千葉の新築分譲マンション掲示板「リビオ松戸ヒルズフィールド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 小山
  7. 松戸駅
  8. リビオ松戸ヒルズフィールド
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-12-15 09:11:25

<全体概要>
所在地=千葉県松戸市小山浅間台705-1外
交通=常磐線・新京成線松戸駅徒歩22分、またはバス6分・松戸二中バス停下車すぐ
総戸数=151戸
間取り=3LDK~5LDK(76.99~113.06平米・TR含む)
価格=2300~4400万円台予定
入居=2014年4月上旬予定

売主=新日鉄興和不動産
施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-10 21:43:45

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ松戸ヒルズフィールド口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    ガソリンスタンドでレンタカーの案内を見たことがありますが、利用したことがないので料金やシステムもわかりませんが、あれってどうなんでしょうね、便利に使える感じなんでしょうか?

  2. 152 匿名さん

    上矢切交差点近くのスタンドでしょうか。実際に行ったことはなくネットで
    検索したらスタンドとでました。ただそのレンタカー料金や専門サイト
    が見つからないのであまり大手のレンタカーではないのかもしれません。
    そうなるとネットで予約なども出来ないので借りるのに
    手間がかかることもありそうですね。

    あとは、物件近くに他のレンタカー店はなくほとんどが松戸駅周辺となります。

  3. 153 匿名さん

    カーシェアが2台しかないのでしたら、マンション内で仲良くなった人と
    一緒に買い物に行く事も考えた方が良いのかもしれませんね。
    そういう人が増えれば、多少なりとも使いやすくなるのかもしれません。
    とは言え、151戸に対して2台ですからね。
    使うのはなかなか難しいのかもしれませんね。
    深夜とかなら、使いやすいのかな?お店は空いていませんが。

  4. 154 匿名さん

    ニコニコレンタカー
    http://www.2525r.com/

  5. 155 匿名さん

    スタンドのレンタカーは、ニコニコレンタカーでしたか。
    情報ありがとうございます。他の地域でここで借りたことありますが
    ネットで予約が出来て車の保証も24Hなら対人賠償は無制限の保証通常価格1050円が
    無料となります。あとスタンド取り扱い車種はニコニコレンタカーで
    一番格安のSクラスなので6時間2525円で利用でき会員になるとさらに格安の2100円で
    利用できます。

  6. 156 匿名さん

    レンタカーが手軽に使える環境ならば車所有でなくても身軽でいいですね。
    カーシェアのためだけにマンション内の人と仲良くなれるかどうかは分かりませんし、あんまりあてには出来ないと踏んだほうがいいかもしれません。
    カーシェアは深夜の貸し出しに対応してるんでしょうか?そもそも深夜に使うという状況も思いつかないのですが・・・

  7. 157 匿名さん

    マンションからいろんな路線を利用できるのが魅力でしょうか。
    ひとつの路線で単独事故が遭った場合も、どうにか都心までたどり着くことができそうです。
    駅から近いのも魅力ですが、遠くても何種類か行き方があるのはいいですね。
    勤務地によると思いますが。

  8. 158 匿名さん

    多路線利用…できますかね??
    一応タクシー使えば北総線も使えますけれど。
    新京成は都心まで行けないし。
    常磐線駄目なら、北総線でなんとか都内までは出れる?
    でも常磐線ってあまり停まることもないし、停まっても松戸くらいまでは来ることが多いから
    あまり心配はいらないかと思われますよ。

  9. 159 匿名さん

    ニコニコレンタカー、安いですね。
    たまに利用する程度ならレンタカーでも良さそう。

    路線を変えるにしても、駅から他線へ移動するのが大変そうですね。
    全く移動手段がないよりはマシでしょうけど。
    タクシーも混みそうだな。

    松戸駅までのバスは通勤混雑時には倍の時間がかかるんですね。
    徒歩ではちょっときついから、せめて自転車で駅まで行けると時間を気にせずにすむのですが。
    駐輪場事情なども調べないといけないですね。


  10. 160 匿名さん

    松戸駅周辺の駐輪場の空き状況です

    http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/douro/tyuurin/yuuryou_tyuurin...

    無くはないけれど、駅から離れているところに空きがある感じ。
    近いところの待機者数、すごいことになってますね(^^;

  11. 161 匿名さん

    駐輪場の情報ありがとうございます。
    やはり、住民が多いので駐輪場は空きが少ないんですね
    駐輪場が駅から離れてるとそこからまた歩くとなると、駅まで行くのに時間がかかりそうですね。

  12. 162 匿名さん

    >156さん
    カーシェアですが、他物件のレンタルシステムを見てみると24時間対応可能なようです。
    事前に登録しておけば予約は携帯やパソコンからできるので夜中でも借りられますね。
    我が家のケースですが、子供が喘息なもので深夜に発作を起こした時に夜間診療の
    小児科に連れて行くのに利用する事が多いです。

  13. 163 匿名さん

    現在モデルルームは臨時休業中ですか。
    4月5日(土)より現地建物内にて営業だそうなので、お引越しの為の休業なんですね。
    建物内のモデルルームを見に行った事がありませんが、現在残っている住戸の全てが
    見学可能になるのですか?先着順17戸+第6期~販売分が残っているようです。

  14. 164 匿名さん

    レンタカーって結構安く利用できるのですね。
    時々しか利用しない人なら、レンタカーで十分なのかもしれません。
    今まで、車有の生活が当然だったのですが、よくよく考えてみれば、車1台にかかるお金って、年間を通してみるとすごい金額になりますよね。
    駐車場代、保険料、ガソリン代、メンテナンス代などなど、想像していた以上にかかっています。
    いっそ、自家用車を無くして、レンタカーやタクシーカーシェアをうまく利用した方が、かなり節約できるのかもしれません。

  15. 165 匿名さん

    いろんな本やテレビでよく出てくる節約術は、車を手放すのが一番てやつですよ。

  16. 166 入居済み住民さん

    引越業者が日中うろうろしなくなったので一斉入居がひと段落したと勝手に判断した上で
    148以降、交通系の話になっているので一言。

    駐車場に止まっている車は、見た感じ半分満たない程度と思います。
    ※数えてないので正確には不明です
    ※駐車場は契約済みで車を停めていない場合ってのも可能性としてはあるかも。
    ※そもそも今何%入居済みなのか知りません

    カーシェアについて
    増税前のスーパー駆け込み需要時でも比較的空いてました。
    なお、平日はかなり空いてます。
    全戸契約完了ではないのでこれからどうなるやら。

  17. 167 匿名さん

    現地モデルルームはすべて見られるわけではないと思います。
    色々な人が出入りする部屋は最低限にしたいでしょうし。
    買う部屋がやっぱり色々な人が入ったと思うと
    やはりいやじゃないですか??
    モデルルーム使用住戸はその分お安くなったりする場合が多いようです。

  18. 168 匿名さん

    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
    流山 3月中456人増

    http://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/j...
    松戸 3月中471人増

    http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
    柏  3月中160人増(TX効果ありで)



    東葛3市で明暗が別れたな
    柏が不調だった原因はなんだ?

  19. 169 匿名さん

    金額的にはとても魅了ではありますが、ちょっと交通アクセスが悪すぎます。
    生活利便施設も徒歩圏内にないですし。
    間取りやレイアウトは特に問題なく広くていいですが。
    外に仕事に行く以上は、これだけ遠いとちょっと厳しいですね。

  20. 170 匿名さん

    軽自動車も今年から税金があがるのですか?
    うちは、車が絶対必要な場所に住んでいるので、なかなか手放せないのですが、それでも1台は軽自動車にしています。
    税金が安くて良いと思っていたのですが、上がるとなると、軽自動車のメリットが少なくなってしまいます。
    そう考えると、やっぱり手放してカーシェアを利用するというのは、なかなか良い手なのではと思ってしまいます。

  21. 171 匿名さん

    車社会こそ日本の産業の基盤だったと思うんですけど、どうなるんでしょうねこの先。
    日本のお家芸衰退みたいな気もして不安もありますが、実際に首都圏では車離れも進んでますからね。
    ただ松戸だとやっぱりまだまだ車は必須だと思うんですけどねえ。

  22. 172 匿名さん

    環境として駅前に近くそして生活に必要な施設やスーパー、銀行、コンビニ他

    充実しているのなら別ですがこの環境はどうしても車があれば

    便利な地域なので物件駐車場を確保したいです。

    ただ軽自動車の税金もあがりガソリンなども4月から1ℓあたり5円値上げ。

    今後も様々な税金が上がるようなので本当に先を考えると不安になります。

  23. 173 匿名さん

    今の松戸はイマイチだけれど、新しい駅ビルでどのくらい変わるかなあ。
    途中下車する人や鈍行都内の人が来るくらいになれば変化がありそう。
    その前の延伸の影響はどの程度あるかなあ。

  24. 174 匿名さん

    税金が上がっても維持費は軽の方が安く済むと思いますが、1台だけ持つ車が軽になるのはちょっとつらい気もしますね。レンタカーやカーシェアは、予約して借りに行って返しに行くという手間が面倒に感じます。急なちょっとした用事で車を使いたい場面って結構ありますよね。

  25. 175 匿名さん

    毎日のように車を利用する場合は税金が高くても人や荷物を載せても余裕があり
    馬力があることにより運転しやすいコンパクトカーがいいですね。それに今は
    燃費が良い車なども多くあります。軽だとパワーがない分踏み込むことで
    燃費が悪くなったりあとは事故などしたときに普通の車よりも強度が
    ないことから亡くなる確率も高いです。
    バスや自転車利用を考えたとしても環境をみると
    車があると便利なので駐車場は確保したいです。

  26. 176 匿名さん

    普段は電動付自転車とバスがあれば十分だけど、週末車がつかえれば、子育てにいいところ
    たくさんありますよ。都内もすぐだし。

  27. 177 匿名さん

    子供が2人となると軽自動車だとキツキツになってしまいますよね。
    電動自転車はやはり必要そうでしょうか?坂道などは結構ありそうですか?
    新しい駅ビルも出来るようですからもっと便利になりそうですね

  28. 178 匿名さん

    ウチでは電動アシストつき自転車の購入を検討していますが、こちらの駐輪場って
    どういうタイプでしょう?
    物件概要の詳細を確認すると、月額賃料:上段100円/台、下段200円/台とあるので
    二段式なんだと思いますが、電動アシストつき自転車も上段に乗せる事ができますか?

  29. 179 物件比較中さん

    電動アシスト自転車は重いですよ。

    子供乗せであれば、とてもじゃないですが上段に
    置くのは現実的ではないですね。

  30. 180 匿名さん

    バッテリーを外したとしても結構重そうですよね、電動アシスト付自転車って

    ラックによっては上にチャイルドシート付の自転車を乗せられない場合もありますよね

    けっこうチャイルドシートもチャイルドシートで重さが

    モノによってはります。

    前についているタイプだと特にそうなのかな~

  31. 181 匿名さん

    ここ安いと思いHPを見たんですが、交通アクセスが悪すぎですね。
    坂もそんなに緩やかには見えないんですが。
    生活利便施設もありますが、ここは車がないと厳しいですね。
    マンションから、みんな遠いですし。
    個人的には、西向きだけは避けたいところですね。
    やはり、南向きがいい。

  32. 182 匿名さん

    子供が二人いて、軽自動車ではきついかどうかは、普段の乗る距離によるのではないでしょうか?
    車に乗っても近場が多いのでしたら、そんなに問題はないと思いますが、遠出をすることが多いのでしたら、やはり軽自動車ではきついと思われます。コンパクトカーでも、ちょっと微妙なのかな?と思うのですが、いかがでしょう?

  33. 183 匿名さん

    軽からコンパクトカーに乗り換えた人は変わるという人もいれば軽のターボを
    乗っていた人は変わらないとか返って遅くなったと人それぞれですね。
    ですが明らかに社内が広いですし荷物も多く載せられます。
    あとは日本の道路でしたらスピード出せるところも少ないので
    コンパクトカーで充分だと思います。

  34. 184 匿名さん

    車は趣味の要素も大きいので、その用途ならこれで十分と言い切るのは難しいですね。
    スピードだけで考えると、軽でも法定速度以上は簡単に出ますが、
    長距離になると力のある車の方が、運転していて疲れないのは間違いありません。
    ハイブリットとガソリンでどちらが得になるか、というのも人それぞれになりますし、
    結局、マンションと同じで個人の条件や好みで選ぶしかないですね。
    ただ、最近のコンパクトカーは、室内は結構広いですし、仕様もいろいろとあって、
    多くの方のニーズに応えられる物になっているとは思います。

  35. 185 匿名さん

    うちは、年に1~2回程800kmの道のりを走りますので、コンパクトカーでは乗っている人もきついと思います。
    長距離ではゆったり乗れる車が良いですが、普段の通勤や買い物では軽自動車やコンパクトカーの方が小回りが利いて、とても楽なんですよね。
    あと、駐車場の利用のしやすさもかなり影響あるように思えます。
    大きい車でも出し入れが楽ならそんなに問題もありませんが、機械式だったりすると、やっぱり小さい車の方がストレスが少なくて済みます。

  36. 186 匿名さん

    ここの駐車場は機械式なので、普段は軽自動車を所有して、帰省など長距離運転する際はレンタカーでゆったりサイズを借りるというのも手かもしれませんね。そう言えばカーシェアの車種は何なのでしょう?
    それにしても機械式・・・90台分が機械式なんですよね。その辺り、皆さんは心配じゃありませんか?

  37. 187 購入検討中さん

    駅から近いマンションだとなんだか狭くて、子供が小学生にでもなれば、あっという間に収納が足りなくなって大変そうだし、

    駅から遠くて、駐車場から部屋まで荷物持って歩くたびに切ない気持ちになる郊外マンションも、それはそれで大変そう。

    棟内で、いっそのこと、台車シェアとかしたくなりそうですね。

    重い荷物持ってマンション内を移動するのって、結構大変な気がするんですが、どうでしょう。

    モデルルームのお部屋は、快適そうで、しかもお値打ちだし魅力的なんですが、
    駅からの距離とか、車利用のマンション生活ってどうなの?
    とか、
    最寄の小中学校はどんな感じ?とか

    いろいろ気になりますね。

  38. 188 匿名さん

    機械式は平置き駐車場と違い修繕費がかかってきますよね。
    老朽化してきますから。
    その費用が修繕積立金から賄われるのか、新たに費用がかかるのかちょっと気になります。
    機械式の台数も90台と数も多いですから。
    普段の買物などは、断然、軽が小回りが利いて便利です。

  39. 189 入居済み住民さん

    カーシェアの車はノートとヴォクシーですよ。
    引っ越してきて2ヶ月近くたちますが、今の所不便に感じることはありません。
    買い物も自転車で10分程行けばライフもクリエイトもありますし。
    週末は車を使うことが多いですが。
    室内も収納が多いし一部屋一部屋それなりの広さがあるので気に入ってます。 
    室内の事は間取りによって違うと思いますが。
    うちは駅近よりも、とにかく80平米以上のマンションを探していたので。

  40. 190 入居済み住民さん

    同じく、入居してみての感想を。

    間取りは広々としていていいです。マンションだと個室5畳も珍しくないですが、ここはほぼ6畳以上なのでやはり使い勝手が良いですね。

    バスは頻繁に来るのでとても便利です。時刻表を見ずに出ても5分以内にバスが来るくらい。
    まれに交通事情によって遅れることもありますが…
    自転車でも駅まで10分かからず、いい運動だと思えば。ただ、駅までの道(バス通り)がデコボコして危ないので、これは市か県に改善を望みます。

    不満といえば、提供公園が味も素っ気もないような遊具がぽつんと置かれているだけなので、どうにかならなかったのかな…と。
    すぐ近くのソフィア松戸の公園のほうが明るく、子どもたちも集まっています。

    広さの割に低価格で、おおむね満足です。

  41. 191 入居済み住民さん

    入居者・契約者専用スレ立てましたので、よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438529/

  42. 192 匿名さん

    この場所だとバスの利便性が命ですね。
    バスの本数が多いなら値段的に検討の価値がありますね。
    5LDKはあまり他では見ない広さ。
    ここだったら、4LDKは手に入りそう。
    プランによってはないタイプもありますが、ユトリエはいいですね。
    マンションだと子供は1人がせいぜい。

  43. 193 匿名さん

    広さもあるし部屋数もあるしでファミリーはこういうのは良いのでしょう。

    子供が複数いるとそれぞれ個室が欲しいと年頃になると主張し出したりするのですけれど
    ここなら悩まずに個室はつくれる。

    バスについて書かれているのを見て安心しました。
    あまり時間は正確ではないみたいな書き込みも過去ありましてどうなのかしらと思っておりました。

  44. 194 匿名さん

    長く住む視点ですと子どもの成長に合わせた室内環境のシミュレーションは必要でしょうね。一部屋多めに考えておくぐらいが将来に起こる問題を解決できると思います。4LDKの良さはやはりこれにあると思います、もちろん他にもメリットはあるわけですが。人数の少ないご家庭でも贅沢に一部屋をWIC使用することも良いと思います。リビングはインテリアだけにして品を醸し出したいものですね。

  45. 195 検討中の奥さま

    >>190
    夫と娘が、通勤通学で駅を利用することになるのですが、
    とても狭い道があるから、自転車では少し危険な場所があるときいたのですが、そこを通らずに行ける裏道などあるでしょうか?すみません、教えて下さい

  46. 196 匿名さん

    バスはかなりの本数くるみたいですね。
    8時台は15本松戸行が来ます。これなら積み残しの恐れは少ないのではないかと思います。
    駅まで自転車で行こうとされている方もいらっしゃるのですね。この距離だったら天気さえ良ければOKですものね。
    一度実際に行ってみた方が良いと思います。本当に。

  47. 197 匿名さん

    >>195
    バス通りは駅に行くまで確かに一部よくない道がありますね。
    常磐線を越さないで裏を通っていく道ならあるみたいですね。地図みての話なので、ご確認をお願いします。
    東口側に出る道のようです。西口側へは伊勢丹の横の地下道でいけそうですし。

  48. 198 匿名さん

    結構気を付けなければいけない部分があるのは確かかと。

    そういえばいつの間にやら、
    千葉大の園芸学部移転問題は解決していたみたいですね。
    ずっと以前に移転するみたいな話があってどうしていたのかしら?と思っておりましたが。
    移転する費用のねん出がむずかしかったようです

  49. 199 匿名さん

    あの時は松戸市内は大騒ぎ・・・といったら大げさだけど結構どうなっちゃうんだろうみたいなのはありましたね 千葉大があるというのは松戸にとっては大きなイメージアップでありましたから


    ここは構造面では二重天井であるという説明はありますが、床については特段何も書かれていないです。床は直床ですか?

  50. 200 匿名さん

    購入者の声、みたいなコーナーが
    公式サイトに出来てました

    購入者さんは
    バスの本数が多いから交通の不便さは
    感じない的な事をお話してました

    買物はリブレを使っているという事

    リブレ、若干価格帯が高い気がしますが
    この辺りはそうでもないんでしょうか

    でも他にはごく近隣だとないし
    ネットスーパーとかになるのかとも感じました

  51. 201 匿名さん

    リブレは、確かに若干価格帯が高いですね。
    余裕があれば駅前のヨーカドーか、自転車で10分ほどのライフのほうが良いかと。

    駅までの自転車の道のりは、バス通りは道が狭くて危ないのは事実です。
    地域で要望を出せば改善されるのでしょうか…
    子どもが大きくなってから、自転車で駅まで行かせるのが少し心配です。

  52. 202 匿名さん

     バス通りの道、拡幅工事の話は噂レベルでは聞いていないので基本は現状で行くんじゃないかと思います。
    朝は自転車で多くの人が通っておりますけれど。
    立ち退きとかも絡んでくることになってくるので、あまり期待はできないのではないかと思います。

  53. 203 購入検討中さん

    ネットで調べると、管理会社の評判が散々ですけれどどうなんでしょ?
    せっかくの高い買い物が管理会社の怠慢で価値が下がるのはつらいので、慎重に検討したいです。

  54. 204 匿名さん

    >189さん
    カーシェアリングの車種はノートとヴォクシーですか。
    現在の稼働率はどのようになっております?
    週末はほぼ予約で埋まっている状態であるのか、
    確実に予約を入れたい場合いつ頃予約を入れればよいのか
    ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

  55. 205 匿名さん

    >>203さん
    管理会社は(株)日鉄コミュニティですよね?私も調べてみましたが、特に気になる情報を得る事ができませんでした。
    203さん、どちらでご覧になりました?差し支えなければどのような評価か教えていただけるとありがたいです。

  56. 206 匿名さん

    近くには緑がとにかく多い印象です。

    週末の散歩もそうですが、通勤時も気持ち良さそうですね。

    もう住んでいる方も多いはずなのですが、

    完売には時間かかってしまうのかなぁ。

  57. 207 周辺住民さん

    ここはどのくらい売れているんですか?夜前を通っても明かりが全然ついてないようですけど。

  58. 208 匿名さん

    今年の4月あたりから入居だったのですよね?
    遮光カーテンのお宅が多いのでしょうか。
    それともまだ入居数が少ないのですかね。
    現時点では先着順で25戸販売となっていますが、
    それ以外にもまだ残っている部屋があるのでしょうか。
    問い合わせする気はないですが、気になりますよね。

  59. 209 匿名さん

    駅にすごく近いわけではないですからね
    すぐにというかんじではないのかとは思いました。

    遮光カーテンを使っている方も多くおられるとは思いますが…

    あとはマンション自体は仕様は良いように思いますので
    お値段がどうなっていくか、カナ。

  60. 210 匿名さん

    公式サイトを見ると家具付きモデルルームの販売も始まってるようですね。
    409号室って何タイプの部屋になるんでしょう?
    使用期間があるとはいえリビングダイニングセット、レースカーテン、照明は
    結構いい設備ですよね。実物はどんなものか気になりました。
    共用施設が豪華なのでいまだ25戸も残ってると管理費の面でちょっと厳しいかもですね。
    これから値下げとか始まるんでしょうかね。

  61. 211 匿名さん

    家具付きモデルルームの販売が気になって、公式HP見てきました。
    409号室の間取りは紹介されていなかったみたいですが、
    ユトリエのある間取りになるみたいですね。
    雰囲気的には、CC1(メニュープラン)タイプを
    左右反転させたような間取りになるのかな?と想像しました。
    ユトリエには大きなミラー付の収納?みたいなものがあるように見えます。
    落ち着きのある大人チックな家具や照明が良い感じです。

  62. 212 周辺住民さん

    遮光カーテンな訳は無いでしょww
    バス便な上にスーパーも無いから売れてないだけ。
    値引きをしてほしいのであれば来年の今頃いけば1000万円くらい引いてくれるのでは?

  63. 213 匿名さん

    交通アクセスの関係で販売価格が安いのですね。
    この広さで4000万弱は、魅力だと思いますけど。
    HPでも交通の利便性はださずに、販売価格の安さと広さを前面に押し出していますね。
    収納面を見ても、まぁまぁありますよね。

  64. 214 物件比較中さん

    う~ん、駅まで最悪でも15分以内でないとキツイんじゃないかな
    いずれ年もとるわけだし、いくらターミナル駅とはいえ徒歩22分はなぁ
    松戸はまぁ近くで何でも揃うし自然もそこそこあっていいんだけど
    実際歩いて通勤されている方、います?

  65. 215 購入検討中さん

    住人の方にご質問なのですが、
    お隣、上下の音は気にならないでしょうか?

    あと、先日見学しましたが、機械式の3段目しか空きが無いと言われましたが、機械式は車を出すまで度の程度時間がかかりますか?

  66. 216 入居済み住民さん

    駅までたまに歩きますが、私の足では18分くらいですかね。住宅街の中を通るので。
    あと周辺の音はあまり気にしたことはないですよ。
    機械式の待ち時間は3階で5分くらいですかね。

  67. 217 匿名さん

    機械式の駐車場はそれくらいかかってしまいますよね、どうしても。
    他の人とかち合った場合、その時はもう少し待つことにもなってきますし。
    まあ、この敷地に最大限に停めようと思うと
    機械式しかないから仕方がない部分も多々ありますし、
    敷地内の恩恵的なものもありますから、そこは考え方次第?

  68. 218 匿名さん

    マンションの周辺はそこまでガヤガヤした感じがありませんし、緑の多い環境になっているので、
    割と落ちついた生活が出来そうな場所だと思います。
    散歩コースとしても良いと思うので、将来の事を考えると良いと思う人は多いのではないでしょうか。

  69. 219 匿名さん

    キャンセルが1戸と先着順が17戸というのがこれで最後なのかな
    総戸数を思うとまあまあの数だとは思うけれど

    交通の便的には考えるモノはあるカモ

    徒歩で18分って慣れている人にとってはいいけれど
    通勤で往復となるとナカナカ大変だ尾ともう人も多くなってくるとは思います。

    駐車場は3段目しかもうないですか

    仕方がないですよね、この時期になってしまいましたから

  70. 220 匿名さん

    交通手段がバスなので安いのか。
    確かに広い。
    ただ、通勤する人は大変かも。
    ここだと自転車かバスになると思いますが、やはり買い物は不便みたいですね。
    購入した人のレスを見ると、宅配サービスなどを利用しているみたいですし。

  71. 221 匿名さん

    価格的には魅力ですけれどね 毎日電車通勤じゃないのならばよろしいのでしょうけれども普段のお買物もどうなのかしらという所でしょうか 生活のあしが車の人だったら買い物も車で行けるし特に困難はないのでしょうけれど 車があれば新三郷の方にも比較的行きやすいし、買い物の幅は広がります

  72. 222 匿名さん

    HPにあるように「広さと価格」には満足です。
    SOHOなので交通アクセスの面は、最優先はしていませんが、長い目で見てこういう辺境の物件は、住む人が少なくなっていったりしませんかね。
    今の周辺の戸建ての家が空家が多くなってきているのを見ているので。

  73. 223 匿名さん

    >>222さん
    そうなんですか。
    新築マンションが出来るくらいだから、
    住民は増えているのかなと思ったのですが。
    戸建ての空家が増えているというのは気になりますよね。
    将来的には戸建ての場所がマンションに変わって
    住む人もまた少しずつ増えていくのでは、
    と考えなくもないですが。
    緑の多い環境はいいなと思うので
    あまり変わってほしくないなとも思いますが。

  74. 224 匿名さん

    先の事まではよくわからないですけれど、
    そのようになる可能性もあるでしょうね。

    でもこれはどこも抱えているような問題なのではないかな、と。

    将来を読むのは難しいですね。

    とにかく買う時に色々と考えて十分納得できていれば
    それでいいのでは、とも思いますよ。

  75. 225 匿名さん

    正直、ここはマンション周辺も便利という感じでもないですし、ちょっとどうなのかな。
    価格が安くても、利便性がいいとかマンション周辺が便利で充実しているとか、何かないと。
    将来的に考えて厳しいかもしれませんね。

  76. 226 入居済み住民さん [女性 40代]

    ロビーや駐車場で出くわしたときに挨拶を返してくれない、気づいたらそそくさ逃げるように行ってしまう、残念な居住者が多いように思います。
    そんなに挨拶したくないの?!ここ集合住宅だよ?

  77. 227 入居済み住民さん

    ご挨拶は、皆さん快くしてくださる方が多いなと…私は感じていました。中にはシャイな方がいらっしゃるのかもしれませんが、自分も挨拶は大切と思っています^_^
    立地は確かに…便利ではありませんが、仕事以外の時間をゆったり静かに過ごしたかったので、そういう部分では満足してます。

  78. 228 匿名さん

    利便性重視というよりは、他に趣味などがあって、
    ゆっくりと過ごしたいとか、そのような理由がある人向けっていう感じのマンションではありますよね。
    駅までここまで離れておりますから。
    お散歩が好きだったり、ランニングが趣味だったりする人が多いのかなぁ。

  79. 229 匿名さん

    同じマンションに住んでいるなら挨拶をするというのは大切になってきますよね。
    きちんと住民同士があいさつができていれば、犯罪の被害も少なくなると思いますけどね。

    ファミリーが住んでいるならなおさら、挨拶は重要ですよ。

    挨拶の話になってしまいましたが、プラス3畳のちょっとしたスペースは何かに活用できそうでいいですよね。子供の隠れ部屋に利用してもいいかなと思いました。

  80. 230 主婦さん [女性 40代]

    227、229さんありがとうございます。挨拶しないでいられると、本当に住心地の悪いものです。腹が立つ思いがして投稿させていただきました。

  81. 231 匿名さん

    住み心地を重視される方には向いている物件ですね。
    その分価格も控えめみたいですし、手が届きやすいのではないでしょうか。
    一人暮らしなどには向いていそうですね。

  82. 232 匿名さん

    うーん、この環境だと、駅まで遠いので、利便性重視の単身者やDINKS向けという訳にはいかないのかなぁという感じはします。

    駅から遠い分、かなり価格はバリューを感じますし、どちらかと言えば子育て世代の方が向いているのでは、とは思いました。

    間取りも、今あるのは80㎡の物件ばかりですし。

  83. 233 物件比較中さん

    またチラシ入ってたよ。
    駅からこの距離でこの戸数は、ちょっと作りすぎだったんじゃ?

  84. 234 匿名さん

    ここは、住み心地の良さそうな物件に思えます。
    駅までは少し距離があるようですが、気にならないという方も多そうです。
    ゆったりと過ごせそうなイメージがあります。

  85. 235 周辺住民さん [男性 30代]

    231とか234がなんか業者っぽい書き込みですねぇ。

    チラシ入ってたので見学に行きましたが。
    3LDKは一人暮らしには広すぎる気がしますね。
    結婚やお子さんを見据えてる方にはちょうどいいとはおもいますが。
    後駐車場問題はあるものの車さえあれば買い物には困らない気がします。
    イトーヨーカ堂、伊勢丹、ダイエー、ニトリ、ヤマダ電機とかいろいろありますし。
    反面ちょっとそこまでの距離に何もないですが。

    あの条件で3000万弱なのが
    築一年以上経過しても10室位余ってる理由なのでしょう。

  86. 236 匿名さん

    今の時期になっても販売が続いているのは、お値段的な要素が一番多いのかなぁと

    周りの環境も決して悪くはないと思うし、
    広さも十分にあると感じられます

    ただここのあたりだったらもう少し抑え目であってもというのがあるのかな

    最近は確かにマンションって価格が上がってるらしいけれど

  87. 237 匿名さん

    ここは竣工から一年五か月経ってるんですか。まだ一割残ってるってことですかね。その間に値下げとかなかったんでしょうか。今から検討するとなると駐車場や駐輪場の空きが気になるところですがまだ大丈夫なんでしょうか。
    ここだとやっぱりバス便というのが引っかかるかなあ…。部屋は広くて良いと思うんですけどね。バスの混雑具合は如何でしょうか。

  88. 238 匿名さん

    竣工後もこれだけ残っているということは、値引きなしでここまで来たものかと想像します。
    今は50万円分のルームカスタマイズ費用をプレゼントしているようですが、50万円引きにつられて家を買うかと言えばNOでしょうね。
    一応、新発表の79平米の2500万円台の部屋が目玉なんでしょうか?

  89. 239 匿名さん

    契約特典の50万円分のルームカスタマイズ費用と、家具付きサービスは併用できないのか~と思えば、もう対象期間は過ぎてました(^^ゞ
    9月末まで来場特典のプレゼントもやっていますし、お盆休み明けにまた何かサービスがあるかもです。

  90. 240 匿名さん

    今はルームカスタマイズ費用しかないみたいです
    50万円分でどの程度できるんでしょ?
    オプションって意外とお金がかかると聞きますし
    食器棚位つけばいいかなーっていう所でしょうか
    設備的にはまあいい方なんじゃないかななんて思いますので。

  91. 241 匿名さん

    公式ホームページの詳細を見てみますと、(角型突っ張り棒、アクセントクロス、飾り棚のうちのどれか1つ)+(壁面収納、壁紙・タイル、エアコンor照明orカーテンのうちのどれか1つ)で50万円相当なのかと想像します。
    エアコンは恐らくリビングに1台だけでしょうが、全室につくならお得?

  92. 242 匿名さん

    東急ハンズプロデュースのお部屋がいくつかあるみたいですが、どうなんでしょう?
    結局、別途お金がかかるって事なのでしょうか?
    込みの価格でいくつかの中から選べるとかだったら素敵!って思えるのですけど。

  93. 243 匿名さん

    え、まだ完売してないんですか・・・?
    やはりバス便物件は難しいんですね、参考になります。

  94. 244 匿名さん

    平成26年2月竣工で現在まだ14戸残っているようです。
    モデルルーム使用住戸が169万円の値引で販売されていますし
    金券プレゼントや抽選会の開催で客足を呼びこもうとする努力は
    しているようです。

  95. 245 匿名さん

    やっぱりマンションでも皆さんと仲良くして行きたいですね
    今日の新聞の投稿欄にハロウィーンを使ってコミュニケーションをとっているとありました。災害なり今後の暮らしの中で助け合っていけるようなつながりが欲しいです

  96. 246 匿名さん

    ユトリエつきのプランですが、このユトリエは3畳のスペースがあるので3畳大のウォークインクローゼットがついているとも考えられますね。
    私は本が好きなので、参考写真のような、壁面にずらりと本棚を並べて図書室のような使い方は憧れてしまいますが実際は収納部屋で落ち着きそう(^_^;)

  97. 247 匿名さん

    ユトリエのページにウォークインクローゼットとしての使い道も
    紹介されていますね。
    クローゼットや大きな鏡、スツールを設置して着替えを楽しめる
    ような空間が演出されていて素直にいいなーと感じてしまいました。

  98. 248 匿名さん

    >244さん
    イベントで建物内ファミリー体験会の案内が出ていますが、もう終了したイベントなのでしょうか。
    2000円分の商品券プレゼントの予約来場特典やボディショップの小物などプレゼント企画には力を入れているようです。

  99. 249 匿名さん

    ユトリエのつかいかた考えるとわくわくしますね。本棚もいいとおもいます。主人の書斎か趣味部屋かコレクションルームかなどなど。部屋には収納もたっぷりあるので用途も広がります。

  100. 250 匿名さん

    ユトリエの広さって評価に分かれると思いましたがスレッドを見ていると
    概ね好印象を抱いている方が多いのだなと感じました。

    もう少し専有面積が広くなって居室として使えればいいのにという風に考えておりました。

    家事部屋や書斎、まるまる収納に使えるなど
    フレキシブルに使うことができる点は良いのかな。

    マンションだと特に収納面が心もとないですから。

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸