の物件って寿命が見えた高齢者が現金で買ってると思ってたけど、職場の35歳独身が買ってたでござる。

  60. 57898 匿名さん

    >>57889 匿名さん
    >自分再婚だけど婚活サイトで45歳のとき25歳の子と結婚したよ。

    兄貴、やるなあ

  61. 57899 匿名さん

    兄貴達、個人個人のポジションで
    「株価バブル後最高値」
    についてコメントをおねーしゃす

    株価より女だろ!に一票頂いております。

  62. 57900 eマンションさん

    >>57899 匿名さん

    バブル以来最高値の今日、
    保有する個別銘柄合計で含み損に転落した俺に謝れ
    その話題でとても傷ついた
    謝罪と賠償を要求する!

  63. 57901 匿名さん

    >>57900 eマンションさん

    俺はそんな兄貴が好きやねんや、好きやねや!

  64. 57902 匿名さん

    一年前に1038万円で買った個別株が1465万円になってる。

  65. 57903 匿名さん

    株は高値更新をマスコミが騒いでるときはもう高値掴みになるタイミング。
    投資は他人がやらないことをしないといけない。

  66. 57904 評判気になるさん

    >>57903 匿名さん

    他人がやらない草コインで大損してる人もおるよ。

  67. 57905 検討板ユーザーさん

    >>57903 匿名さん
    今ならやはり八王子からバス30分の中古戸建投資だろうな
    都心のタワマンなんて非効率投資の最たるもの

  68. 57906 匿名さん

    PER的には違和感がある数値じゃないけど、今から買ってもうまみは少ないだろうね。

  69. 57907 匿名さん

    >>57905 検討板ユーザーさん

    実際に不動産投資してる人に中古戸建てをちょっとリフォーム、そういう人が多いわね。あれもコツがあるんだろうけど面白いやね。
    そういう人には確かにタワマンとか愚の骨頂だと思われるわね。

    自分はマメじゃないので両方やらないけど。

  70. 57908 評判気になるさん

    >>57907 匿名さん
    フルタイムの勤めのついでにやれる程、甘いもんじゃないよ。
    上位物件は経費も多いけど、まあ楽で、下位案件は、不条理を楽しむくらいの情熱がないと辛いだけだよ。借りる人の属性も下がっていくし、仲介を挟むとしてもそこがまず、しんどい。ポンコツの安物を磨いて提供するわけだ。初期の金がかからないだけで時間も体力も消耗していいという人向け。

  71. 57909 eマンションさん

    やっぱり実需、投資の両面において湾岸タワマンがベストですね。
    こんな雨の日でも湾岸タワマンで迎える朝は清々しいです。

  72. 57910 通りがかりさん

    貴様ら、マンションよりも家族計画の方が重要だぞ。
    先走るな。

  73. 57911 通りがかりさん

    この相場感でまだマンション購入に積極的な人達ってどういう人だろう?
    富裕層の実需はもうそろそろ終わってる?
    富裕層の投資目的?
    外国人の投資目的?

    実需を超えて投資目的の方が多ければ、
    投資熱が冷めた時に一気に値崩れしたりしない?

  74. 57912 口コミ知りたいさん

    >>57911 通りがかりさん
    積極的な人なんていません。
    購入に積極的な人がいると思わせて、客を騙そうとしてる業者の書き込みです。
    これで、情弱なバカが釣れます。


  75. 57913 eマンションさん

    >>57911 通りがかりさん

    普通に実需だよ。日本人は目立とうとしないけど、金持ち結構いるのよ。

  76. 57914 検討板ユーザーさん

    >>57912 口コミ知りたいさん

    掲示板見て買うレベルの金持ちはむしろ凄いと思う。

  77. 57915 匿名さん

    >>57913 eマンションさん

    その実需にはペアローン組んでるギリギリローンズも含まれているでしょう。
    何割が破綻することか。

  78. 57916 匿名さん

    なんかさ、ファミリー用物件は8000万でそれなりの中古に手が届くじゃん。
    単身用物件は6000万ないとそれなりの物件には手が届かないじゃん。
    ペアローン組める共働きじゃないと買えんよね。
    まぁ単身用の方がコストが高いのは分かるけどさ。
    生涯独身はどーしよーもない物件買うか、賃貸しかないね。

  79. 57917 匿名さん

    政府は早く総量規制するべきなんです
    国民の実需に合わせた価格になるべきです
    海外勢の購入に対して制限はかけずとも、
    居住実態のない物件の固定資産税を上げたり、
    不動産取得税を上げたりできるはずです
    富裕層しか生活の拠点を持てないなんて破綻国家です

  80. 57918 匿名さん

    素朴な疑問ですが、ギリギリローンズの人たちって子供の教育費はどうしてんの?
    まさか、見栄張ってタワマンに住んだばっかりに、学校は公立しかいけず、塾にも行けない感じ?
    アホすぎるな。

  81. 57919 検討板ユーザーさん

    >>57918 匿名さん
    そういう子供同士のマウントもあるらしいですね。

  82. 57920 匿名さん

    タワマンで子育てはダメ。
    特に幼少期は発育上よくない。

  83. 57921 通りがかりさん

    >>57909 eマンションさん

    じや、その清々しい窓からの写真アップしてよ。
    今日なカレンダー入りで。

  84. 57922 匿名さん

    >>57917 匿名さん
    マンション推進派の某氏も「令和版総量規制」の発動に注意を要する状況になってきたと仰ってましたね。

  85. 57923 検討板ユーザーさん

    初めてマンション買う世帯は国がその費用の3割を補助すべき。
    ただし上限は3000万円まで。
    投資家のマンション転がしに実需が付き合う必要なし!
    晴海フラッグなんて金持ち優遇政策でしかないじゃないか。
    暴動起きても知らんぞ!

  86. 57924 匿名さん

    日本株強いな。
    岸田が余計なことをしてぶち壊さなければいいが。

    マンションは、3億、4億する三田ガーデンヒルズ400戸や WTR169戸が即日完売するのをみると、都心は既にバブってるね。

  87. 57925 検討板ユーザーさん

    もう70パーセントの普通の人は
    柏の葉とか流山あたりに逃げ込むしかないのかな?

  88. 57926 買い替え検討中さん

    >>57922 匿名さん
    何か情報が耳に入ったのかな。
    この手のネタは暴落芸人S氏の専売特許のはずだからね。

  89. 57927 匿名さん

    >>57923 検討板ユーザーさん
    ハルフラはマンマニなどの転売ヤーが複数住戸買ってるんでしょ?
    資金力あって複数申し込める人しか当たらないよな。

  90. 57928 匿名さん

    >>57923 検討板ユーザーさん
    財源は?
    その分、所得税か消費税上げていいのか?
    国に打ち出の小槌はないからな。

  91. 57929 口コミ知りたいさん

    >>57925 検討板ユーザーさん
    なんで東側?
    城東の不動産屋には西側は異世界だから?

  92. 57930 マンション掲示板さん

    >>57928 匿名さん

    金融資産1億以上の富裕層から資産税取ればいい
    全員ハッピーじゃん
    そうすりゃプーチンだって無駄な戦争を止めるかも

  93. 57931 評判気になるさん

    >>57929 口コミ知りたいさん

    最近人気の街って聞いたからで、
    別に東を勧めてるもんじゃないですよ。
    多摩ニュータウンでも港北ニュータウンでも、
    とりあえず郊外って意味です。

  94. 57932 評判気になるさん

    あまり変なところにマンションは買うべきでないと思いますよ。
    失敗したくないなら新しくオシャレで素敵な湾岸エリアで決まりです。
    ご予算に折り合いがつけばですが。

  95. 57933 評判気になるさん

    >>57930 マンション掲示板さん
    国が消滅するよ。

  96. 57934 評判気になるさん

    >>57911 通りがかりさん
    そういう、こうだからああ、ああだからこう金利が上がれば価格が下がってくれるなんていうフェーズじゃないのよ、もう。 金あまりなんだから、良い物件が安くなるわけないでしょ。なんの義理で他人に安く売る必要があるの。

  97. 57935 評判気になるさん

    >>57915 匿名さん
    破綻するのはほんの一部で、買わなきゃ得というのは幻想。買うタイミング、自分に何が合ってるかは選択が必要だけど。35年返済してる人ってほとんどいないんだよ。頭金貯めれるような人は、その後も堅実に生活して、早期返済しちゃってるから。

  98. 57936 マンコミュファンさん

    >>57933 評判気になるさん

    国民がマンションを買えない国なんて消滅に値しませんか?

  99. 57937 名無しさん

    >>57935 評判気になるさん

    普通住宅ローン減税が終わった時点で一括返済しますからね。
    精々10年から12年で完済しているはずです。

  100. 57938 匿名さん

    >>57936
    希望の場所を広げれば安い所もあるし、賃貸もある。
    安い内に買わなかったわけだし、買える場所で探せば良い。
    自分の欲しい場所が買えないから国が終わる?思考がエゴ極まりないね。
    誰でも買えるようになったらそれこそ一極集中も進むわ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸