東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:10:26
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 28851 匿名さん

    七月になると訪日客が増えるかもしれないから飛行機の便数も増えてくる可能性があるので、航空機の騒音の話はその頃また蒸し返されるんだろうね。でもマンション大暴落とはいかないでしょ、ちょこっと下がってそういう部分で妥協してもいいっていう買える人が買うみたいな感じになるかと。

  2. 28852 匿名さん

    大井目黒恵比寿あたりだよ。特に影響大きい地域は限定できる。
    大井に至っては新築マンションが対策で一種換気、T3,T4サッシを強いられるくらい煩い

  3. 28853 匿名さん

    やばい
    仕事大チョンボ
    メッチャ怒鳴られた
    みんなは私のような事のないようにね。

  4. 28854 匿名さん


    新航路北側+中央線南側+山手線内側が住まい選びのスタンダードとなりそうです

  5. 28855 匿名さん

    >>28845 匿名さん
    いや、位置と方角と窓性能によるんでは?
    自宅に招く客も気がつかないから、内見余裕。
    売らないけど。
    ちな、全熱交換だから窓は開けない。
    自宅から500メートルくらい歩くと、飛行機の音聞こえるかな。

  6. 28856 匿名さん

    >>28842 匿名さん
    今飛んでないなら、確かに分からないかもね

  7. 28857 匿名さん

    南平台代官山地区ですが想像以上に飛行機でかくて一度気になり出すと神経症的に気になり出すパターン。マンション騒音問題と一緒。賃貸でよかった

  8. 28858 匿名さん

    インフレか増税か、コロナ後に富裕層を待ち受ける禍
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60613

    切込隊長こと山本一郎さんとレオスキャピタルワークスの藤野社長の対談です。

    藤野さん、インフレ税について触れていますね。財政負担をカバーするために富裕層から取るるとなれば税金かインフレーション、資産を持っている人は「税金の徴収とインフレによる通貨価値の減少に対して取り組まなければならない。」とおっしゃっていますが、全く同感です。通貨価値の減少には現物資産で対抗しても、資産にかかる税金の値上げにはかないません。賃貸マンションも資産ですから、賃貸派も家賃の値上げで苦しむ事でしょう。マンションは都心に買った方がいいのか、それとも土地の安い地方都市にひきこもってテレワークしている方が得なのか。見えなくなってきました。

  9. 28859 マンション検討中さん

    >28814 匿名さん
    若葉さん・・・貴方に聞きたい。
    つい先日まで、貴方は大恐慌・暴落等の過激な言葉を使って、日経は12000になる、不動産は半値になるといろんな方に食いついていましたよね?
    こんな、落書帳の様な所なので殆どの方がスルーして流していましたが、この期に及んで、
    「金余りだから株は買われるよ」とはいかなる発言なんでしょう?
    金がジャブジャブだから資産インフレが起きると何人かの方が書かれてましたがかなり食いついて汚い言葉で反論してましたよね?
    如何でしょう?

  10. 28860 若葉さん

    まだはもうなり
    もうはまだなり

    オカルトじゃないんだから厳密なタイミングは予知できるわけないだろう

  11. 28861 マンション検討中さん

    予言者のように言い切ってたろ?

  12. 28862 匿名さん

    若葉は何人もいるで。主張してる内容もぜんぜん違うし、若葉印の外見だけで決め付けん方が良い。

  13. 28863 匿名さん

    アホな若葉はすぐ分かるけどなw
    自演しててもすぐ指摘されてるし
    みんなよく知ってるよな

  14. 28864 匿名さん

    >>28859 マンション検討中さん
    長いし役立たず。他人のこと考えて書けよ
    ずっと株って言ってるよ。日本じゃないけど
    https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef...

  15. 28865 匿名さん

    >>28859 マンション検討中さん
    根拠ないのに長文、汚い言葉はあんた
    ほら過去も予測もデフレ
    https://www.bb.jbts.co.jp/ja/historical/marketdata05.html
    https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/economicIndicatorDetail?id=7051

  16. 28866 匿名さん

    >>28859 マンション検討中さん
    資産インフレは株と金なら賛成。
    東京の不動産はないよ。誰が狭い場所に集まることに金使う?ここが分からないとね
    ほれ
    >>28814 匿名さん

  17. 28867 匿名さん

    >>28859 マンション検討中さん
    ほれ
    >>28834 匿名さん

  18. 28868 匿名さん

    >>28857 匿名さん
    そう言う方は近隣とも騒音で揉めるから賃貸てより、マンションに向いてない

  19. 28869 匿名さん

    首都圏の中古マンション、前月比で10.3%下落
    https://news.yahoo.co.jp/articles/599f5e428bd22321bf5d27429474f97440bb...
    https://athome-inc.jp/wp-content/uploads/2020/05/2020052701.pdf

    今後もぞくぞく出てくるでしょう

  20. 28870 通りがかりさん

    もう良いよ!
    よく分かったよ! 頑張ったね!
    若葉の知能指数の低さに笑えるね。
    自分の周りにリアルにこんなのが居たらどうなっちゃうんだろ?

  21. 28871 匿名さん

    ここは議論する場所だから色々な意見があってよいと思います。
    ただ季節変動の影響やコロナショックによる一時的な売り急ぎ物件の増加などの影響が考えられますので、トレンドとして定着するかどうかはなお経時的な観察が必要と思われます。

  22. 28872 匿名さん


    ここ一年くらいで買っちゃった奴ら以外は、大丈夫だとおもふ

  23. 28873 匿名さん

    高級牛肉も大トロもウニもイクラも車も売れてないのに、
    今マンション買う奴がいる訳ない、少し考えれば分かること。
    加えてホテルは全滅、中華を中心とした外貨や投資マネーも期待できないのに誰が買い支えるの?

    御上はそれどころじゃないだろうけど、
    業界全体で購入補助金や追加減税案等を陳情して、法案通ってから売り始めたほうがいいんでない?
    再開しても全く売れてないのが明らかになるだけだと思うw

  24. 28874 匿名さん

    買ってすぐに転売して転売益を得ようとしていた人には辛い局面ですね
    でもそんな人いまどきいるのかな....

  25. 28875 匿名さん

    >>28873 匿名さん
    海鮮は漁に出れなくて手に入りにくくなってるから、今はそんな安くないよ。

  26. 28876 匿名さん

    >>28873 匿名さん

    買い支えるとか素人がバカな事考えないで
    ほしいのもを買えばヨロシ。

  27. 28877 購入経験者さん

    >>28856
    今日競技場の近くを散歩してたら上空を大型旅客機が腹を見せて続々と行き過ぎてた
    新航路取りやめる気は全くなさそうだ
    しかしあれらには乗客が乗っているんだろうか

  28. 28878 匿名さん

    コロナで旅客が減っている間だけでもとりやめればいいのにね
    でも新空路って一昨年ぐらいから中古相場に折り込まれつつあったような気がする

  29. 28879 マンション検討中さん

    若葉外しても、この幼稚な文体と内容は君にしかできないよ!

  30. 28880 匿名さん

    アットホームのプレスリリースを読んでみたけれど成約物件の価格は4千万円を超える物件の取引が減って1千万台やそれ未満のものが増えている。面積も狭くなっているし、価格を考えるとかなり古くて狭い物件の取引が増えて平均値に影響を与えたようだ。よほど取引が低調なのであたかも不動産がお得になったかのような印象を与えてお客さんを呼び込もうって腹か?

  31. 28881 匿名さん

    そんな悪意があるんじゃなくて純粋にそういう物件が売れたのでしょう。

  32. 28882 匿名さん

    >>28873 匿名さん
    めっちゃ売れてるって某大手仲介の人が言ってたよ。ただし、グロス低めの実需に限るみたいだけど。

  33. 28883 匿名さん

    セカンドハウスとして買う人がおおかったのかな?
    仕事場として購入したり、通勤距離が長い人が会社のそばに寝部屋を確保するとか...
    家族に感染させたくなくて店や会社にいなければいけない経営者が家族を守るために自分隔離部屋として職場近くにパッと買うにはちょうどいい価格帯かも。

  34. 28884 匿名さん

    >>28877 購入経験者さん
    そっか。なら、ホントにまったく聞こえないだけか。

  35. 28885 匿名さん

    >>28882 匿名さん

    中古は売れてるでしょ。

  36. 28886 eマンションさん

    自粛解除後に各地でクラスターが再発生している。これから第二波が来るのは確実。
    今は買い戻しで日経平均が上がっているが、上がるのも本日まで。2番底を目指して再度暴落が始まる。
    中古マンションの成約価格は2割から3割くらい下がってきた。新築マンションはいずれ半値になる。新築マンションは絶対買ってはいけない。

  37. 28887 匿名さん

    あくまでも体感的なものだけど、販売中となっている戸建て向けの更地が、どことは言わないけれど高級住宅街で特に顕著に増えたね。将来の資産課税の強化や相続税増税に備えて売る人が増えたのかな。近所にできた便利な駅近の高級マンションに引っ越す人なんていうのもアリでしょうけどね。

  38. 28888 匿名さん

    >>28886 eマンションさん
    ほんとだな、絶対だな?

  39. 28889 匿名さん

    フフフ、そいつのは
    おはようございます
    のあいさつみたいなもんだな

  40. 28890 マンション検討中さん

    >28882
    4月の東京都の中古マンションは812件で前年比-55.3%だから。
    5月は注目しとく。そんなに売れてるとは思えないが。

  41. 28891 匿名さん

    件数だけじゃなく成約価格も下がったみたいだね。

    やはり2019年が今回の不動産バブルピークだったようだ。
    デベにとっても最後の売り抜けチャンスだったという事になるけど、まぁこれ以上はやめておこう。

    次のお祭り相場は、8年から10年後かな。

  42. 28892 匿名さん

    >>28891 匿名さん
    では、次に期待して仕込みだね。

  43. 28893 匿名さん

    >>28891
    緊急事態宣言の1カ月はどこの営業も休止していたのにそれでこんなに騒ぐんだね。笑

  44. 28894 匿名さん

    まぁこの数か月はこんなもんだろ。むしろこの状況で半数まで成約していたのかと驚いた。0であるべきでしょ。

  45. 28895 匿名さん

    モデルルーム開いて売ってる会社はあるし、
    モデルルームやってなくても、確実な客には別対応してるしね。

  46. 28896 匿名さん

    >>28892 匿名さん
    うむ
    マンション仕込むなら最も値下がりしているであろう、来年2021年かな

  47. 28897 匿名さん

    >>28893 匿名さん
    営業休止の影響はフラット。なのに成約価格が大幅減なのよ。
    その意味わかる?

  48. 28898 マンション検討中さん

    FEDのBSがGDP比31%までふかし、財政政策も歳出拡大を伴う政策で日本がでGDP比10%。
    金利は限界まで下げ、イールドカーブコントロールも検討段階に入ったアメリカ。 USDは豊富に市場に供給しCPレートも25bps前後と安定。
    さて、ワクチンが昨夜のファウチさんがいうように年内、それも大統領選挙前に出来たらどうなるだろう? 多分劇的な見せ方しますよトランプは。ワクチンは仮に二波がきてもロックダウンさせなくて済むという意味で、ゲームチェンジャーと考えるヘッジファンドも多い。
    その時どこにマネーは行くんですか。
    しばらく中銀は引けませんよ? 超過剰流動性相場が到来しています。
    ディップ待ちたい人は待ってても良いんでしょうけど、多分浅いよ。不動産は基本中の基本に立ち返って「立地」。これ以外無い。

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-27/QAZVVET0AFBA01?sr...

  49. 28899 匿名さん

    都心三区(千代田・中央・港) 中古マンション成約価格 昨対

    2018.04 6,010万 ▼4.7%  (56.93㎡)(190件)
    2019.04 6,540万 8.8%上昇 (55.22㎡)(217件)
    2020.04 6,643万 1.6%上昇 (57.51㎡)(98件)

    参考)昨対
    城東 2020.04 4,016万 1.0%上昇(※㎡単価は+0.7%)
    城南 2020.04 4,351万 ▼8.7%  (※㎡単価は▼2.0%)
    城西 2020.04 4,149万 ▼12.5% (※㎡単価は▼1.5%)
    城北 2020.04 3,679万 ▼3.1% (※㎡単価は▼3.7%)

    エリアによって傾向も違うので、自分の狙うエリアを見てみましょう。

  50. 28900 通りがかりさん

    >>28898 マンション検討中さん

    同意。立地の良い物件は更に高値に、そうでない物件は下がっていく。
    結局コロナ前と同じ。マネージャブジャブな分だけ傾向が加速するかな?

  51. 28901 マンション検討中さん

    >>28900 通りがかりさん

    コロナ後の住環境アンケートで今後必要なのは「広さ」と答えた方が多かったと聞きます。
    まず、港、千代田、渋谷以外のしょぼいワンルームは直撃ですが、上記3区でも更に選別化されると思っています。具体的には、虎ノ門再開発案件であったり、希少立地の高級マンションは需要が入り続けると。
    3区といえどもしょぼいマンションはなんちゃってバブルの化けの皮が剥がれて、自然と選別が進むと思っています。

  52. 28902 マンション検討中さん

    今後オフィス需要、ホテル需要がどんどん減り、代わりに都心部にマンション建築ラッシュがくるな

  53. 28903 マンション検討中さん

    テレワークの増加で、都心の狭いマンションから郊外の広くて空気のキレイなマンションへの移住が始まっている

  54. 28904 匿名さん

    その場合は更なる価格上昇だからいつまで経ってもリーマンには手がでないよな。

    東京は厳しいね。

  55. 28905 匿名さん

    駐車場代も高いしとても無理男。

  56. 28906 匿名さん

    >>28901

    3区といえどもしょぼいマンションってなに?

  57. 28907 匿名さん

    都心3区は千代田港中央なのに、中央より渋谷のが上?

  58. 28908 匿名さん

    >>28907 匿名さん
    それはちょいちょい話のネタになるけど
    ビジネスとしての都心3区の中央区の位置づけと
    住宅地としての都心3区の中央区の位置付けが違ったりするから分かれるね。

    特に都民にとっては、中央区に住んでる凄い金持ちより渋谷区に住んでる凄い金持ちの方が
    身近でもあったりするし。

    その辺りはビジネス商業地・銀座の中央区と住宅地の中央区は無意識に切り分け出来ちゃう。
    もちろん、中央区出身とか中央区に住んでるって言われれば一応ちゃんと
    「凄いっすねえ。羨ましいですねえ」っていう位の処世術も備わってる。

  59. 28909 匿名さん

    >マンション仕込むなら最も値下がりしているであろう、来年2021年かな

    類似の立地や仕様にもかかわらず、たった数年違うだけで数千万安く買った方々が周囲に続々と入居してくると、永遠に失敗を引きずるでしょうね

  60. 28910 マンション検討中さん

    >>28906 匿名さん
    例えばこの辺ですか。主観は入ってますが、リノベで大したバリューないのに無駄に高い、床暖ないなど。

    https://sumai.tokyu-land.co.jp/majes/roppongi/

  61. 28911 匿名さん

    >28906 駅近コンパクトマンションみたいなやつじゃないの。60平米で3LDKとか

  62. 28912 匿名さん

    >>28910
    そういう億ション、賃料でも高いのに
    そこの広いところに一人暮らししてるのが多いんだから東京は怖いね。

  63. 28913 匿名さん

    買っても良い立地のマンション前提として、都心5区くらいまでは広げても良いと思う。
    それ以上は流石に広げすぎだけど、渋谷区が抜けるのは微妙。

  64. 28914 匿名さん

    >>28913
    その辺の区分けは都内に実家がある人とどこでも可能な上京組とでいろいろ違ってくるわね。

  65. 28915 匿名さん

    数千万違うのは2億以上の高級マンションで、都心の実需系の1億前後のマンションはどれくらい影響あると思いますか?

  66. 28916 匿名さん

    >>28907 匿名さん
    28908さん言う通り、大手町丸の内の千代田区、銀座有楽町の中央区、虎ノ門六本木の港区、そもそもは商業地を論じる時の使ったのが都心3区という概念。この3区は人口減で困ってたくらい。だから住宅地の都心3区という概念自体がなかったのよ。
    住職近接で商業地の都心3区が人気になってきたものだから、住宅地の都心3区とそのまま使うようになったわけ。千代田港と違い中央区は優良な住宅地じゃないんだから違和感が出るの当たり前で、価格や格から判断した住宅地の都心3区は千代田、港、渋谷が正解。

  67. 28917 匿名さん

    不動産は遅れて下がるとか言ってる間に株価戻りそうじゃん。まだ待ってれば良いのか?

  68. 28918 匿名さん

    >>28917
    まだだ、まだ終わらんよ(白目

  69. 28919 マンション検討中さん

    >>28917 匿名さん
    トランプが
    Stock Market up BIG, DOW crosses 25,000. S&P 500 over 3000. States should open up ASAP. The Transition to Greatness has started, ahead of schedule. There will be ups and downs, but next year will be one of the best ever!
    と言ってたけど、「根拠」なく彼は経済ネタでツイートしない。何かを知ってて株にも中国にも強気。
    さて、、、なにが出てくるか。

  70. 28920 匿名さん

    >>28913 匿名さん

    買ってもいい立地のマンションは、都心3区(港区 千代田区 中央区)に、品川区 渋谷区 新宿区の一部地域までかと思います。

  71. 28921 匿名さん

    新宿区入れるぐらいなら目黒区かなあ

  72. 28922 匿名さん

    恵比寿目黒バブルで目黒川沿いに駅遠中規模いっぱいできたけど、危ないと思うよ

  73. 28923 匿名さん

    目黒すきやで。一番ええ。
    このワイが渋谷とか港区とかこちょばゆいし

    ワイは髪切るだけでイチマンエンの店に入るの恥ずかしいし
    青山のセレクトショップで服買うとかチビるわ。
    六本木ヒルズでも警備のおっちゃんに一番親しみ感じるわ。

  74. 28924 匿名さん

    今日は久々に電動自転車で片道20キロ行くつもりで出たけど、ちょうど半分で挫折して電車移動中。
    せっかくなんで久々に外飲みして帰ろうかな。

  75. 28925 匿名さん

    約10キロで40分。正直クロスバイクの方が早いっちゃ早いが帰りの坂が厳しい。

  76. 28926 匿名さん

    >>28922 匿名さん

    金金金金、住む場所にそればっかりでは食傷するよね。
    マンション買うのって、昔はこんなの少数派だったのに。

  77. 28927 匿名さん

    >>28907 匿名さん
    そら、そうだ。

  78. 28928 匿名さん

    >28906 駅近コンパクト、直張り、アルコープなし‥10年後あの時代のマンション最悪だったなと笑い話になる

  79. 28929 匿名さん

    アルコーブね

  80. 28930 匿名さん

    壁掛けエアコン、サッシ高2.1メートル以下とか、そんなんばっかや

  81. 28931 匿名さん

    >>28898 マンション検討中さん
    ワクチンの一般普及には、治験に膨大な時間がかかる。最低一年
    投与0.1%に大きな問題があればそれでアウト。日本なら10万人に事故が起こる計算
    トランプの目的はワクチン早期成功の期待を消さないこと。それが期待で形成される金融市場には不可欠だから。トランプも分かってやってること

    >>28902 マンション検討中さん
    都心のオフィスが少なくなる前提なのに、都心のマンション買う人は何が目的?密集がステータス?

    >>28917 匿名さん
    5月の雇用、所得の統計見れば流石に分かると思うよ

    >>28925 匿名さん
    スポーツタイプの電動自転車は?それか電動自転車のリミッターが違う国から輸入したり、リミッター改造したり。公道はだめだけど

  82. 28932 匿名さん

    なんだ

    結局、マンション値下がりしてるやんw

  83. 28933 マンション検討中さん

    >>28931 匿名さん

    治験の話は普通はそうだと思うの。でも今は戦時体制引いてるから治験も普及も半年だと思う。
    大統領選挙の年ってのがキーね。

  84. 28934 匿名さん

    今帰った。しんどい。
    年も年だし、日頃楽しすぎて相当体力落ちてるな。

  85. 28935 eマンションさん

    アットホーム調べで23区内のマンションは前月比で16.3%の下落、前年同月比で10.6%の下落。
    しかし、これは終わりの始まりに過ぎない。
    日経平均先物は上髭をつけたからそろそろ再暴落が始まる。23区のマンションは半値になるから買ってはいけない。
    そろそろ破綻する中小デベも出てきそうだ。

  86. 28936 匿名さん

    >>28935 eマンションさん

    根拠にとぼしいのぉぉぉ( ´Д`)y━・~~

  87. 28937 匿名さん

    パークコート赤坂とか見ていると都心のマンションが密だなんて笑っちゃうしかない

    マンションが密だなんて、団地みたいなところに住んでいる人だろうか?

  88. 28938 マンション検討中さん

    >>28935 eマンションさん
    今日もおはよう

  89. 28939 匿名さん

    >>28937 匿名さん
    隣のうちの玄関まで10メートルは離れてるからね!
    戸建でもそれ以下は多い

  90. 28940 匿名さん

    ジワジワきてますね
    いつ空売り仕掛けるか迷います

    https://news.livedoor.com/article/detail/18331857/

  91. 28941 匿名さん

    >>28940
    完全に実態と乖離してるよな。
    売りチャンスだとは思うけど短期で買い上げ喰らって追証からのブン投げみたいなことも多々あるから、
    第二波第三波に備えてくれぐれも計画的、段階的にね。

    二万に迫った辺りから全力売りで青色吐息だよ、マジで生きた心地がしねぇ(笑)

  92. 28942 匿名さん

    買い上げ ×
    踏み上げ、買い戻し 〇

  93. 28943 匿名さん

    まあ2019年までは戻ったからこんなものでは。

    ワクチンとか流行の世界的な収束とかあればさらにもっと吹け上がるかと

    変に協力金を出すよりもガールズバーとか風俗系お水業界は何らかの補助金出して廃業させたり業態転換を図るようにした方がいいかもしれない。彼らも辛いでしょ。

  94. 28944 匿名さん

    コロナによる株価ショック第一波の損失を取り戻した人達が利確し始めたらいよいよ実経済を反映した本格的なデフレに突入ですかね。

  95. 28945 マンション検討中さん

    >>28944 匿名さん

    デフレ、、、、? なんで?

  96. 28946 匿名さん

    デフレ大好きっ子ちゃんなんでしょう

  97. 28947 匿名さん

    ついでに、陰謀論とかも大好きなんじゃないでしょうか。

  98. 28948 匿名さん

    簡単に言えば海外出羽守なのでしょう。

  99. 28949 匿名さん

    https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7051

    2019からはデフレ気味ですけどね。
    単に知らないのか、認めたくないのか。

  100. 28950 匿名さん

    外周区だけどブルーインパルス見れた!
    このマンションにして良かったわ。

    1. 外周区だけどブルーインパルス見れた!この...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸