横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アイランドグレース住民版 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 小田栄
  8. 浜川崎駅
  9. アイランドグレース住民版 その3
マンション住民さん [更新日時] 2014-10-27 18:42:47

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2777/

より良いマンションにするためにルールを守り、おかしな所は指摘し改善に繋げましょう。
各種情報提供の場として使ってください。

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
   鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
   東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分
物件URL:http://house.jp/library/detail/?division=013&mansion_number=3559
売主:ナイス株式会社/セントラル総合開発株式会社
   http://www.nice.co.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社

☆物件情報を追加しました。2013.2.9 管理担当



こちらは過去スレです。
アイランドグレースの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-08 13:43:30

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドグレース口コミ掲示板・評判

  1. 734 匿名

    >>733
    全く同感です。
    質問者様には心から同情しますか、結局のところ、直接話すのは出来ない、理事になるのも出来ないとして、何とか管理会社や理事会にやってもらいたいというのが強く見えます。恨まれたくないのは、管理会社も理事も同じだと思います。
    大変だとは思いますが、相手に直接言うか、手紙を出して下さい。直接を避けたいなら、弁護士等の代理人を立てて下さい。
    人が刑事事件以外で、相手に主張をしようとすれば、これしか方法はありません。

  2. 735 匿名

    構造物設置なんかしたら相手の態度を硬化させるだけで、今後絶対解決はないでしょう。目張りしてるだけでもすでにそうかもしれません。相談者さんには嫌味のつもりはなくとも、相手はそう捉えると思います。たとえ後ろめたさがあっても、嫌味に感じて腹立つでしょう。すれ違いの典型のような気がします。

  3. 736 マンション住民さん

    733の方へ

    730に↓とあるけど、これだけで十分に被害者と加害者が存在しているよ。迫害とかたいそうなこと言うのであれば全ての書き込み眺めた上で冷静な議論をして下さい。あなた以外の書き込み者は、「嫌煙」ではなく「マナー」の議論をしてます

    ただ、以前に洗濯物を焦がされた事があるので、火を付けられやしないかは怖いですね。

  4. 737 匿名

    736さんには私の言わんとしてることは理解されてないように思います。
    法などで明確な基準がない以上、加害者・被害者なんて相対的なものでしかないんですよ。
    確かに本件は私も相談者さんに同情しますが、相手にも多少なりとも言い分はあるはずです。

  5. 738 匿名さん

    697です。
    733、734、735さま
    ご意見ありがとうございます。
    確かに自分自信ヒートアップして言い過ぎた点があると思います。
    不快な気持ちにさせて、申し訳ございません。反省しております。

    そして、何とか自分以外の方に動いて頂いてどうにかしようと…という点ですが、もし、自分の軽率な行動で家族に危害を加えられる事になったら…と考えての事です。
    このような場合、直接交渉に伺って、うまくいく場合と、余計にこじれる場合と、あると思います。
    今すぐにでも、そちらのお宅に直接お願いに伺いたいです。しかし、相手のキャラクターもわかりませんので、様子をじっくり見てからかと思います。
    理事には今年は無理だと申し上げただけで、今後、立候補しないとは言っていないかと思います。
    弁護士の件は、明らかな不法行為でもない限り難しいのではないかと考えています。
    よって、こちらの方々に、何か良い解決策をご存知の方がいらしたら…と、わらにもすがる思いで投稿させて頂きました。
    うちが、今まで通り、バルコニー側を全て目張りし使用せず、理事会へ苦情も出さなければ、丸く収まるわけですよね。
    気管支を患っている小さい子供が、副流煙で発作を起こして苦しんでいても、近隣の方の趣味・嗜好だからと受忍すれば、丸く収まるわけです。親として、何とかしたいという気持ちをグッと抑えて、歯を食いしばって我慢すればいいのです。
    管理会社からは、規約改正しない限り何も出来ないと言われ、一方では規約改正はやり過ぎだと言われ。
    やはり、うちがこれからもおとなしく我慢するしか無さそうですね。
    煙を避ける事も許されず。うちには、煙を避ける権利すらないと。流れてきたのだから、嫌でも吸えと。
    うちの家族の基本的人権よりも尊重される個人の趣味・嗜好があると。
    今まで本当に孤独で、誰にも相談出来ず、とても苦しみ悩みました。
    しかし、ズタズタに傷ついた心を壊すのに、お三方の言葉は十分でした。涙が止まりません。
    こちらへ相談した事を心の底から後悔しております。
    このマンションでは、自分で文句言えないなら他人の趣味・嗜好に口を出してはいけない。それがスタンダードなのですね。理解しました。
    時々、強い殺意がわくぐらい一方的に迷惑をかけられていた我が家にとって、加害者という表現は適切だったと思います。
    これまで、このご夫婦や家族の事をいろいろ考え、心をすり減らしてきました。
    どうしたら、ご夫婦にご理解頂けるだろう、気持ち良くお互いに暮らせるだろう。
    本当に考えました。何度も菓子折りを持って伺おうとしました。
    しかし、苦しそうな我が子の顔がちらつき、感情的になりそうな自分を抑えられる自信がなく、自分が危害を加えそうで危険だと判断してやめました。
    そのような苦悩、わかりますか?言いたいけど言えない。自分が何をするかわからない。だから、第三者を挟んだというのもあります。
    せめて、家族で笑って暮らさせて下さい。これ以上、苦しめないで下さい。そう思う事すら出来ないのでしょうか。
    一方では趣味・嗜好、一方では深刻な悩み、それがタバコという物です。
    自分の煙に最後まで責任を持って管理出来るなら、バルコニー喫煙も大いに結構だと思います。しかし、火を付けたら半径7メートル四方に拡散するものを屋外で全て管理出来るのでしょうかね。そこは疑問ですが。
    個人的な趣味はあくまで個人で楽しんで頂きたい。他人を巻き込まないで欲しい。そんなシンプルな事すら理解して頂けず、個人の自由を主張され、こちらが我慢するのが現状です。これが正しい姿なんですね。
    今晩もまた、一服の時間です。
    もう、戦う気力もありません。
    自分がご相談申し上げておいて勝手ですが、これ以上議論する力がありません。
    この投稿を最後にさせて頂きます。
    皆様、貴重なご意見ありがとうございました。大変勉強になりました。

  6. 739 匿名

    相当精神的に参っているようですね。
    話し合いはできないという結論のようですが、それでも尚言わせていただくと、諦め切る前にやはり面と向かって話してみるべきだと思います。
    書き込みの情報から判断する限り、あなたは相手さんを話し合いの余地のない人と決めつけてますよね。そんなことないかもしれないじゃないですか。話したこともないのに子供や妻に手を出されたりなんで心配は少し早いのでは?相手に手を出すかもというのは、あなた自身の問題です。

    それと、酷な話に聞こえるでしょうが、諦めるくらいならいっそ引越しも視野に入りませんか?
    いや、嫌なら引っ越せというのではなく、諦めて我慢し続けるくらいならその方が精神的にマシでは?、ということです。
    先立つ物もあるので簡単ではないでしょうが。

    誤解しないで欲しいですが、私はあなたに同情する立場ですよ。ただ、私ならこじれる前に直接話し合いするだろうな、と。

  7. 740 匿名

    しかしここまでの煙害、臭いの問題ってのは、周囲に恵まれた私には想像できないですね。私も偉そうな事を言ってますが、当事者になったら頭に血が上って冷静になれないかもしれません。世の中のいざこざって大抵そんなもんかもなぁ。。。

  8. 741 匿名

    質問者様
    お気持お察しします。
    弁護士への相談は不法行為だけと思われているかもしれませんが、そうではないですよ。
    こういうケースはどうすれば良いかを、まずは法テラス等に電話し、30分5000円で相談に乗ってもらえばいかがですか。以外と良いアドバイスもらえるかもしれません。
    弁護士に依頼は裁判だけではありません。法律の専門家として、管理会社や理事会とは違い、間に堂々と入れるのですよ。弁護士の警告はききますよ〜

  9. 742 匿名さん

    まったく。これだから否定的な意見しかできないやつは邪魔なんだよ。
    ふつーは被害者のことを考えるもの。相談者を批判する時点で性格が悪すぎる。
    しかも一般的観点から見て悪いのは喫煙者のほうだと分かっているのにね。いざとなったら面を向かっていえないくせにね
    良い意見を出さず批判しかしないまさに悪人なんだよ。ストレス解消でもして楽しんでるだけ。
    まあ匿名掲示板はそういうのが多いのは確かではあるが。

    そういうアンチの意見が出ることはとっくに予測済みだから、異論反論は認めるが、その代わり良い案を出せって書いたわけ。結局、予測通りの書き込みの流れで笑えるわw

    まあ難しいけど、そういうアンチ意見てのは必ず出てくるから無視してスルーするのがここの常識。ひとつひとつの意見に反応しなくていいよ。どこにだって意地悪な天邪鬼はいるんだからね。
    しかも最後に書いた方が勝ちだと思ってるくらいだからw
    アンチはスルーすべしってのがアドバイス。反応すると喜ぶだけだからね。スルースルー。

  10. 743 匿名

    >742
    相変わらず読解力がない上に独善的ですねー。相談者の批判なんてしてないっての。自分の意見が否定されて頭に血が上ってるだけじゃん。
    あ、スルーして下さって結構です。

  11. 744 匿名

    >742
    こういう結論になる、きっかけをつくった張本人が言えますね…
    それと「嫌煙」じゃなく「マナー」に関する議論だったんじゃないのかな??

  12. 745 匿名

    理事会で迷惑行為と判断すれば、理事会から勧告だせるはずだったような
    ただ、一家族の意見では理事会は動かないだろうけど
    かといって複数の周辺の家族を仲間にするのも難しいんだよな〜

  13. 747 匿名さん

    697です。
    皆様、ご意見ありがとうございます。
    お察しの通り、精神的にかなり参っております。疲れ果てております。
    それほどまでに追い詰められております。
    引っ越しはとっくに考えました。
    しかし、引っ越し先でもまた同じ目に合わないとは限りません。
    近隣は賃貸です。そのうちあちらが引っ越すのではないかと思います。
    今までのご意見を再度拝見して、違和感を覚えましたので投稿させて頂きます。
    バルコニー喫煙のみが槍玉に上がっていますが、バルコニーから我が家に流入してくるタバコの煙は、近隣ご夫婦側からのみではありません。
    風向きが反対の時も流入してきます。
    しかし、これはどこのお宅からかわかりません。
    近隣ご夫婦のように、はっきりバルコニーで喫煙されていれば、お願いにも伺いやすいですが。
    確かに1番迷惑に感じているのは、このご夫婦で間違いないですが。
    どちらの方かわからない場合、どうしたら良いのでしょうか。
    キッチン換気扇下や、数軒先、階下の場合も同じように居室に煙や臭いが入ってきます。
    つまり、バルコニー喫煙のみを規約で禁止にしたとしても、煙や臭いの被害は続くのではないでしょうか。
    むしろ、キッチン換気扇下から排出されたものの方が、より広範囲のお宅に広がるのでは?
    理事会に文書をお願いすると、バルコニー喫煙やキッチン換気扇から排煙されると居室にタバコの臭いが入って来て困ると申し上げても、バルコニー喫煙のみしか書かれていません。
    キッチン換気扇下は、居住者の居室で自由なので、そこまで制限出来ないからだそうです。
    しかし、だからと言って他人の居住空間まで影響を及ぼしていいものでしょうか。
    論点は、バルコニー方面への排煙を出来るだけ避けて頂くには、顔の見えない相手にどうお願いするべきか。
    喫煙される方にどうお伝えすれば、こちらが困っている事が伝わるのかという事です。
    JTのポスターに「煙の行方。本人だけが他人事。」というものがあります。
    まさにその状態なのはいかがかと思います。

    近隣でご自宅で喫煙される方がいらっしゃいます。その方は、廊下側の部屋で窓を閉め切って喫煙し、空気清浄機で煙や臭いを軽減してから窓を開けて換気されます。確かに窓を開けた時に、ちょうど前を通りかかると少し臭いますが、それが嫌ならそこを通らないという選択肢があります。
    しかし、自宅内に煙を流入させられると、吸わない、避けるという選択肢が全くないわけです。逃げられないわけです。
    この状態、みなさんなら耐えられますか?1日に数十回ですよ。感情的にもなりますよ。頭おかしくもなりますよ。
    この近隣の方には、本当に感謝しております。勝手に。肩身の狭い思いをさせて申し訳ないという気持ちとともに。
    みんながこの方のように…とは思いませんが、せめて、ご自分の煙、見えないから放置・知らん顔ではなく、煙の先にいる人をもう少し思い遣って頂けないかというのが、本意です。

  14. 748 匿名さん

    あまり難しく考えず、バルコニー喫煙は防災上の問題や火器の使用に該当するとか、洗濯物が焦げたとかの理由で攻めて、バルコニーだけは死守する方向で考えた方がいいよ。受動喫煙とか説明したいのは分かるのだけど、タバコ議論はキリがないからね。
    廊下とかポーチとか、そっちまでの話をしてしまうと方向性を見失って、あれもこれもってなる。ほんとタバコ議論はキリがない。

    ていうか理事会というのは住民トラブルに対応するのも仕事だよね。報酬貰ってるんだし、トラブルが起きたらきちんと双方の話を聞いて解決に向けての行動をしてほしいわ。

  15. 749 匿名さん

    タバコの話でここまでスレ伸びるのはみんなにとってよほど身近な問題なんだな。
    プール議論以上になりそう。

  16. 750 匿名さん

    落ち着いて読み返してみたら、四方全てに不満をお持ちのようですね。一番気に入らない問題の隣人が仮に明日引っ越していなくなったら、次は反対どなりか上の住民が苦情の相手に代わるだけ、ってことはありませんか?だったら、何をしようが解決しません。味方がいない主張は、理事会でも総会でも多数決で負けます。

    弁護士なり理事立候補なりという過激な手段に出る前にまず、問題の隣人以外の近隣の方とお話されて、自身と隣人のどちらが受け入れられているか確認した方がよいのではないかと思います。

  17. 751 匿名さん

    ↑という意見が出てきてしまうので、だから余計なことは言わず、バルコニー喫煙の件のみでやったほうがいいのだよ。
    たぶん、書きすぎして自滅してしまうケース。同情票を得られにくくなるのだ。主張したい気持ちは分かるのだが逆効果になる。
    頑張ってもバルコニー喫煙くらいしか禁止にできないんだしね。それ以外のケースについては触れないほうがいいよ。

  18. 752 匿名

    キッチン換気扇って臭いが他の家に行くとかあるんですね。もしかしてうちの料理の臭いも他所に行ってるの?そうだとしたら換気扇の性能もしくは構造上の問題?ですね。うちは臭ってきたことないですけど。。。
    ただ、さすがにこれは他人に配慮を求めるのは難しいと思います。

    あと、しょーもないこと言ってたらごめんなさい。バルコニー側の通風口内部は掃除しましたか?そこにヤニが溜まっていればずっと臭いしますからね。

  19. 753 匿名さん

    共用廊下を歩いていると、食事のいいにおいするよ。たとえば、お隣さん今夜はカレーだなって分かる。
    あと風呂の香りも分かる。窓が開いてるわけではなく、換気口から出てるからね。
    でもこれは換気扇の性能や構造というか、普通のことだと思うがどうだろう。

  20. 754 匿名さん

    相談主です。
    みなさま、ご意見ありがとうございます。
    タバコの煙や臭い、一般的に心地よい香りと認識されているものですか。
    もし近隣の方とお話をして、タバコの臭いは心地よいが多数だった場合、それが一般的だから少数のうちは受け入れなければなりませんね。
    四方八方の方と喧嘩するつもりは全くありません。
    ただ、恐らく臭いを発している方は、ここまで臭いが届くという事に気付いていないと思います。
    バルコニーから居室へ流入する臭いは、はっきりキッチン換気扇下からのものかわかりません。ほとんどは、どこかのお宅のご飯のいい匂いです。ただ可能性としてはあり得るかと。もしかしたら数軒先なのかもしれませんし。煙や匂いは見えませんからわかりません。
    バルコニーはパーテーションで仕切られていますが、空気の流れは繋がっていますから自分で思ったよりも広範囲に匂いが広がる事があるそうです。自分もご迷惑をおかけしないように気をつけます。
    バルコニーからのその他のタバコ臭の件は窓を閉め切って防御します。回数は多いですが、まだ幾分か薄まった臭いの分マシです。
    では、バルコニーでの直の喫煙は、マナーとしてありなのか、無しなのか、その点のみについてのご意見をお願いします。
    換気口は、部屋側からも全て目張りしております。念のため、掃除しておきます。アドバイス、ありがとうございます。

  21. 755 匿名

    ある家の換気扇から出て行った臭いが他所の家に流れ込んでいるという意味かと思いました。
    ちなみに換気扇からの排気は屋上からの排出だった気がします。

  22. 756 匿名さん

    相談主です。
    750さん
    1点、釈明を。
    四方八方の一般生活臭が臭ってくるのではありません。
    いろんな方向から、タバコの臭いが入ってくるのです。
    生活に伴う匂いは受忍すべき物と思っておりますし、それが集合住宅では一般的かと。
    一つ、お願いがあります。
    お言葉にトゲがあり、傷つきます。出来ればもう少し、お手柔らかにお願い出来ませんでしょうか。
    初心者はまだかわし方がわからないので、ノックアウトされそうです。

    751さん
    アドバイス、ありがとうございます。
    苦情を申し上げるのも、掲示板で相談するのも人生で初めてな為、フォロー感謝いたします。
    勉強になります。

    さて、みなさま。
    今のところ整理すると、直接訪問してバルコニー喫煙に関して交渉という方が多いように思えます。
    その場合、どのように申し上げるのが筋なのでしょうか。
    また、確認しますが一般的に交渉を申し出てよい案件なのでしょうか。それとも、こちらが転居なども含め譲歩すべき案件なのでしょうか。
    自分の中のスタンダードが行き過ぎかもしれませんので、多数のご意見と擦り合わせて熟慮させて頂きたいと思います。
    よろしくお願いします。

  23. 757 匿名

    訂正

    ある家の換気扇から出て行った臭いが他所の家に同じく換気扇から流れ込んでいるという意味かと思いました。

  24. 758 マンション住民さん

    たぶん性格かと思いますが、常識的なご自分の意見をお持ちの割に、他者の意見を気にしすぎて傷ついているように見えます。
    知恵袋などでは業務用扇風機で煙を他へ逃がす、なんてやり方も出てましたね。

    既に出ている対応策の優先度を家族内で議論の上、ご夫婦でしっくりくる表現に纏めてはいかがでしょうか?掲示板の人たちはその後の責任まで取り切れませんし

  25. 759 匿名さん

    755さま
    誤解を招くような発言で申し訳ございません。
    目に見えないものゆえ憶測で書いてしまいました。申し訳ございません。
    換気扇は屋上排気なんですか。なるほど、それなら臭ってくる事はないはずですね。
    無知ゆえ失礼いたしました。
    喫煙される方も、今から吸うからとせめて合図か何か出して頂けたら、こちらも最低限防御出来るのですが。
    音も色もないので、換気でうっかり窓を開けると…やられた!という感じで、慌てて換気扇を回すと共に窓を締めます。
    タイミングが皆さんそれぞれで掴めないので、難しいですね。

  26. 760 匿名さん

    758さん
    ご指摘の通り、自分に自信がないがゆえ…かと思います。
    業務用扇風機…なるほど。
    これまた風向きを考えて設置しないと、第二、第三の我が家が生まれそうですが、防御には1番ですね。
    検討してみます。
    貴重なご意見ありがとうございます。

  27. 761 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  28. 762 匿名さん

    761さま
    ポイントは穏やかに丁寧にという事ですね。
    出来るだけ心がけてみます。
    ご意見ありがとうございます。

  29. 763 匿名さん

    直接交渉なんてありえない。

    世の中にはいくらでも、話してわかる相手ってのはいるけど、このケースは違う。
    すでに理事会や管理会社経由で苦情入れ続けて1年超。しかも、

    >先日、初めて、そのお部屋の奥さんと廊下ですれ違いましたが、会釈すらせず、睨まれました。

    なんだから、相手だってとっくに相談者の存在に気づいてる。そして嫌ってる。
    こんな状況で今更「腹を割って話し合えばわかりあえる」なんてお花畑な可能性は万に一つもないよ。

    それに、747を読む限り、

    >つまり、バルコニー喫煙のみを規約で禁止にしたとしても、煙や臭いの被害は続くのではないでしょうか。

    つまり、マンション内全面禁煙しない限り完全解決は訪れない。
    いくら話し合っても落としどころなんかないんだから、必然的に決裂するだけ。
    感情的なしこりが残るだけ。

    それでなくても、相談者も相当おかしくなってる模様だし、下手すりゃ刑事事件になりかねない。
    そのときどっちが被害者でどっちが加害者になってるのかはわからんが、とにかくやめとけ。

  30. 764 匿名で

    私も直接交渉なんてありえないと思います。
    さらに当人同士だけでなんて、もっとありえない。

    一方もしくは、お互いが感情的になって良い結果にはならないと思います。

  31. 765 匿名さん

    763、764さま
    ご意見ありがとうございます。
    恐らく、直接交渉に伺うとしても、管理会社の方に同行を依頼すると思います。
    自分達だけだと感情的になり兼ねませんので、それを抑える目的と、言った言わないにならないように証人として。
    事件にはならないように致します。皆様にご迷惑がかかりますので。
    まだ、どうするかは迷っております。
    直接交渉、管理会社を通した交渉、弁護士に相談、ひたすら自衛、転居…
    これが1番正しいという解決方法がないので難しいです。
    こちらのご夫婦が、バルコニーで喫煙されるようになってから、全てが変わりました。
    それまでは、毎日バルコニーから子どもと大好きな貨物列車を眺め、太陽の匂いの付いたフカフカの洗濯物に幸せを感じ、何の問題もなく家族で毎日笑って暮らしていました。何の悩みもありませんでした。
    763さまのおっしゃる通り、全面禁煙などの過激な措置を取らない限り解決はないのかもしれません。しかし、それは違うと思うのです。それは、そういう物件が良ければ、こちらが探すべきだと思います。分譲なので簡単にはいきませんが。
    タバコの煙や臭いが自宅に流入してくる事が、こんなにも辛く苦しい事だとは思いませんでした。被害を受けて、初めて分かりました。
    皆様と問題を共有出来た事に感謝いたします。
    知って頂けただけで、有難いです。
    貴重なご意見ありがとうございました。

  32. 766 匿名

    私は直接話すべきと書いたものですが、確かに既に機は逸してしまっている気もします。でも、解決したくて動くのであれば、間接的な顔の見えない話し合いよりも、腹を割って話すべきではないかと思います。失敗に終わるかもしれません。でも、何もせずイライラしてる、もしくは感情を内に溜め込んで精神不安定になっているくらいなら、その方がマシでないかとも思います。

    それと相談者さんに一つ思うことを。
    非常に丁寧な口調など、とても真面目な性格は伺えますが、それだけに皮肉や不満を言われる時の印象が悪く感じます。慇懃無礼、それと口調と本音が相反しているというか。もしも話し合いの場でその感じが出たら、相手は心を開いてくれないと思います。例え自分に非があると分かっていても、態度を硬化させてしまうでしょう。

  33. 767 匿名

    ちょっと書きすぎたかもしれませんが、常時そう感じるのではなく、そう感じてしまう時がある、それは落差が大きいから、ということです。

  34. 768 匿名さん

    前にも書いたけど、直接交渉は効果は絶大だけどリスクも絶大すぎる。
    たしか、今までの理事会履歴によると、同行については断られているよね。
    頑張って交渉すれば実現できる可能性はあるけど。まあ最終手段になるからその後険悪ムードは続く。

    お互い引くに引けないような険悪っぽい状況のとき、無難な手が一つあって、
    菓子折り持って丁重にお願いしに行く方法がある。たかが菓子折りだけど、相手がそれを持ってお願いしにきたとき気持ちが分かって険悪ムードが消えることもある。だからといってタバコの件は完全解決に至ることはないけど少なからず険悪ムードは消えると思う。それでも相手が横柄な態度や喧嘩腰の態度だったら間違いなく最終戦争かな。

  35. 769 匿名さん

    おそらく騒音問題のように、騒音ではないけどちょっとでも音がすると過剰に気にしてしまうようになった人、つまりこの件で言えばタバコの臭いに過剰に反応してしまう人になってしまったと思う。
    こうなるといくら努力している喫煙家がいようとも、努力は認めるが心の中では嫌悪感は無くならない。
    考えすぎるときつくなるから、我が家の中だけでも安全な空間を保持できれば良いという考えに切り替えると良いと思う。
    まあバルコニーの窓を開けたいという人は大多数だけど、電車の音、虫の侵入、タバコの煙、産業道路や高速道路の排ガスを考えると基本的に窓を閉め切っているのが一番だと思うよ。

  36. 770 匿名さん

    世界保険機関枠組条約
    たばこに関する規制

  37. 771 匿名

    厚生労働省
    最新たばこ情報

  38. 772 匿名さん

    そろそろネタ切れっぽいかな。
    コーナンに入る業者だけど、いまいちっぽい業者が多いね。これはッというのがまだ来てない感じ。
    あと3ヶ月くらいあるから期待したいところ。

  39. 773 マンション住民さん

    三和が入るって本当?

  40. 774 匿名

    食彩品館ではないですか。ホームページに載ってますよ。あと、紳士服のAOKI、百円ショップのセリアは分かってますが、他に何がありますかね?

  41. 775 匿名

    食彩品館って食品スーパーの名前じゃないんですね。勘違いみたいでした。

  42. 776 匿名

    ベネッセの個人情報流出が社会問題になってますが、うちのマンションにも大手不動産会社から「アイランドグレースにお住まいの皆様に」なんてDMが届いたりしますよね。
    あれ、誰が情報売ってるんでしょう。ナイスか管理会社か。もしくは管理組合?そのくらいしか考えられませんが。
    結構前から届きますね。気分悪いと思ってました。

  43. 777 匿名

    >>776
    個人宛名の入ったダイレクトメールですか?
    法務局の登記情報は誰でも閲覧できますので、部屋番号・所有者名なら、調査可能です。

  44. 778 匿名さん

    残念ながら、不動産取引の安全性(登記がないと第三者に対抗出来ない)を確保するために、国が個人情報保護よりも優先して、公開しているのです。
    インターネットでも1部屋あたり400円位の手数料で取得できるので、業者は普通に集められます。
    ただし、個人として業者に削除要請はできると思います。

  45. 779 匿名

    そうなんですか。ありがとうございました。

  46. 780 匿名さん

    交換会出品者60世帯超 住民の1割を超えている。
    参加数に関してはなかなかいい数字だと思う。

    今回やけにアンケートすることを前面に押し出した報告をしてきたけど、やはりここの掲示板で指摘された影響があるね。

    来年やるかやらないかっていう話があるが、それ以前に普通にブリーズとスイートと連携して話し合うことを考えてないみたいで気になるところ。これだと来年やってもまたグレース独自でやる雰囲気だ。
    ちなみに本来の交換会は町内会が主催で確定だとわかった。(だから町内会費払ってるのに参加できないってのが変)
    以前、違うという意見があったので。

    駐輪場の電動自転車についてはアンケート取るまでも無く多数で可決だろうね。

    さて、夏祭りまであと1ヶ月なのだが、告知がまだないことに不安を感じる。もしやまた?ってね。
    出店希望者を募る関係もあるから来週中に案内が来ないとまずいだろう。
    あと段々開催日が遅くなってきている気がする。いつも真夏日で影場もなく参加者は熱中症に気をつけたいところ。
    そこで配られる野菜は管理費の中から買っているので、住民は出来る限り参加すべし。

  47. 781 住民でない人さん

    スイート住民ですが、すみません
    夏祭りの告知、フリマの出店者募集などすでにこちらではされています

  48. 782 匿名さん

    さすがに前回の失態があるので今回の夏祭りのドタキャンはないと思うけどね。。。

    あとブリーズ、スイートの関係者には、今回のグレース交換会の費用がゼロだったことは知ってもらいたい。
    これを知って、来年もまた町内会主催の交換会を15万円で参加しようと思うのかどうか。

    たぶんねぇ、付き合いもあるから結局参加するとは思うんだ。例えばお祭りとか協賛金とか本心では納得できなくても慣例みたいなものがあるからね。

    ブリーズ・スイート・グレースの理事会の誰かが積極的に横の繋がりをもって連絡を取り合えば、費用ゼロに近い交換会が大規模的にできると思う。だた誰が最初に旗を上げるかが鍵になるから積極性を持った人がいないと難しいし、町内会を無視した企画となる以上、今後こういったイベントをやりたいと思う人がいない限り、将来的に廃止イベントになる可能性がある。
    三大マンションで協定を結び定期的にやっていこうと決めないと費用ゼロ交換会の定期的継続は難しいだろうね。

  49. 783 マンション住民さん

    マックハウス、ドッグマン。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸