東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-04 15:51:48

いよいよスレも10個目です。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322308/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-24 09:56:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    そういえば、以前パークコート千代田富士見とこちらを比較して、こちらが人気がすごいという事で絶賛していたレスをたくさん見かけましたね。
    結果として、あちらは2期2次で全戸完売してしまいましたね。
    こちらのポジはあまり信用できないかも。

  2. 452 匿名さん

    448 

    すみません。就労所得ゼロですが、買ってしまいました。

  3. 453 匿名さん

    間取りや設備は後から小額の追加投資で変更できるけど、構造は建替えする以外に無理。(正確には、後から免震・制震にもできなくはない。)

    廊下が好きな人は自分で作ればいいし、変形した間取りが嫌なら自分で整形すればいい。

    ただ、「長期優良認定」、「環境性能オール3スター」、「タワーマンション」、「スーパーゼネコン施工」、「財閥系売主」、「免震+オイルダンパー」(又は制震構造など)を揃えるマンションは日本に片手の数しかない。
    更に庶民的価格も加えると、このマンション以外はないと思います。

    これらに「あえて」興味が無ければ、他のマンションを検討したほうがいいと思います。誰もあなたを止めません。

  4. 454 匿名さん

    ↑ 詳しいね。正に立て板に水!所長に褒められるでしょ。

  5. 455 匿名さん

    >>443
    だから言ったのに。Skyz諦め組が殺到するって。
    アベノミクスでこれほどのお買い得な物件はもう出てこないと思いますよ。

  6. 456 匿名さん

    >>453
    「立地」も後から変更できない。

  7. 457 匿名さん

    453、まぁそう興奮するなって。

    「長期優良認定」
    「環境性能オール3スター」
    「タワーマンション」
    「スーパーゼネコン施工」
    「財閥系売主」
    「免震+オイルダンパー」

    ってことだよな。日本には他にないんだよな。そりゃすごいな。ここしかないな。

  8. 458 匿名さん

    457、もっと追加すれば。

    「高層階にドッグラン」
    「1Fにシガーバー、茶室もあるぞ畑もあるぞ」
    江東区東雲」
    「外廊下」

    ってことだよな。日本には他にないんだよな。そりゃすごいな。ここしかないな。

  9. 460 匿名さん

    >457
    三菱晴海の方がよいと思います。
    あちらはチューオークニューヨークだからね。

  10. 461 匿名さん

    ↑ 価格がちがうでしょ。こちらは庶民向けタワマンです。

  11. 462 匿名さん

    他に庶民向けタワーマンションってありますか?

  12. 463 匿名さん

    もっと郊外へ行けばたくさんありますよ。

  13. 464 匿名さん

    湾岸タワマンでは今のところ唯一だね。

  14. 465 匿名さん

    ここは一億超えの部屋ってないよな。
    格差問題が起きにくそう。

  15. 466 匿名さん

    80Aか80Bが欲しいんだが。。
    予約とれなかったんで、明後日、アポなしでMRいこうかな。それって問題ないですか?

  16. 467 匿名さん

    >>466
    問題あると思います。追い返されて終了でしょう。
    お客が殺到しているようなのであなたが買わなくても問題ありませんしね。

  17. 468 匿名さん

    平日なら大丈夫じゃないの?

  18. 469 匿名さん

    結構アポなし、もしくは30分前連絡でMR行くことあるけど、意外に対応してもらえてる。
    失礼なのは承知だけど、ハシゴしてると時間読めないし営業さん対応してもらえなくてもモデルルーム見たり資料もらったりはできたりするからね。
    本当に忙しいとこはダメかもしれないけどw
    だめなら後日でもしょうがないつもりで行ってる。

  19. 470 匿名さん

    予約なしでMR行った事ないけど、予約入れて行っても担当者さんが、前の予約の方に時間かかって待たされている間に対応して下さる営業さんがいたりするから、多少の余裕を持たせているのかなと思います。完全予約制ではないから気にしなくてよいと思いますよ。
    でも、お食事券貰えないかも。

  20. 471 匿名さん

    源泉徴収(平成24年、平成23年分)、住民税決定通知書または課税証明書(平成24年)、実印、印鑑証明、住民票を持って、その場で申し込み書とローン審査にサインしてハンコ押せば、流石に断らないでしょ。あと、残高証明書もあるとよりいいですね。

    モデルルーム見るのは書類にサインした後にしてくださいね。予約した他のお客さんに迷惑ですから。カラーセレクト、メニュープランも諦めて下さい。

    販売員が資金的にこの人なら問題ないと判断すれば、直ぐに手付け金、重要事項説明、契約の日程調整の話になりますよ。微妙と判断されたら、先ずはローン審査からとやんわり断られます。書類は嘘つけませんから。

    資金的に買えない予約客より、買える飛び込み客を優先しますよ。

  21. 472 匿名さん

    すみません、購入者です。

    源泉徴収(平成24年、平成23年分)、住民税決定通知書または課税証明書(平成24年)は持って来いって書かれてたけど、結局見せろって言われなかったんですが、そういうものなんでしょうか?さすがに実印は必要だったけど。

    ローンについても、「借り入れはしません。」の一言で済んじゃって、結局、資金力や資金調達力に関する証明なんて何もしていない。10%の手付金を払っただけで今日に至る。

    デベって性善説に基づいて営業活動してるんですね。まっ、「残額を払えなかったら手付金もらえばいいや。」っていう姿勢なんでしょうか?

  22. 473 匿名さん

    源泉徴収票とかはそもそもローンの審査に必要な書類だからローンしないなら不要なのは当たり前だと思うけど。
    契約時に必要と言われるのも提携ローン利用の条件になってるからであって、契約の前提ではない。
    >>471はネタで書いてるだけだと思うけど。

  23. 474 匿名さん

    >414

    バルコニーの仕切りは天井まで伸ばすと強度をかなり増やさないといけない。
    超高層でアウトフレームじゃない物件の強風をなめたらあかん。
    お隣りでは、台風で過去2回ぐらい、風圧のため隔て板が100枚単位で割れた。


    >416

    桜橋の地下道は水門・防潮堤の下を通すわけにいかないから、200m以上の長さ、20m近い深度と、長いために換気・安全設備がかなり手厚く必要なんだな。だから普通の地下道の3倍ぐらい建設費がかかるのよ。

    プラウド付近地下駅は、おっしゃる通り坂の底、地上からの掘削余地がない、シールドトンネルに並行して駅を設置する、ってので大変。ただ地下駅は1つ200億ぐらいだから、1.5倍にしてみた。

    まあ野村の下に出来ても、ここからじゃ現行辰巳駅と5分も違わないが。

  24. 475 匿名

    そりゃぁ、トンネルと一緒に建造
    する場合は200億かもね。
    しかし、今、あの場所に駅を造るには
    新たに辰巳からトンネルを掘る
    しか無いから数倍だね。

  25. 476 匿名さん

    ホームページの来場予約を見ると、週末も全時間帯余裕で空いているようだからアポなしでもだいじょうぶじゃないかな。
    例の報道で埋立地離れが加速しそうなので、じっくり考えた方が良いよ。

  26. 477 匿名さん

    東京の大半は埋立地です。

  27. 478 匿名さん

    タワーマンションの魅力って何なんだろう?
    やっぱり共用施設が多いって事なんでしょうね。

  28. 479 匿名さん

    眺望ですよ。眺望。タワーマンションの魅力。

  29. 480 匿名さん

    絶望ですよ。絶望。タワーマンションの前建て。

  30. 481 匿名さん

    私も眺望目当てにタワーマンションにしました。
    特にここなら同じ予算でもかなり上の階を選べたのが大きいです。

  31. 482 匿名さん

    ここからの眺望、はのらえもんさんのブログに
    グーグルでのCGが東西南北載ってますが、
    特に素晴らしい眺望ではありません。

  32. 483 匿名さん

    Google Earthじゃどこで見たって素晴らしい眺望になんか見えませんw

  33. 484 匿名さん

    榊淳司のマンションレポートを買った人があまりの内容の酷さに呆れて
    自身のブログに「買ってはいけない」と書き込んだところ、
    何者かからブログを閉鎖するよう脅迫メールが届いたようです。

    真相は以下スレを参照
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

  34. 485 匿名さん

    はい。
    眺望を満喫できる家庭ってどれくらいあるのかな?
    眺望とは縁がない方はほんとかわいそうだね。
    眺望が魅力の住戸の縁の下の力持ち役なんでしょうね。
    管理費に区分所有共用部バルコニー眺望料を追加したほうがいいのでは?

  35. 486 匿名さん

    ここで
    「眺望なんか3日で飽きる」って書き込む人がいるのがよくあるケース。

  36. 487 匿名さん

    眺望の良し悪しが物件価格に反映されているという意見もあるかも知れませんが、最大の魅力の眺望を諦めてタワーマンションに住んで、広い部屋だとそれなりにランニングコストがかかるってどうなのかな…

  37. 488 匿名さん

    >>487
    タワー最大の売りの眺望を諦めなければいいんですよ。
    西側か北側の高層階なら眺望はいいですよ。

  38. 489 匿名さん

    北側で、プラウドとこんにちは?

  39. 490 匿名さん

    そうだよね。
    でも眺望諦めて購入した人もここ見てるかもね。

    眺望が魅力で決めましたって言われても気分よいものではないでしょうね。

  40. 491 匿名さん

    プラウドは距離がありすぎて気にならないでしょ。
    むしろ33Fの東雲住宅では?
    まぁ北向きならカーテン不要だけど、こっちに向いてる方はカーテンしてることが多いからこんにちはは少ないかも?

  41. 492 匿名さん

    カーテン不要は甘い。
    夏は太陽の照り返しが眩しい。冬は寒さ対策でカーテンが必要。

  42. 493 匿名さん

    タワーマンションは主に2パターン
    ・眺望とか高階層というステータスというか自己満足を求めて高層を選ぶ
    ・お得に共用部を使うため眺望は捨てて低層

  43. 494 匿名さん

    眺望捨てて共用部に期待して契約なされた方、共用部の魅力を教えて下さいませんか。

  44. 495 匿名さん

    ドッグランで犬を遊ばせ、シガーバーでタバコを吸う。

  45. 496 匿名さん

    きっとシガーバーって言うヤツがでてくるよw

  46. 497 匿名さん

    ちょっと悲しいね。

  47. 498 匿名さん

    ここのウリだから。悲しくても。

  48. 499 匿名さん

    アベノミクス、始まってますしねぇ

    煽っても無駄でしょうに

  49. 500 匿名さん

    年収の話をしたいです。
    skyz諦め組が一番タチが悪い。
    なぜなら、東雲的年収のくせに欲を出して豊洲アドレスを狙うあたり、非常に悪質であるから。
    で、自らの経済力の無さから事前説明会で敗退けっていでまた戻る。
    コロコロ変わり芯がない。

  50. 501 匿名さん

    どちらの地盤もふわふわしてるからね。

  51. 502 匿名さん

    年収の話はスルーかと。誰も興味ないし。

  52. 503 匿名さん

    パークタワー東雲は、バルコニー禁煙というのがいいです。

  53. 504 匿名さん

    年収の話はMRで相談すればよいでしょう。
    営業さんも悪くは言わないと思うよ。ちゃんと親身に相談に乗ってくれると思う。
    ここでの話は低年収を馬鹿にするような話題ばかりだからね。
    そういうのはスルーでよろしいかと。

  54. 505 匿名さん

    あ、バルコニー禁煙を明確にしている点は評価すべき事だと思うよ。
    なかなか初めから決め打ちで規約に盛り込み難い事だからね。

  55. 506 匿名さん

    バルコニー禁煙は一般的ですよ。
    禁止でも吸うマナー違反者以外は。
    ここは愛煙者の%が高いでしょうからどうなるか。

  56. 507 匿名さん

    禁止すれば守られますか
    それならいいんだけれど
    わざわざエレベーターで喫煙室に行くかな

  57. 508 匿名さん

    >506
    そういう意味ではシガーバーの共用施設としての存在は大きいのかも知れませんね。
    17%の喫煙率で考えると100人は喫煙者なんでしょう。
    ベランダ喫煙で部屋番号貼紙されるリスクを考えると、ちょっとエレベーター降りてシガーバーに行った方がよいでしょう。

  58. 509 匿名さん

    年収の話はかんけいないや。
    全額キャッシュだし。

  59. 510 匿名さん

    そりゃ、全額キャッシュでしょう。株や土地の物納は受付られないよ。

  60. 511 匿名さん

    キャッシュ自慢も品位が問われるからやめた方がよいよ。

  61. 512 匿名さん

    そりゃこんだけ激安ならば、40代以上は大方キャッシュ用意できるくらいでないと逆に問題があるわな。

  62. 513 匿名さん

    低年収を批判してキャッシュ自慢をする契約者がいる程度のマンションって思われないようにしないとね。

  63. 514 匿名さん

    シガーバーってそんなに珍しいんでしょうか?
    他のマンションでは部屋以外吸えないんですか?

  64. 515 匿名さん

    激安って言葉で
    プラウドタワースレが、激安、ポランティア価格、と盛んに書き込まれていたのを思い出した。

  65. 516 匿名さん

    実際、年収と正比例して品質が悪い人が多いのかな

  66. 517 匿名さん

    今のマンションは、
    専有の場所、つまり部屋以外ではタバコを吸えないのがフツー。

  67. 518 匿名さん

    そうだよね。
    プラウドもその時の評判は激安だったよね。
    ここが販売するまでは。

  68. 519 匿名さん

    ここの方が激安だよね

    SKYZ アオキクラス
    パークタワー豊洲 ヨーカドークラス
    プラウド イオンクラス
    ここ ドン・キホーテクラス

  69. 520 匿名さん

    品質が悪い人ってのは、なぜかここに張り付いているネガだけでしょ。

  70. 521 匿名さん

    >506
    一般的とまでは言えないでしょう。
    意外と規約でバルコニー禁煙が明確化されてるとこは多くないです。
    分譲の時点で規約になってるか否かは、大きな違いです。

    あと、シガーバーがあるというだけで喫煙者が多いとかいう憶測の書き込みを見ますが、普通に考えてバルコニーや共有施設で吸えない物件は喫煙者から避けられると思うのですが・・・

  71. 522 匿名さん

    契約者のテイで年収ネタをしたがるネガが多いですね。ワンパターンですが。

  72. 523 匿名さん

    >521
    だから喫煙率は世間一般で考えると100人程度って事でしょう。

  73. 524 匿名さん

    ここまでいろんな場所で制限されてるのに、それでも吸いたいってのが分からんなぁ。

  74. 525 匿名さん

    >521
    今は規約でバルコニー禁煙が、一般的ですよ。
    担当さんから聞きました。

  75. 526 匿名さん

    バルコニー禁煙を当初から規約で決めてるのは少ないよ。

  76. 527 匿名さん

    Skyzの仮価格発表はここを売るための撒き餌の可能性が高いな。
    ある程度ここを売りさばいたらskyzは大きく下げてくる可能性高いと思う。

    明らかにこちらの方が立地の価値は高いからね。

  77. 528 匿名さん

    タバコはニコチン中毒だから簡単にはやめられないし、我慢するのができない事自体が中毒の症状なんだよね。
    相当な意志がないと禁煙できないからね。

    自分を律する事ができる人は一般的に所得が高く貯蓄も多いというのはデータがあります。

  78. 529 匿名さん

    窓を開けて、室内からバルコニー側にタバコの煙を吐くのは違反ではないし。

  79. 530 匿名さん

    駅距離面で有利という稀有かつ自己中心的な解釈もできるが、Skyも東雲の差は埋まらないと思う

  80. 531 匿名さん

    スカイズに行くと東雲を見て来てねって誘導されるかもしれないから、今の内かも。
    三井豊洲4も三井東雲見てきてねってやんわり言われたでしょ?

  81. 532 匿名

    三井東雲みてねなんてやんわり言われませんでした。

  82. 533 匿名

    まき餌を投げ入れて、今回販売が8住戸なのは、連携がとれているようには見えないですね。
    消費税&アベノミクス関連でマンション取り上げられるとこの物件が取材を受けていることが多いのは、宣伝になりますが、それもまき餌?で、3期以降はどうのような推移を辿るのかな。

  83. 534 匿名さん

    このマンションで、眺望が期待できる部屋ってまだ余ってる?西陽は不快だし、一度も日が当たらない北側はもっとも避けたい。と言っても、南も雑多な景色ではないかい?正直言うと。

  84. 535 匿名さん

    眺望と日当たり云々ってほとんどはマッチしないんだからその選び方がおかしい。
    ここからの眺望なら高層西向きでしょ。都心とレインボーブリッジと運河と花火と富士山が見えるから。

  85. 536 匿名さん

    眺望を望むならブリリア有明シティタワーがいいよ。

  86. 537 匿名さん

    先週末は、30階以上でも南側ならあいてましたよ。

  87. 538 匿名さん

    >534
    この物件に限らず、豊洲・東雲・有明エリアのマンションで眺望が良いのは基本的に西向き・北向きですね。(富士山・都心・レインボーブリッジ方面という意味で)

  88. 539 匿名さん

    >>534
    湾岸で眺望も良く陽当たりも良くなんて両立しませんよ。
    強いて言うなら南西門部屋。しかし高層からあっという間に埋まったよ。
    眺望なら西側か北側の高層しょう。

  89. 540 匿名さん

    西は日中留守にする家なら良いけど、専業主婦や子供が居たりすると暑くて大変だよ。

  90. 541 契約済みさん

    519の喩え、解りやすい!
    ここはドンキだわ。

  91. 542 匿名さん

    >540
    タワー西向きに住んでました。夏全く暑くないといったら嘘になりますが(それはどの方角もそうだと思いますが)、断熱・紫外線フィルム貼れば結構気になりませんよ。

    まあフィルム貼る分コストが若干掛かるは掛かりますが。

  92. 543 匿名さん

    >>542
    最高等級のエコガラスの上に貼ってたんですか?
    ここは最高等級のエコガラスですからフィルムと同等の効果くらいはあるかと思いますが。
    外廊下で風の通りを良くしてるから窓開けてもいいしね。

  93. 544 けんちくし

    ここは他のタワーと違いバルコニーで囲われ開閉できる窓が多いので、ガラス張りのタワーマンションより暑くないと思いますが。

    西日がきつければ、「すだれ」なり「よしず」なりをバルコニーに置けばいいじゃないですか。室内のカーテンで西日を遮るよりも室外で遮る方が効果は高いです。(美観やタワーなので安全性の問題はありますが)

    団地と揶揄されていますが、バルコニーの有無は居室環境に大きく影響します。
    一般的に、バルコニーを設置するとコストアップになりますし。

    建築士の意見です。

  94. 545 匿名さん

    眺望重視の方は西日が差し込もうが、カーテンとかで遮りたくないんでしょう。

  95. 546 購入検討中さん

    北側高層がいいと思います。

  96. 547 匿名さん

    どこのタワマンも同じだけど戸境の乾式耐火遮音壁が心配だなぁ…

  97. 548 匿名さん

    >>547
    何がどう心配なの?音が聞こえるんじゃないかってこと?

  98. 549 匿名さん

    あふれる情報を鵜呑みにして、湿式壁が絶対に良いと信じているみたいですね。
    乾式壁のメリット知ってます????

    このマンションを諦めて、他のマンションにレッツゴー!!

  99. 550 匿名さん

    最近は、非タワマンでも
    乾式壁を使った物件が増えていますよ。いいかわるいか知らないが。

  100. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸