東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 03:21:52
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 13901 匿名さん

    千代田区でも港区でも、山手線内側にしとけってことだな。

  2. 13902 匿名さん

    いえ、直下型地震で山手線内側の活断層が震源になる可能性もありますから、内側でも外側でも地盤が良いに越したことは無いかと。

  3. 13903 匿名さん

    >>13900 匿名さん
    ありがとうございます。

  4. 13904 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  5. 13905 匿名さん

    何の話ですか?個別のネガの話でしたら、その物件のスレでお願いします。

  6. 13906 匿名さん

    ラ・トゥールは下駄履きはしてません

  7. 13907 匿名さん

    うちも割と新しい方のラトゥール、免震

  8. 13908 匿名さん

    揺れましたか?

  9. 13909 eマンションさん

    ファクトベースだと
    >>13883 の物件のある地域は震度4
    >>13895 の物件のある地域は震度2

  10. 13910 eマンションさん
  11. 13911 匿名さん

    定借で天下をとるでごわす

  12. 13912 匿名さん

    ラ・トゥールは定借ではなく賃貸
    渋谷は売れてるみたいね

  13. 13913 匿名さん

    渋谷は無抽選で誰でも買えますよ。
    千桜も中古だだ余りだし、やはり定借はダメなんでしょうね。

  14. 13914 マンション掲示板さん

    >>13910 さん、>>13905で。
    それとも個別スレ荒らし過ぎてアクセス制限で書き込めなくなりましたか?

  15. 13915 マンション掲示板さん

    失礼しました。
    上の>>13914
    >>13913 さん宛の間違いです。

  16. 13916 匿名さん

    特定物件の話はネガポジともスレ違い。
    各物件板へのリンクを貼るのもスレ違い。
    ここは23区総括的な話で。

    >>13910 eマンションさん
    気象庁が中央区大手町一丁目にあり
    当然そこも震度観測点だけど
    支持層50m以深が地下にあり
    地盤かなり軟弱なんだよね。
    江戸時代の地震では武家屋敷が
    壊滅した記録もある。

    あと震源地とプレートの位置関係で
    その時々でピンポイントで揺れが伝わる場所も
    伝わらない場所もある。
    湾岸でも内陸地でもね。

  17. 13917 匿名さん

    将来人口増加による将来性と、客観性考慮してみました。

    都会度・格・地価+将来性の総合
    SS 千代田区港区
    S 中央区
    A 渋谷区品川区文京区
    A- 目黒区新宿区
    B 台東区豊島区江東区世田谷区
    C 大田区杉並区中野区墨田区
    D 荒川区板橋区練馬区
    E 北区
    F 足立区江戸川区葛飾区

    あと、SSSてのは客観性に疑問あるので辞めました。

  18. 13918 匿名さん

    大手町近辺はもともと日比谷入江という海だったからね。

  19. 13919 匿名さん

    単純に区で表現するのは無理だね。
    例えば港区の湾岸エリアならAランク、中央区の湾岸エリアならBランクになる。
    下位城北・城東エリアも大規模再開発地区は1から2ランクは上になる。
    大学は学部ごとに大きく偏差値が違うように、同区内でもランクは異なるから上記のランキングはあまり意味はないかな。

  20. 13920 匿名さん

    JR 東海道路線は最初海沿いにひかれてるからね。
    東側は元海の場所は多い。
    山手線内側が人気なのも、この辺りもあるだろうね。
    まあ、元海でも勝どきや品川みたいに支持層浅くて、下手な内陸地より強固な場所もあるから一概には言えないけどね。

  21. 13921 匿名さん

    >>13919 匿名さん
    それ、反映できたら良いんですけどね。
    品川でも五山別格ですし、中央区には逆にそう言う場所はないでしょう。
    しかし、23区全区のエリア全部に詳しくないので、挫折です。

  22. 13922 匿名さん

    >>13919 匿名さん
    渋谷区みたいな若向け地区にある高級住宅地はどのあたりで判断すべきですかね。あと、新宿区も。
    神宮前はA +くらいかと思うのですが、松濤が迷います。

  23. 13923 匿名さん

    安全度
    犯罪発生率

    SS
    文京区 1329件 0.59%

    S
    杉並区 3783件 0.66%

    A
    品川区 2792件 0.70%
    世田谷区 6533件 0.71%
    練馬区 5232件 0.72%
    目黒区 2066件 0.73%
    荒川区 1676件 0.77%

    B
    中野区 2679件 0.80%
    大田区 5871件 0.81%
    板橋区 4677件 0.81%
    江東区 4359件 0.85%
    江戸川区 5902件 0.85%

    C
    北区 3157件 0.91%
    葛飾区 4241件 0.94%
    足立区 6633件 0.98%

    D
    墨田区 2844件 1.08%

    E
    豊島区 4778件 1.60%
    港区 4069件 1.61%
    台東区 3354件 1.65%
    中央区 2595件 1.66%

    F
    新宿区 6485件 1.89%

    G
    渋谷区 5400件 2.35%

    Z
    千代田区 3287件 5.37%

  24. 13924 匿名さん

    補足すると上記の>>13923 は、犯罪件数を住民人口で割ったものです。
    昼間の勤務人口と夜の住民人口の差が大きく、住民人口が極端に少ないの区は数字が大きくなりますね。

  25. 13925 匿名さん

    文京区の犯罪率は素晴らしいですね。
    さすがです。

  26. 13926 匿名さん

    >>13923 匿名さん

    犯罪の種類まで変数にしないと総合ランキングに反映できないね

  27. 13927 匿名さん

    前レスにもあったが、文京区は50代以上の大人の街。渋谷や新宿、港区に比べるとエネルギーには劣るが代わりに落ち着きがある。
    それが、犯罪件数にも現れてる。

    そのあたりはトレードオフだよね。

  28. 13928 匿名さん

    >>13917 匿名さん

    相場と一致してきたね

  29. 13929 匿名さん


    軽犯罪なのか、強盗殺人みたいな重犯罪なのかは重要ですね。

  30. 13930 匿名さん

    >>13928 匿名さん
    やはり、不動産に出物なしですかね。
    2045年に人口3割増しの区は段違いで強いかと。
    都心3区とは良く言いました。
    要人自宅や国の中枢施設も多いので
    震災のときも、計画停電の対象外でしたしね。

  31. 13931 匿名さん

    犯罪率自体が参考にしにくい算出方法だから犯罪件数を参考にしたとしても。
    >>13917 のランキングで文京区中央区と同じSになったり、千代田区がSS から落ちて中央区と同ランクに変更は無いと思うよ。

  32. 13932 匿名さん

    >>13930 匿名さん

    そうなると都心3区を掘り下げたい

    安全性
    地盤(N50以上支持層の平均深さ)
    災害(火災と水害の想定)

    利便性
    乗車分数(東京+新宿の平均など)
    買い物(徒歩圏内のスーパー面積)

    人口分布
    高齢化(若年層の割合)
    出生率(理想2.7以上)

    街並
    緑化率(大公園の有無)
    ゆとり(平均敷地面積)
    景観(川や海の有無)
    衛生(ホームレス割合)
    嫌悪施設(キャバクラ数など)

    発展性
    インフラ(新線予定など)
    再開発継続性(大企業拠点や区役所など有無)
    商業(人気ブランド出店数)
    大学(一流大学の有無)

    育児
    保育(待機児童割合)
    学校(平均学力)

    などでベストエリアを出したいけど手間だね

  33. 13933 匿名さん

    出生率(理想2.07以上)でした

  34. 13934 匿名さん

    >>13932 匿名さん
    良いですねー。でも、数値揃えて論理的にやるのは大変ですね。1テーマずつ回しますか。

  35. 13935 匿名さん

    区で出すとざっくりだから、本当は駅ベースで出すのが精緻な情報ですけどね。中央区には晴海のような元々坪単価180万円くらいの相場だった僻地がある一方で、足立区には北千住のようにターミナル駅近物件だと坪単価400万円を越える街もある。以前のように区で区切る意味合いは薄れている。

  36. 13936 匿名さん

    >>13935 匿名さん
    難しいですね。エリアベースが正解ですかね。
    湾岸系は価格低い代わり若いファミリー多いから非高齢化や出生率は高ポイントでしょうし。なかなか公平な審査項目ですね。

  37. 13937 匿名さん

    >>13935 匿名さん

    今の評価を反映させるものなので、当時はーという見解は不要かな。
    あと、区内での格差は必ずどこもあるので、それは一度わすれて区というくくりで考えないと議論が進まない。

  38. 13938 匿名さん

    >>13937 匿名さん

    都会度・格・地価・将来性(人口動態)の総合

    SS 千代田区港区
    S 中央区
    A 渋谷区品川区文京区
    A- 目黒区新宿区
    B 台東区豊島区江東区世田谷区
    C 大田区杉並区中野区墨田区
    D 荒川区板橋区練馬区
    E 北区
    F 足立区江戸川区葛飾区

  39. 13939 匿名さん

    外国人人口の多さはプラスなのか、マイナスなのか?

  40. 13940 匿名さん

    経済的にはプラスでない。
    教育的にはプラスにの可能性。
    マナー的には日本人外国人限らず層によるが、マイナスの可能性もある。
    不確定事項は客観性損なうから評価に入れないほうが良い。

  41. 13941 匿名さん

    山手線内側 + 中央線南側 が SS
    これは確定
    さらに、SSSクラスとなるには、例えば、
    利用路線 5路線以上が徒歩 5分以内
    学区年収ベスト30
    人気商業エリア隣接 若くは 住みたい街ベスト10
    みどりの多さ(半径 1km以内)
    ミクロでの人口動態
    再開発などの街としての発展性
    など、が必要(各条件はあくまで例として)
    区単位では、みれない

  42. 13942 匿名さん

    >>13941 匿名さん

    んじゃ、このランクにそれ反映してよ

    都会度・格・地価+将来性の総合
    SS 千代田区港区
    S 中央区
    A 渋谷区品川区文京区
    A- 目黒区新宿区
    B 台東区豊島区江東区世田谷区
    C 大田区杉並区中野区墨田区
    D 荒川区板橋区練馬区
    E 北区
    F 足立区江戸川区葛飾区

  43. 13943 匿名さん

    >>13941 匿名さん
    つうか、山手線内側の中央線南側で、徒歩5分内に5路線ある駅てそもそもあるっけ?
    支線は無しだよね?JR京浜、山手、東海道とかを一本ずつに数えるくらいしか?

  44. 13944 匿名さん

    公示価格で比べてその話題は終わり。

  45. 13945 匿名さん

    お前ら、自分の家の場所位は自分で決めりゃいいんだぞ。

    他人がSSだAだBだっつってもお前らの気に入る場所に住めばいいんだぞ。

  46. 13946 匿名さん

    >>13945 匿名さん

    SSS 俺様が住んでるところ
    D それ以外

    これで終了

  47. 13947 匿名さん

    例えばな、青山の駅近、150㎡の最上階に住んでる人がいたとしてな
    その人は同じマンションでも75㎡の低層階になっちゃう位なら
    もうちょっと遠くても広い部屋に住む選択をするかも知れないんだよ。

    同じマンションの狭い部屋に住む家族を見て
    「そうそう、狭くてもここに住むべき。君たちは正しい」と思うか
    「見栄張ってないで広いとこ探せばいいのに」って思うかは分からんからな。



  48. 13948 匿名さん

    >>13946
    そうそう、それでいいんだよね。


  49. 13949 匿名さん

    まあ、極論はそうだけど
    いちお、スレタイに沿ってね。

  50. 13950 通りがかりさん

    まあ所詮、マンソンの価格動向スレだからなあ
    駅近だの複数路線だの、お前らどんだけ通勤大好きなんだよって話しだよな

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸