東京23区の新築分譲マンション掲示板「オークプレイス豊洲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. オークプレイス豊洲

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-06 07:14:38

気になってます~!!


所在地 東京都江東区豊洲4-3-13(地番)
交通
(1)東京メトロ有楽町線豊洲」駅4番出口より徒歩8分
(2)東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ豊洲」駅より徒歩9分
(3)東京メトロ東西線「門前仲町」駅より都営バス海01系統「東京テレポート」行乗車約16分、「深川五中前」バス停下車徒歩6分
(4)JR山手線「東京」駅八重洲口より都営バス東16系統「東京ビッグサイト」行乗車約25分、「深川五中前」バス停下車徒歩6分

総戸数 168戸(他に管理事務室1戸、集会室1戸)
構造・階建て RC13階建

公式URL:http://www.toyosu8.com/
売主:大和ハウス工業株式会社・株式会社コスモスイニシア
施工:共同施工(建設、請負)株式会社長谷工コーポレーション・不二建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【物件情報を追加しました 2013.3.26 管理担当】



こちらは過去スレです。
オークプレイス豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-27 14:33:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オークプレイス豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 401 これから!

    現地に来てみました。
    繁盛期なのか、前のセメント工場、19時過ぎてますがまだまだお仕事されているようです。
    トラックのバックする音、止まる音、工場で働いている方が門から出てくる様子等確認しています。
    窓を閉めれば気にならない程度ですかねー。

  2. 402 匿名さん

    このクソ暑い時期に窓締め切りか…
    嫌になりそう

  3. 403 匿名さん

    コンクリ工場、平均して何時までやってるか、気になりすね。今日はたまたま遅かった、という日が週に何日あるか。一週間くらい張り付いてないと、実際のところはわかりませんからね。

  4. 404 匿名

    今、生コン、セメントは需給逼迫してますからね。

    五輪決まればまだまだ…他国ならあと2年あれば十分稼働下がりますよ。

  5. 405 匿名さん

    工場をどう考えるかでしょうね。
    南東向きの低層階は多少あるかもしれませんね。
    騒音とかじゃなくて健康被害が。

  6. 406 これから!

    個人的にはここの眺望はまったく気にならないのですが、音が心配です。
    とても気に入っていて申し込みをしようと考えているのですが…

    営業担当の方はそれほど音は気にならない〜と回答いただいたのですが、工場は朝6時から夜9時までやってるそうで。クレーンでの作業は夜6時までにだいたい終わるらしいのですが。お休みが日曜日と祝日、とあったので、土曜日は朝から音がするのかなぁ、等考えてしまいました…

  7. 407 匿名さん

     コンクリ工場ネタ、眺望ネタは、いまさら不要だと思います。
     了解している方しか、この物件を買いませんから。
     ともかくも、コンクリとか眺望とに関する否定的なご発言はやめてください。
     あるいは、いろいろな意見があってもいい、と言った発言も不要です。
     もっと、前向きな議論だけ求めたいです。

  8. 408 匿名さん

    ダイヤモンドみました!
    提灯(ちょうちん)記事、という言葉始めて
    で、勉強になります。

  9. 409 匿名さん

    よく言ってくれました。前向きな議論を求めたい、そう思います。しかし、検討板なので、ネガティブな要素についての議論も当然あると思います。また、他マンションの営業や、単にネガティブな発言をしたい輩もいます。
    こういったノイズにあまり影響されないことです。どうせ匿名の掲示板です。直接会ったら絶対に言わないようなことや言葉遣いも、ここではしてしまう、そういう人達もいる、ということです。
    私は色々迷いましたが、このマンションのマイナスな面もわかった上で、契約しようと思います。まあ、私にとってのプラスの面があるから、です。

  10. 410 匿名

    どの程度のノイズなのかは気になる罠

  11. 411 匿名さん

    罠?

  12. 412 匿名さん

    三ツ目通り沿いの嫁の実家に比べたら100倍増しかなw
    基本、主寝室は内側でしょうし、窓開けてても気にならないかと。

    一つ気になるのは、クレーンって左右に動くのでしょうか?
    それとも位置は固定で、レールに沿って前後上下に摺動するだけなのかな。

  13. 413 匿名さん

    騒音はあまりしないです。日曜日に行くとよくわかります。
    私が気にするのは粉塵等による健康被害です。
    書面による調査報告書とか出してもらえないのかな。

  14. 414 買い換え検討中

    工場がやっていない日曜日にいっても意味はないのでは?

    昨晩夕方7時過ぎに現地いったところ、車の移動の音はかなり大きめに感じました。
    防音壁の性能次第ですかね。

  15. 415 匿名さん

    騒音は全く気になりません。
    19時すぎにやっていても、粉塵等もきにします?
    水にぬらして粉塵を最小化しているとのことですし、
    道路沿いの、パークタワー豊洲などが、乗用車や大型トラックなどの
    タイヤかすなどがベランダにまってくるのと、何か大きく違う要素はありますか?

    こちらが、工場稼働していてもし19時以降も窓を開けられないのに、
    道路沿いに面するパークタワー豊洲はベランダの窓をあけられるのでしょうか?

    道路沿いに面したマンションはいろいろとありますが、
    そちらと具体的に、コンクリ工場に面することで
    飛んでくる物質の要素として何がちがうのか、
    を理解した方がよいかなとおもいました。

    どなたか、科学的に説明できる方、よろしくお願い致します!

  16. 416 匿名さん

    コンクリ工場の立場としては、近隣住民からのクレームは避けたいでしょうし、健康被害がコンクリ工場が原因、と言われでもしたら、立ち退きも考えなくてはならなくなります。パークタワーとオークプレイスができたら、もっと厳重に管理をするのではないでしょうか?(スターコートが出来た時も管理レベルを上げたはずです。恐らく)
    スターコートの住民の方に話聞いてみたいですね。

    ここは、首都圏のマンションにコンクリを供給するためにアクセスが便利で、重要拠点のようなので、結構近隣住民に気を遣っているみたいですよ。防音壁を設置したり、クレーンをもっと海側に出すようにしたり(新しいクレーンに変えるそうです。それなりにお金をかけているようですよ。)

  17. 417 匿名

    本日19時過ぎは静かでした。
    日によるのでしょうね。

  18. 418 匿名さん

    水に濡らしていないような気がしますがね。
    逆に濡らさないと駄目なレベルのものなのかと思ってしまいます。
    空気の測定記録等は無いのかな。

  19. 419 匿名さん

    元スターコート住民です。
    宇部コンクリートに面したキャナルコートに住んでいました。
    ご存知の通り、宇部は日曜日以外は8時から21時までやってます。
    入居当時キャナルコート住民の為に遮音板を設置してくれましたが、気休め程度の効果だったので決して期待してはいけません。
    機械装置の稼働音、専用車の移動音、放水音など低音・高音ともに正直うるさいです。
    また健康被害はありませんでしたが、粉塵でベランダがすぐに黒く汚れます。
    宇部に面した住戸を検討中の方はそれなりの覚悟をしておいてください。
    嫌悪施設と呼ばれるだけのデメリットは確実にあります。
    売却時に大きく足を引っ張ったことは言うまでもありません。

    以上、皆さんの参考になれば幸いです。

  20. 420 匿名さん

    元スターコートの住民さん
    貴重な情報、体験談、ありがとうございます。差し支えなければ、いつ頃からいつ頃までお住まいだったか、おしえていただけませんか?

    なるほど、平日も土曜日も8-21時まで稼働していて、灯りがついていたり、トラックが出たり入ったりしているわけですか。

    東の端の方にあるクレーンですが、MRで営業さんに聞いた話ですと、一日に二回稼働し、一回の稼働時間は一時間くらい、窓を閉めていれば気にならないくらいの音、と聞いたのですが、これについてはどう思われますか?

  21. 421 匿名さん

    >420さん
    419です。
    住んでいた時期は身バレしたくないので言えません、ごめんなさい。
    営業さんが説明されたクレーンの件、回数や時間は正確にはわかりませんが、窓を閉めていれば気にならない音と言うのは信じて良いと思います。
    ただきっちり閉めている事が前提ですよ。
    感じ方は個人差があるので難しいところですが、私は窓を閉めればOKでした。

    しかし宇部は実によく働きます。
    18時には終了して、かつ土曜日は休日にしてくれれば良心的に思えたのですが。
    でもこれは住人のエゴですよね。

  22. 422 匿名さん


    先日、契約をしたものです。
    広さと価格のバランスから南東向きにしました。
    ここのホームページで話題になっているように、やはり工場は気になったので、平日、土曜に何度も建設地を見学に行きました。
    計30回ほどは行きました。
    マンションを建設している音がうるさいので、営業の方からお昼くらいだと工事がとまる可能性があるということで、
    お昼と夕方、夜を中心に行きました。
    確かに日中クレーンで砂を運ぶ音は聞こえましたが、そこまでは気になりませんでした。
    稼働は日によってばらつきがありました。窓をあけたままだとクレーンで砂を運ぶ音以外に、中で車が動く音が聞こえるので
    窓は閉めていた方がいいかなと思いました。道路で車が通る音の方がうるさいとは思いますが、
    私も営業の方から窓を閉めていれば、まず気にならないと聞いていましたので、実際に自分で聞いてみて納得しました。
    スターコート、アイキャナルメイツ、URにママ友も住んでいるので、聞いていますが、生活をしていて音や砂が
    気になったことはあまりないそうです。スターコートでは中学校の校庭の砂の方が影響が強いそうです。

    この掲示板をみつけたときは、けっこう楽しいと思いましたが、信憑性に欠けるものが多々ありました。ネットなんてそういうものなので皆様話半分だと思いますが、いざ申込みをするとこんな掲示板にも一喜一憂してしまいます…。
    最終的に色んな人に相談もしましたが、ずっと住むのは自分たちなので、決断するのに2週間ほどかけました。納得がいくまで
    調べたので、今は晴れやかな気持ちでいます。現在は来年の3月に向けてインテリアやローンをことを考えおり、入居が楽しみです。
    ご契約された方、これからよろしくお願いします。

  23. 423 匿名さん

    >421さん
    大変参考になります。どうもありがとうございます。
    宇部コン、働き者なんですね…
    確かに、マンションの方が後から出来ているわけですから、住民のエゴかもしれませんね。

  24. 424 契約済みさん

    422さんのようなコメント嬉しくおもいます。

    私は南東向きを契約しましたが、日当たりと、眺望も重視しました。コンクリート工場はたしかに気になりましたが、それ以上の魅力を感じました。
    私は豊洲エリアに決めるまでかなりの物件を検討しましたが、どの物件もメリットデメリットはありますし、それを踏まえて本気で住みたいと夫婦ともに思えたのはこの物件でした。

    422さんをはじめとして、契約者の方々、契約者専用があるみたいなので、そちらでもよろしくお願いします!

  25. 425 匿名さん

    一期もそろそろ終わりに近いようですね。
    南東・南西の残りにも済マークが着いて残りは南東5戸程度になっているようです。

    一期での捌けも大きく早めですし、二期の南東残りと北側でもあまり値段は下げてこないような気がします。

  26. 426 匿名さん

    窓を閉めればOKってことですが、ずっとですよね?
    コンクリ工場がなくなるまでは。夜だって砂埃とんでくるだろうし。

  27. 427 匿名さん

    1期100戸目標→85戸売れた。残り15戸→次の1週間で10戸売れ、残り5戸。
    順調ですね。北東は下げずに、元々の設定価格で売り出すでしょうね。
    まあ、元々の設定価格がわかりませんが。

  28. 428 匿名さん

    1期はもともと33戸予定からの100戸ですから、予定よりもかなり順調と言っていいと思います。
    値段の見直しでむしろ元々の設定価格より上げてくる気もしますね。

    マンションルームは今週の土日も盛況でしたか?

  29. 429 匿名さん

    窓を閉め切っていればいいです。と言われてもずっと締め切りはいやだなぁ。
    繁閑はあるにせよ。6時~21時まで15時間(×6日=90時間)は考えてしまう。
    確かに、物件的に欲しいんですけど、いまいち踏み出せないというのが事実。

    特に、南東の角側(STC側)の売れ筋I~F住戸はクレーンとコンクリートミキサ本体との間に位置し、
    どんな音がするのか正直不安で仕方ありません。
    Googleマップ見た限りでは、ミキサー車がちょうどその場所で転回するみたいですし。

    聞きたくても、クレーンの音だけでそこまで敷地に入っていくこともできない。
    いっそ、オークの営業が、敷地の奥まで案内して聞かせてくれるくらいの努力して欲しいですね。

  30. 430 匿名さん

    東雲とか辰巳とか、他タワーのマンション売れてないみたいですね。営業さんも大変ですね。

  31. 431 匿名さん

    429

    確かに現場に入って音の感じを知りたいですね。さすがに棟内は無理ですけど敷地内だけでも。なんだか、手続きやヘルメットやMR側は煩雑らしいですけどね。オーベルだと、イベントとして用意されていました。

  32. 432 匿名さん

    >428さん
    427です。なるほど、価格を当初設定よりも上げてくる可能性もあるかもしれないのですね。
    とはいえ、設定価格は南東よりも安くはなりますよね?北東は、コンクリ工場に面していないと
    いう点は南東に比べてメリットかもしれません。

    第2期も好調だと良いですね。
    私も今度、現地に行って様子を見てみたいと思います。4月に1回、営業さんにタクシー手配して
    いただいて連れて行っていただきましたが、それっきり見てませんでしたので。

  33. 433 匿名さん

    いえいえ、B棟→A棟→C棟でしょ。
    私はB棟買えずに、A棟の最もB棟寄りですけども。ともかくも楽しみですね、オークプレイス。

  34. 434 匿名さん

    >>431
    イベントというか、当然だと思うんですよね。
    その程度の事実確認もできずに5000万もおいそれとは出せませんよ。
    いっそ、目の前がマンションになって、港湾公園とともに綺麗に整備される方がいいんでしょうかねぇ。

  35. 435 匿名さん

    428です。
    3棟の平均で言えば、間違いなく北東が最安になるかと思います。
    北東は70平米以下の住戸が大半で日照も期待できないところが要因です。
    433さんの言うとおりに南東>南西>北東の価格順ですね。

    ただし北東は1Fがエントランス等の共有部が入る関係上、通常では最安となる1F住戸がないこと。
    対面がURでどの位置も大きく条件が変わらないこと等を考慮すると
    南東の工場施設の影部屋のような価格差をつけずに売り出せそうですから、最安住戸は北東からは出ないかもしれません。

    何にせよ北東は価格が公表されているものが最上階の一部屋のみ。
    こればかりは上層部が決定するまで営業の方にもわからないところなんですよね。

  36. 436 匿名さん

    営業は、ほぼ、値段は知っていますよ。
    てきとあなこと言えないだけ。

  37. 437 匿名さん

    のらえもんさんの計算からすると、南西は坪単価205くらい、南東は220くらいのようなので、北東は190-200くらいなのかな、と考えてます。ただ、428さんの指摘のように、通常最も安い1Fがないことと対面がURなので、価格差があまりないので195とかなのかな、と予想してます。

  38. 439 匿名さん

    北東、安くなりすぎないといいなと思ってます。
    タワマンのようなカーストがなさそうなのも魅力の一つだし。
    住民トラブルが一番やっかいですもんね。

  39. 440 匿名さん

    タワーマンションとかに興味がなく眺望も関係なく、共用施設もコストかかるから必要ないって人にはちょうど良い物件で、恐らく似たような感じの人が集まるでしょう。タワーマンションを否定しているわけではありません。念のため。

  40. 441 匿名さん

    坪単価200万円とすると、約68.5平米として、
    200÷3.3×68.5=4151万円。
    平均なので、9階立て、5階がその金額だとすると、、、
    4階 4050万円
    3階 3950万円
    2階 3850万円

    坪単価195だと、
    5階 4050万円
    4階3950万円
    3階 3850万円
    2階 3750万円

    195万円はさすがにすでに
    購入した人から怒りをかうでしょうね。
    実際の広さは、ほぼ変わらないし

    200でも安すぎますね。住民の層が北東だけかわると思いますよ。
    205万円くらいがいいとこではないでしょうか?

  41. 442 匿名さん

    441さん
    ちゃんと計算していただいてありがとうございます!437です。たしかに、195だと安すぎますね。
    南東、南西も1階の金額があるため、坪当たり単価が若干下がっていることもあり、北東はその1階がないため、平均単価は少なくとも南西と同じくらいの205くらいにはなりそうですね。安易に195くらいかも、と言ってしまったのは、本当に、なんとなく、でした。

    坪205万円で68.5平米だと約4255万円で、これでもまだ納得感がありそうな金額ですよね。

  42. 443 匿名さん

    440さん

    おっしゃる通りだと思います。
    ここはそう言う方々が集まるから、価値観が近いのがいいなって思えます。

  43. 444 匿名さん

    公式ウェブサイトに1期2次の案内が出てましたね。1期の南東の残り分がこれで全部売り切れると良いですね。
    既になんだかんだで100戸くらい売れて、南西はほぼ全て売れたので、南東の約3分の1から4分の1が対象って感じでしょうか。

  44. 445 匿名さん

    今さらわかったのですが、南東部屋は朝8時頃から約1時間陰りますね。
    プラウドタワー東雲デカ過ぎです。

  45. 446 匿名さん

    445さん
    南東全住戸ですか。
    それはちょっとがっかりしますね。
    Googleあearthで分かりますか?

  46. 447 匿名さん

    えぇ!
    プラウドの影響はMRで説明されてないです。
    本当ですか??ただでさえ日照時間短いのに。。

  47. 448 匿名さん

    冬も夏も季節に関係なく、でしょうか?

  48. 449 匿名さん

    東の地平線から西の地平線まで太陽が当たる地域ってそうそうないと思うよ

  49. 450 匿名さん

    あるとしたら、モンゴルとかサハラ砂漠とか、そういうとこですよね。北海道のど真ん中とか。沖縄のどこかの島とか。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸