東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 23:09:44
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 47351 匿名さん

    みんな北参道契約者のパークコートタワー坪単価信じているのアホすぎる

  2. 47352 匿名さん

    >>47344 匿名さん

    タワマンにしないと高く売れない土地なんて買うくらいならパークコートタワー買っとけという話
    むしろタワマンにするしかない悲しい土地ばっかりだよ
    どうせ高値づかみ顔しれないなら尚更シンプルな話

  3. 47353 匿名さん

    >>47346 坪単価比較中さん

    コンラッド東京とメズム東京は、なぜそれぞれミシュラン5つ星、4つ星なのかね?
    考えたことないでしょ。

  4. 47354 坪単価比較中さん

    深く考えたことないけどミシュランの星とか適当に決めてんじゃないの。
    コンラッドは知らないけど、メズムは間違って星付けちゃたと思う。チョイ見学しただけど高級感やカッコ良さが薄かったかな。装飾品も驚きとか無いしね。

  5. 47355 匿名さん

    >>47354 坪単価比較中さん

    東京に各星5ホテルぐらいしかないのに間違いって
    掲示板に毒されているな
    それと立地の評価ももちろん入っているという事も考えたほうが良いんじゃないの?
    価格スレなのに価格知らないのも問題すぎる
    勝手に議論してなさい

  6. 47356 坪単価比較中さん

    >>47355 匿名さん
    答えただけなのに怒られた
    立地もいいとは思えないね。宿泊価格は標準タイプで5~10万だと思う。

  7. 47357 匿名さん

    >>47344 匿名さん
    >どれ買やぁいいんだオイw

    東京で迷った時はこれ!
    「嫁に聞け、嫁の支持に従え!男は口出しするな!」
    ってのは本心だけど、マンコミュでは置いといて

    「富士山が見えるところにしとけ!」
    「東京タワーが(より大きくより綺麗に)見えるところにしろ!」

    これですよ、これ。

  8. 47358 匿名さん

    「天井高?梁?スロップシンク?サッシ?」
    アホか!んなもんフツーでいいんだよ!
    間違ってもこんなので決めちゃいかん。

  9. 47359 匿名さん

    >>47358 匿名さん

    フツーとは親の財力に直結する禁止用語。

  10. 47360 匿名さん

    >>47359 匿名さん

    若葉のくせになかなか面白いこというじゃねえかよ!

  11. 47361 匿名さん

    確かにTOKIOはフツーがフツーじゃないからなw

    学校に1人居たかな、クラスに1人は居たよねってレベルの話が
    東京だと2割位そんなもんだよ、ウチの学校はそれは割と普通だったな、ってなって驚く。

    東京怖い。

  12. 47362 匿名さん

    あれ?

  13. 47363 匿名さん

    >>47349 匿名さん

    自分もポジショントークでそう言いたいけど、多分この不動産バブルは来年辺りに弾けるなあ。

    持ち物件捌きたいけど、既に出遅れた感ある。

    このままバブル崩壊と共に沈んでいく覚悟だ

  14. 47364 匿名さん

    >>47363 匿名さん

    兄貴、今日はえらい弱いじゃん。
    兄貴は自分で来年弾けると踏んでるのに沈んでいく、なんて事はないから大丈夫。

    世の中にゃ俺みたいにイケメンしか取り柄がない人間もいるんだ。

    頭のいい兄貴なら大丈夫、うまくいくよ。

  15. 47365 匿名さん

    >>47363 匿名さん
    株とかだと「溶かす」という言葉通り全く無価値になってしまうこともあるけれど、マンションは三割下がれば大暴落と言えるように、全く無価値にはならないので心配いらないよ。

  16. 47366 匿名さん

    んだんだ

  17. 47367 匿名さん

    >>47365 匿名さん

    住んでる限りはノーダメージよね。
    わざわざ売ってルンペンになることは無いよ。

  18. 47368 坪単価比較中さん

    >>47365 匿名さん
    そうは言っても購入して数年で3割下がったら結構なもんだと思う

  19. 47369 匿名さん

    >>47368 坪単価比較中さん

    郊外の戸建てなんかはそのくらい下がるのが今でも普通だし、価格下がっても住んでれば、生活に影響はないが、下がる要因が金利暴騰だとしたらマジでヤバいだろうね。

  20. 47370 匿名さん

    >>47365 匿名さん
    金利正常下なら3割下がるのは20年かかるけど、超金融緩和下で買ったマンションが金利正常化されたら3割は簡単に下がりますよ。

  21. 47371 匿名さん

    >>47369 匿名さん
    戸建ては土地+建物。郊外戸建ては総額に占める土地価格の割合が低いので、建物の価値が下がると総額が大きく下がっていく。だから30%減もあるでしょう。でも都心部なら総額に占める建物の割合が低いので、建物が古くなってもの土地価格までしか下がらない。1.5憶の戸建てなら1.1憶が土地だから、50年後も1.1憶の価値。1.5憶の新築マンションは25年後で1億、50年後は5000万が良いところ。

  22. 47372 匿名さん

    ふーっ
    今シーズン1勝目
    しかしやっぱりひとつ勝つのも大変だね

  23. 47373 坪単価比較中さん

    >>47369 匿名さん
    戸建ては下がるよね マンションの話しだよ。戸建ての資産価値が上がるって考える人いないでしょ。マンションは住居で買っても期待しちゃう。期待して買ったモノほぼ上がらないけど、ただ買ったモノは爆上がりするの多いダメだなぁ。

  24. 47374 匿名さん

    >>47371 匿名さん

    比率はマンションも同じだから、単純に流動性の差かな。

  25. 47375 通りすがり

    >>47371 匿名さん
    30年前に1.5億の戸建、今は幾らで売れますか?

  26. 47376 坪単価比較中さん

    マンション上がった話しはすごーく聞くけど戸建ては聞いたことない。そういうものなんだよ。

  27. 47377 匿名さん

    >>47375 通りすがり
    世田谷だけど、このページの辺りは築25~30年クラスだけど
    案外値段下がってないんじゃないかって気がするね。
    知らんけど。

    www.athome.co.jp/kodate/chuko/theme/30_age/tokyo/setagaya-city/list/

  28. 47378 匿名さん

    失礼。こっちのページか。

    www.athome.co.jp/kodate/chuko/theme/30_age/tokyo/setagaya-city/list/page14/?RND_TIME_PRM=67352&RND_MODE=1

  29. 47379 匿名さん

    駄目だ、リンクが検索順と変わっちゃうか。

  30. 47380 匿名さん

    世田谷の戸建てだと築30年、35年程度じゃ億ション、2億ション以上がゴロゴロw

    しかも地べたの関係でこの5年後10年後も値下がりしないとか

    東京怖いw

  31. 47381 匿名さん

    >>47368 坪単価比較中さん
    でもリーマンショックのときは金利が高かったけど結局急に上がった分が剥落しただけですぐに上がりはじめたからね。

    今の新築の供給不足は将来の築浅中古の供給不足なんで、売れ筋の5~10年ぐらいの築浅中古は当分高い気がする。駅近とか都心とか結構立地もいいしね。

  32. 47382 匿名さん

    世界的なインフレの潮流もあるし、三割下がるかなあ。

  33. 47383 坪単価比較中さん

    >>47381 匿名さん
    マンションは右肩上がりだったから下がっても戻したよね。ただどうせ買うなら高いところより下がったところで買って売却益や含み益の最大化を目指したいね。3割下がったけど戻ったからいいかだとお金増えないし。

  34. 47384 通りすがり

    >>47380 匿名さん
    億ション2億ションに相当する戸建の表現ないかな?
    億戸?2億戸?

  35. 47385 通りすがり

    >>47370 匿名さん
    変動金利の基準値ってもう30年くらい2パー前半ですよね。
    良い企業に勤めてれば優遇で1パー未満で借りられる時代がずいぶん長いこと続いている。
    金融緩和状態と知ってはいても、これだけ長いと、今の金利水準が正常状態に思えてならないです。

  36. 47386 通りすがり

    >>47378 匿名さん
    47375です。
    何度もリンク貼り付けにトライしていただき、ありがとうございます。
    30年前の1.5億戸建が今幾らかは分からんけど。(笑)


  37. 47387 匿名さん

    >>47383 坪単価比較中さん
    >3割下がったけど戻ったからいいかだとお金増えないし。
    転売わらしべ長者を目指すならそこは問題かもしれないけれど、最近は永住志向が高くなって、ずっとそこに住み続ける覚悟で乾坤一擲、最善のものを買おうという人は多い。そこを問題にする人は案外少ないかもしれない。

  38. 47388 匿名さん

    早く金持ちになってマンションで資産作りとかっていう層から離れられるようになりたいもんだわね。
    これはやっぱり発想が湾岸リーマンレベルだもんね。

  39. 47389 坪単価比較中さん

    >>47387 匿名さん
    ボクもそう、資産価値とかじゃなく気に入ったところに住んでいる。
    習性として買物も含め金を使うこと全般に金が増える為にはって考えるけどね。

  40. 47390 匿名さん

    ほんまや

  41. 47391 匿名さん

    自分の住んでるマンションがいくらで売れるかなんて気にしないなあ。
    売っても他に行くとこないからね。
    埋立地マンションの人たちって自分のマンションの資産価値が気になって夜も眠れない感じなの?
    異常だよね。

  42. 47392 匿名さん

    >>47391 匿名さん

    金の心配は病気だよ。持ち金の多寡に限らないから。
    まぁ他人の金の心配しちゃう奴も異常だよね。

  43. 47393 匿名さん

    >>47392 匿名さん
    (地方が楽って意味じゃないけど)
    東京で生き抜いていくのは大変だからねえ。
    精神的にも金銭的にもね。

  44. 47394 匿名さん

    あと数日で町内会の役員期間が終わります。
    今日が最後の会合です。つっても特に何もしてないけどね。
    良くも悪くもこうやって日本は地域を作ってきたんだな、ってのは
    なんとなくですが分かったような気がします。

  45. 47395 匿名さん

    自分の場合は人と接するのもそんなに嫌いじゃないし
    年齢も若い訳でもないので、そろそろここらでこういうのも経験しておくか、
    と思いやりましたが、昔は20代30代、40代中心だったであろうことが
    20年位高齢化してる感じだったな。
    これは日本全体で言えることでしょうけどね。

  46. 47396 匿名さん

    >>47393 匿名さん
    地方は地方で娯楽も少ないし、移動距離長いし、県庁所在地みたいな都会っぽいところは物価もひとも東京と大差ないし。

  47. 47397 匿名さん

    >>47395 匿名さん
    お疲れ様です。
    マンションの町会担当理事はリエゾンみたいな立場なんで中途半端ですよね。
    でも個人で入って活動してもいいんですよ。お祭りとかで土地のしきたりに詳しくなるのもいいし、青少年育成とかで議員さんとか警察署長さんとかと知り合いになるのも面白いと思います。

  48. 47398 通りすがり

    >>47393 匿名さん
    そんなに大変じゃないよ
    肩の力抜きなよ
    東京はそんなに怖いとこじゃないよ
    東京に住むならこうこうこういう暮らしをしなきゃ、という固定観念に囚われすぎ
    1400万人も住んでるんだよ
    みんながみんな戦いながら生きてる訳ないでしょ


  49. 47399 匿名さん

    >>47398 通りすがり

    大金持ちさんキタ~~!

  50. 47400 匿名さん

    >>47398 通りすがり
    >東京に住むならこうこうこういう暮らしをしなきゃ、という固定観念に囚われすぎ

    まあな。
    リーマンやってちゃ東京で所謂東京らしい生活なんて夢の夢だしなw
    そういう意味じゃ湾岸民が上京リーマンの一つのゴールだわな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸