東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?18スレ目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?18スレ目

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-28 22:05:28

残り戸数あとわずか!超注目物件!

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:2LDK~3LDK
面積:68.14平米~82.86平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/?banner_id=y0062297&wapr=5128a1c8
施工会社:大成建設他2社
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-23 20:05:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 83 匿名さん

    すぐ売れるから人気物件とか根拠がなさすぎるかと。

    まず比べるならターゲット層が同じか否か
    地域、戸数、価格が同じ程度で比べないと意味ないかと。

    ワテラスとクロスを比べる対象にしている時点で
    大丈夫ですか?というレベル。

  2. 84 匿名さん

    それは都合次第でしょう。
    都合次第で比べる範囲を広げたり狭くしたり、するのはポジさんもネガさんも同じ。

  3. 85 匿名さん

    いくらなんでも、一斉入居前にほぼ完売できる物件なんて人気があるに間違いない。

  4. 86 匿名さん

    立地やや良いってどういう感性(笑)
    82の張り付き契約者の自作自演が痛々しい。
    多分他の契約者も不快なはず。
    だからネガも集まる。

  5. 87 匿名さん

    自分が満足していればいいじゃないの?
    人はそれぞれだから、横のJTの存在で賛否世論。
    86さんがネガと見てるかもしれないが、
    購入したがそう思ってないと思う。
    だから完売寸前まで来ているのも事実だ。

    因みに自分は購入者じゃない。

  6. 88 匿名さん

    残り部屋は3倍の倍率ですか、すごいですね。半年前ならフリーで買えたのにね。値上げもしているとはさすが東急。ネガが値下げしたらとか言ってたけど、やはりとんだ見当違いだったね。

  7. 89 匿名さん

    クロス買えば儲かるね。不動産がじりじり上がっています。安倍様のおかげです。

  8. 90 匿名さん

    値上げしてる時に買うの?もったいない
    ずっと上がり続ける訳はなくて、どうせ売る時には上がって下がっての後だから、今の上昇なんて関係ないのにね

  9. 91 匿名さん

    3倍って社員が動員されてるのかな

  10. 92 匿名さん

    いやいや、インフレ期待がいよいよ本物になってきたようですよ。
    まだまだ序の口でしょう。
    これからですね。
    震災などの天変地異さえなければ今度こそは息が長そうな気がしますが、どうでしょう。

  11. 93 匿名さん

    円安傾向も株価上昇も鈍ってきたから、実態部分が改善しないと厳しいでしょう
    実態が改善するにはしばらく時間がかかるからそれまでに期待が失望に変わらなければ、だろうね

    不動産業界は例え結果的にそれがバブルだったとしても構わないのだろうけど一般消費者は振り回されていい迷惑

  12. 94 購入検討中さん

    議論ばかりしていて行動に移さなかったのが残念でしたね

  13. 95 匿名さん

    94
    甘いな

  14. 96 匿名さん

    クロスを買うばかりが行動ではないだろうし、下手に動くくらいなら動かない方がマシってことも多い
    焦ってつまらないモノを買って後からいい物件が出てきて後悔ってのは痛々しいし
    特に含み損物件を焦って掴むと後がつらいよ

  15. 97 匿名さん

    特に含み損物件を焦って掴むと後がつらいよ

    損の問題じゃなく、既に上がり始まっているぞ。
    残念だね。

  16. 98 匿名さん

    上がってるのはクロスの中古が上がってる訳じゃないだろ
    人が一度住めば中古になって価値は下がるんだよ
    その値下がり幅が大きいから含み損物件と揶揄される
    近所の不動産屋で査定してもらうといいよ

  17. 99 匿名さん

    販売価格が上がったら含み損はよりいっそう増えることになるね

  18. 100 匿名さん

    今日の日経

     総務省が1日発表した1月の全国の消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、生鮮食品を除く総合が99.1と、前年同月比0.2%下落した。下落は3カ月連続。
     生鮮食品を含む総合は99.3と、0.3%下落した。
     同時に発表した2月の東京都区部の消費者物価指数(中旬の速報値、10年=100)は、生鮮食品を除く総合が98.3と0.6%下落した。

    まだまだ世の中はデフレが厳しいですね

  19. 101 周辺住民さん

    近隣の小さな不動産屋さんからもあそこは、、と敬遠されていた
    けど今後渋谷次第で動向も変わってくるかな。一時的な景気回復
    では他の新築の価格発表を見てもまだ反映はされてないですね。
    池尻、三茶、代官山、中目、下北、恵比寿など渋谷至近の人気
    ランキングに良く顔を出す町の物件は特に注目してます。

  20. 102 匿名さん

    101
    ある意味では、大橋も期待できるでしょう。

  21. 103 匿名さん

    ある意味、大橋は、穴場的な存在だったにもかかわらず、ツボ単価が期待通りではなかったからネガってる訳で(^-^)

  22. 104 匿名さん

    「ある意味」でしかないあたりが大橋の弱いところ

  23. 105 匿名さん

    青山パークタワーも散々叩かれたけど、結局買ってれば大儲けしたよね。不動産が上向けば住んだ上に儲かって売れるんだよね。次はここです。

  24. 106 匿名さん

    青山と大橋は違うだろ

  25. 107 匿名さん

    大橋がこれから再開発で変われば青山と張り合えるかも。

  26. 108 匿名さん

    近隣の相場と比べると大橋だけ割安だから上がる可能性は充分にあるね。特に60m2以上の部屋は希少価値もあるし期待がもてます。

  27. 109 匿名さん

    青山と張り合えるかも、なんていうのはどうかと思うが・・・
    とは言え、ここも言われてるほどにはひどくなかったということでしょうか

  28. 110 匿名さん

    何だか、尻上がりに人気が出てきた感じ?
    意外と割安と思う人が増えたということだとすると、いよいよインフレの始まりの予感がする。。。

  29. 111 匿名さん

    単に池尻大橋界隈の新築物件で他物件は完売してクロスしか選択肢がないからだろうね

    尻上がりなのは単に業者が入っただけという話もある

  30. 112 物件比較中さん

    30平米の1Kでコンシェルジェか。
    バランスが取れてないような

    っていうか1K多すぎ

  31. 113 匿名さん

    みなさん本当に面白いことばかりいわれるけど、青パーは渋谷にあります。青山にはないです。それから、青パーとここではそもそもの立地が違いすぎ。ちょっと皆さん夢見すぎだって。躯体と内装ともにこっちのほうがいいけど、青パーはひどいので。にしても、排ガスタワーと比較にはならんですよ。あそこは今から大規模再開発がかかっているから今後住環境がどうなるかは?ですが。

  32. 114 匿名さん

    確かに池尻新築では一番駄目物件だったのは認める。
    そして「だった」だけで今後のびしろは一番は確定だ。
    20年後池尻大橋が青山より人気の街になっている可能性も十分あり得る。
    因みにここの空気より青山通りの方が排ガスまみれに感じる。

  33. 115 匿名さん

    山手線内側に、渋谷駅の東横線銀座線も移動していく中で、
    逆側の池尻大橋、がのびるのは難しいと思う。

  34. 116 匿名さん

    青山通りには首都高ないからクロスの辺りの方が排ガス厳しいけどね。

  35. 117 匿名さん

    >20年後池尻大橋が青山より人気の街になっている可能性も十分あり得る。

    普通に無理

  36. 118 匿名さん

    可能性あるけど、十分にはないよ。
    青山でしょうね、そりゃ。

  37. 119 匿名さん

    昨日、トラックもEV車実用化ってニュースやってた。
    20年後、青山を抜くのは無理としても
    排ガスは劇的に減っていると思う。
    排ガス懸念が払拭されれば
    ちょっとぐらい資産価値も上がるかもね。

  38. 120 匿名さん

    20年後ではまだ殆んど排ガスは変わらんだろーし、騒音のが問題では。
    まあその頃はランニングコスト馬鹿高に加えて、都内マンション
    乱立で大型マンションはどこもゴーストになるのは目に見えてるよ。
    資産価値考えるなら数年住んで買い替えがクロスの場合一番いいと思う。
    ここは小さい間取りが多いので子供が産まれたら環境の良い物件に
    流れる人を想定した間取り配分と東急も絶妙。賃貸だしてもいいしね。

  39. 121 入居済み住民さん

    南西角に引っ越しました。
    ウチは中層ですが騒音全く聞こえないですよ。
    今日は風が強いので時折風きり音が聞こえるけど
    エアコンの音の方がはるかに大きいくらい。
    今までいた広尾5階の方がよっぽどうるさいです。

    ちなみに3階カフェのパン、種類豊富で
    焼きたてで美味しいし安いし、
    店員さんも親切でとっても便利ですよ!
    ピラフとかパスタもあるみたい。

    ドラッグストアは3月中旬オープンと出てました。

  40. 122 匿名さん

    http://www.perrier-japan.com/tower-mansion?tid=dG1uYXB0
    青山パークタワーは2003年坪単価435万円で販売。今では575万円。
    クロスもこの程度の値上がり率はあるね。

  41. 123 匿名さん

    ないから
    しつこいよ

  42. 124 匿名さん

    2003年頃は、マンション市場全体が割安だった時代だから。
    青山以外も当時分譲した物件なら、中古価格が高くなった例は多い。
    なので、今の分譲物件と比較するのは無意味。

  43. 125 匿名さん

    いやーあるぞ。目黒区最安値の大橋だがおそらく数年後には東山、青葉台を抜き
    数十年後は青山、広尾をも凌駕する町となる予感がする。

  44. 126 匿名さん

    125は新手のネガ?

  45. 127 匿名さん

    将来地価がどうなるかなど誰にも予想がつきません。
    大橋のように今安い立地の方が上がり目は見込めますから。

  46. 128 匿名さん

    クロスもリーマンショック後、大震災後で発売時は、タワマン人気がなく割安でしたので、青山パークタワー同様、上がっても全くおかしくないですなあ

  47. 129 匿名さん

    20年後にガソリンが買えるほうが想像つかないけどな。。。

  48. 130 匿名さん

    価格を下げたのは二束三文の土地に定借価格を期待した検討者が当初期待外れの
    高値をつけてきたので、検討者が二の足を踏んだため何回か価格を下げたのです。
    湾岸含めて言われるほど震災によるマイナスはタワーに見受けられない気がします。
    逆に震災でよりタワーの安全性が確立されたと思います。

  49. 131 匿名さん

    あれだけの地震でタワマンが大丈夫だったことを考えると130さんの言うとおりだと思います。埋立地で地盤の弱いところに立っているところは、液状化で悲惨なことになりましたので、湾岸埋め立て地にあるタワマンは?ですけど。

  50. 132 匿名さん

    エレベーター止まると難民化するけどね

  51. 133 匿名さん

    公営住宅ではないので、そう簡単にエレベーターが使えなくなることはありませんね。

  52. 134 匿名さん

    緊急電源は半日と持たない仕様でしょ
    ライフライン復旧は数日かかるよ

    公営住宅かどうか関係なく、タワマン難民のリスクあるよ

  53. 135 匿名さん

    大震災でタワマン難民はでませんでした。難民になったのは、新浦安、塩浜方面の埋立地に住んでた人。さらに、新浦安でもマンションはほとんど無被害。埋立地に立っている1戸だてが被害甚大でした。クロスが難民化するときは、その他東京が全滅したときぐらいでしょう。その時はしょうがないですけど(笑)

  54. 136 匿名さん

    大震災の震源は東北であって東京ではない
    阪神大震災でライフライン復旧に何日かかったか知っていればどういうことかわかるはず

  55. 137 匿名さん

    今後も環境の良い高台の中・低層マンションがトレンドではあるだろう。
    一方これだけタワマンが建つと安全性はともかく稀少性はないけど湾岸
    以外のタワマンは人気はなくてもそれなりの地位は保てそう。

  56. 138 匿名さん

    その時はクロスだけじゃなく東京全滅するんじゃん

    そんなこと考えてたら一生住宅なんて買えんな

  57. 139 匿名さん

    阪神大震災で別に全滅しとらんが

  58. 140 匿名さん

    ライフの駐車場で、契約者さんが車を入出庫してたが、
    3台見て、3台ともドイツの外車(M2台とB1台)。しかも800万以上の車種。
    やはり、余裕がある方々が多いのですかね。
    そして、意外と若かったのでビックリしました。

  59. 141 匿名さん

    堂々とカローラやヴィっツで入庫しましょうよ(笑)

  60. 142 物件比較中さん

    車で800万って事は年収は2000万くらい?

    そんなひとがわざわざこんな環境のマンションを買うなんて

  61. 143 匿名さん

    ローンで必死に買った人じゃないんでしょ
    マンションが人生最大でいっかいきりの買い物じゃない層がいるんだよ

  62. 144 匿名さん

    必死で買った俺をバカにするなo(`ω´ )o

  63. 145 匿名さん

    必死で買うと含み損物件はつらいね
    頑張れや

  64. 146 匿名さん

    間取りの良い部屋は既に5%プレミアムがついている

  65. 147 匿名さん

    大半の部屋は間取りは悪いけどね
    あの細長い部屋でどうやって生活するの?

  66. 148 物件比較中さん

    角部屋以外の大半の部屋は眺望ないタワマンだけどね。
    曇りガラスで

  67. 149 匿名さん

    南向きの真ん中の部屋はかなりの眺望ですけどね。知らないみたいですね。

  68. 150 匿名さん

    ベランダに出ればだけど、高層階は特に風がきついよね

  69. 151 匿名さん

    ネガではなく、普通に疑問なんですが
    大規模タワマンの戸数から1戸当たりの土地の所有権分って、物凄く小さくなるのでは?
    と思うのです。で、住戸・建物は経年で価値が下がりますよね。
    それで将来、大きく(は大げさにしても)値上がりすると考えられないんですよね。
    10年したらかなり下がるんじゃないかと思ってしまい、タワマンの眺望に憧れますが購入まで思いきれない。。
    勘違い、見込違い、勉強不足でしょうか。

  70. 152 物件比較中さん

    タワマンでここの南向きより良い眺望なんていっぱいあるよ。
    むしろこのタワマンの南より悪いタワマン探す方が大変だとおもう。
    はっきりいって田舎ビューです。

    HPにすら南だけはのってません。

  71. 153 匿名さん

    田舎ビューってどういうの?

  72. 154 匿名さん

    キャピタルゲインみこめるね!

  73. 155 匿名さん

    残りあと何戸ですか?

  74. 156 匿名さん

    おとといのビル風は1階ではひどかったですが、39階のビュールームではほぼ無風でした。風は低層階ほどきついのを知らないようですね。
    南東の角部屋、北東の角部屋は、目の前の黒いタワーが邪魔なビューです。北西、南西は
    プリズムが邪魔です。南が一番抜けていていいですけどね。
    左手に東京タワー、六本木ヒルズ、遠くは羽田、横浜、房総、下には目黒川から中目黒へ。
    知らない人がネガっているようで、困ったもんですね。

  75. 157 匿名さん

    >39階のビュールームではほぼ無風でした。

    そりゃ室内は風が吹かないよ

  76. 158 匿名さん

    値引きしてますか?

  77. 159 匿名さん

    156方角自慢ね(笑)

    ここに住んでる事自体どうなの、あんな環境の立地に
    人を呼ぶのとか恥ずかしくはないのかな。あくまで
    一般論で人の感性もまちまちですが。
    クロスの南は一番含み損ですよ、嫌みに指摘する
    北東だけが唯一含み損の少ない方角と思います。
    安く買ってあきたらランニングコスト上がる前に売る。
    北東選んだ人が正解!

  78. 160 匿名さん

    風速は、地上に近いほど、地上との摩擦で小さくなります。

  79. 161 物件比較中さん

    そもそもバルコニーに出ないと見れない眺望なんてタワマンじゃ価値ないよ。

    タワマンなら部屋の中から見れなきゃね。

  80. 162 匿名さん

    うん、北東ならまだありだと思う。
    実際北東の売れ行きが一番だし。

  81. 163 匿名さん

    南でも北東並みの値付けなら良かったのに。

  82. 164 匿名さん

    北東っていくらだったの?

  83. 165 匿名さん

    坪300切ってた

  84. 166 匿名さん

    高いな。

  85. 167 匿名さん

    いや北東下層階なら300切ってた。

  86. 168 匿名さん

    元の土地代が19億ってのを考えると高いね
    プレミアムで2億近く出した人の気がしれないな

  87. 169 匿名さん

    高いな。

  88. 170 匿名さん

    安いところで280台だっけ?
    まぁあの場所ならせいぜいそれくらいが妥当なところだな

  89. 171 匿名さん

    高いな。

  90. 172 匿名さん

    キャピタルゲインでるかな?

  91. 173 匿名さん

    157
    ビュールームにテラスがあることも知らないようですね。ぷっ。

  92. 174 匿名さん

    北東は安かったからね。しかし日本人は日当たり良好が好きなんだよねー。

  93. 175 匿名さん

    160~171は一人猿芝居だね。

  94. 176 匿名さん

    しかし残りが数戸のところでネガ書いて何か楽しいのだろうか?買わなかった、買えなかった失敗を自分に納得させるためなんだろうね。寂しい方ですね。可哀そうです。

  95. 177 匿名さん

    まあおそらく反論したくなるという人の心理が働いてネガとポジの連鎖が繰り返されているのでしょう。
    しかしまあよく伸びた。
    良くも悪くも注目のある物件だったことは間違いない。

  96. 178 契約済みさん

    アイドルもアンチがいないと人気が出ないし
    ネガキャンが出るのが人気のある証

  97. 179 匿名さん

    こりゃ中古で 1割はupするね。

  98. 180 匿名さん

    売れ残り物件の中古がUPという契約者のぼやきは惨めだがそれがネガを引き寄せるのか。
    ここに限らずタワマンのネガがの多さがやたら目につく。
    ネガもされなかったようなタワマンってあまり記憶にないが。
    貧乏人程タワマンに憧れるのだろう、ネガってるうちは買えないと思う。

  99. 181 匿名さん

    完売間近の物件という人がいれば売れ残り物件と言う人がいる。
    どちらも惨めだ。というかそんなことどうでもいい。

  100. 182 匿名さん

    プリズムの中古って普通に成約してますか?

  101. by 管理担当

スムログに「クロスエアタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸