東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 12:16:02
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 32301 匿名さん

    たしかに長い目で見ると、電車を使う層がどの程度までお金を出せるかは考えておいた方がいいよね。

    多少の差はあれ、中古になればエリア相場通りの似たり寄ったりになるからね。

    どうしても都心距離を考えるなら、東京駅までクルマで10分とかの港区千代田区なら、富裕層にも訴求力がある物件と言えるだろうね。

  2. 32302 匿名さん

    youtuberか

  3. 32303 匿名さん

    >いわゆる2019年物件だけは手付け放棄するか悩みますね

    バブルピークに掴んだなら当時より5から10%は値下がりしているでしょうし、手付け額次第ではないでしょうか。

  4. 32304 匿名さん

    コロナで下がってると夢みたい人がいるかもしれないど、7-8月でレインズみると中古も成約価格があがってるね。都心五区で築浅タワー最強なのを確信した。

  5. 32305 匿名さん

    買えるなら少し
    頑張って1.5億程度の物件がおすすめだよ。

  6. 32306 匿名さん

    こちとら電動自転車のライト、清水の舞台から
    飛び降りる覚悟で6000円のを買ったっていうのに

  7. 32307 マンション掲示板さん

    >>32294 匿名さん
    そのうち買える人がいなくなるのでは無いでしょうか?パワーカップルや一部の層が購入しているような気が。

    [一部テキストを編集しました。管理担当]

  8. 32308 匿名さん

    今今で海外の方に売らなくても高値で売れてるから、海外の購買力が戻ってきたら、高騰しちゃう?

  9. 32309 匿名さん

    >>32292 匿名さん
    だから焦るなよ。恥ずかしいね
    これから景気もまだ悪くなるし、失業も増える、所得は戻らない、もっとマンションも下がるから。

  10. 32310 匿名さん

    >>32308 匿名さん
    外人は日本のマンションはもう買わないよ。パフォーマンスは他の国よ悪い。給料も低いからね

  11. 32311 匿名さん

    >>32310 匿名さん

    給料?

  12. 32312 匿名さん

    あかん
    飯食いに来たけど
    ちょっと食べたら
    もう眠い

  13. 32313 マンション掲示板さん

    >>32254 匿名さん

    2021年、2022年に出てくる新築で目ぼしいもんある?
    大規模はもっと時間かけて仕込むからまだまだ下げようがないような。
    小規模だったらそのくらいに安くなってるかもね

  14. 32314 マンション掲示板さん

    そんなこんな言ってる間に日経は年初来プラスに戻ってきた
    本当にマンションだけ下がるのか??

  15. 32315 匿名さん

    逆に、2019年、2020年に目ぼしい新築があったのかと言われれば、何もない。

    2021年以降の方が、高かろう悪かろうのバブル期が終わっただけ、期待できると思ふ。

  16. 32316 検討板ユーザーさん

    >>32315 匿名さん

    小石川があるじゃん。
    今の状況みてバブルと思ってるならおめでたいね。

  17. 32317 買い替え検討中さん

    この先は新築マンションの出物がガクッと減ると思う。
    わずかな新築物件もあんまり魅力的な物件が出て来ない気がする。
    もちろん値段は下がらない。
    とってもつまらない状況になっていくと思う。
    だって作っても売れない・儲からないんじゃ、供給者がいなくなっちゃうよ。

  18. 32318 匿名さん

    >>32314 マンション掲示板さん
    日経は2018年の高値にも戻ってない。米株は史上最高値更新。金も
    マンション、所得、物価は下がるよ。お金余ってても買う理由ないから。

  19. 32319 匿名さん

    残念、不動産の中でも実需は全く変わってないよ。買う人が減ってないから下がる理由がない。東京はね。

  20. 32320 口コミ知りたいさん

    そりゃ、持たざる者からしたら下がって欲しいわな。

  21. 32321 匿名さん

    毎月のデータを後解釈してるような、この先の展開を論理的に考えられない人には、今の局面はまったく読めない相場でしょうね。

  22. 32322 匿名さん

    >>32316 検討板ユーザーさん

    小石川はむしろ高かろう悪かろうの象徴だろ。
    俺は目ぼしい物件、と言ったのだが。
    2019年分譲の物件は何か目印つけといて欲しいわ。
    普通は竣工年しか残らないから、地雷避けに一手間かかるんだわ。

  23. 32323 匿名さん

    小石川はえらい人気だったよな。俺でも知ってる。

  24. 32324 匿名さん

    誰だよ、小石川disったやつ
    あそこの契約者が粘着質なの知ってるだろ
    こっちまで荒れるからもう放置しとけよ

  25. 32325 匿名さん

    マッチポンプアホくさい

  26. 32326 匿名さん
  27. 32327 匿名さん

    >>32326 匿名さん

    地球という惑星に、日本という国だけしかないなら、その通りでしょうね

    ご理解できますでしょうか

  28. 32328 匿名さん

    自らポチ男さん

  29. 32329 匿名さん

    都心でいい物件買おうと思ったら
    世間のデフレ・インフレ関係なく
    己の収入アップを図らないと無理だけどね

    そうでないとせいぜい湾岸のマンションがゴールにしかならない

  30. 32330 匿名さん

    >>32328 匿名さん

    反論は論理的に、どうぞ。

    >>32329 匿名さん

    一つのゴールとしては、中央線内側+山手線内側エリアの港区千代田区渋谷区、になるでしょうか。

  31. 32331 マンコミュファンさん

    >>32322 匿名さん

    >僕は目ぼしい物件、と言ったのだが。
    僕は、とか知らないから。ぼくちんの価値観押し付けるな。

  32. 32332 匿名さん


    ここも小石川契約者に荒らされるのか、、、

    民度、低いなあ

  33. 32333 匿名さん

    >自らポチ男さん

     ↓

    >反論は論理的に、どうぞ。

    自らポチった事を茶化されたら反論しろとかw

  34. 32334 匿名さん

    これから下がるぞ下がるぞと騒いだのに結果的にマンション相場が上がってきてしまったので、恥ずかしくなった若葉は自作自演を含む不規則発言を連発してうやむやにしようと思っているわけですね。ますます恥ずかしい奴ですね。

  35. 32335 匿名

    >>32334 匿名さん
    不動産市場にすぐに影響しないんじゃないかな??

  36. 32336 匿名さん

    >>32319 匿名さん
    買う人減ってるよ。

  37. 32337 匿名さん

    >>32334 匿名さん
    沖氏のことを馬鹿にしないでください

  38. 32338 匿名さん

    >>32334 匿名さん

    下がる下がるとか言ってる人は業者だよ。煽らないと売り物増えないからね。欲に塗れたポジショントークよ。それ以外に動機がない。

  39. 32339 匿名さん

    >>32334 匿名さん
    客観的に見て、騒いで発狂して恥ずかしいだけなのはあなた。

  40. 32340 匿名さん

    >>32338 匿名さん
    予想に動機は不要。
    自分都合、私利私欲、利己的な人生しか歩んで来なかった人には分かるまい

  41. 32341 匿名さん

    中国人が最近いないせいか、銀座のエルメスにバーキンの在庫があるんだねえ。先日行った知人の話だと触らせてもらおうと順番待ちをしていたら、目の前でバーキン3個がサクッと売り切れて触ることもできなかったとか。

    世の中景気がいいんだね。

  42. 32342 匿名さん

    >>32334 匿名さん

    あんまり若葉をいじめちゃ駄目よん


    ちょうど>>32335のように逃げ道は作ってあげないとね

  43. 32343 匿名さん

    >>32340 匿名さん
    とか言って、お客さんに下がるから売りましょうって煽ってるんでしょ。

  44. 32344 匿名さん

    >>32341 匿名さん
    株と金はもっと景気いいね。東京のマンションはだめだね

  45. 32345 匿名さん

    >>32343 匿名さん
    勘ぐるのは下衆とはよく言ったもの。

  46. 32346 通りがかりさん

    >>32340 匿名さん
    まぁビジネスではそういう人の方が信用できるんだよな。分かりやすいというか。
    素人の予想屋なんて信じる人いないわな。

  47. 32347 匿名さん

    >株と金はもっと景気いいね。東京のマンションはだめだね

    その株などで儲けた多くの人が買うからマンション値上がりしてるってのが悲しいやね。

  48. 32348 匿名さん

    >>32345 匿名さん
    図星かよ笑

  49. 32349 匿名さん

    下がる局面では売り物がどうしても減るからね、仲介手数料で食っている人は大変だよな。

    近所の寿司屋はカウンターが満席だったし、マスコミの論調は別にして首都全体に楽観的ムードが漂っているよ。経済活動をしながらコロナの波をしのぎ切ったという自信がお盆過ぎぐらいからジワジワと人々の間に広がりはじめているんだろうね。多分不動産取引も活況を呈し続けるとおもうので、下がる下がると騒ぐ必要ももうないだろう。

  50. 32350 匿名さん

    >>32349 匿名さん

    東京凄いよな

  51. 32351 匿名さん

    >>32348 匿名さん

    WWW
    でも許してやってよ
    若葉はコミュ障なりに頑張ってるからな
    あんまり追い込むなよ

  52. 32352 匿名さん

    >>32349 匿名さん
    接待とか飲み会減ってお金余ってるよな。
    交際費余りすぎてる会社多いんじゃないかな。

  53. 32353 匿名さん

    >>322352
    まあ確かに接待交際費減らすと次の年から税務署が認めてくれなくなる可能性があるからな。
    パレスホテルとかランチに行くとほぼ満席の日があるから、そういう理由で行っている人はおおいかもね。

  54. 32354 匿名さん

    >>32353 匿名さん

    大手は大手で内部の分取り合戦的なのもあるしね

  55. 32355 匿名さん

    >>32349 匿名さん
    狭い経験で語るのは恥ずかしいよ
    外食の売上は戻ってないよ。統計って知らない?
    嘘と思うならそのお店で聞いたら分かるよ

    >>32347 匿名さん
    儲けてる連中が今マンション買わないよ。馬鹿じゃ儲けてない。借りるか既に持ってる

  56. 32356 匿名さん

    >>32348 匿名さん
    いよいよ幻想を書き込み、一人笑も止まらなくなったか。かわいそうに。下がる理由から突然論点そらしてニヤニヤ妄想に浸るのもしょうがないか

  57. 32357 マンション掲示板さん

    下がる下がると言ってる人は買いたくてたまらないのをこらえてるタイプの人なんかな
    上がる上がる言ってる人は今のタイミングではいないだけに余計気になる

  58. 32358 匿名

    >>32357 マンション掲示板さん
    どうなんだろうね、単純に景気は悪くなりそうだから、一般的には、下がると思っているんじゃないかな?

  59. 32359 口コミ知りたいさん

    下がる下がるてココにいる素人が言ってるうちは下がらなそうで怖いんですが、ココで高値どまり!かインフレで上昇!が論調になってきたらいよいよ。

  60. 32360 匿名

    >>32359 口コミ知りたいさん
    玄人でも外すからね。良く分からないよ。インフレならマンションの価格上がるんじゃないの?

  61. 32361 匿名さん

    >>32359 口コミ知りたいさん
    インフレ派もいるよ。データは全く逆、根拠が精神論だけど

    >>32357 マンション掲示板さん
    人のタイプは関係ない。

  62. 32362 匿名さん

    ゼネコンの繰越工事残高(2020/03)も7年ぶりに前年割れだそうなので、上がる要因はあまりないように思うけどね。

  63. 32363 匿名さん

    >>32356 匿名さん
    勘ぐるのは下衆と言うものだよ。

  64. 32364 マンション検討中さん

    まだ出社強要してる会社は三流。

  65. 32365 匿名さん

    >>32364 マンション検討中さん

    ついこの前まで個人情報保護のために自宅で仕事なんか絶対させなかった会社があったけど、この対応の変わりようってなんだろうね。

  66. 32366 匿名さん

    在宅で事足りる仕事って、世の中にあってもなくても困らない仕事。

    全部が全部じゃないけどね。

  67. 32367 匿名さん

    マンション価格どんどん上がってるね。今のうちに買おう!

  68. 32368 匿名さん

    >>32366 匿名さん

    なんかまた戻り始めてませんか?
    通勤電車が満員ですね。

  69. 32369 匿名さん

    たしかに新築は買いやすくなって来たよね。
    こうなってくると白金台500弱でもちょっと迷う。

  70. 32370 匿名さん

    >>32369 匿名さん
    それ飽きた。

  71. 32371 eマンションさん

    >>32366 匿名さん
    零細企業しか知らない人はやからないだろうが、間接部門だと対面でないと進まない仕事じゃない人もいるんだよ。 
    そういう人はメールと、あと一応電話でも連絡つけば、何処にいようが仕事になる。
    俺も末端の窓口営業じゃないから、出社する必要は皆無。

  72. 32372 マンション検討中さん

    リモート対応できてない会社は就活生にもそっぽ向かれるよ。零細には関係ないかも知れないが。

  73. 32373 匿名さん

    >>32371 eマンションさん

    中間管理職クラスまでだと、その通りだと思います。真っ先にAIに取って代わられる仕事ですね。
    末端の窓口営業じゃ無くて、出社必要なポジション、大企業に沢山あります。

  74. 32374 匿名さん

    マンション価格もリモートの話題も、ポジショントークほど聞いてて痛々しい。

  75. 32375 匿名さん

    通勤電車も結局マスクして無言でいれば感染が拡がらないという雰囲気が漂っていて、時差出勤とかして対応する人は少なくなってきたんじゃないかな。

  76. 32376 評判気になるさん

    >>32373 匿名さん
    出社が必要じゃなくても重要な仕事もあるのでは?
    Googleは来年の6月まで在宅勤務延長したよ?

    https://jp.techcrunch.com/2020/07/28/2020-07-28-google-will-continue-t...

    おれは出社必須な重要任務を遂行してるアピール?笑 勘違いじゃないすか?

  77. 32377 匿名さん

    >>32376 評判気になるさん

    あ、自分は在宅勤務です。
    エッセンシャルで、在宅勤務出来ない人を末端の営業、ブルーカラー、零細企業勤務扱いする様な
    差別的発言に反応してしまいました。

  78. 32378 匿名さん

    在宅で完結する職種って極論言えば必要ないんだよね。現場で汗かく職種が低賃金だから日本は没落したんだよ。と涼しいな家の中からレス

  79. 32379 匿名さん

    リモートって寂しい
    人とのふれあいがない

    スピーカーからの声や解像度の悪い画面からは細かな表情が伝わらない

    働いていて楽しくない

  80. 32380 匿名さん

    >>32379 匿名さん

    自分の子供が、常に他人とソーシャルディスタンスを保って、
    学校の友人とは、zoom で会話して遊んでる姿とかゾッとする。

    在宅勤務により、通勤時間のロスが無くなり、家族との時間が増え、メリットもあるけど、
    チームワークが必要な仕事上の仲間と 常にオンラインでのコミュニケーションとか、
    寂しい。

    スティーブ ジョブスが生きてたら、毎日出勤してただろうね。

    真面目な話、AIでは変えられない職種、業務だけが生き残って行く世の中、
    対面で無ければ成り立たない仕事の重要性は増して着るんだろうね。

  81. 32381 匿名さん

    >>32380 匿名さん
    そういう発想が古典的なんだよね。刀、ちょんまげはなくなった。対面なんてどんどん消える。どうやって消せるかが金儲けになる

  82. 32382 匿名さん

    >>32373 匿名さん
    その大企業は世界で負けてます。

  83. 32383 匿名さん

    >Googleは来年の6月まで在宅勤務延長したよ?

    グーグルちゃんの平均在職期間3~4年とかの数年レベルだったり
    転職してきた連中ばかり上司になって生え抜きはロクに出世してないとか
    そういうのも全部含めての企業の成り立ちなのでそれをどこまで日本国内や自分の会社に
    当てはめて考えるかってのはあるわね。

  84. 32384 匿名さん

    >リモート対応できてない会社は就活生にもそっぽ向かれるよ。

    ・リモート対応できてない会社は陰キャな就活生にそっぽ向かれるよ。
    ・リモート対応できてない会社はやる気のある就活生にそっぽ向かれるよ。
    ・リモート対応できてない会社はバリバリ働く気のある就活生にそっぽ向かれるよ。
    ・リモート対応できてない会社はオタク系プログラマ希望就活生にそっぽ向かれるよ。
    ・リモート対応できてない会社は一生在宅勤務希望就活生にそっぽ向かれるよ。
    ・リモート対応できてない会社はぬるい会社希望就活生にそっぽ向かれるよ。
    ・リモート対応できてない会社は実家から通勤予定就活生にそっぽ向かれるよ。
    ・ウチの会社にリモートでごちゃごちゃいう甘っちょろい就活生なんていらねえよ。
    ・そんな会社から弾かれた就活生大量採用して使い捨てさせて頂きます。

  85. 32385 匿名さん

    在宅勤務 超楽 年収下がらない 超いいじゃん
    在宅勤務 普通 年収下がった  でもこれでいいよ
    在宅勤務 普通 年収下がった  意味ないじゃん
    在宅勤務 出世しない でもこれでいいよ
    在宅勤務 出世しない 意味ないじゃん
    在宅勤務 調べ物もサクサク 仕事ススムススム
    在宅勤務 調べ物もネットで見ても意味分かんねえよ ちっとも仕事出来ねえよ

    20代~30代、在宅勤務プラマイ・・・・結果プラス
    40代~60代 在宅勤務プラマイ・・・・結果マイナス

    これあるで

  86. 32386 匿名さん

    会社業績好調 在宅勤務も年収変わらずラッキー ゆるゆる管理で仕事なくても変わらない
    部門業績好調 在宅勤務も年収変わらずラッキー ゆるゆる管理で仕事なくても変わらない

    会社業績不調 経営陣激怒 在宅勤務であれこれカット 今まで以上に拘束感半端ない
    部門業績不調 上司ピンチ 在宅勤務であれこれカット 今まで以上に拘束感半端ない

    事務庶務系  在宅でもやること変わらずノルマ無し 営業から離れてラッキー
    プログラマ  どうせ夜しかはかどらない 昼間寝て 24時過ぎからが本番 

    やり手営業  ノルマ出来てりゃ昔も在宅も変わらない 金さえくれればどっちでも良い
    駄目な営業  ノルマ出来ないのは変わらない PC電源ONOFFまでチェックに報告書倍増

  87. 32387 匿名さん

    >>32383 匿名さん
    その会社の時価総額が日本企業の何百倍もあるから、それが世間では価値創造なんだよね。
    日本流は時代遅れ。日本流を評価するのは古い人間、バブル世代だろうね。

  88. 32388 匿名さん

    >>32386 匿名さん
    価値を産まない労務管理をやめられない企業は衰退する。成果管理、締切の精度を上げればそれでよし。

  89. 32389 匿名さん

    >>32387 匿名さん
    大企業のバブル世代はまだ経営層に届いてないよ。
    まだその上かな。

  90. 32390 口コミ知りたいさん

    >>32373 匿名さん
    自分は中間管理職です。それでいいです。
    別に出世したいなんてサラサラ思いませんね。責任が重くなって仕事が激務になるなんて冗談じゃない。

  91. 32391 匿名さん

    これだけ都心のタワマンの寡占が進んでくとなかなか値下げ圧力も強くならないね

  92. 32392 デベにお勤めさん

    とは言え、徐々にタワマンブームも下火だと感じています。
    新築は売り手の押し付け価格とも言われますのでなんとも言えませんが、少なくとも港区千代田区渋谷区以外は、中古になると今まで通り経年減価していくだけではないでしょうか。

  93. 32393 通りがかりさん

    新築マンションが、極端な仮定だけど、ゼロになったらどうなるんでしょうね。

    相対的に良い中古物件は、結局、相対的にお金を持っている人に買われるだけのような気がしていて。むしろ高くなりそうで心配。

  94. 32394 匿名さん

    どこでも見かけるようになったタワマン。眺望は飽きるということも知れ渡り、相対的な希少性もなくなり、残るのはリセールの有利さでしょうか。それもランニングの高さが意識され始めたら、、、。ババ抜きはすでに始まってますからね。

  95. 32395 匿名さん

    >眺望は飽きるということも知れ渡り

    落書きから名画までの絵画と同じで、悪い景色の眺望は飽きる。良い眺望はなかなか飽きない。
    「美人も直ぐ飽きるように眺望も直ぐ飽きますから」という、景色の悪い物件を売るマンション営業に
    「ではあなたの奥さんが美人かどうか写真を見せてください」と何度か聞いたことがあるが
    いまだに一度も見せてもらえたこと無し。

  96. 32396 匿名さん

    うちは低層なので大した眺望ではないですが、駅前なので車通りと人通りを見ていると飽きません。
    別にタワマンである必要なし。ダイレクトウィンドウは良し。

  97. 32397 匿名さん

    >>32394 匿名さん

    眺望の為に、場所を犠牲にして 湾岸タワマンに住むのはどうかと思うけど、
    経験上、一度、眺望の良いところに住んじゃうと、眺望の良くないところに移るのが、嫌になるのも事実。

    湾岸タワマンで眺望に飽きたと言ってる人は、利便性や、ロケーションを犠牲にしてまでの眺望は必要無いことに気づいた。
    と言うのが、正解でしょう。

    眺望、飽きません。

  98. 32398 匿名さん

    >>32397 匿名さん

    飽きるという言葉がよくないんでしょうね。
    どんな眺望好きな人でも、住んでしまえば何階の部屋だろうが一番はじめに見た時の感動はもう一生感じないです。次第に慣れていって、当たり前になって、どうでもよくなる。だから次は眺望の悪い部屋でいいかと言ったらそんなこと無いだろうけどね。

  99. 32399 匿名さん

    私は空しか見えないタワマンなんかより、隣が公園で、そこの木々が部屋から見えるほうが和みます。
    四季折々の季節感があり、快適そのものです。

  100. 32400 匿名さん

    大きな公園に面していれば確かにそうだけど、案外低層住宅地のマンションって周囲の戸建ての囲まれ感がひどい。虫が多いという話もあるし、向きによっては陰気に見える公園もある。さらに隣が児童遊園だと遊具で遊ぶ子供の声や物音が大きいのでそういうのを苦にするタイプの人には向かない気がする。全ての人に最適解というものはない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸