東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 23:09:44
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 1011 匿名さん

    面白いスレだね。

    最初から3年ぐらいたってるけど、
    ずっとマンションは暴落するって言い続けてる人がいる。

    藤巻健史とか浜矩子レベルだな。

  2. 1012 匿名さん

    そうなんですね、
    今日書き込んだのですが、このスレは3年前から続いているんですね。

  3. 1013 匿名さん

    暴落するかは分かりませんが、
    湾岸の中古マンションがダブついているのは確かみたいです。
    湾岸以外は見てないので、分かりません。

  4. 1014 匿名さん

    >>1013 匿名さん

    東京全体ダブついてます。
    10年前は、分譲賃貸なんて、希少で、早々なかったから、購入したのに、今では賃貸でもどこでも選び放題。

  5. 1015 匿名さん

    今の不動産バブルは、中国人によるところが大きいから、中国のバブルが弾ければ、日本も影響大

    中国の住宅値上がり 大都市は上昇率縮小
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160618/k10010561011000.html

    中国では、今も各地で大量のマンションが売れ残り、不動産関連の企業の経営や地方都市の財政が厳しさを増しています。
    それだけに、大都市の住宅バブルを避けながら地方の需要を刺激し続け経済の安定成長を維持できるか、中国政府のかじ取りは一段と難しさを増しています。

  6. 1016 匿名さん

    >>1014
    そうなんですね。東京全体がダブついているんですね。
    中古マンションの成約件数も、激減しているみたいですし。

  7. 1017 匿名さん

    中国本土がヤバくなれば、中国政府は海外の資産を引き上げさせるでしょうね。
    最近は中国人の爆買も聞かなくなったし、不動産もどうなんでしょう。

    [FT]中国マネー、米不動産への勢い鈍る 政府規制で
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO02409610X10C16A5000000/

    米国不動産への空前の中国マネー流入は減速している。海外への資金移動を量的に制限する中国政府の動きを受けたものだ。報告書が明らかにした。
     ここ数年、中国マネーの波が世界の不動産市場に広がり、米国と英国、オーストラリアの住宅用不動産市場では中国の買い手が最大の海外投資家になっている。しかし、米国のアジア協会と不動産コンサルタント、ローゼン・コンサルティング・グループがまとめた報告書によると、米国不動産市場には2010~15年に1100億ドルが流入したが、今後2年は米国の住宅用不動産に対する投資は減少する見通しにある。

  8. 1018 匿名さん

    ここ23区内の新築マンションスレだよね?
    なんでこのスレも湾岸ネタばかり言ってるの?
    やっぱり何だかんだ言われてるけど湾岸はいろんな意味で注目されてるエリアなんですね。
    もっとも高くて一般人には買えないエリアになっているから、その分妬まれる格好の餌食に晒されているのでしょうか?
    純粋にどこが一番住みやすくコスパが良いのでしょう?

  9. 1019 匿名さん

    >>1018 匿名さん

    湾岸ネタばかり書いてる人がここにもレスしてるってだけの事です。そんなに複数の人間じゃないですよ。湾岸は申し訳ないけど、一般人が買うとこだと思うよ。

  10. 1020 匿名さん

    まあいいじゃないですか、湾岸の人もマンション価格のピークが過ぎたか、今がピークだと分かっていて、
    心中穏やかじゃないから、掲示板に書き込むことで心の安らぎを求めているんだと思いますよ。
    誰も湾岸スレの内容を間に受けないし、実害はないから良いと思います。

    ここ1年、分譲マンションの賃料はまったく上がっていないですし、

    三大都市圏・主要都市別/分譲マンション賃料月別推移 東京カンテイ
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/T201605.pdf

    中古マンションの価格も実はここ半年ほとんど上がっていないです。

    「中古マンション」価格動向 東京都区部 野村不動産アーバンネット
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/html/201604/mansion_tokyo_23.html
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/

  11. 1021 匿名さん

    今年頭までバブルって、
    中国人と
    少数の情弱で、鵜呑みにしやすい人が
    高値掴みしてるだけなんだわ。

    当然、今売ってる分を全て買うほどの需要がない。だから、在庫が積み上がる。

  12. 1022 匿名さん

    ニュースで、中古マンションの価格が上昇してるって、やってるけど、あれって、販売希望価格なんだよね。
    つまり、売主が勝手につけた価格。
    実際の成約価格はそれより下のことがほとんどなんだから、このニュースあんまり意味ないよね。

    東京カンテイやマスコミは、そのことが分かった上で、ミスリードしようとしてるんだろうけど。

    我々はちゃんと判断しないとね。

    4月中古マンション売り価格 首都圏4カ月連続の上昇
    http://www.asahi.com/sp/and_M/living/jutaku-s/CJSN2016052602.html

  13. 1023 匿名さん

    いまさら、当たり前のことを書いて、恥ずかしいですが、成約ボードのバラは嘘が多いそうです。
    今時、騙される人はいないと思いますが。

    モデルルームの契約の花は嘘?
    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=8116

    販売開始前から成約ボードにバラの花のウソ
    http://asyura.net/mansyonnouso.htm

    新築マンションモデルルームの演出過剰な販売方法
    http://suma-saga.com/how_t

  14. 1024 匿名さん

    ババ抜きのババがたくさん並んでいます。
    誰か買ってあげてください。

    athome 中古マンション 品川駅 372件
    http://www.athome.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/shinagawa-st/list/

    suumo 中古マンション 品川駅 337件
    https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/ek_000517460/

  15. 1025 匿名さん

    今後も上がると煽っておいて、
    勝ち組はさっさと売り逃げしてるんでしょうね。
    情弱の***はまんまと乗せられて、ババをひく。

  16. 1026 匿名さん

    >>1024 現時点だけでなく、例えば3ヶ月前とか半年前との比較で、増えているのか?減っているのか?
    のようなデータを提供していただけるとと嬉しいです。

  17. 1027 匿名さん

    では、今後、このデータと比較したものを出します。

    ひとまずレインズのデータで勘弁してください。
    ババが積み上がっているのが分かります。

    レインズ 首都圏 在庫状況
    https://pbs.twimg.com/media/CdU0JedUAAALarW.jpg

  18. 1028 匿名さん

    近所の大手仲介に買い替え相談したら、湾岸エリアは在庫が急増して、有明などは既に値下がりが始まっているが、都心は大丈夫と言っていた。本当かな?

  19. 1029 匿名さん

    都心で中央線より下の、山の手線の中5分以内ならば、需要は大きいかもしれませんが、
    全てとはいえないでしょうね。
    実際、将来は消滅してしまう区もありますから。

  20. 1030 匿名さん

    将来は消滅する区はどこになりますか?

  21. 1031 匿名さん

    消滅可能都市ってやつですかね?可能性のある区では豊島区

  22. 1032 匿名さん

    豊島区が消滅した場合は分割されて他の区に吸収されるのでしょうか?

  23. 1033 匿名さん

    池袋がある豊島区が消滅する訳ない。
    2年前に議論され尽くされた話題。

  24. 1034 匿名さん

    新築マンションの値上がりは、いつ頃まで続くと思いますか?
    1.2016年(=そろそろピーク)
    2.2017年
    3.2018年
    4.2019年
    5.東京五輪後も上昇が続く

  25. 1035 匿名さん

    5.東京五輪後も上昇が続く

    マンションだけが値上がりするというわけでは無いと思うが、
    金融緩和の出口は来ないから、価格自体は上がっていく。
    アメリカも利上げが難しいみたいだし、その内、世界景気が悪化して(もう悪化してるか?)
    また世界中で紙幣を刷りまくる。結果的に、(表示)価格は上がる。

  26. 1036 匿名さん

    株ヤバいよ!オリンピックなんて言ってられないよ。

  27. 1037 匿名さん

    イギリスのEU離脱が国民投票で決ました。
    さて、これから大変だ。

  28. 1038 匿名さん

    1.2016年(=そろそろピーク)
    となる予感がしてきた。

  29. 1039 マンション

    今日でビ―クアウトに1票

  30. 1040 金融投資家

    だから株を空売りしとけって言ってきたのに。

    私のアドバイスで、
    億万長者になった人、いるかな?

  31. 1041 匿名さん

    >>1040 いつアドバイスしてくれた?

  32. 1042 匿名さん

    もうこれだけ円高が進むと今まで買ってた外国人投資家も買わんだろう。

  33. 1043 匿名さん

    築5年内の分譲マンション賃貸料に頭打ち感だそうです。
    ピークは過ぎたのでしょうか。

    築5年内の分譲マンション賃貸料に頭打ち感 民間調査 日本経済新聞
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03848300Q6A620C1QM8000/

    分譲マンションを賃貸に回す際の料金に頭打ち感が強まっている。東京カンテイ(東京・品川)によると東京23区で築5年以内の物件の5月の賃料は1平方メートル4122円と前月比ほぼ横ばい。

  34. 1044 匿名さん

    売主が勝手に付けている希望販売価格でさえ、天井感だそうです。
    都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)は下落とのこと。
    下落期に転じたそうです。

    中古マンション価格、都内で天井感 5月は0.2%上昇
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03995660T20C16A6QM8000/

    東京都内の中古マンションの販売価格に天井感が広がっている。東京カンテイ(東京・品川)が23日まとめた5月の中古マンション(70平方メートル換算、希望販売価格)販売動向によると、東京23区の平均販売価格は5268万円と前月比で0.2%高い。3カ月連続で小幅な上昇にとどまった。これまでの上昇で割高感が強まり、買い控える動きが目立っている。

     上昇ピッチが急だった都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)は7146万円と前月比0.4%安い。下落は3カ月ぶり。同社の高橋雅之主任研究員は「これまで強気だった、中古マンション販売業者の価格設定がやや弱気になってきている。価格は調整期に入っている」と話す。

  35. 1045 匿名さん

    >>1035 匿名さん

    土地以外も価格は上がる。給与は急に上がらない。生活は苦しくなる。住まいを転売に出す者が増える。買い叩かれる。

  36. 1046 金融投資家

    株・為替の世界では、
    とっくに去年からアベグジット全盛ですよ。

    おバカな不動産投資屋さん、
    逃げ遅れないでね(大笑)

  37. 1047 匿名さん

    さらに追い打ちをかけるように、
    英国EU離脱で、株が大幅安。

    株価終値 1200円超値下がり 英の「離脱」過半数受け
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160624/k10010570201000.html

    英国EU離脱で日本は英国以上に厳しくなる
    http://toyokeizai.net/articles/-/124362

    イギリスでEU離脱派が勝利 世界の株式市場から215兆円が失われる
    http://news.livedoor.com/article/detail/11685986/

  38. 1048 匿名さん

    バブルがはじけるのはもうすぐですね。

    新築マンションについては高騰した建築費と
    相場を無視した大手デベの用地仕入れによって
    今の分譲マンションの価格は十分膨れ上がったバブル価格です。
    円高が進むと海外の投資家も買い控え
    東京オリンピック前にはバブル崩壊の大惨事というのが
    一般的な見かたですね。

  39. 1049 匿名さん

    リーマンショック後は、東北大震災の復興特需で建築コスト激増、東京五輪決定のよる再開発、安倍政権が年金原資を使って株やREIT(不動産投資信託)爆買い、中華系の爆買い、相続税対策のタワマン購入、超低金利などで、あっという間にリーマンショック前を超えた。
    今後も追い風が吹くか?

  40. 1050 匿名さん

    英国のEU離脱ではリーマンショックと違って流動性危機は起こってないから、急に不動産価格が下がることはないよ。
    ただ、不確実性が長く残るから今までの好況時と違ってどんどん上がっていくこともないだろうね。
    一進一退を繰り返して、今ぐらいの水準でグズグズするというのが普通の見方でしょう。

    景気対策と東京五輪で東京のインフラ整備が進めばそれでも上がっていくのでしょうが。

  41. 1051 匿名さん

    レインズの月例マーケットウォッチによると、
    東京都の中古マンションに関して、
    2016年5月の成約件数は約1500件で、在庫は約24000件。
    すぐには減らないし、値上がりもしずらい状況。
    買う人は、レインズの成約事例を見て、お買い得なものを選んでください。高値掴みしないように。

    レインズ 月例マーケットウォッチ
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201605data.pdf

  42. 1052 匿名さん

    >>1051 匿名さん

    レインズって一般人も見ることができるんですか?

  43. 1053 匿名さん

    >>1052
    不動産屋にお願いすれば、印刷したものがもらえます。
    ただ、加工したものを印刷しているかもしれないので、複数の不動産屋にお願いしたほうがよいでしょう。
    レインズの成約事例を見せたがらない不動産屋は、ろくでもないので、避けたほうがいいと思います。

  44. 1054 匿名さん

    >>1053 匿名さん

    ありがとうございます。
    そね場合って、検討している物件と同じマンションの制約事例を何件か確認して坪単価を比較してお買得かどうか判断すればいいのでしょうか?
    質問ばかりですみません。

  45. 1055 匿名さん

    NY株が大幅続落して、本日の日本株は大幅安スタート必至

    株→下がると思えば、先物・オプション・信用などで、
    レバレッジをかけて売るから、一気に下がる

    不動産→現物取引が中心で、過去の成約事例を気にするから、
    株より数が月遅れて下がり始める傾向にある

    東証REIT(不動産投資信託)指数
    2016年4月25日 1970.72
    2016年6月27日 1729.56

  46. 1056 匿名さん

    建築資材の値下がりが目立つそうです。

    建設資材、下げ目立つ
    http://blog.shinei-kousyou.com/s/article/171974513.html

    建設資材の値下がりが目立ってきた。主要な建設用鋼材の価格は2015年初めに比べ1割以上下落。樹脂も原油安の影響で値下げ交渉が進んでいる。

  47. 1057 匿名さん

    建設コストが下落したそうです。

    建築コストがやや下落 2016/02/24
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnad/15/160225/113000012/?ST=sma...

    これまで高止まりしていた建築コストが需要の鈍化により、やや下落した。

    結局、建設コストも下がって、在庫はダブついて、買い手市場なのかな。

  48. 1058 匿名さん

    そういえば、リーマンショックのときも、その前にファンドバブルで不動産が上がって、リーマンショックが起こる前には、サラリーマンが買えない値段になって、下落し始めた。そして、その状況で、リーマンショックが起こって、不動産価格が真っ逆さまに落ちた。

    下落し始めても、新築の供給が減るからとかいろんな理由を挙げて、価格は下がらないという声がたくさん出てたけどね。
    結果は見ての通り。

    今回はどうでしょうか。

  49. 1059 匿名さん

    結局、人それぞれのライフスタイルとライフサイクルに合わせるしかないから。

    今は仮に割高だとしても、職場(収入)、通勤、生活(の質)、子育てなんかの
    タイミングとスケジュールを勘案していくしかないと思うなあ。

    リーマンショック直前だってバブルだ、超割高だって言われてたけど
    結局戻っちゃったし。(その場にいたら戻らない可能性も当然考えてた)

    待てば、そりゃ安く買えるチャンスは絶対あるとは思うけど、
    今欲しいマンションは、例えば20年待って同じ場所で格安で同等マンションが出ても
    必要なくなってると思う。子育てとか終わっちゃって。

    ということは、その待った時間はマンションの値下がりと引き換えに何かを
    犠牲(我慢)にしたってことだと思うよ。人生そんなに長くもないから、
    なるべくそういう不確かな不安をもとにした我慢は精神衛生上したくない。

    という個人的考えのもと、このタイミングだとひょっとしたら
    最高値をさらにジャンピングキャッチ!って気がしたけど、買ったw

  50. 1060 匿名さん

    気になるのは、バブルってバブルと大衆が認識している時に、はじけないという都市伝説

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸