東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 13:31:48
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 38751 匿名さん

    >>38747 匿名さん
    チキンの人生は無理かな。
    ビビりながら生きて可哀想。

  2. 38752 匿名さん

    うーんだからそういう煽りしちゃう時点で中身が少年ジャンプなんだって笑
    まさか60代はネタだと思いたいけどGAMEOVERしたらキャラみたく潔く消えられないのよ生身の人間は

  3. 38753 匿名さん

    >>38741
    >世帯年収700万程度の庶民は1億もする家は買いません。

    >>38742
    >買った方が良いよ。貸してくれるなら。買わない意味がわからん。


    買わない意味なんて簡単に分かるやろ。

    買わないのは例え貸してくれても年収700万じゃ返済に追われて1億返せるかどうか不安だからやろ。

  4. 38754 匿名さん

    >うーんだからそういう煽りしちゃう時点で中身が少年ジャンプなんだって笑

    ンムフフフ、同感。

  5. 38755 匿名さん

    >>38743 匿名さん
    >人生がビジネスだとすると、借りれる時は借りる。
    >困ったらもっと稼げば良い。

    話の流れでついイキっちゃうのは誰にでもあることだけど
    本当に伝えたかった事をもうちょっと詳しく聞いてみたいね。

    3年5年で支払いが終わる車みたいな話と
    リーマンが定年後も払う事になるような家も同じ感覚なのか
    金持ち設定すぎてスレ住民とは感覚が違いすぎるのか
    どういうつもりなのかちょっと教えてほしいね。

  6. 38756 匿名さん

    そこまで設定作り込んでない、に一票。
    だから世界観()にリアリティがない

  7. 38757 匿名さん

    >>38745 匿名さん

    賃貸なら安いところに越せばいい。
    買ってたら値下がりしたのを損切りしたって最悪残債が残る。手放してからもローンが続く
    平成バブルは1億で買った物件が数年で1/3くらいまで下がった話がゴロゴロあった

  8. 38758 匿名さん

    >>38753 匿名さん

    レベル低すぎね?
    そもそも都心にマンション買えなくね?

  9. 38759 匿名さん

    >>38757 匿名さん

    値上がりしたら?

  10. 38760 匿名さん

    ただ今道の駅。
    サウナでととのうとマジでぐっすり寝られる。

    年をとるとどうしても二時間毎に目が覚めるとか四時間以上寝られないとかなりがちですが、マジでグッスリです。

  11. 38761 匿名さん

    >>38759 匿名さん

    永遠に続く値上がりなどないのだよ。
    ちなみに知らなそうだから書いとくと五年以下の短期譲渡は売却益の四割が税金で消える
    今から参戦して2026年まで今のバブルが続く?
    ないない笑

  12. 38762 匿名さん

    不動産は株みたいに流動性ない代わりに1日単位では変わらない
    放ったらかしやれる代わりに他とは違うルールや時間軸がある。
    不動産は長期視点で、と言われる所以じゃないかな

  13. 38763 匿名さん

    >>38761 匿名さん

    負けが続いてるのか。可哀想に。

  14. 38764 匿名さん

    糞みたいなコメントしか出来ない時点で、己の実力を露呈している

  15. 38765 匿名さん

    確かに払えない借金をするのは論外なんだけど、実際には払えるか払えないかのラインが明確にわからない状態で根拠もなく借金は怖いって思って二の足を踏んでいる人が多いと思う。

    時間を作ってちゃんとフィナンシャルプランナーみたいな人に会って相談して、自分がどこまでいけるかをきちんと考えて買うべきというのが正解なんじゃないかな。過度に恐れれば機会損失も起きるし、賃貸の家賃は費用だから失うものも大きい。資産の形成を考えるならば、やはり可能な範囲で納得して借金をして買うのがいいんじゃないかと。

    正論すぎてつまらんか...

  16. 38766 匿名さん

    返せる金だけ借りるって銀行の言いなりでしょ。

  17. 38767 匿名さん

    >>38764 匿名さん
    ブーメラン刺さってるで。

  18. 38768 匿名さん

    夫婦で郊外市役所勤務なら年収2000万円程度だからそこそこの家余裕で買える
    夫婦で教員とかも
    彼らに都心なんかは用はない

  19. 38769 匿名さん

    >>38768
    もっとも、その地方都市のお金持ちが都心のマンションをせっせと買っているというのが実際なところで...

  20. 38770 マンション検討中さん

    >>38769
    地方都市の金持ちが都心のマンション買ってるってどこのデータなの?

  21. 38771 匿名さん

    >>38770 マンション検討中さん
    ないと思うよ。でも地方都市のお金持ちは金を使おうと思っても使い切れない、貯まるだけなのは事実かな。地方なら月100万円使うのも大変だよ。毎日豪遊でも使い切れない。体力が持たない
    1億で庭付きの豪邸も買える。だから都心のマンション買ったり、都内の一人暮らしの学生の子供に仕送りと家賃で月数十万使うのはざら。

  22. 38772 匿名さん

    >>38755 匿名さん
    販売側の人間だからですよ。
    年収700万の人には1億のマンションは買えません、なんてことになると購入対象者が限られます。
    だから銀行が貸す限度額はめいっぱい借りて高いマンションを買いましょう、なんて無責任なことを平気で言うんです。
    奴らは客が買った後でローンが返せなくなり、破産したり離婚したりすることになっても知ったこっちゃないからです。
    自分たちの点数稼ぎができればそれでいいんですよ。

  23. 38773 匿名さん

    >>38762 匿名さん

    >>38761 匿名さん
    日本以外の株は市場最高値、紆余曲折はあっても値上がりが百年続いてる。マンションは経年劣化と維持費もあるから下がる

    >>38765 匿名さん
    >過度に恐れれば機会損失も起きるし、
    過度って付ければ何でも否定できる。無意味

    >賃貸の家賃は費用だから失うものも大きい。
    購入もローンも費用だから失うものも大きいことになるね。

    >資産の形成を考えるならば、やはり可能な範囲で納得して借金をして買うのがいいんじゃないかと。

    利回りによるだろ。

  24. 38774 匿名さん

    >>38771 匿名さん
    そうかもしれないが、そんな金持ちなんか日本人のほんの一握りの特殊な人たち。
    自分たちとはほぼ無縁な世界なんだから、そんなことを知ったかぶりで書かれてもなんの参考にもならないし、市場に与える影響もないんだよ。

  25. 38775 匿名さん

    >>38772 匿名さん
    年収700万でも独身なら1億のマンションはぎりぎり行けると思うよ。頭金も数千万出せるでしょ。浪費癖でもない限り。

  26. 38776 匿名さん

    >>38774 匿名さん
    実際に影響あるから書いたんだよ。

  27. 38777 匿名さん

    >>38765 匿名さん
    マンションを買うときはローンの支払いだけではなく、修繕積立金、管理費、駐車場代、固定資産税も足すのは当然。
    それに奥さんが出産して、もしかしたら会社を辞めるかもしれないケースも考える。
    それらをすべて加味して返せる金額なら可能な限り借りたらいい。
    しかし、上記をすべてベストケースで皮算用すると地獄を見るよ。
    マンション営業は今の家賃と比較してどうか、は言うが、それ以外の諸費用のことは言わないだろ?
    そんな奴らのセールストークに飲まれるのはバカの極致。


  28. 38778 匿名さん

    >>38775 匿名さん
    独身ならね。
    うちは専業主婦の妻と子供がいるから無理だなあ。
    でも結婚してよかったよ、コロナでテレワークしてても、毎食座ってるだけでごはんが出てくるし。

  29. 38779 匿名さん

    >>38743 匿名さん
    自営業者じゃない限り、困ったらもっと稼ぐ、なんてできるわけないんだけど。
    俺は大学出てずっとサラリーマンで転職もしたことないから、カネが足りなくなったら稼ぐ、なんてまったく理解できない。

  30. 38780 匿名さん

    >>38758 匿名さん
    はい、バカ高い都心マンションを買いたいなんて最初から思ってませんが。

  31. 38781 匿名さん

    >>38778 匿名さん
    自分大好き、自分が世界の中心人間ですか?ここは社会全体を語る場所

    生涯独身率か2割、都心はもっと高いだろうから、巨大なマーケットなんだよ。

  32. 38782 匿名さん

    >>38768 匿名さん
    地方公務員って一本行くんすか?
    転職しようかな

  33. 38783 マンション検討中さん

    さすがに年収700万で1億はやめとけよ。
    不動産業者や転売屋の買い煽りがひどいな。

  34. 38784 匿名さん

    >>38777 匿名さん
    >バカの極致。

    自分は頭いいと想うタイプ?自慢の知性でネットでご指南の毎日かな?

    利回り考慮せずに考える人こそバカの極致だと思わない?

  35. 38785 匿名さん

    >>38782 匿名さん
    その転職が難しいから。一千万も地方なら10年間だけ

    >>38783 マンション検討中さん
    >不動産業者や転売屋の買い煽りがひどいな
    今の利回りなら借りた方がいい、ストックはマンションより株と言ってるけどね

    独身やお年寄りなら買ってもいいと思うよ。

  36. 38786 匿名さん

    >>38784 匿名さん
    自分の住むマンションに利回りなんか考えたことないけど。
    この掲示板は家族で幸せに住むマンションを探すところじゃなくて、不動産投資自慢をする場所だっけ?

  37. 38787 通りがかりさん

    >>38784 匿名さん

    利回りなんて、この20年間の利率を考えても大したことないだろ、箪笥貯金と銀行貯金に差があるなら教えて欲しい。そんな都合のよいベストケースで皮算用すると地獄をみるよ

  38. 38788 匿名さん

    残念ながら都心の新築マンションのマーケットは現在それほど大きくないので、上位5%ぐらいの年収の人を相手にしていると言っても過言ではないだろうね。
    https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2000/men...

    事業所得のある人が経費で買うのもカウントすると、少ない供給に対して十分な需要が存在していると言える。暴落させるには相当の戸数を供給しないといけないが...

  39. 38789 匿名さん

    700万円の年収の人はとっくに千葉県とか埼玉県に主戦場を移しているはず。
    あとは足立葛飾とか

  40. 38790 匿名さん

    >>38786 匿名さん
    つける薬ないね。賃貸と購入の比較で使う。もし利回り1%なら借りるよね?7%なら買うよね?

    >>38787 通りがかりさん
    マンションと預金以外はこの世にないの?ほんと極地だね。

    >>38788 匿名さん
    毎年買う訳じゃないだろ?20年に1回で5%

    >>38789 匿名さん
    港区にもゴロゴロいるよ。統計にもある。この世は平均以外の人間もたくさんいる。当たり前

  41. 38791 匿名さん

    >>38787 通りがかりさん
    >そんな都合のよいベストケースで皮算用すると地獄をみるよ

    「都合のよい、ベストケース、皮算用、地獄」ってひたすら単語羅列してどうする?それが通用する社会はないよ。社会から離脱されたの?

    現実の地獄ってこれ?
    https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef...

  42. 38792 匿名さん

    >>38781 匿名さん
    社会全体を語る場所なら金持ちしか関係のない話も止めるべきだな。

  43. 38793 検討板ユーザーさん

    年収700あるのに、千葉や埼玉にいくとかアホ過ぎるだろ。
    リセールを考えれば都心しかない。

  44. 38794 匿名さん

    >>38782 匿名さん
    行くわけありません。
    幹部にならない限り。

  45. 38795 匿名さん

    >>38793 検討板ユーザーさん
    たかだか年収700で都心マンション?
    不動産屋のいいカモだな。
    まわりは金持ちばかりだから小学校でも浮きまくるよ。



  46. 38796 マンション検討中さん

    年収5000万でも都心のマンションってバカ高く感じるよ。

  47. 38797 匿名さん

    はいはい、都心に憧れてるけど怖くてローンが組めない中小企業、メーカー勤務の皆さんにおすすめの物件を紹介します。
    https://www.31sumai.com/mfr/G1705/
    三井のパークホームズララ南船橋
    南船橋 駅3分 77m2 角部屋 5,000万円 家族が喜ぶららぽーと4分です。


  48. 38798 匿名さん

    別に都心じゃなくていいんじゃないという流れは絶対にあると思いますね。
    誰もが価値があるものはもうういよ、お金持ちにまかせて自分はバリューのある場所を買おうという流れですね。駅が近く、急行が停車して都心まで通勤時間が短く、駅前に大型商業施設があって便利なところにみんな注目しています。

    都心三区は中国人にやってしまえ、って感じですかね。

  49. 38799 匿名さん

    各物件で不満をぶつけているネガさんはますます買えませんねえ。諦めることも大事ですよ、100%誰もが価値を認める物件って、ピカソの絵と一緒で高いんです。外からながめて、あーあれはいいね、と言うものの、誰も手を出さない観賞用物件となるでしょう。

  50. 38800 匿名さん

    年収が低い方は都心の不動産を語るのは無駄なのでやめましょうね。
    猛勉強して高学歴を身につけて高収入になったエリートに任せましょう。
    都心のお洒落なマンションに住めるのはその努力の結果です。



スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸