東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 02:02:28
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 16551 匿名さん

    タワマン戸建てに限らず
    土地はさほど上がってないにもかかわらず
    都内の住宅は軒並み高い。が結論かね。

    仮にタワマンに釣られて戸建ても上がってるなら
    タワマン下がるときは戸建ても下がる。
    価格に土地代の比率はあまり関係してないのかもね。

  2. 16552 匿名さん

    おすすめの不動産は予算と生活スタイルによる
    予算が4000万前後ならほぼ戸建てしか選択肢がない

    売れ筋は建売だよ
    しかし、建売は良し悪しを見分けるのが難しい

  3. 16553 匿名さん

    ちなみに湾岸タワマン並みの予算仮に8000万だとすると、戸建てはどの辺の駅の駅近に、どんな戸建てが立つんだろうね。

  4. 16554 匿名さん

    >>16553 匿名さん
    条件によるね
    仮に駅近が徒歩10分以内として、建売、旗竿地、狭小(土地20坪)住宅をオーケーとするなら都立大学駅徒歩9分とかあるね

  5. 16556 匿名さん

    超都心から世田谷とかの戸建ても見てるけど中古でも高すぎw

    マジで築20年どころか30年40年でも高い。
    確かに都心の築40年のショボマンでも値上がりしてるからどっちがどうとは言えないけど「戸建ての中古は値下がりが~」ってのは少なくとも都心だといえなさそう。

  6. 16557 匿名さん

    最初に高額な中古見続けたせいか

    白金、赤坂、新築戸建て9000万とかメッチャ安く感じるw

  7. 16558 匿名さん

    なんか、都心だとマンションのがお得に思えてきた。
    建物投げ売りは郊外地方だけか。

  8. 16559 匿名さん

    >>16554 匿名さん
    戸建ては微妙な駅になるし、徒歩9分を駅近と呼ばないとならないんだね。
    マンションだと完全に駅近とは言えない部類。
    戸建ても厳しそう。

  9. 16560 匿名さん

    その変わり玄関開けたらすぐ車に乗れるとかメリットあるけどな。
    今は都心で戸数分駐車場が確保できない物件がほとんどだけど駐車場探しに彷徨う必要はないわな。
    都心だと借りてた駐車場に何か建てるからどけ、とかよくあるし
    安い駐車場借りるために一駅先まで行くって事もあるからな。

  10. 16561 匿名さん

    車派は戸建てなんだろね。
    逆にそれ以外は理由が見つからない。

  11. 16562 匿名さん

    なのでその辺は夫婦揃って上京組で実家行くのは盆暮れ新幹線組で
    子無しだし50過ぎて都心に引っ越す代わりに車諦めるとか
    学生時代から一度も車持った事がないから気にならないとか

    いやいや超都心だから車無しなんてそんな貧乏暮らし嫌だわとか
    子供もいるし嫁も自分も車乗るし都心だろうが当然必要だろとか
    生活スタイルにもよるね。

  12. 16563 匿名さん

    >車派は戸建てなんだろね。

    それこそ昭和の発想でしょ。
    東京は生まれた時からマンション暮らしって多いんだよ。
    それでも家に車あるし、駅前タワマンでも車キープ前提の人も普通に多いし
    子供いるのに駅近タワマンだから車のない家庭ってそれはそれで残念だけどね。

  13. 16564 匿名さん

    つってもまあ駅前マンションまでは何とか頑張って買えても
    車代、維持費、駐車場代、合わせてプラス10万は出ないってリーマンも多いだろうからな。
    何か犠牲にしないとなかなかね。

  14. 16565 通りがかりさん

    ここにいる人達って無趣味なん?車ないとマリンスポーツとか山行ったりアウトドア系の趣味全滅やん。銀座とか麻布十番とかで飯食ってショッピングしてるだけ?

  15. 16566 匿名さん

    >>16565 通りがかりさん
    毎週末行くくらいなら車を持っていたいけど、そこまでの人ってあまりいないよね

  16. 16567 匿名さん

    >>16565 通りがかりさん
    インドアなんで興味なしです。

  17. 16568 匿名さん

    >>16565
    そういう事だね。そういう設定なんだと思うよ。
    週末に家族でちょっと買い物とか嫁が子供を塾に迎えに行くとか
    嫁が実家帰ってるのを迎えに行くとかそういう事をしないし思いつかないんでしょう。

    だからどうせ上京民だろとか50過ぎの子無し夫婦だろとかって言われるんだと思う。

  18. 16569 匿名さん

    >>16566
    >>16567
    上京してきてから一度も車を持った事ないですか?

  19. 16570 マンコミュファンさん

    メジャーなサピの前には、夜9時前になると高級車が並びます。

  20. 16571 匿名さん

    >>16562 匿名さん
    だねえ。車の話は食いつく人多いねえ。
    持ってる人には持ってる生活が当たり前だし
    持ってない人には持ってない生活が当たり前なだけ。
    どちらもそれが当たり前で、残念とか金銭的にそんしてるて発想がないし、何かを諦めている訳でもない。

    単に多様性の問題なのに、片方が片方をやり込めようとするから、変な話になる。

  21. 16572 匿名さん

    >>16569 匿名さん
    私は夏は登山、冬は毎週末スノーボードに行ってたくらいアウトドアですよ
    もちろん車も持ってましたし、年間20000キロ以上乗ってました

    でも、もう今はそんなに車で出掛けませんね
    登山もスノーボードも年二回ずつで、レンタカーか友達に乗せてもらうかで困らないです

  22. 16573 匿名さん

    >>16571 匿名さん
    そうそう、別に持ちたい人は持てばいいだけなんですよね
    絶対にこうあるべき!なんて状態はないですから

  23. 16574 匿名さん

    >16563
    >16565
    >16568

    いい事言いますね。
    例えば、考え得る限りの最高利便性としてしばしば引用される、山手線+地下鉄複数路線の駅近住まいでもクルマは必須アイテムです。
    特に子供がいればね。

  24. 16575 匿名さん

    やり込める云々ではなく、単に車無しさんが過剰反応して騒いでいるだけですよ。

    車を持ってる人は、特に何も言うことはないですし。
    コンプレックスが、とか言うと荒れるのでこの辺で。

  25. 16576 匿名さん

    煽りにはいちいち反応しなくて良いと思いますよ。

  26. 16577 匿名さん

    両方、過剰反応だと思います。
    行数では、今は車派のが反論過剰かな?

    まあ、煽りや相手を馬鹿にするなは違反行為なので、そうでない健全な議論なら問題ないと思いますよ。

    相手を煽ろうとしてるかは、読めば一目瞭然ですよね?

  27. 16578 匿名さん

    結局都内の戸建ては高いから
    マンションと比べてお得感ない、てことだっけ?
    そもそも都内の便利な駅の駅近だと
    戸建て自体がないとか。

  28. 16579 匿名さん

    >>16563 匿名さん
    クルマ派のマンション住まいがいるのは十分わかってるんだけど、逆に車ないのにマンションではなく戸建て派の人がいるなら、どんな理由か知りたいなあ。

  29. 16580 匿名さん

    >逆に車ないのにマンションではなく戸建て派の人がいるなら、どんな理由か知りたいなあ。

    さすがに俺の周りではいないな。
    親父のカローラに乗ってるって奴は一人いるけどw
    まあ探す方が難しいんじゃないか。

  30. 16581 匿名さん

    >>16580 匿名さん
    カローラも220万、外車と変わらなくなってきた。

  31. 16582 匿名さん

    >>16575 匿名さん
    >>16577 匿名さん

    どちらが過剰反応かは深く読んでないので分かりませんが、

    性格の悪い私は「都心に住んでる(住みたい)けど車を維持するのはさすがに厳しいな」って人が未だかつて一人も登場しないのが面白いな、と思ってみてます。

  32. 16583 匿名さん

    親父のカローラ、寧ろヴィンテージ?

    車ないのに戸建て派は流石にいないのかなあ。
    戸建て選ぶ基準として、子供や車は重要なファクターなんだろね。
    この2つの要素を重視しない生活スタイルが主流になると、戸建て選ぶ人が減るのかもね。

    マスで考えると、若者の車離れは進んでるし、労働人口最多の団塊ジュニアに未婚、DINKSが増加。団塊ジュニアで子供いる人でもそろそろ独立し始める時期。
    そう考え方ると、今後もマンション選ぶ人が多い傾向は変わらないか進み価格も落ちない気がして、悲しみ。

  33. 16584 匿名さん

    >>16582 匿名さん
    車持つ気が無いから都心に住む選択ができるのか。
    都心に住みたいから車諦めるのか。
    どちらかでは。

  34. 16585 匿名さん

    今までに登場した車イラねさんは皆揃って「俺?金は別あるけど車要らない」の大金持ちキャラばかりなのでいつか「マンションまでは頑張ったら買えるけどちょっと今は車は無理だわ~。もうちょっと稼いでからだな」っていう都心ならではの人達が登場しリアルな話が聞けるのを楽しみに待っています。

  35. 16586 匿名さん

    >>16582 別に性格悪くは無いと思うよ。プライド異様に高い人にはそう取られるかもだけど、車持たない派は、そう言うプライド低そうだから意地悪と言われてもピンとこない可能性。

  36. 16587 匿名さん

    >>16585 匿名さん
    別に大金持ちでもなくいから期待に応えてあげたいけど、本当に要らないと思ってるから応えてあげられず、申し訳ない悲しみ。

    誰かよろしくお願いします。

  37. 16588 匿名さん

    >>16587
    どちらにお住まいですか?
    上京してきてからずっと車持ってないですか?

  38. 16589 匿名さん

    >>16588 匿名さん
    港区ですが上京後も都内点々。
    学生時代、特に上京前金無かったので
    免許持ってないです。
    仕事も都内で免許いらない仕事なので。

  39. 16590 匿名さん

    >>16589
    あざっす。花の独身貴族さんですかね?
    港区に住んで独身貴族を謳歌してるイケメンさんは今後も車は禁止です。
    カローラは許しますが、今後も高級車は乗らない様にして下さい。

  40. 16591 匿名さん

    >>16589
    世間の評価とは別に、今まで転々とした中で実は気に入ってた街とかありますか?

  41. 16592 匿名さん

    >>16590 匿名さん
    w
    イケメンではないけど独身でもなく、上京組でない相方あり。
    そちらはペーパードライバーです。
    子供出来たり、ジジババ送り迎えなどで、どうしても必要だと感じて免許取ったら、カローラ御意w

  42. 16593 匿名さん

    >>16591 匿名さん
    都内ではないけど、川崎。
    川崎住むなんてと言う人はいたが、当時は独身だったし、夜も買い物出来てなんでも揃ってた。ただし都内への通勤は混雑かつ難。
    通勤と利便性考慮すると五反田品川あたりも良かった。
    田園都市線沿いは住宅地でスーパーなんかの利便性は悪くないが通勤が大変。
    生活東西線沿いも安かったけど同じく通勤が大変。


  43. 16594 匿名さん

    最近は駐車場設置率が、そのマンションのレベルを表す場合もあるよね。

    属性や価格帯を見て、購入者に背伸びをさせるような物件(例えば相場が坪400のエリアにもかかわらず、コストカットで切り詰めても坪600で売らないと採算がとれないような物件)になると、例えエリア相場を大幅に逸脱するような高値掴みマンションでも、駐車場設置率は低い。

    悩む客を嵌め込む殺し文句は「駅近ですし、車を手放せば充分お買い求め頂けますよ?(クルマが不要とは言ってない)」

    (^人^)

  44. 16595 匿名さん

    車無しでどうやって習い事や塾の送り迎えしているのだろう。
    暗くなってリーマンに揉まれながら通ってる小学生みると、持つもの持たざる者の格差を、感じざるを得なくなる。

  45. 16596 匿名さん

    なるほど。
    車持ってないと販売側の待遇よくなるのはそう言う訳か。

    昔は70%とか言われたけど、最近のマンションの設置率は?

  46. 16597 匿名さん

    >>16593
    >通勤と利便性考慮すると五反田品川あたりも良かった。

    分かる。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    2019/09/19 21:03:45
    青山だ広尾だってこじゃれたところはこっぱずかしい
    新宿・渋谷は人が多すぎて疲れる
    今更恵比寿ってのもちょい違う
    目白の邸宅ってガラでもねえし

    って本当は思ってるスレの諸君!

    ぶっちゃけおっちゃんたちには五反田がええで。
    風俗あるからちゃうで。

    街の規模感、気取らずに済む。
    人に聞かれても自慢にならず自虐ネタ使えてええで。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  47. 16598 匿名さん

    >>16597 匿名さん
    分かる。逆に港区言うのが抵抗ある。
    地域名言うのはもっと抵抗ある。

  48. 16599 通りがかりさん

    >>16595 匿名さん
    逆に子供のためにそこまですることなくない?毎日誰かが車で送り迎えしてるの?ヤバくない?

  49. 16600 匿名さん

    16598
    分かる。
    (自分も含めてだけど)聞く方も共通項を探したり「凄いですねえ」って言う準備が出来てたりするしね。逆に凄いのを想像されすぎて期待を下回っちゃう時もなんかアレだし。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸