- 掲示板
入居からまだ数ヶ月
入居前から1箇所床なりがあり、修繕してもらったが
その数日後から同じ場所で床なりが始まり
何度か修繕はしてもらっているが、やはりまた数日後は床なり。
初めは1箇所だったのが、今は増えて計4箇所。
床なりの修繕はそんなに難しいものなのでしょうか?
はたして我が家の床は大丈夫なのでしょうか?
欠陥住宅ではないか日々心配が募るばかりです。
ちなみに、軽量鉄骨2階建ての1階部分です。
[スレ作成日時]2007-11-11 00:34:00
入居からまだ数ヶ月
入居前から1箇所床なりがあり、修繕してもらったが
その数日後から同じ場所で床なりが始まり
何度か修繕はしてもらっているが、やはりまた数日後は床なり。
初めは1箇所だったのが、今は増えて計4箇所。
床なりの修繕はそんなに難しいものなのでしょうか?
はたして我が家の床は大丈夫なのでしょうか?
欠陥住宅ではないか日々心配が募るばかりです。
ちなみに、軽量鉄骨2階建ての1階部分です。
[スレ作成日時]2007-11-11 00:34:00
そのうち鳴るよ
私の家も引渡し後(3/28)、2ヶ月くらいで鳴り出しました。
湿気がある時期になるように思います。
ローコストは対応が悪いため、諦めています。
>>そのうち鳴るよ
2x住宅で入居後2年半たちますがまったく床鳴りはしません。 施工に関しては第三者管理を依頼したのでしっかりした家ができたと満足しています。 以前はマンションでしたが入居後数ヶ月で何ヶ所か床鳴りが始まり1年点検で直してもらいました。
>>ここでいう床鳴りは、ロ-コスト住宅の床束の不足により、床がたわむ鳴りです
ローコスト住宅???
前レスで大和ハウスの軽量鉄骨だとスレ主さんは言っていますが大和ハウスがローコストHMですか?
私も以前は大和ハウスの軽量鉄骨の住宅を建て住んでいましたが補強は無く床荷重は200kg/m2ということで1階、2階どこでも床補強なしでピアノを置けました。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE