東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 17:57:01
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 16351 通りがかりさん

    >>16335 匿名さん
    荒川区って基準地価の上昇率が3年連続で1位なんだね。

  2. 16352 匿名さん

    >>16351 通りがかりさん
    最近、ハザードマップ的にヤバくて安かった地域も値上がりしてるからね。
    第2の湾岸?

  3. 16353 匿名さん

    15年前の川崎みたいなもん

  4. 16354 通りがかりさん

    >>16351 通りがかりさん
    南千住にタワマン大規模マンションたくさん作ってたからね。西日暮里は千代田線山手線使えるのにイメージ先行で安すぎただろうし。利便性重視の流れで最も良い影響受けたかも。

  5. 16355 匿名さん

    >>16351 通りがかりさん
    元が低いから金額的にちょっと上がっても上昇率としては高くでるってだけでしょ

  6. 16356 匿名さん

    >>16348
    確かに。

  7. 16357 匿名さん

    土壌汚染出たってさ、グランドメゾン品川シーサイド

  8. 16358 匿名さん

    それで価格が安くなる?

  9. 16359 匿名さん

    これから先はマンション価格は3極化すると予想

    超都心の虎ノ門など富裕層むけの超高級マンション

    東京のその地域トップの駅近直結マンション

    東京以外の地方、郊外のマンション

  10. 16360 匿名さん

    選択肢がそれだと一番多い供給数の地元民住み替え中心のファミマンか東京からなくなっちゃうねw

  11. 16361 匿名さん

    地域トップでも基本的には同価格帯物件での競合になりますから、エリア縛りのある方(少数派だとは思いますが)以外はあまり意味はないですよ。
    1億程度の物件ならまだしも、1.5億から2億くらいになると、港区千代田区を中心にどこでも検討できますからね。

  12. 16362 匿名さん

    独身中高年とか上京組はどこでも検討しやすいね。

  13. 16363 周辺住民さん

    いいなー脳内お花畑は・・・

  14. 16364 匿名さん

    といいますと?

  15. 16365 通りがかりさん

    >>16359 匿名さん
    いまの状況と何が違うのかわからん。

  16. 16366 匿名さん

    恵比寿駅近くにのキングホームズ代官山でダイヤモンド15億円が盗まれる事件がおきた
    4人組みの強盗だったそうだ

  17. 16367 匿名さん

    自宅にダイヤモンド15億円かあ、こんなお金持ちがいるようではまだまだ高値でマンションが売れそうだね。異次元レベルのお金持ちは節税手段もビッグだね

  18. 16368 匿名さん

    お金持ち、が来年から
    車輪出した飛行機が上を通過する街のマンションを
    買ったり借りたりしたいかどうかだけどね

  19. 16369 匿名さん

    恵比寿?

  20. 16370 匿名さん

    >>16369 匿名さん

    マンションには盗難、テロ、戦争等、人的リスクもあります。

  21. 16371 匿名さん

    >車輪出した飛行機が上を通過する街のマンションを買ったり借りたりしたいかどうかだけどね

    飛行機が理由で今人気のエリアが過疎って
    イマイチなエリアが人気になったら面白いけど、無理でしょうね
    なのでそう簡単に土地の序列は変わりませんね

  22. 16372 匿名さん

    庶民に影響あるエリアで言うと世田谷辺りは航空路に関係ないという点で
    再度住環境の良さが評価されるとかはあるかもしれないけどね。

    ただ、青山・広尾に住んでたり住もうとする人が移住するかと言うと疑問符ではあるね。

  23. 16373 匿名さん

    世田谷の一軒家よりは
    このスレ的には千代田区
    最近値上がりの北側でないのかね。

  24. 16374 匿名さん

    北側は値上がってるのですか?

    豊島区文京区台東区のいわゆる城北地方だと思いますが、むしろ下降局面ではないでしょうか。

  25. 16375 名無しさん

    城東や城北を上がるなんて意見は、私も初めて見ました

  26. 16376 マンション検討中さん

    この数年で値上がりしてない地域なんてないでしょう。地域ごとに上がり幅が違うだけでどこも値上がりしてる。足立区だって億超えのマンションできたしそこそこ売れてる。埼玉だってアホみたいな値段付いてるのに。

  27. 16377 匿名さん

    東京カンテイの資料だと文京区は都心6区に含まれているので他の人の言うことと齟齬があるかもしれないけれど、平均価格が安いだけで城東や城北は基本的に上がっているよね。多分文京区を城北に入れたらもっと上がっている。規模の大きな再開発事業も予定されているようだし普通の人が買える価格帯の物件の供給地としてこれからも堅調に伸びていくんじゃないかな。

  28. 16378 匿名さん

    都心6区ですか。笑
    都心7区、都心8区と続きそうな造語ですね。

    逆に言うと文京区豊島区あたりの城北エリアは、海外マネーや投資マネーが入って来ませんから、普通の人が買える価格を超えた物件は、まず間違いなく値下がりするでしょう。

    相場を超えた局地バブルに踊らされないようにはしたいものです。

  29. 16379 匿名さん

    東京カンテイはずっと昔から都心6区で統計をとっているけれどね。その辺の不動産屋がやっているようなキャッチコピーとしての恣意的な分類ではないよ

  30. 16380 匿名さん

    豊島区は侮りがたいと思うけどね、池袋の再開発後の姿を想像すると、今のうちに買っておいたほうがいいかもしれない。

  31. 16381 匿名さん

    >>16378
    >都心6区ですか。

    そんなところに躓かないでついてきて~

  32. 16382 通りがかりさん

    新飛行ルートにより、渋谷区港区品川区辺りは、住宅地としての価値が下がると見ています。
    相対的に、飛行ルートの影響を受けない千代田区文京区は価値が上がるのではないでしょうか。

  33. 16383 匿名さん

    東京だから飛行ルートなんてすぐに吸収・消化して何もないことになるよ

  34. 16384 匿名さん

    闇雲に北に行けばいいというものではないです。

    本質的な価値が上がるのは中央線と飛行ルートの間のザ・都心エリアでしょうね。

  35. 16385 匿名さん

    >渋谷区港区品川区辺りは、住宅地としての価値が下がると見ています。
    >千代田区文京区は価値が上がるのではないでしょうか。

    下がると思うものは案外下がらない
    上がると思うものは案外上がらない

    上がってほしいと思うものは上がらない
    下がってほしいと思うものは下がらない

    これがデフォ、世の常

  36. 16386 匿名さん

    飛行ルートから外れていて、山手線に近く、日本橋の再開発エリアに近く、ハザードエリアではなく、千代田区アドレスで、現時点で価格が上がりすぎていない神田周辺が一番の狙い目でしょうね。

  37. 16387 匿名さん

    >>16382 通りがかりさん
    港区渋谷区さがらない。
    品川区は一部の轟音地域は危険。
    文京区は上がらない。

    と、予想。

  38. 16388 匿名さん

    >>16374 匿名さん
    ?カンテイ見てる?

  39. 16389 匿名さん

    >>16387 匿名さん
    千代田区は鉄板ね。

  40. 16390 匿名さん

    東京カンテイ9/3
    https://www.kantei.ne.jp/report/wayside_station/638
    中央?北は上昇傾向だね。
    飛行機影響もない地域だし今後も下りはしないだろう。

  41. 16391 匿名さん

    2017年度23区の地価上昇トップは荒川区

  42. 16392 匿名さん

    2019年7月2日
    都内四十八税務署ごとの最高路線価を見ると、四十六地点で上昇した。
    このうち前年比10%以上の伸びとなったのは、足立区千住三の北千住駅西口駅前広場通りなど二十三地点だった。
    足立区では近年、大学が集積し、収益性が増しているという。

    このニュースを覚えている人もいるでしょう。

  43. 16393 匿名さん

    結論
    中央線南側+新航路北側が、今後の鉄板エリア
    山手線内側はもちろん、必須だ

  44. 16394 通りがかりさん

    このスレをまとめると
    ・都心3区は鉄板
    ・都心6区で見ても鉄板
    ・外周区も値上がり継続中
    ・郊外でも値上がり中
    ってことで良い?
    話す意味あるのかこれ?

  45. 16395 匿名さん

    >>16393 匿名さん
    その条件だと、北は中央線・南は芝浦ふ頭と市ヶ谷あたりを斜めに結ぶ線・東は山手線ということになりますね。この三角形がゴールデントライアングルでしょう。虎ノ門・番町・九段・神田駅西側が鉄板です。

  46. 16396 契約済みさん

    景気過熱期は投資資金が入りやすく、
    ・都心3区は鉄板
    ・都心6区で見ても鉄板
    ・外周区も値上がり継続中
    ・郊外でも値上がり中
    この順で正解

    景気後退期には投資資金が逃げるのが早い順に
    ・都心3区は下げが一番きつい
    ・都心6区でも上げが大きい地域ほど下げが大きい
    ・外周区も上げが大きい地域ほど下げが大きい
    ・郊外は景気に関係なくジリ貧
    この順で正解

  47. 16397 通りがかりさん

    >>16396 契約済みさん
    全く同意見です。

  48. 16398 匿名さん

    ふむふむ。
    で、景気後退するのはいつ頃?
    今日の日経では、世界景気後退の予測は外れた、て結論でてたけど。
    東京は住みやすい都市世界一なのかな
    世界の主要都市の中で投資資金の流入は少ない。世界恐慌か法律改正でもないと
    流入金額がこれ以上下がりそうに無い予感。

  49. 16399 匿名さん

    >>16398 匿名さん

    景気後退時期は分からんね。
    恐らく>>16396とかも全てが分かってるというつもりじゃなくて、あくまで下がるときはこんな感じだろうな、っていう話でしょう。

  50. 16400 通りがかりさん

    >>16398 匿名さん
    時期は誰にもわからないでしょ。
    不動産投資してる人間なら下がったときどう動くか考えとくもんじゃないの?
    自宅を兼ねた物件購入ならどうでもいいだろうけど。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸