東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 15:30:57
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 60707 通りがかりさん

    海外から日本を見た場合、過去最高の税収に底堅い個人消費、好調な企業業績と絶好調に見えてるんだよね。
    日本に住む日本人であればその実態が格差であることは明白なんだけど。
    つまり何が言いたいかっていうと、表面上絶好調な日本に更に資金が流入し、資本家とそれ以外の格差は更に広がるよ。

  2. 60708 匿名さん

    今は普通のサラリーマンでは家を買うのが困難だから
    どうすればいいか悩むよね
    23区内にマンションでも戸建てでも、買える人は金持ちや小金持ちの中年ばかり
    若者は買えないので実家住まいか、不便な場所で賃貸。若い女性は無理して賃貸で貯金無し

  3. 60709 マンション検討中さん

    >>60708 匿名さん

    ここにいるリアル金持ちと自称金持ちは別にして、実際本当にそれなんですよ。
    中年世代の40代でも格差が酷過ぎる。
    表面的には出てこないけど、家はないけど貯金5000万あるよ、なんて人もザラにいる。
    一方で家もないし貯金も100万に届きませんって40代もザラにいるどころか、多分こっちの方が多いんじゃないか?

  4. 60710 検討板ユーザーさん

    自分は40歳でバツイチ独身子なし慰謝料なし
    年収780万(もちろん残業代とか全部込み)
    貯金2200万
    遺産とか何も当てにできるものなし

    都内じゃ到底マンション買えない
    買えるのは千葉、埼玉、西武新宿沿線の1LDKくらい
    地元ですってんならいいだろうけど、土地勘もないこの辺に家を買うのはどうだろうって思っちゃう

    東横線から離れたくないなぁ

  5. 60711 匿名さん

    >>60699 坪単価比較中さん
    コロナショック直前の最高値でS&P500を掴んでいても3年後の今は日本円では2倍になってるけどね。

    日本円で持ってるのが一番損。

    外国人が欲しがる物件をレバレッジをかけて買い、余ったお金を外国株に突っ込む。
    それ以外に貧困化から逃れるすべはないのだよ。

  6. 60712 マンション掲示板さん

    悲観してる人も多いようだが、
    それでも平均よりは恵まれてる事実
    格差よのう

  7. 60713 eマンションさん

    マンション購入者は大体世帯だろうけど、それでもローンは夫だけで組んでますって方が多い。
    よく言われるペアローンも増えているだろうが、実際にはまだまだ少数派。
    強者男性ってすごいな。
    俺が結婚できないわけだよ。
    選んでもらえるわけがない。

  8. 60714 名無しさん

    大丈夫だ
    必ずまた買い場はくる
    それまでにきちんと運用して資金貯めとけばいい

    ここで妥協してクソ物件オブザイヤーを掴む方がよっぽど怖い
    だったら賃貸の方がマシだ

  9. 60715 匿名さん

    どれぐらいの買い場を想定しているかによるけど2010年代前半みたいな買い場はもう来ないと思うよ。

    リーマンショック後の資材安・円高、湾岸をはじめとした大量の土地供給、アベノミクスといった幾つかの要素が重なって奇跡的に安かっただけ。

    庶民が東京の好立地にマンションを買えた時代の方が異常。

  10. 60716 検討板ユーザーさん

    まだ慌てるような時間じゃない

  11. 60717 坪単価比較中さん

    >>60711 匿名さん
    倍以上になってた、sp500は上がったね。今からでも10年で倍になるかな?
    レバレッジかけてマンション、あとは米株に突っ込むは賛成。
    米株突っ込むタイミングは下がった時だけど。1年前からエヌビ、テスラ、アマゾン、アップル、マイクロ本気ぶっ込み始めた。エヌビは200切った頃からテスラ220くらい、一時4割位下がったけど何度かぶったしエヌビ140、テスラ160まで平均を下げ大分助かったよ。反省点は買いが早すぎたか、先週くらいから売り出しクソ株も含め半分以上は売る予定。次の暴落までは大人しくしてマンション買う。投資スタイルはその人によりけりか

  12. 60718 検討板ユーザーさん

    200年チャートを見ると、
    長期保有したくなるで。

  13. 60719 匿名さん

    >>60717 坪単価比較中さん
    丁度10年後にリーマンショック級の事が起きてる真っ最中じゃなければ個別はともかくオルカンやS&P500は倍以上にはなると思うけど。

    欧米は株価が上がらないと政権が持たない社会構造になっちゃってるから株価が下がるような政策を取れず、無限に格差が広がり続けるしかなくなってるので。

    この社会構造は戦争か革命が起きない限りは変えられないと思っているので、我々庶民はそれに乗っかるか貧困化を受け入れるしかない。

  14. 60720 名無しさん

    上がり続ける相場はない
    購入する確固たる意思や理由がなく、なんとなく買ってみようかな程度なら待つべき
    そもそもそんな理由なら購入すら疑問だ

  15. 60721 坪単価比較中さん

    すみません、オレにはできない、だから小金持ちで終わる。
    200年チャートを見なくても理解しているけど、どうしても新しい物に目が行く。柳井さん、孫さん見ても使うのは家くらいか、ちょい色気出してる三木谷はやっぱり落ちる。ビルゲイツやイーロンもしかり。新しモノ好きで見栄っ張りのボクは小金持ちがいいとこ自覚あり。
    米国株が小金持ちの近道ということで

  16. 60722 名無しさん

    資産形成程度でマンション買うな
    確かに有効な手段の一つではあるけど、超面倒だぞ
    だったら投信やREITで流動性が高い方が絶対楽だ
    俺はマンションに住みたいんだ!
    って強い意思がないと、本当に面倒だ

  17. 60723 検討板ユーザーさん

    キレイなチャートしてるだろ。
    ウソみたいだろ。

  18. 60724 名無しさん

    君達って朝のモチベーションすごいよね
    電車の中から?

  19. 60725 匿名さん

    >>60722 名無しさん
    流動性とか長期チャートだけを見るとマンションは投資対象として良くないけどね。
    住宅ローンとか、税制関連(住宅ローン減税とか、相続税とか、3000万円特別控除とか)の優遇を考えると、悪くない投資商品だと思うけどな。
    これから少子化で集約化するから郊外とか近郊はやめた方がいいと思うけど。

  20. 60726 名無しさん

    気になってる物件があります。
    マンションのフロアに8戸の部屋があるんだけど、今売りに出てるフロアの物件が過去3年で5回も取引履歴があるんだよね。
    全て同じ部屋ではなさそうだけど、これってそのフロアに地雷さんが住んでたり、なんらかの瑕疵でもあるってことかい?
    今売りに出てる物件も、相場よりちょっと安いように思えるんだよね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸