東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス板橋蓮根 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 坂下
  7. 蓮根駅
  8. シティテラス板橋蓮根 part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-23 11:05:22

早くもパート2です。
今後はこちらへ書き込みましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147959/

<全体概要>
所在地:東京都板橋区坂下3-7-1他
交通:都営三田線蓮根駅から徒歩6分
総戸数:350戸
面積:58.34~73.06平米
間取り:2LDK~3LDK
入居:2012年7月下旬予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hasune/
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
シティテラス板橋蓮根の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-19 07:53:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス板橋蓮根口コミ掲示板・評判

  1. 780 入居予定さん

    なかなかのマンションだと思うよ。
    洗濯物が見えなきゃいいんだけど。それ以外は。

  2. 781 入居済み住民さん

    三井の「中古物件売ってください」チラシがしつこい。
    ほぼ毎日入っている。

  3. 782 匿名さん

    >>781さん
    三井じゃなくて住友じゃない?

    住友と言ってもここのデベとは関係ないと思うけど
    よく、高予算予定してます的なこと書かれてるけど
    時期が時期だけにひっきりなしに入ってて迷惑だよね。

  4. 783 入居済み住民さん

    >>782さん
    三井のリハウスのチラシ。
    住友のは以前より減った気がする。
    ここのマンションを購入したがってるお客がいますという触れ込みで、
    高予算を提示してるけど、ほぼ100%ウソ。
    売却時の専任契約とりたいだけだから、だまされてはいけない。
    ゴミが増えて迷惑だよ。
    集合ポストのとこにゴミ箱ほしい...

  5. 784 匿名さん

    納戸があるだけでも部屋を広く使えますかね。家族で住んで3LDKだと4人想定ではけっこうキツキツなケースもあると思います、物の多少にもよりますけど。

    リビングはとりあえず広さを死守したい気持ち、これはどこに住んでも同じです。

    70平米は一般的には広いとは表現しないと思いますし、ここに関しては納戸バンザイ。

  6. 785 匿名さん

    蓮根のあたりって本当に住みやすいんだよね。商店街、スーパー、公園なんかが
    すべてそろっているししかもきれいに区画されているから。

  7. 786 匿名さん

    それはいえてるね、派手さを好む人には向いてないけどゆっくりのんびり暮らしたい人には向いてる町。

  8. 787 匿名さん

    商店街っていう商店街は無いけど。
    蓮根商店街ってのはあるけどシャッターしまってるところが多い。
    ただ、散軒してるけど、あちこちに店があり
    選択枠が多いのは確か。
    ただ、ここからだと徒歩で行かれるところは限られてしまいますが
    自転車さえあればかなり広がりますね。
    公園も選べるほどあるし
    ゆっくり子育てしたい人には向いてるね。
    ただ、虫が多いし夏は蚊が凄いですが。
    あとは、空気さえよければ尚良いんですが
    高島通りと中山道近くだからしょうがないですね。

  9. 788 匿名さん

    蓮根周辺は幼稚園小学校中学校のレベルも高くていいですね。
    あとは三田線も実は使い勝手がいい。

  10. 789 匿名さん

    蓮根はレベル低いような…

    同じすみふなら加賀の方が断然レベル上ですよね!?
    学校の話です。

  11. 790 匿名さん

    >>789
    知らないくせになにいってるの?
    近隣にある幼稚園も有名ですし
    中学校も三中四中はレベル高いですよ。

  12. 791 匿名さん

    ここは蓮根小ですよね。
    あまりレベル高くないですよ。

  13. 792 匿名さん

    近隣の学校とかの自慢をしている時点で、レベルが低い人だね。

  14. 793 匿名さん

    ってか、何も知らないでレベルを判断するあなたの方がかなり低いと思うが。

  15. 794 匿名さん

    790と793は同じ方ですかね。
    そんな言い方しなくても良いと思います。
    蓮根のイメージがなんか悪くなりました。

  16. 795 匿名

    実際の状況を知らないのにレベルが低いって言ってる方の方が感じ悪いと思いますよ。そっちの方がイメージが悪いと思います。それにまず792の方の方が言い方悪いのに、その方を省いておっしゃってる意図がまずおかしいです。

    ちなみに、幼稚園は近隣の城山みどりはかなり有名ですよね。遠方からわざわざ通わせてる方もいるほどです。
    蓮根小に関しては、のびのびとした校風でとても良いですよ。私立や国立の中学校に行かれる方もかなりいらっしゃいます。志村第三中学校も学力部活の活躍ともレベルが高めです。志村第四、第三辺りは校風も学力の面も同じくらいです。

    さて、レベルが低いなどと言ってる方は何を基準に言われてるのでしょう?幼稚園、小学校、中学校も特に劣るところなどない学校で通わせやすいですが。

  17. 796 匿名さん

    低いと思ってるならそれでいいじゃない、どうせここらに関係ない人の遠吠えなんだし。

  18. 797 匿名さん

    結局答えられてないですね。ただの嫌がらせですか…。
    一目瞭然ですね。

  19. 798 匿名さん

    所詮公立小学校や近隣幼稚園にレベルがどうのこうのって言う
    感覚がよくわかりませんが

    気になるなら私立にでもお受験させたら良いのでは?と。あえて、釣られてみる。。。。。
    目の前にある芝浦工業大学付属の中学高校は、トップ校ではありませんが
    成城とか大妻クラスの高レベルの学校ですよ。

    あと、近隣では、わりと知られてる話だと思いますが
    すぐ隣の高島平近辺の中学、高校は公立ながら越境入学してくる人がいるくらい
    レベルが高くて有名なところもあります。

  20. 799 入居予定さん

    板橋区の中でも志村、蓮根、高島平エリアの小中学校は群を抜いて
    レベルが高いのが事実です。実際これらのエリアは文教区でもあるし
    住宅地も閑静で落ち着いていますよね。

  21. 800 匿名さん

    加賀辺りに住んでる人にはいくら言ってもわかんねぇーだろうな

  22. 801 匿名さん

    志村第六小はレベル高いの?

  23. 802 匿名さん

    志村の小学校はどこもレベル高いよ。あと品がいい。

  24. 803 匿名さん

    >801
    板橋で一番のマンモス校だよね

  25. 805 匿名さん

    >>804

    学歴コンプレックスでもあるんですか?

  26. 806 匿名さん

    地元に愛着があったり、子供が通ってる学校のことを悪く言われたりしたら、
    誰だって反論したくなると思います。
    レベルが低いとか低俗とか、こういう掲示板でする発言ではないでしょう。
    そもそも何を基準に決めつけているのかもわからないのですし。

    購入検討のための情報交換に戻りませんか。

  27. 807 入居予定さん

    >>806
    人を不快にさせる言葉や根拠なしの誹謗中傷は困りものですが
    エリア内の学校の評判とかもわりと大事な購入のための指標かなと思います。
    住居ってなにも建物や部屋だけを買うわけではなくて環境含めての検討になると思うからです。

  28. 808 匿名さん

    >>807
    でも、事実を全く知らないで書き込んでたみたいだからね。
    その後、近隣の学校事情に詳しい人がきちんと書き込んでくれてることがなによりの事実。
    ちなみに自分の子供も近隣の学校に通わしてるけど、結構良い点を取ってて平均点より上だけど順位は中間より少し前あたり…
    毎回褒めても良い点を取ってきてるけど
    それより上が沢山いるって事ですよね。
    詳しいことは書けませんがホントレベル高いです。
    中学となるとほとんどの子が塾に通ってます
    週3、春期、夏期、冬期と。
    ここら辺は塾も個人塾から大手の塾まで結構あるため
    勉学には向き合いやすいですし、それぞれ皆さん通われてるため
    それに伴って学力も高く安定した学校環境ですよ。

  29. 809 匿名さん

    塾も学校も公園も多いです。
    また、荒川のほうに行くと桜並木があり、これからの季節はいいですね。
    転入者増のせいか、最近は三田線が混みますが、
    埼玉や神奈川からの乗り入れがある線と比べたらまだ余裕です。
    ラッシュ時でも車内やホームで喧嘩を見たことはないですし、
    優先席が空いている時もあり、がっついた席取りをするような輩はいません。
    この辺りは派手さはないけど、穏やかに堅実に生活したい人にはいいと思いますよ。

  30. 810 匿名さん

    蓮根の環境は板橋では1, 2を争うぐらいいいですよ。
    ダイエーでは全部の物がそろいますし駅前のミスドは結構な頻度で100円。
    春には桜が咲き乱れそれはそれはきれいです。
    ただ、この辺りのエリアは昔ながらの都営住宅とかが多くてこれまでなかなか
    まとまった土地でのマンションがなかったのですがようやく出てきた感じですね。
    高島平よりも品質がいいしバス便で実はどこにでもいけるという便の良さ。

  31. 811 匿名さん

    居室が5畳や5.5畳が多い中で6.5畳あるのがいい。

  32. 812 匿名さん

    >>811
    それって狭いよ…ダブルならベットしか置けない…

    >>810
    ここは最寄り駅蓮根駅ですよね
    810さんのおっしゃってる内容は西台駅の話ですよね。
    あと、高島平より品質が良いって何がですか?
    蓮根はたしかに住みやすいです。
    だけど、1.2位を争うってどこの情報ですか?

    交通の便は良いですよね。
    徒歩だと若干どれも距離はありますが
    自転車さえ使えば本当に便利。
    自分もこの近くに住んでた時は行きたいところで
    埼京線にしたり、三田線にしたりバスにしたり
    充実してました。
    あと、子育てはしやすいです。
    子供ができて板橋の支援が充実しているという話を聞き住居地として選択して早20年近く
    大満足してます。

  33. 813 匿名さん

    >>812
    狭いって... この値段クラスのマンションならどこもそういうものでしょう。
    寝室7畳とって他を5.5にしたり収納減らしたりとか。まぁどのみち70〜75平米
    前後のものはしょうがないんじゃないかな...

  34. 814 匿名さん

    >>812
    ん? 蓮根駅に都営住宅みたいな団地ないっしょ?

  35. 815 匿名さん

    板橋区に住んではや16年。
    人気エリアはときわ台、成増、志村じゃないのかなぁ。このあたりは区画整理がきちんとできていて落ち着いているし
    住みやすいです。

  36. 816 匿名さん

    板橋は三田線沿線に住むかJR沿線に住むかで随分環境が違う。
    一般的には私鉄地下鉄沿線よりもJR沿いのほうが交通利便性も駅周辺の街力的にも良いとされるが板橋区に限ると真逆になる。板橋区の場合JR沿いは埼京線か景品東北になるが板橋区の駅は貨物通過駅的な扱いだったのもあって全くはやっていない。加えて何方の線も埼玉まで伸びているもあって平日の通勤時間はひどいの一言。たとえば埼京線の浮間舟渡(半分北区、半分板橋区)などは駅前に何も無いひどさ。
    一方の三田線は埼玉に延伸していないために通勤時はものすごく楽。それに三田線は各種都営地下鉄と乗り入れておりどこにでもいける便の良さがあります。バス便に関しても三田線沿線に対して連絡しています。
    なのでJR板橋駅にいっても駅前は何にも有りません。首都高が上に通っているだけ。市役所もJR板橋駅ではなく三田線のほうが
    近い。そのほか区役所の出張所、図書館、児童館、郵便局といったインフラほとんどがJRよりも三田線沿線に充実してます。
    住むなら三田線がいいですよ。

  37. 817 匿名さん

    >>814
    アンカー間違えてない?どちらにせよ、都営かなりありますよ。団地も。

  38. 818 匿名さん

    >>813
    ここは狭い部屋しかないのが残念。
    あと、ありふれた田の字しかないのも。

  39. 819 匿名さん

    >>818
    そうですか。だとしたらこの検討版に来る必要もないのでは?
    個人的にはこの価格帯だとどこも似たり寄ったりな気がしてます。

  40. 820 匿名さん

    >>817
    高島平には多数の団地や都営があるが、蓮根、志村坂上、ときわにはほとんどない。

  41. 821 匿名さん

    >>816
    同意。板橋なら三田線一択。

  42. 822 匿名さん

    >>820
    このマンションの斜め後ろあたりにも都営団地がありますし、その周辺にも都営住宅が沢山ありますよ。この辺は都営沢山ありますよ。なぜ、無いなんて言えるのでしょう。蓮根団地だってありますし。この辺は都営が多いのは近隣住民ならご存知のことかと。あと、あったからなんなんでしょう…蓮根住民なら都営がほとんど無いなんて言えないはずですが。

  43. 823 匿名さん

    >821たしかに、志村坂上や常盤台は都営はほとんどないが
    蓮根にはたくさんありますよね。
    ここは、坂下三丁目ですよね。
    志村三丁目は都営団地と都営住宅街がありますよね。
    蓮根図書館も都営団地ですが。

  44. 824 匿名さん

    823ですか
    アンカー間違え、>>820宛です。
    すみません。

  45. 825 匿名さん

    志村三丁目× 坂下三丁目⚪︎

  46. 826 匿名さん

    蓮根の都営って、都営かわからないですけど、
    蓮根図書館が入ってる古い団地のことではないでしょうか。
    たしか、敷地内に幼稚園か小学校も組み込まれていて、かなりの戸数だと思います。

    板橋区って沿線はあまり栄えてない感があります。
    じゃあ、どこが栄えてるんだと言われると困るのですが...
    三田線は大手町にもリンクしてるので、そちら方面に通われる人にとっても便利ですよ。



  47. 827 匿名さん

    >>810
    セールスポイントがミスド(しかも100円ドーナツ狙い)とは失笑ものだね。

    >>816
    板橋駅は確かにしょぼいけど、蓮根駅もかわらないじゃん。(むしろそれ以下)
    三田線でどこにでも行けると言うなら、JRだったらもっとどこでも行けますが・・・
    京浜東北線板橋区なんか通ってないし・・・(もちろん景品東北線も通ってません)

  48. 828 匿名さん

    >>826さん
    ここのマンションの裏側辺り、新しくできたセブンの向かい一体も都営住宅と団地があります。
    坂上や常盤台は確かにほとんど無いですが、蓮根は含まれないと思います。

    そもそも、都営があったらなんなんでしょう?
    あろうとなかろうと蓮根は住みやすい地域には変わりないです。

  49. 829 匿名さん

    どうも板橋や蓮根を知らない人が適当なことを言っているように見える...
    まず822はいったい何年前の話をしているのでしょうか....今2014年でして
    昔話のことでしたら興味はないです。
    >>827
    何がどうか変わらないのかあなたの主観でいいのできちんと説明しないと
    すくなくとも第三者には伝わらないかと。JR三田線にしても私なりにどのように
    違うのかは説明しました。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸