東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その7

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-25 12:59:18

とうとうスレも7つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【過去スレ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-11 19:41:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 146 契約済みさん

    知ってるー。あれ違和感ありますよね。
    ここはダミーバルコニーがあるから安心ワン!

  2. 147 匿名さん

    ダミーバルコニーも近くから見たらすごくおぞましく、気持ち悪いよ。
    出来上がってくれば実感できると思うよ。

  3. 148 匿名さん

    おぞましいって断言できるということは、実例を知っているんですね。
    どこのマンションですか?

  4. 149 契約済みさん

    でもただの壁よりマシでは?

  5. 150 匿名さん

    キャピタルは向かいが沖電気の商業ビルだから、問題にはならなかった。
    ここは向かいが住宅地、しかも景観に制約のあるキャナルコートだから大分事情は異なる。。

  6. 151 匿名さん

    >148

    ここの巨大縦長折り込みチラシのCG見なかった?
    あの広告が使われたのは一回きりだったから知らないんだね。

    あれを見て、妻が、「絶対に嫌!」と言い放ったからね。

  7. 152 匿名さん

    たしかに周囲に配慮するなら駐車場は南に向けるべきだった。せめてお互い駐車場になる東向きか。けど北向き以外を壁にするなんてもったいないことできるわけないよね。
    キャナルコートの景観へのこだわりは並じゃないから、住人が難色示すのも分からないでもないかな。

  8. 153 匿名さん

    キャピタルの壁は、目の前に行くと確かに怖いかも。
    建物の一部だとは分かってても、巨大な壁が倒れてきそうな感じがして。

  9. 154 匿名さん

    駐車場は全て壁面緑化すれば、環境にも貢献できるのにね。
    キャナルコート端に森ができたように見えるかもw

  10. 155 匿名さん

    パンダ部屋ってか、お見合い部屋。あの部屋は住みたくないね。
    利益重視でめいっぱい敷地に建てた物件だな。

  11. 156 匿名さん

    キャナルコートの景観へのこだわりって、ビル以外に何かありましたっけ?

  12. 157 匿名さん

    「キャナルコート 景観」でググれば大量に出てきますよ。

  13. 158 匿名さん

    ココってバルコニーに洗濯物は干せますか?
    例えば40階のバルコニーに。

  14. 159 匿名さん

    >158
    干せますよ。

  15. 160 匿名さん

    三井はキャナルにも食い込めていないわけで、この土地にこだわりはない。このタワーが売れれば他の物件との関係性も気にしなくていい。
    ここが利益重視になるのは企業として当然。

  16. 161 匿名さん

    反対運動を受けて、早く売り捌いてササッと抜けたい気持ちもわからないでもないけど、それじゃ契約者さんがかわいそうだよね。

  17. 162 匿名さん

    家路につく度に、ダミーバルコニーが目線に入って、ため息ついてエントランスに入る生活って、何なんだろう…

  18. 164 匿名さん

    普通の市民が起こしてる訴訟なんて、大三井が気にするわけないじゃん。
    そりゃあまり無視しちゃレピュエーションに関わるから、織り込み済みの譲歩はしたけど、法的に問題あるでもなし。

    豊洲と月島を控えて、早く販売部隊を手隙にしたいだけ。

    それにしても、あの殺風景な場所にMRを建てて、良く売れてると思うよ。

  19. 165 匿名さん

    豊洲駅近だとコストが掛かるから仕方ないのでは?
    安く提供するための妥協ポイントだと思う。
    安さが最大の魅力だからね。

  20. 166 匿名さん

    結局、引き渡された後の訴訟の矛先はどこに向くのでしょうか?
    まさか、入居者や管理組合じゃないですよね?

  21. 167 匿名さん

    訴訟は、三井でなく行政に対してのようですね。それは引き渡し後も同じかと。

  22. 168 匿名さん

    眺望が既得権益だと本気で思ってる連中が大騒ぎしているだけだよ。
    お互い様という事が理解できないらしい。
    ついでに地域の資産価値下落に貢献している田分けもんだよね。

  23. 169 ビギナーさん

    法律が大丈夫だからってひとの気持ちはどうなんだろうか、お隣さんだからちょっと不安。

  24. 170 匿名さん

    ダミーバルコニーってそんなに不気味なんですか?見たことないからワカラナイ。

  25. 171 匿名さん

    数年後、鳥の巣が度々できて駆除費が高くなり、三井不動産を訴えるべきかどうか管理組合で議論になります。

  26. 172 匿名さん

    鳩だったらまだかわいい話なのかもね。

    菜園とかBBQの食べかすとかを狙ってやってくるカラスのたまり場になりそうな予感がします。

    ダミーベランダにカラスが10羽並んでたら気持ち悪いでしょうね。

    周辺見て回ったらわかると思うけど、カラス多いよ。
    キャナルコート内はきれいだから見かけないけど、晴海通りに出て南側に歩いていくとたくさん見かけます。

  27. 174 匿名さん

    キャナル住民の眺望を奪って、東雲の景観の統一性も失って、嫌われてるんでしょうね。
    反対運動があったから住みにくそう。

  28. 175 匿名さん

    奪う、奪われるって話を、これから住む人に言ってもしょうがない。眺望が約束されないことは、現住民も織り込み済み。

  29. 176 匿名さん

    どうせ、ここの売れ行きが良いのを妬んでる他社営業マンでしょ(笑)

  30. 177 匿名さん

    次の震災が来て、泥と海水に襲われる前に、安くしてでも売り払いたい企業。
    ローンを組んでそれを買う残念な人々。

  31. 178 匿名さん

    WBSで購入者観たけど「あ~…(察し」て感じだったな

    まー江東区だしそんなもんか

  32. 179 匿名さん

    これから住む予定の方って、ここがどれたけ怨まれているかをわかった上での契約でしょ。
    この破格の安値でタワマン生活をエンジョイできるとの考えが、周囲の憎しみを上回ったって事。

    最低の人間の集まりというのが正しい。
    間違っていると言えるなら正当な反論を。

  33. 180 匿名さん

    価格を見ればここの住民層は容易に想像できるでしょ。
    近隣のキャナルコート内のタワマンと比べたら…推して察するべしですよ。

  34. 181 匿名さん

    別に大半の既存住民は、恨んじゃいないだろう。 都会だもん、あとから建って当たり前。
    恨んだとしても、新住民が対象になるはずもないだろう。目の前で「様を見ろ」なんてでも言われない限り。

    ここだって、南側の都バス深川車庫、西側の複数の倉庫・運送センターなんかで眺望を奪われる可能性もある。

    あ、あと湾岸はカモメの勢力が強いし、マンションばかりで路上でゴミ収集しないから、カラスは比較的少ないよ。

  35. 182 匿名さん

    客観的に見て、なんか本当にただ難癖をつけたい方が大勢いるんですね、、、

    色んな価値観があるんだとは思いますが、、

  36. 183 匿名さん

    どんな事があっても、人様の恨みを買うような事だけはあってはなりません。


    そう、親から教わってきたのが普通だと思います。


    人様の迷惑になるような事は絶対にしてはいけません。

    違いますか?


    迷惑になって恐ろしい程、ネットに書かれていて、しかも裁判沙汰になっているようなマンションに平気に契約申し込みをする人間がいるというのは、人として信じられない。

    反論をどうぞ。

  37. 184 匿名さん

    だからさー、別に新住民が恨みを買うわけじゃないんだってば。
    ちなみに僕は隣りの住人だよ。

    デベを憎んで人を憎まず。

    人間としての基本だね。

  38. 185 匿名さん

    難癖つけたい方の代表登場!

  39. 186 匿名さん

    人間としてデベを恨むのが基本という考えは間違っているよ。
    デベも人間だから。

  40. 187 匿名さん

    難癖という意味がわかりません。

    何が難癖なのでしょうか?どういう点が難癖なのですか?

  41. 188 匿名さん

    いまの現地民って、それほどの層でもないですよ。住民総会だって、大したこと言わないし。路駐がどうとかイオンに外から来る客がどうとか、各論ばっか。井戸端会議レベル。

  42. 189 匿名さん

    新住民は恨みを買うでしょ。
    それが難癖だろうがなかろうが。
    理屈じゃないからねぇ。

  43. 190 匿名さん

    理屈じゃないとこが、もともと住んでいる人たちも普通の人だってことを言っている。そんなもんだよ。

  44. 191 匿名さん

    今日、建築基準法違反の申し立ての第一回公判が行われたはずだけど、
    どういう状況だったのかな?

  45. 192 匿名さん

    他社デベ営業が嫌がらせに来てるようですね(笑)

  46. 193 匿名さん

    そこでなぜ(笑)うのでしょう。
    その神経が歪んでるとしか言えない。

  47. 194 匿名さん

    ここは消費税5%だから、住宅ローン控除の拡充はないことが確定しましたね。
    もともと長期優良住宅なので最大300万円にはなりますが、秋ごろに日経に出た1000万円規模と比べると大きく見劣りします。

  48. 195 匿名さん

    近隣在住ですが、やはり抜け穴を付くような周囲を無視した設計はいただけません。
    だからといって住民となる方に恨みはありません。
    あと、難癖云々という方のほうが、むしろ難癖に聞こえます。

  49. 196 匿名さん

    きちんとした反論をする方はいないのかな?
    (笑)ってちゃかすなんてまともじゃないよね。

  50. 197 匿名さん

    ローン控除が500万でも、ここでフルにその枠使う人はほとんどいないでしょう。
    500万円返ってくるには、10年後もローン残額5000万以上無いとだめだから。

  51. 198 匿名さん

    188
    あんたも大した層じゃ無いんだろうな、きっと。

  52. 199 匿名さん

    ここの想定所得層から考えると、入居時期、ローン執行時期を早めたのは誤算だと思う。

  53. 200 匿名さん

    188ではないけれど、あんた呼ばわりする人って何様なんだろうね。

  54. 201 購入検討中さん

    198
    こういうことをわざわざ言う人もいる。
    世の中、いろんな人がいるんだよ。

  55. 202 ご近所さん

    200
    198に対しては、オレもそう思う。

  56. 203 申込予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  57. 204 匿名

    ウザイやり取り多いんですけど。イライラする。

  58. 205 匿名さん

    ここって2014年3月の引き渡しだから消費税・住宅ローン減税の変更前ですよね?
    住宅ローン減税については、4月の変更後より条件悪いのか~と少し気になりましたが、

    ・消費税5%適用で物件価格含め諸経費を抑えられる
    ・長期優良住宅なので、住宅ローン減税は「最大300万」が適用になる

    という点を勘案すると、個人的には決して悪くない感じがします。
    住宅ローン減税の方の影響は、人によって差もありますが。

  59. 206 匿名さん

    ダミーバルコニーってどのようなものですか?

  60. 207 申込予定さん

    モデルルーム見学した際に営業さんに確認しましたよ〜。300万の控除という話になりましたよ。だいたい4000万の借入であれば繰上返済なしで10年後にローンが3000万円なので満額受けられる計算でした。物件価格を考えたら充分です。隣の席の男性営業の方がワールドビジネスサテライトと生島ヒロシの番組で紹介されたって話をしてたんですが内容ご存知の方いますか?

  61. 208 匿名さん

    4000万円の借入れって、ほとんどまるまるローンって状況じゃない?

  62. 209 匿名さん

    (208追加)
    自分は近くの違う物件契約してるけど、物件価格の80%弱は自己資金。借入れ約1500万円の10年返済でやるよ。自己資金は贈与相続ではなく自分で稼いで貯めたお金。ローンもいざとなればいつでも一括返済できる範囲内。

    それでもローン組むのは抵抗があるんだけどね。
    4000万円のローンなんて恐ろしくて、びびってしまいそうです。

  63. 210 匿名

    近くで契約って事は湾岸エリアですか?
    4000万円も貯めて他のエリアは検討しなかったんですか?
    もし自分でにそれだけの自己資金があれば違う選択肢をするんですが・・・

  64. 211 匿名

    貯めたのは6000万円か・・・

  65. 212 匿名

    2000万以上の残ローンをかかえたまま
    大規模修繕を向かえる人生設計。
    それもこのマンションでか。
    ワイルドだぜ―
    俺には無理。

  66. 213 匿名さん

    1500万円だけ、ローンにするのが無駄のようでびびってしまいます。

  67. 214 匿名さん

    ローンを返し切ろうと思うな。どうせ返済途中に成人病で。死ぬよ。

  68. 215 匿名さん

    (209追記)
    金融資産全額マンション購入に使い切るのが恐くて一部借入れにしたんですよ。
    10年返済計画ではなく、余裕ができれば繰上返済していく予定だから、5〜6年で完済を目指してます。

  69. 216 匿名さん

    209は年齢にもよるが、正解。
    凡人は210の発想になる。
    かくいう私も1200万10年にする。

  70. 217 物件比較中さん

    金に余裕があったら、ここの東側とか眺望お見合い&日当たり悪い部屋なんか買わないと思う。

  71. 218 匿名さん

    設備仕様は良く考えられていますが、期待していたドッグランが17時まで犬種が中型以下2頭までなんでガッカリ…
    柴やイタグレより躾の入ったラブやゴールデンの方がはるかに温厚でおとなしいのに…

  72. 219 匿名さん

    金に余裕があったら、って用意できる資金全部突っ込んだら生活できないじゃないか 笑
    俺も209と大体同じローン計画。生活費を借りるみたいな感じよね。相続税の免除額いっぱいまで援助充てる&一括返済出来るけど現金化のタイミングじゃないからかなり避けたいって意味で209のが立派。
    そんくらいじゃないと生活キツいって。そりゃ、出来れば3Aとか住んでみてーよw でも欲しいものはマンションだけじゃないんだよ。

  73. 220 匿名さん

    >218
    飼えるペットには制限がありますから、そもそもラブ(ラドール?)やゴールデンは飼えないかと。
    数も、犬猫の場合は双方合わせて2匹までですし。
    私が今まで見てきた限り、通常のマンションでペットを飼える場合はどこも似たようなものかと・・・。

  74. 222 購入検討中さん

    >>218
    狭い部屋しかないマンションで大型犬なんて飼える訳ない。
    今住んでいる分譲マンションも大型犬は禁止だよ。

  75. 223 匿名さん

    自分もそれだけ自己資金があるなら、間違いなく別の選択をすると思う。

  76. 224 匿名さん

    足るを知る、でいいと考えてます。
    そうでないとお金なんて貯まりませんから。

  77. 225 匿名さん

    以前住んでた城南のマンションでは
    理事長自ら規則を破って大型犬2匹を飼ってたよ。
    ダルメシアン2匹を飼ってるうちもあった。

  78. 226 匿名さん

    誰かが規則を破るとみんなが破るようになる。大型物件はこの傾向が顕著。
    共用部の劣化が大型ほど著しいのも同じ理屈。

  79. 227 申込予定さん

    ある程度は覚悟済です。それでもやっぱりここはめちゃくちゃ魅力あると思うし、三井さんが気合い入れて開発しただけの事はあると思います。

  80. 228 匿名さん

    大型犬でもおとなしい犬は飼ってもいいと思うけどね。
    それより、小型犬でも吠える犬は飼ってはいけない規則にした方がいいと思う。
    うるさいだけでなく、恐いからね。

  81. 229 匿名さん

    で、その規制の基準と基準内かを誰がどうやって決めるの。

  82. 230 物件比較中さん

    ここはSKYZの販売開始するまでには売り切らないとやばそうな感じするね。
    狭いけど安いのが売りみたいな感じだけど、それ以外のデメリットが強いな。
    SKYZ建ったら東京タワーも隠れて見れなくなるみたいだし。

  83. 231 匿名さん

    三井は体力あるから多少売れ残っても無問題でしょう。

  84. 232 匿名さん

    簡単な実験で吠える犬かどうかがわかりますよ。
    おとなしい犬=吠えない犬でいいでしょう。

  85. 233 匿名

    入居条件に犬の実験のあるマンション

  86. 234 匿名さん

    マンションの資産価値を維持するのは、豊かなな植栽です。
    佃をみれば、一目瞭然でしょう。

    今売出し中で豊かな植栽があるのはどこか、よくよく検討
    した方がいいです。

    例えば、三菱の晴海はどうか、ここと比較してみて下さい。

  87. 235 匿名さん

    SKYZは価格帯が大分上になるだろうし競合しないのではないかな。

  88. 236 周辺住民さん

    植栽とか維持管理費大変よ。
    水物(池、川、滝、プール)はもっと大変だけど。

    植栽なんかで価値は決まらんよ。
    基本、立地でしょ。

  89. 237 匿名さん

    植栽がマンションの資産価値を決めるなんてはじめて聞いた。

  90. 238 匿名さん

    豊かな植栽、レックスガーデン。

  91. 240 匿名さん

    いや、ないわぁー……

  92. 241 購入検討中さん

    日本一のモールって何ですか?

  93. 242 匿名さん

    ここより安値で出る新豊洲の価格発表前に大部分を売り切るため
    値引きが始まっているというのは本当ですか?

  94. 243 物件比較中さん

    >>242
    最近モデルルームへ行きましたが、そんな様子はありませんでしたよ。
    元々値引きするような値段では無いし、竣工前に値引きはあり得ないと思います。

  95. 244 匿名さん

    値引きはこちらでなくプラウドの方ですかね

  96. 245 匿名

    プラウドは値引きしなくちゃいけないほど、もう残戸数ないからなぁ。
    ここは3月過ぎてもかなり残ってたら、SKYZも有明もあるから厳しそう。

  97. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸