東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 23:09:44
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 47251 匿名さん

    2022年2月度 首都圏 新築マンション市況

  2. 47252 坪単価比較中さん

    アメリカ議会でゼレンスキー大統領が演説したけど、日本にも国会での演説を希望したらモニターが無いとか前例がないので検討する、って答えたらしいね。本当ならショボくて残念な国だな。

  3. 47253 匿名さん

    >>47252 坪単価比較中さん
    来週実施の方向らしいよ
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220317-OYT1T50244/

    むしろ野党方面からのKY発言があったりして、ますます政権交代は遠のいたな。

  4. 47254 坪単価比較中さん

    >>47253 匿名さん
    なるほど それは良かった。経済ショボい国でも凛としてたいね

  5. 47255 購入経験者さん

    >>47230 マンコミュファンさん
    いい地盤狙いで武蔵野台地に引っ越したいと思っている目黒区民ですが、なぜか周辺区が震度4のところ、震度3でした。世田谷より目黒の方が地盤はいいかもしれません。

  6. 47256 匿名さん

    >この減税ってのを日本人は実は「有難がらない」だけでなく「効果がない」だけでなく「更なる政府批判」に繋げるからなw

    さて、タイミング良く年金生活者に5000円支給問題で各所から批判が相次いでいます。
    施策の是非は一旦置いておくとして、兄貴達は結果はどうなると思いますか?

    1)与党が批判を押し戻し、年金生活者に予定通り5,000円支給される。
    2)批判の声が大きくなって結局まとまらず時間切れで誰にも支給されない
    3)年金生活者以外の一部弱者(子有り、年収縛り等)にも拡大支給で妥結し、   
      5,000円前後を支給
    4)今はあくまでアドバルーンであり、自公維国が賛成できる形で層を増やして支給。
    5)野党の反発にメディア・国民が乗っかり全員に近い層に金額も増加し支給。
    6)国民全員10万円アゲイン
    7)その他

  7. 47257 匿名さん

    2の一択か。

  8. 47258 匿名さん

    >>47245 匿名さん
    >この減税ってのを日本人は実は「有難がらない」だけでなく
    >「効果がない」

    そうかな?住宅ローン減税はありがたく思っている人が大半だし、マンション価格がインフレになるのを助長したけどなあ。

    日本の役所は減税に限らず給付金や補助金の対象を細かく調整しすぎて事務コストを肥大化させるばかりか制度の効果を弱めることばかりしているよね。そこに問題があると思うな。

  9. 47259 坪単価比較中さん

    >>47256 匿名さん
    1かな。理由は簡単で少額だから それにしても5千円ってセコイ
     みんなでムダで姑息なことばっかり考えてそう 残念

  10. 47260 匿名さん

    >>47259 坪単価比較中さん
    これがさ、最低限年金受給者へ5000円を確保する前提で
    「全然足りない、増やせ」「他に困っている人にも拡充しろ」って問答があって
    最終的に「じゃ、いくらいくらで支給範囲はここで決着しよう」となるならいいんだけどね。

    そうはならずに「年金者優先なんて順番がおかしい」「もっと他の困ってる人優先だろ」「5000円ぽっちじゃ意味がない」でワチャワチャやって結局「自公にだけ選挙土産は渡さん」で誰にも何もなしってならないか見てる。


  11. 47261 匿名さん

    >>47258 匿名さん

    事務コストを下げるためにもどこかのタイミングで「国民総背番号制」でも
    やってりゃいいんだけど、野党が反対しちまうしな。

  12. 47262 匿名さん

    まあ老人が5000円もらって何するかな?
    それこそ貯金するだけのような気がするが。

    子供の学費とか車のローンとか住宅ローンでカツカツの40代50代にお金を撒いたら右から左ですぐに市場にマネーが流れるというのに。

  13. 47263 匿名さん

    >>47262 匿名さん

    そう期待して前回やったら効果なかったって判断されちゃったからな。

  14. 47264 マンション検討中さん

    皆さんに質問です。
    23区のマンション価格は今年どう推移すると思いますか?

  15. 47265 匿名さん

    >>47264 マンション検討中さん

    今年に限らず板橋、足立区とかも含めて23区各地各所で駅近物件が増えている間は単純に土地代だけでも上がる。仮に上物が全く同じものでも土地代の分値上がるしかない。
    これが基本。

    加えてコロナ禍でも大手各社過去最高レベルに利益出してて今の手法に手応えを感じている。

    これが中小合わせて100社が競ってるとかなら逆に低価格路線を走る業者も出てこようが、事実上スーパー大手数社の寡占状態なので甘い数字を立てない。
    更に各社のマンション以外、商業施設、賃貸ビル部門等も好調で部門間競争も激しく、社内的にも弱気な事は出来ないでしょう。

    例えば今年後半から景気がマイナス2桁レベルで悪化になっても今年の営業は安易な根付け、安易な値引きじゃなくて気合いで乗り越えろとなるでしょう。
    ましてや数パー程度の景気マイナスなら営業価格には何も関係しないでしょう。

    よって人件費材料費の高騰等考慮する以前に高くなるしかないでしょう。

  16. 47266 匿名さん

    ただ、例えば局地的に見れば前年に大型物件発売のあったエリアは単月で見れば前年比で単価が安くなったという数字も出るでしょうが全体ではまだまだ値段を下げて社内で許されるデベはないと思います。

  17. 47267 匿名さん

    仮に貸ビル事業部、海外事業部、商業施設部門が大赤字で頼るのが分譲マンション事業部しかなく、マンション部門が現金を稼がないと会社が潰れちゃう事態にでも陥れば叩き売ってでも現金作れ、って号令が出るかも知れませんが、現状では逆に各セクション好調なので期待薄ですね。

  18. 47268 匿名さん

    今は大手デベがド高めで出してくるから
    プレやオープンも堂々と高く出来ちゃう。

    野村や住友が戸数でも東京でプレやオープンには負けない、と価格競争してでも徹底して潰す営業仕掛けるなら面白いが、そこまでして争う気も無いしね。
    城西は野村が新参のでしゃばりを一切許さない、湾岸は住友が全力で勝負するとかあればね。

  19. 47269 匿名さん

    >>47263 匿名さん
    >効果なかったって判断
    その判断をしている人って日本の財政を黒字化しようという発想の人だからなあ

    日本国民に行政サービスを提供して利潤をあげる営利企業のような政府が好ましいと考えている人の気がしれない。赤字ぐらいがちょうどいいのに。

  20. 47270 匿名さん

    >>47265 匿名さん
    駅近だけでなく、再開発による評価の上昇も見逃せないですね。
    評価が低く、かつてはメジャーセブンが手を出さなかった地域が再開発を機会に評価が高まって高額なマンションが建つことで地域相場が底上げされる現象もマンション取引価格の上昇に寄与しているでしょう。

    ただ直近の成約件数の減少が一過性のものなのか今後さらに減少の一途をたどるのか興味がありますね。コロナ後の持ち家需要の高まりによって生じた旺盛な買いが一巡してしまった次がどうなるか。

  21. 47271 匿名さん


    めちゃめちゃ凄い東京タワービューの物件
    ヤバすぎ
    これは誰もが憧れる最強の部屋

  22. 47272 坪単価比較中さん

    米国株はここ数日大分上がってきたけど今週初めがほぼ底だったかな。戦争やその後の経済も気になり小遣い程度しか買えなかった。来週低めのとこで買うかもう少し待つか、どうでしょう?

  23. 47273 匿名さん

    先週聞いたけど、アメリカはインフレが起きている中で資産価格が急落するクラッシュフレーションになる可能性が出てきたらしい。
    今年はリスクが多すぎてよくわからんね。目先の上げ下げだけ見て投資すると危ないかも。

  24. 47274 匿名さん

    >>47269 匿名さん

    発想というか政治家だからね。
    しかしあれだね、財政赤字の件については
    日本の赤字は問題ない派も
    このままではいけない派も
    共に説得力を持って説き伏せられない感じやね。

  25. 47275 坪単価

    >>47273 匿名さん
    そうですね、成長するだろう企業を絞って買うか

  26. 47276 匿名さん

    >>47274 匿名さん
    中央銀行は政府と独立しているから政府とは別だと言いたい気持ちはわかるけどねえ。
    企業が銀行からお金を借りてくれない以上、国債の形で国が銀行から借金してあげて、財政出動のかたちで世の中にお金を回さなければ中央銀行の意図する金融緩和の効果は出ないんだよね。

    BIS規制の影響で銀行も積極的に投資に動きにくいということもあるんだろうけれど、日本の政府財政が黒字になるってことは悪代官が民から吸い上げた年貢で私腹を肥やしているのと大差ない。要するに役人は日本政府という営利企業の社員で、民草を食い物にしようとしているんじゃないかといつも疑っている。

  27. 47277 坪単価比較中さん

    ムダ飯食いは役人だけじゃないね。知らないだけで税金投入されている産業も多いし、民間企業の構造も同じようなもん。生産性向上や財政健全化より皆んなでぬるま湯に浸かる、が概ね日本全体の合意だと思う。大体のことが訳わからない緩い方に決まるよ キモっ。

  28. 47278 名無しさん

    >>47275 坪単価さん

    テスラ一択ですねー

  29. 47279 匿名さん

    プーチンは民主主義なんてクソ喰らえと思ってるらしいな。
    こんな時代錯誤な狂ったじーさんに支配されてるロシア国民がかわいそう。
    日本の首相は統率力がまったくなく、影が薄いがこのほうがイカれた独裁者よりはマシなんだろうね。

  30. 47280 匿名さん

    >>47262 匿名さん
    でも5000円もらってもねえ。
    子供のお小遣いみたいなレベルだよ。
    政府はこういう、ちゃんと仕事してますよ、アピールのためのパフォーマンスばかりだよな。
    ママに怒られないように子供がちゃんとやってるフリをするようなもんだ。
    長期的な視点はなにもない。
    まあ、官僚なんて上司に褒めてもらうために仕事してるような奴らばかりだからな。
    無能なんだよ。

  31. 47281 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  32. 47282 坪単価比較中さん

    >>47278 名無しさん
    同感ですねー 既にGafa抜き 他の企業が古臭く見える

  33. 47283 評判気になるさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  34. 47284 匿名

    >>47280 匿名さん
    5000円配るのに経費はいったい幾ら掛かるやら…

  35. 47285 匿名さん

    >>47279 匿名さん
    今回のプーチンのトチ狂い気味の暴発には中国もドン引きですよ。
    中南海では個人崇拝や長期政権の弊害を指摘する向きもあり、熊のプーさんこと習近平の3期入りに懸念を示す党幹部もいるとか。プーは危ないという認識が世界中で共有されつつあるようです。

  36. 47286 匿名さん

    プーチンを見てると、ヒトラーやスターリンと同じ人種にしか見えない。
    こんな危険人物に国を統治させてるロシア国民はバカなんだね。

  37. 47287 匿名さん

    >>47286 匿名さん
    ロシア国民にもふた通りいて、流暢に英語を喋り世界の情報に常に接している人たちと、ネットもないような田舎でテレビや新聞のプロパガンダしか触れられない人たちですね。前者の国外への逃亡を全く邪魔していないところがとても気になります。プーチンは自分のプロパガンダを信じる人たちだけを国内にのこし、それ以外の反対者を口の中に入ったハエのように吐き出すつもりなんでしょう。これはとても危険な兆候です。

  38. 47288 匿名さん

    ロシアはでかい北朝鮮をめざしてんのかな?
    破滅へまっしぐらだね。
    バカで無能な国民しかいない国を筋肉バカのファシストが治めるわけか。
    SF映画だな。

  39. 47289 匿名さん

    >>47288 匿名さん
    クリミア併合8周年イベントのプーチンは顔の作りはともかく肌の艶とか目の表情から得る印象が明らかに別人でしたね。案外、本物のプーチンはすでに死の床にいて正常な判断力が失われ、狂信的な側近がその狂った意志を実行しているだけなのかもしれません。

  40. 47290 匿名さん

    そういえばカディロフがイーロンマスクを誘拐してチェチェン流軍事訓練と称する拷問にかけられるか、見ものです。行間を読まないというか二重性のある言葉に鈍感なマスクが、あさってな返事をしているのが笑えましたが、世界を震撼させるような国際テロをロシアの諜報網の全力をあげて行うような気が最近してきました。

    世界はあらゆる力をあわせてプーチンを叩き潰さないと、いずれとんでもない事がおきるかもしれません。

  41. 47291 匿名さん

    プーチンは今や金正恩や習近平を上回る史上最悪の独裁者だ。
    この極悪人を潰すために世界が団結してなんとしてもウクライナを勝たせないといけない。

  42. 47292 匿名さん

    ロシアって今回、西側資本が全面撤退したけど、兵器以外にはまともにモノ作りしなくなってるのに生活できるのかなあ。
    ソ連時代のような自給自足体制にはなってないから、国民生活が破綻し、ベネズエラみたいなハイパーインフレになりそう。
    1ドルが一兆ルーブルになるような。

  43. 47293 匿名さん

    >>47292 匿名さん
    たぶんプーチンの目指すロシアは偉大なる指導者がリンゴはキロ1ルーブルにせよ、と言えばそうなるので、とりあえずインフレは起こらないのではないかと。ただ無から有は流石に作れないので、リンゴは商店から消えて、闇で一個十万ルーブルぐらいで取引されるようになるんでしょうね。

  44. 47294 匿名さん

    >>47292 匿名さん

    どうやろねえ。気になるね。
    ただ、元東欧にとっちゃウクライナ侵攻は他人事じゃなく無碍に出来ないし
    西欧は西欧で馬鹿が多くて一枚岩じゃないし地盤沈下激しいから戦争終わったら
    取引もあっさり戻っちゃう気もするね。

  45. 47295 匿名さん

    >>47293 匿名さん
    強制的に激安で買い取ったりしたら生産者はモノをつくらなくなる。
    ベネズエラの破滅のときと同じ。

  46. 47296 匿名さん

    昔のマンションの坪単価出して分譲中のマンションの坪単価と皆比べているのって流行っているの?
    中身がぜんぜん違うのにな。
    騙すのちょろいよな。

  47. 47297 匿名さん

    >>47296 匿名さん
    昔の方が仕様がいいとか言って三流デベの手抜きマンションを高く買わせるには都合がいいよね。当時なりに安普請だったりするわけで。

  48. 47298 坪単価比較中さん

    2020年くらいの新築売出し、白金スカイと北参道タワーで下がった感じした。その前の高級路線は良かった気がするな。

  49. 47299 匿名さん

    >47296 匿名さん
    >昔のマンションの坪単価出して分譲中のマンションの坪単価と皆比べているのって流行っているの?中身がぜんぜん違うのにな。騙すのちょろいよな。

    TOKIOは昔アゲにも今アゲにもどっち側にも騙す人がおるから怖えぞ~
    しかもどっちに転んでもワイは儲かる的な二重スパイだらけだからな。

    東京怖い

  50. 47300 匿名さん

    流行らせた奴が廃らせて 廃らせた奴が次を流行らせて、で
    決して流行らせた奴は廃らせないようにしがみついてる訳じゃないからな

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸