東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 21:18:31
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 1751 匿名さん

    高層マンション、課税見直しへ…上の階ほど高く
    http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20161021-OYT1T50179.html

  2. 1752 匿名

    ここ3年くらい毎日、新着の中古物件をチェックしているのですが、この数ヶ月(数週間かも)で本当に売り出しの数が急激に増えている気がする。
    統計を取っているわけではないので、あくまで体感レベルの話しですが。
    でも、ノムコムとかリハウスとかの「新着 ○件」みたいなのは増えているのは確かです。たとえばノムコムなら、ついこの間まで500件くらいだったのが、最近は600件とか、昨日なんかは700件になっていたし。
    また、定点観測用に数十件の物件をチェックしてますが、数ヶ月しても全然売れてないものばかり。

  3. 1753 匿名さん

    年収の7倍とか8倍のローンを組むやつって計算もできないバカなんだよね?
    そういうバカがたくさんいないとマンション業者は客がいなくなるんだろうが。

  4. 1754 匿名さん

    >>1753 匿名さん

    じゃあどこに住む?
    50m2に4人とかで賃貸借りて住めと?

  5. 1755 匿名さん

    >>1753 匿名さん

    そういうこと。
    バカが将来、困っても、マンション業者はどうでもいいからね。

  6. 1756 匿名さん

    >1753

    そんなやつほとんど居ないよ。
    なんでそんな異常なやつが当たり前だと信じてるのかわからん。

  7. 1757 匿名さん

    >>1753 匿名さん
    そうですね。
    万人に影響する要素として、今後インフレ傾向か、デフレ傾向か、という先行き要素はあるものの、それに加えて各人の年齢層、能力、その人の所属している企業や業界を踏まえた今後の予想収入カーブとか、様々な条件を考慮せずに、一括りで言うのもバカっぽいですけどね。

  8. 1758 匿名さん

    城東地区 (台東区江東区江戸川区墨田区葛飾区足立区荒川区
    中古マンション成約平均 平米単価の推移です。
    今年6月以降。

    わずか3ヶ月で平米単価が2万以上下落。
    80平米の物件で話すと。
    買い手基準だと、3ヶ月前よりも、160万以上安く買えるということ。そして、このまま続けば、買うのが遅いほど、大幅に安く買えるということ。

    一方、売り手基準だと、3ヶ月前よりも、160万以上安くでしか売れないということ。早く売らないと、売れる価格が大幅に下がっていくということ。

    1. 城東地区 (台東区、江東区、江戸川区、墨...
  9. 1759 匿名さん

    >>1751
    本当に20階以上のマンションへ課税強化やりにきたんだ。どのくらい上げに来るか次第だが、タワマン離れが加速することだけは間違いない・・・

  10. 1760 名無しさん

    湾岸のタワマン、ゴーストタウン化するよ。
    実需層が少なく、修繕計画がコケる物件が続出。
    物件は廃墟化し、エリアとしての魅力も薄れ、人が寄り付かなくなる。

  11. 1761 匿名さん

    >1579

    そんなわけない。
    低層階の減税とセット(同じ物件から上がる税収は同じ)
    だからタワマン離れにはならないよ。

    ・低層階が人気になる か
    ・高層階の値段が下がる(眺望とランニングコストで相殺する)
    のどっちか。
    いずれにしても建物内部の価格調整だけでしょう。

    タワマン自体のコストパフォーマンスとかランドマーク性が落ちるわけじゃないからタワマンの価値は高いまま

  12. 1762 通りがかりさん

    >>1761 匿名さん

    と言いつつ売り抜けると。

  13. 1763 匿名さん

    タワマン人気、完全に崩壊する前に早く売り逃げろー!!

    って流れになること必至だろうな。もう、手遅れかな・・・

  14. 1764 匿名さん

    ギリギリローンを組むくらいなら郊外に行けばいい。
    川越の先辺りなら3000万以下で70平米台の新築マンションが買える。
    家族四人で50平米の昔の公団の団地みたいな部屋に住むなんて俺には無理。
    そこまでして都心や、ボッタクリな埋立地に住む意味がわからない。

  15. 1765 名無しさん

    そんなこと、買い手の価値観次第だろ。
    相場に全く関係ない。
    今後、湾岸から郊外に実需層が移るのでは、とかなら議論になりうるけど。

  16. 1766 匿名さん

    モスクワの郊外に行くとソ連時代に作られたボロボロのタワー団地がある。
    湾岸の未来の姿。

  17. 1767 匿名さん

    >1764
    いやいや.笑
    3000万だろうが,1000万だろうが,川越に住まないよ.
    価値のこともあるけど,あんな満員電車で1時間以上かけて通勤とかありえない.
    あなたの価値観ではそれはありなんだろうけど,私は絶対に無理だし,死んでも郊外に買うことはないね.

  18. 1768 匿名さん

    ひとそれぞれだな。
    俺は子供のころ個室があったから、50平米の2DKで自分のスペースもまったくない家では子供がかわいそうだと感じる。
    リビングで食事も寝るのもしないといけないような貧乏臭い暮らしはできない。

  19. 1769 匿名さん

    川越まで行かなくても板橋区の中古なら3000万円台でファミリーサイズのマンションがいくらでもありますよ。

  20. 1770 匿名さん

    50平米に家族四人で住めるもんなの?
    戦後のバラック生活みたいな感じ?

  21. 1771 匿名さん

    不動産株が大きく上昇しているけど、何か流れが変わった?

  22. 1772 匿名さん

    都内新築マンションの話しかと覗いたら、川越とか郊外のマンション価格の話し?
    収入や家族構成や仕事勤務地などひとぞれだから、正直個人の考えは全く参考にならない。
    郊外対象の方は都内マンションではなく郊外マンションスレにどうぞ。

  23. 1773 匿名さん

    郊外や地方いきゃ安いから広さを選べるの当たり前!
    同じ条件を23区内に求めるなら最低5000万以上出せる人が対象だな。
    暴落だ売り抜けだと騒ぐ阿呆がいるけど、住居は必ず必要なのに売り抜いて何処に行けって言ってるのか意味不明。
    どのスレにもマンションを株価何かの投資目線でしか発言してない事が阿呆極まりない。

  24. 1774 マンション検討中さん

    >>1773 匿名さん
    おっしゃる通りです。
    本当に住みたいマンションが見つかれば買うべきです。

  25. 1775 金融投資家

    >1773

    一生かけて、やっとの思いでショボいマンションを1件買う人の意見ですね♪

    2件以上持てるようになると、
    私の話が理解できるようになりますよ。


    >1774
    おっしゃる通りです。
    欲しいマンションがあれば、その都度何件でも買えばいいだけの話です。

  26. 1776 通りがかりさん

    実需と投資目的で、考え方に違いがでるのは仕方ないと思います。
    自分がどちらの視点で発言してるか明確にしないと、議論は噛み合いません。

  27. 1777 匿名さん

    >>1775
    お金持ちのお兄ちゃんが庶民相手に匿名で勝利宣言しても意味ないやろ
    こういうスレではお兄ちゃんみたいなお金持ちが庶民目線に降りてくるのがルールやで

  28. 1778 口コミ知りたいさん

    >>1775 金融投資家さん

    不細工なやっちゃなw

  29. 1779 匿名さん

    >>1773 匿名さん

    転売益を狙ってない人、一生住みたい人はずっと住めばよいと思います。
    ただ、転売益を狙っていた人がたくさんおられて、その方々は、今慌てて、売り抜けようとしているようです。

  30. 1780 金融投資家

    >1778

    貧乏するくらいなら、
    不細工なんて何でもない。
    金でどうにでもなりますよ。

  31. 1781 匿名さん

    構ってもらえてよかったね。
    現実世界では誰も相手にしてくれないもんね。

    ほとんど病人。

  32. 1782 匿名さん

    1776さんの言う通り。
    確かにこのスレは都内マンション価格のスレだから、住居か投資目的かはそれぞれだから視点が違ってしまうね。
    発言の前に住居なら、投資ならを明解にすれば噛み合わない事もないかと。いずれにしても皆損はしたくないので、いろんな情報は欲しいけど、批判だけのネガは不要です。金持ちの発想も知りたいし、現実的な庶民の考えも聞いておきたい。
    欲張りですいません。

  33. 1783 匿名さん

    中古も含めマンション価格は「2016年から18年の3年間で2-3割下がる、とのこと。

    マンションに下落圧力、日銀長期金利操作はローン金利押し上げか
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-11/OEK0R86KLVRH01

    ドイツ証の大谷氏は、新築マンション価格は節税対策の高額物件が押し上げていただけで、一般世帯の需要はすでに冷え込んでいたと指摘。住宅ローン金利の上昇が購買意欲の後退に追い打ちをかけ、中古も含めマンション価格は「2016年から18年の3年間で2-3割下がる」とみている。

  34. 1784 匿名さん

    日銀長期金利操作は不動産価格を押し下げるそうです。

    日銀長期金利操作は不動産価格を押し下げる
    http://sohei-fudosan.com/maintenance/625/

    住宅ローン金利の上昇に伴い、不動産価格にも下落の兆候が表れてきている。東日本不動産流通機構によれば、16年4-6月に首都圏で成約した中古マンション価格(平方メートル単価)は前期比で12 年7-9 月期以来、約4年ぶりに下落したようだ。

    不動産価格の下落である。そろそろ潮目が変わりつつある。引き続きマーケットの動向に注意を払っていきたい。

  35. 1785 匿名

    中古の高額物件を扱っている不動産屋(業界大手)の知人の話では、相続税対策の需要が落ちた(もしくは不動産の購入が有効な対策にならなさそうな気配がしてきた)のがすごく大きいみたいですね。
    昨年まではそういう人たちが途切れず来て、さらっと買ってたのが、今年に入ってピタッと止まったと言っていました。
    あと、港区の不動産屋の人の話では、海外勢が相当に減ったみたいですね。

  36. 1786 匿名さん

    よく分かりませんが、要するに金利が上昇する分をマンション売価下げて客引きする中古市場ってことですか?
    であれば、マンション売価が下がってもローン金利の上昇分で帳消しか逆に新築より高く支払う事になるということですか?
    それって安易に単価下がったって喜べないことですよね。

  37. 1787 通りがかりさん

    >>1783 匿名さん
    金利上昇分より下がるでしょう。
    新たな新価格になりますね。
    下げ切った時くらいが買い時でしょうか。

  38. 1788 通りがかりさん

    >>1787 通りがかりさん
    根拠はありますか?
    いまの日銀のオペレーション的にローン金利上昇の方が早い気がするのですが。
    今はローンで買う場合は買い時、キャッシュなら待ちでしょう。もっとも待つにもコストがかかるので一概に正解とは言えませんが

  39. 1789 匿名さん

    では、買うとしたら中古でしょうか?
    新築で1,2年後に引き渡しだとやはりリスクが高いのでしょうか?
    さすがに1億、2億を現金で買うほどのお金は全くないので、ローンありきなのですが...

  40. 1790 匿名さん

    日銀が金利を上げるとは言っているのは誤りです。アホな評論家がいるもんですね。

  41. 1791 金融投資家

    日銀の政策金利と、
    銀行の貸出金利は別ですよ。
    動きも同じになることもあれば、逆になることもあります。

    ちょっとは勉強して書かないと、
    恥ですよ、
    いくら名前も顔もわからないからと言って。。

  42. 1792 匿名さん

    あちこちでまねけ晒しても同じコテハン使い続ける恥知らずが言っても説得力がない。

  43. 1793 金融投資家

    >1792

    金利の話では私に太刀打ちできないので、
    とりあえずディスって逃げていくパターンですね♪

  44. 1794 匿名さん

    今マンション買うのはaho
    高すぎる

  45. 1795 マンション検討中さん

    すみません。日本橋の新築買ってしまいました。

  46. 1796 匿名さん

    いや、お前金利の話も大したこと言っていないよ。
    まさかそれも自覚ないの?

  47. 1797 金融投資家

    >1796

    まぁ君は、私の話の理解ができないくらいの低度なんだね。

    素直に聞けば、それなりに教えてやるのに。
    その性格は損するよ。

  48. 1798 マンション検討中さん

    目糞鼻糞

  49. 1799 匿名さん

    全く需要ありません。大丈夫です。黙ってて下さい。
    ありがとうございました。

  50. 1800 匿名さん

    自分が無能だと気付いていない知識人気取りって、痛いね。。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸