東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 13:02:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 38801 匿名さん

    自分は内陸タワー住みだけど、とりあえず勝どきミッドは買っておく。
    倍率20倍超えの部屋もあり宝くじ並みですが。

  2. 38802 匿名さん

    >年収が低い方は都心の不動産を語るのは無駄なので

    首都圏の最頻値の年収の勤労者が買えないってことは当然需要も少ないということ。

    都心の価格の上昇は、今後はお金のあるかなり少数の人々を相手にしなければならないので、上がる余地はすくないだろうなということはバカでもわかる。

  3. 38803 検討板ユーザーさん

    とりあえず中古で支払額を抑えて、ローン返しながら資産運用しながら住み替えを目指す?すごく若いうちに結婚して夫婦で共働きしてやっていけば何とかなりそうな気が。

  4. 38804 匿名さん

    >>38797 匿名さん
    >>38800 匿名さん
    都心勤務の大卒サラリーマンなら簡単に都心に住めるからね。簡単に住める、仕事も見つかるから都心は人口が多いんだよ

  5. 38805 匿名さん

    >>38802 匿名さん

    二極化で金持ちと貧乏が増えてるのよ。
    つまり都心の価格が上がるのはそういうこと。

  6. 38806 匿名さん

    >>38795 匿名さん
    1億のマンションなら普通のサラリーマンだらけだよ。子持ちでも共働きなら買える(借りる方が有利だけど)
    2億だと雰囲気ががらっと変わる。

    >>38792 匿名さん
    年収700万の場合なんだから普通のサラリーマンの話

  7. 38807 匿名さん

    >>38805 匿名さん
    >二極化
    極地が好んで使う言葉

  8. 38808 匿名さん

    また若葉が発作起こしてたのか

  9. 38809 マンション掲示板さん

    車なしだと都心マンションのハードルは低い。
    田舎者が発狂してるのか?

  10. 38810 匿名さん

    多分、住める の定義が違うんでは?

    住めるって、最低80以上あって、車もあって、あまったお金で資産も余裕を持って増やしていける。ってことよね。

    夫婦で借りて、フルローンで買えます、駅近で電車生活、みたいな話じゃないのよ。

  11. 38811 匿名さん

    >>38802 匿名さん
    そう、需要が少ないと価格を吊り上げられないから、庶民でも買えますよ、と煽てて買わせるのがマンション営業。クズですよ。

  12. 38812 匿名さん

    >>38809 マンション掲示板さん
    車なしでも年収700万で1億のマンションなんか買うと、ギリギリローンで生活の余裕はまったくないですが。
    夫婦二人で700?2=1400万の年収です、って話ではないですよ。
    妻は専業主婦の場合です。

  13. 38813 匿名さん

    妻が専業主婦希望なら無理に都心マンションなんか買わずに、板橋区足立区あたりのマンションにして、妻を専業主婦にさせてあげたいな。

  14. 38814 マンコミュファンさん

    いまどき専業主婦とかただの寄生虫じゃないか。
    足立区板橋区は嫌だって言いそう。

  15. 38815 匿名さん

    子育てするときは専業主婦と働いているのとでは余裕度に圧倒的な差がありますが。
    専業主婦だと子供にいつも手作りのおやつをあげられます。
    子供が幼児のころまではそうしたいのでは?

  16. 38816 匿名さん

    カツカツなら無理だろうね
    港区はほとんど専業主婦だよ

  17. 38817 匿名さん

    >>38816 匿名さん

    ほんそれ。じゃないと私立行かせるのとか無理だし。お金がないから共働き、共働きだとお受験が不利。世の中不都合よねぇ、、

  18. 38818 匿名さん

    >>38811 匿名さん

    会社からもらうお金だけで暮らそうとするからダメなのでは。学びなさいよと。

  19. 38819 匿名さん

    >>38818 匿名さん
    そうやって素人サラリーマンに投資マンションを売りつけるんですか?
    マンションの区分所有なんて買ってもまったく儲からないのに。

  20. 38820 匿名さん

    マンション関係ないけど、お受験ってどこまで有効?
    大学全入みたく猫も杓子もお受験言ってるけど
    初等教育から私立入れたって大学まで優秀って保証ないよ。
    行こうと思えば小中高大エスカレーター可能校行ったけどドロップアウトもいたし
    進学校の落ちこぼれはキツい。さらに就職までとなると学歴だけじゃ無理だし。
    下から私立で学費に金使われるよりは、その分遺産にプールしといてくれる方が全然いい。
    まあ私立行かせてないからって遺産を増やしてくれる親ってのも聞かないが笑

  21. 38821 匿名さん

    >>38820 匿名さん
    別に私立やエスカレーターに拘る必要ないけど、やはり早期教育はやるに越した事ない。お受験に否定的な人いるけど、決して詰め込みだけの勉強ではないし、子供・親がストレスフルになっておかしくならない限り、子供には環境作りしてあげたほうがいいよ。
    日本の学歴社会の中では、高学歴な家庭ほど子供の教育にお金をかけているというデータとあるしね。ただ、お金をかけたからといって高学歴になれるかというと、それはまた別の話。必要十分条件の話だね

  22. 38822 匿名さん

    > 高学歴な家庭ほど子供の教育にお金をかけている
    >ただ、お金をかけたからといって高学歴になれるかというと、それはまた別の話。

    これこれ。高学歴=富裕層って話にはならないのは親も子も同じ。
    高額なアドレスと同様、初等教育から金かけるのがファッション化してる。
    本人、中学校しか出てない芸能人が金に物言わせて幼稚舎入れたりとか。
    まあ確率考えたらそうする方が成功に近いってのはあるんだろうが。
    金持ちが余剰資金でやるもんで、一般人が至上命題化するのはなんだかな

  23. 38823 匿名さん

    親が高学歴なら、子供の地頭もよい
    これはお金で買えない現実
    もともと地頭良いこは私立でも上手になる
    無理して入った子はつまづくけど、最悪都心の私立にはおさまる
    世の中そんなもんよ

  24. 38824 匿名さん

    >>38819 匿名さん

    発想がそこに直でたどり着くあたり、偏った知識だな

  25. 38825 匿名さん

    レベルの高い公立小に入れれば良いと思ってたが、そうするとその学区内マンションは値段が高いんだよね。
    それでも私立小に入れるよりも費用が抑えられる。子供が2人以上いればなおさら。

  26. 38826 匿名さん

    >>38825 匿名さん

    白金エリアいいよね

  27. 38827 匿名さん

    >>38822 匿名さん
    そういう事を言いたかったわけではないが、まあいいか。
    学歴コンプレックスがある親が、子供にはそういう苦労をさせたくないとして、教育に力を入れるのはわかるよ。ただそれが高学歴を得る事が命題になると、あれっと思うよね。
    そのせいで、子供や家庭が壊れる事もあるし。

  28. 38828 マンション検討中さん

    子供の知能は遺伝子で半分以上決まるという説もあるし、教育ママに限ってレベルが低かったりするんだよな。

  29. 38829 マンション検討中さん

    都心住んだらここの板にいるような差別意識強そうな奴がウジャウジャいるんだろ。
    それこそ子供の教育に悪そうだよ。

  30. 38830 評判気になるさん


    要するに、共働きはダメってことかな

  31. 38831 匿名さん

    学校の事については

    ・地方で公立上位高こそ至高(実際に偏差値も進学実績もそうなってる)
    ・親が金持ち、周りで金持ちと言っても街の開業医程度や社員数が数十人規模の社長

    という地方ならではの常識の中で育った人間と都民ではなかなか話は合わないよね。

  32. 38832 マンション検討中さん

    専業主婦は旦那や子供の属性でマウントをとりたがる。自分には何もないからな。
    共働きは忙しくて専業主婦に付き合う暇はない。

  33. 38833 匿名さん

    こいつは何と戦ってるのか

  34. 38834 匿名さん

    >>38829 マンション検討中さん

    それもエリアによるのかな?港区都心だと、いろんなことが同じくらいの人が自然と集まる。逆にそのあたりに妬み嫉みがあるとうまくいかないのかもね。

  35. 38835 匿名さん

    いつものホルモン焼肉屋でコロナで始めたランチ待ち。
    店員五人いても箱が広すぎてなかなか回せてない。
    誰1人サボってる訳ではないがかといって繁盛店ほどシステマチックに動けてもいない。

    でもこのペースでも一応来た客はランチ終了までには全員捌けそうでもある。

  36. 38836 匿名さん

    >>38835 匿名さん

    店内怒りのマグマがあちこちにたまっている。
    誰か1人がキレだしたら全員一斉にクレーム言い出しそうでヒヤヒヤする。

    こういう感じ久々。

  37. 38837 匿名さん

    ここで皆様が言う地方とはどのあたりを指しているんでしょう?
    23区のスレなので23区を外れたら地方?
    ある程度の大都市(横浜・大阪・名古屋等の数百万クラスの人口ウィ有する)も地方?

  38. 38838 匿名さん

    ↑ 打ち間違い・・・人口ウィ→人口を

  39. 38839 匿名さん

    >>38831 匿名さん

    都内の私立でもヒエラルキーあるよ。
    ウチは中小のオーナー社長の子が多かった。
    最終的には継げばいいもんだから勉強しない馬鹿ばっかり。まあ今は進学校になったらしいが。
    受験して外部の大学行った学生時代、塾講師して早慶青学立教あたりの生徒に聞いたら
    サラリーマン家庭が多くて意外に思った。継げるわけじゃないなら箔付け人脈作りなのか、と。
    羽振りはもちろん前者の方が良さそうだった印象。
    御三家とかはまた違うだろけどね。早慶は滑り止めくらいでないと中学受験して勉強漬けやるメリットない

  40. 38840 匿名さん

    上の人ごめんなさい。
    私立と言ってもそういう元々ノーブランドの私立は話の対象にしてませんでした。
    気を悪くしないで下さい。

  41. 38841 匿名さん

    笑いやいや、全然気を悪くしてない。
    ノーブランドを自覚してたし継げる家じゃなかったから大学受験したわけで

    つまり私立言ってもノーブランドなら金かけたって事実しか残らないとすれば
    ここで子供を私立行かせる親はどの程度の私立を言ってるんだ?と疑問に思ったわけ。
    みんながみんな御三家筑駒行ける頭の出来じゃないでしょ

  42. 38842 匿名さん

    港区は同程度が自然と集まる法則みたいなもんで
    東大医学部カップルが知り合いにいるけど子供私立入れようとしてるとか聞いたことない。
    頭の出来が遺伝子で決まるなら、そんな小細工必要ないんだろうし

  43. 38843 匿名さん

    >>38830 評判気になるさん
    伝統校は家庭環境を見るから小学校受験は共働きは論外ですよ。

  44. 38844 匿名さん

    >>38843 匿名さん
    その伝統校と呼ばれる学校に子供通わせてるけど、共働き家庭それなりにいるよ。
    もう時代が変わったんだよ

  45. 38845 匿名さん


    カツカツ共働きって、保育園()とかに小さい頃から預けてるんですよね

    どうか身分相応のエリアに住んで、二度とかえってこない大事な大事な小さいうちだけでも、子供と一緒にいてあげてください

  46. 38846 匿名さん

    38843 匿名さん
    >伝統校は家庭環境を見るから小学校受験は共働きは論外ですよ。

    分かるわ~。
    実際には>>38834の言う通り、共働きもたくさんいるんだけど
    旧態依然としたところとか、公立上がりの俺の常識外の事が今でも多々あるw

  47. 38847 匿名さん

    >>38845 匿名さん
    仕事したい女性もいんだよね。
    そりゃ、自分の今まで築いてきたもを育児という事で全て捨てる理由はないわ。

  48. 38848 匿名さん

    >>38845 匿名さん
    子供の小さい時間も一度きりだけど自分の人生も一度きりだからな

  49. 38849 検討板ユーザーさん

    >>38845 匿名さん

    お姑さん?

  50. 38850 匿名さん

    いえ、単なる若葉です

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸