東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 16:27:46
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 30908 匿名さん

    オフィスビルとホテルがこれからどうなるのかという感じだよね。
    ただ事業が左前になったからといって、赤字覚悟でマンションを無理して建てるとはおもわないな。上流にもあったけど新築の供給が大きく絞られるのも、ここは在庫の土地を塩漬けにしてしばらく様子をみるだけの体力が各社にあるからでしょう。

  2. 30909 匿名さん

    OPECの石油みたいに、供給調整して価格をある程度キープするって構図に似てるね。
    石油はセブンシスターズだったが、マンションはメジャーセブンてか。

  3. 30910 匿名さん

    >>30907 匿名さん
    >↑去年の今頃はこんな感じでしたね。

    せやね。
    でもそれは「去年だけ」特別ではなく
    スミフだけ特別でもなく
    大手財閥系デベの流れとしてはずっとそうなんだよね。
    大きく分けて分譲、商業賃貸、海外、の柱ってのは今後も続く。

    海外で儲けたり海外で損したり
    分譲が安定して稼いだりイマイチになったり
    商業が大きく稼いだりしながら
    景気や特殊事情の波を乗り越えながら動いていく。

  4. 30911 マンション検討中さん

    >>30907
    マンションを計画する時代も、都心部は一旦お預けってのは、多分今後も変わらないかと

  5. 30912 匿名さん

    都心の新築マンションはブランド品のような扱いに今後なってくるかもしれないね。

    地域ナンバーワンで他に比較のできない高級ブランドマンションには高級時計のように高値で取引され続けるのかもしれない。

  6. 30913 匿名さん

    >>30912 匿名さん
    その理屈だと、小石川のあのマンションは今後高値で取引されることになりますかね。
    地域のシンボル的存在。

  7. 30914 匿名さん

    小石川は地理的には都心なのですが、この場合のいわゆる都心とは、3A、3区 プラス一部城南のイメージでしょうか?
    個人的見解ですいません。

  8. 30915 匿名さん

    そうなんですか。

    小石川のあのマンション、さっそく中古が損切り価格で出ていましたが。
    その他、一年以上売れ残ずに店晒しになっている部屋もあるようです。

  9. 30916 匿名さん

    >>30912 匿名さん
    ならないです。時代が変わっても価値を保ち続けるのは、自然、天然素材をふんだんに使った上質な建物です。大量生産の工業製品を組み立てただけのチープな最近の新築マンション、とくにタワマンが高値でいられるわけがないです。

  10. 30917 匿名でさん

    >>30916 匿名さん
    今の日本にそんな建物はない。
    正倉院とか?

  11. 30918 匿名さん

    ここ数年、大手はオフィスビル事業を収益の柱としてきた傾向は否定できない事実なので、
    新築分譲がお留守になってもしょうがなかったのかも。大家さんの方が楽だし低リスクだし。
    でも、これからは、次の飯のタネを探さないと苦しいですね。
    在宅勤務は日本より海外の方が加速しそうだから、その辺にヒントがあるのかも。

    スミフの竣工後販売の長期戦も、低金利に加え、市場の昇り基調があってこそ成立したけど、今後は、難しいでしょうね。東銀座とか、武蔵小山とかどうするのか興味がある。

    需要減で苦戦する都心の老朽化したオフィスを安値で仕入れて、もっとレジ+オフィス+商業施設再開発とか、出てくると面白いんだけど。

  12. 30919 匿名さん

    品川駅高輪口駅前の京品ホテル跡地のパチンコ屋みたいにならないよう、外資ファンドじゃなくて、デべにしっかり拾っていってもらいたい。

  13. 30920 匿名さん

    コロナは消えないことが判明したし抗体も3ヶ月で消えると証明されたし、今後は商業施設と住宅を一緒くたにするのは避ける流れになるんじゃないですかね。

    商業施設下駄履きマンションとか、すでに嫌悪施設にしか見えなくなってきた…

  14. 30921 匿名さん

    自分はどうも 防疫意識は3年くらいで忘れ去られることを前提にした思考回路になっている。 根拠は無い。

  15. 30922 匿名さん


    ここ1年2年くらいに完成予定の物件は、
    コロナ前に値決めされた物件か、コロナ後に値決めされた物件かで、騰落率に大きな差が出そうですね

  16. 30923 匿名さん

    暴落は困るな。いろいろ。

  17. 30924 匿名さん

    利回りが下がり過ぎるのはなあ。

  18. 30925 匿名さん

    >>30908 匿名さん
    様子見は売上ないから値下げより赤字だよね

  19. 30926 匿名さん

    都心の中の都心物件でも、利回り4%以下だと実需としても成立しませんね。

  20. 30927 匿名さん

    換気システムとか密にならない動線の確保とかレイアウトや空調システムなどに一工夫加えたコロナ時代向けオフィスとかこれから出てきそうですね。

  21. 30928 匿名さん

    >>30927 匿名さん
    オフィスは三密を目的とした施設だから限界もありそう
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61246280X00C20A7000000?s=5

    >>30926 匿名さん
    多分それが分からない連中が多いんだよね。利回りは投資だけのものと勘違いしてる

  22. 30929 匿名さん

    >様子見は売上ないから値下げより赤字だよね

    そうなんだけど、仮に数ヶ所合計1000億分の土地を塩漬けにしておいても
    大手デベにとっては(ただとは言わないが)ただ同然の金利と考えると
    余程追い込まれてない限り無理しないって事は大いにあるよね。
    もともと順稼働してても数年寝てるのが普通の業界だしね。

  23. 30930 匿名さん

    自分と家族の住む家に利回りとかコスパとか言ってる湾岸リーマンレベルを卒業してほしいよね

  24. 30931 匿名さん

    >>30930 匿名さん
    利回りやコスパを考えないと言うなら、いまの家が倍の価格でもあなたは買ったわけね。

  25. 30932 匿名さん

    なにを言ってんだこいつ

  26. 30933 匿名さん

    >>30930 匿名さん
    卒業、湾岸、リーマンといい、言葉が子供そのものだね。判断に関係ないじゃん
    利回りの簡単な算数で、賃貸か購入かで、家族の住まいや生活の質、教育費、遺産、寄付の量が全く変わるんだよね。そんなことも分からないなら義務教育に問題がある。君は自覚なき被害者。格差が遺伝するあなたの家族もかわいそう。

    >>30929 匿名さん
    固定費は?社員の給料は?
    オフィス市況もだめ。埋まる見込みないよ

  27. 30934 匿名さん

    >>30932 匿名さん
    利回りから賃貸か購入かどちらが豊かな生活になるか分かると言ってるんだよ

  28. 30935 匿名さん

    >>30931 匿名さん
    欲しけりゃ買うだけだろ。それ以外に何か?

  29. 30936 匿名さん

    若葉は相変わらずホント幼稚だな

  30. 30937 匿名さん

    マンション市況はこれまでも上がったり下がったりを繰り返していたので、今の利回りが果たしてそのまま続くのかはよくわからない。未来永劫家賃が同じということもないだろう。

  31. 30938 匿名さん

    >>30930 匿名さん
    まあ、そういう経済的に余裕のない、金もないのに見栄張って無理矢理買った庶民が多いんだな、湾岸埋立地は。
    だから常にカネの計算して、資産価値で頭がいっぱいで、掲示板をパトロールして印象が悪くならないように必死なんだな。

  32. 30939 匿名さん

    急に負け惜しみ言ってどうしたんだろこのヒト…

  33. 30940 マンション検討中さん

    価格動向スレで必死にコストを否定されてもな。価格禁止スレでも立てたら良いのに

  34. 30941 匿名さん

    >>30935 匿名さん
    欲しいと思えるかどうかは価格次第でしょ?
    利回りやコスパ考えないで買い物してんの?
    意識してないだけで考えて行動してるのよ、
    あなあも。

  35. 30942 匿名さん

    利回りなんか考えないよ。
    自分がいかに快適に生活できるかだけ。
    利回りがいくらよくても不便だったり、高かったら買うわけないだろ。

  36. 30943 匿名さん

    逆に税金対策とか利回りとか言って家や会社にワンルームマンションを買えと電話をかけてくる業者にひっかかると大変だよ。想定家賃は絵に書いた餅、空室になればゼロだから。地方都市はいいぞ、利回り最高、でもどうして真っ先に値段が下がるんだろうね?利回りよくなったらどんどんみんな買うじゃない?世間の常識と異なることを掲示板に書いている人がいる。あまり真に受けないようにね。

  37. 30944 匿名さん

    >>30942 匿名さん
    あなたは、
    1億で分譲されている新築マンション、
    その同じ住戸が
    仮に家賃10万で賃貸に出てたら
    借りずに買うの?
    20万でも買う?
    30万なら買う?
    40万なら買う借りる悩むわよね。

    わたしなら家賃30万まで借りるわ。
    住む気なくても利益出せるもの。
    だって40万で又貸しできるから。

    価格や家賃に相場があるように
    利回りにも相場があるのよ。

    価格が高いか安いか気にする。
    マンションは高い時はどのマンションも高い、
    安い時はどのマンションも安いもの。

    そんなときは高い安いを判断できないでしょ、
    家賃と比較しなきゃ。

    価格は意識するくせに
    利回りのことは考えないという人がいるけど
    利回りの相場や意味を知らないだけなのよ。
    単に。

  38. 30945 匿名さん

    >>30944 匿名さん
    基本的に又貸し禁止じゃね?

  39. 30946 匿名さん

    >>30945 匿名さん

    そいうことじゃ無いんだよ。話のポイントは。
    大丈夫か?

  40. 30947 匿名さん

    >>30941 匿名さん

    レイヤーがかなり違うね。
    スーパーとか服とか買い物するとき、いちいち価格気にしないでしょ?
    車とかマンション買うときも同じだよ。
    気に入ったら買うだけ。

  41. 30948 匿名さん

    >>30944 匿名さん
    高い安いは自分か払えるかどうか。
    賃貸ではらったらどうかなんて計算しない。
    そんな発想が余裕ないって言うんだよ。

  42. 30949 匿名さん

    >>30947 匿名さん

    それならあなたは、価格スレ来なくていいですね。
    これでようやくクリアできました。
    気になるなら引き続き見るのは構いませんが、これ以上投稿を重ねて我々にメシウマさせないでください。

  43. 30950 匿名さん

    >>30949 匿名さん
    興奮しすぎたおっさんの文体だね。
    ちゃんと書いてね。

  44. 30951 匿名さん

    富裕層が本当に自分が払えるかどうかで、物を買うと思ってるの?
    ましてや 耐久消費財だよ。
    それは、お金持ちじゃなくて、経済観念のない人。

    めくらめっぽう 好きな物買いまくるとか、お金使ったことない、使い方知らない成金くらいだよ。
    貴殿にはわからないかも知れないが、自分の周り富裕層に聞いてみれば。

  45. 30952 匿名さん

    もちろん、例えば昔から欲しかった唯一無二の物に 金に糸目をつけないことはあるでしょう。
    でも 普通は、会計士、税理士の先生に相談しながら、しっかり資産管理しているもんだよ。

    家だって、庶民は買えるか買えないかかも知れないけど、どんな価格帯でも買える人はどう判断するの?
    買えたら安い、買えないから高いって、小学生じゃないんだから 本当に大丈夫?

  46. 30953 匿名さん

    >>30951 匿名さん

    自分の感覚より、他人の価値観が大事なのね。
    それ面白い?

  47. 30954 匿名さん


    不憫な小石川イッチョメ。笑

  48. 30955 匿名さん

    バブル期に万札チップをばらまいていた 成金の自己顕示欲の話をしてるの?

    そんな経営者の下で働いていたら、社員は不幸極まりない。

    庶民が覚悟を決めて買うものを、ホイホイ買う富裕層を妬む気持ちはわかるけど、
    それは、金銭感覚、尺度が、1桁違うからしょうがない。

    ここは、不動産スレだから。

  49. 30956 匿名さん

    >>30955 匿名さん
    選択の自由があるんだから、嫌なら辞めれば良くね?

  50. 30957 匿名さん

    >>30956 匿名さん

    で、何が言いたいの?

    本当に大丈夫?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸