埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ大宮宮原サンマーク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. 宮原町
  8. 宮原駅
  9. ブランズ大宮宮原サンマーク
匿名さん [更新日時] 2008-11-24 18:13:00

どないでっか?



こちらは過去スレです。
ブランズ大宮宮原サンマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ大宮宮原サンマークス口コミ掲示板・評判

  1. 601 ビギナーさん

    599
    今時、禁止でないところはないと思うのですが…。

  2. 602 物件比較中さん

    土地の値段が2割〜3割下落している現状で、当初の価格設定で買うのは損でしょうか?

  3. 603 購入検討中さん

    仕入れと販売、需要と供給だからリアルタイムで連動はしないですね。
    この物件も高いと思ったけど広くて高額な練のほうが人気があり先に売れ後発のほかの物件(イニシア)なんかはもっと高い値段になっています。
    これから売り出す物件がステラタウンの周辺にはなさそうなので(少し離れるとありそうですが)動向を見守るしかなさそうです。
    とはいえ、残りの部屋ディスカウントの金額によっては少し狭いけど買おうか悩んでいます。
    もう少し安くて広い物件、このあたりで出ないもんですかね〜

  4. 604 契約済みさん

    598です。

    管理委託契約書の使用細則(63ページ)に(禁止事項)として、

    六 バルコニー、テラスで、設置済みの物干し金物以外の場所に、洗濯物、布団等を干すこと。

    と、書かれていました。ベランダの手摺りでの布団干しは禁止されているようです。

  5. 605 契約済みさん

    598です。

    管理規約集の使用細則(63ページ)です。失礼しました。

  6. 606 契約済みさん

    近くにすべり台やブランコのある公園ってありますか?

  7. 607 物件比較中さん

    すみません。このマンション、ディスカウントしてくれるのでしょうか?
    するのであれば、いくらくらいディスカウントするのでしょうか?

  8. 608 契約済みさん

    値引きなしでこの物件を購入した人にとっては、この掲示板で現在いくら値引きされているかは正直知りたくないところです(><)もちろん、この時期の値引きは当然あることも十分分かっていますが・・・
    現地モデルルームに行かれて直接担当者に聞かれてはいかがでしょうか。(生意気なこと言ってごめんなさいm(__)m)

  9. 609 購入検討中さん

    値引きがあまり問題となっていないのは、皆値引きして買ってるからでしょうか。

  10. 610 契約済みさん

    >>606さん

    プラザノースの北側に公共用地を挟んでコスモフォルム(?)というマンションが
    建っていますが、その南側の小さな公園に小さなすべり台がありました。
    ブランコがあったかどうかは、よく覚えていません。すいません。

  11. 611 匿名さん

    ディスカウントはしていませんが、今なら契約特約としてSANYOの家電が5品のうち1つもらえるようです。
    あと、現在売り出し中が28戸、次回以降販売予定が15戸の計43戸が売れ残っているようです。

  12. 612 契約済みさん

    606さん

    公園にはブランコ・砂場もありますよ。
    うちのこどもが好きな公園です。すべり台は幅広で一度に3人くらいの子供がすべれます。

  13. 613 契約済みさん

    はじめまして。最近契約したものです。
    明日ついにご入居される方、おめでとうございます!
    もしここをご覧になられている方がいたら、是非入居初日の感想を教えて頂けたら嬉しいです。

    また、ブランズに入居される方&検討中の方へ意外と知られていないかもしれないお得な情報ですが、ブランズから徒歩20秒のプラザノースの駐車場は実は2時間まで駐車料金が無料でした。
    時にはこの2時間無料が便利に使えるかもしれません。

    あと皆さんご存知かもしれませんが、五洋建設はあのレインボーブリッジやアクアライン、中部国際空港なども作っている企業なんですよね。それだけ施工業者に対する安心感はありそうです(政治的な問題は近頃あったようですが)

  14. 614 匿名さん

    ただ、タカチとペンタオーシャンのタッグはあまりなかったので、ちょっとゴタゴタしましたね。

  15. 615 契約済みさん

    >>610さん
    >>612さん

    ご返事ありがとうございます。
    うちの子供は公園のすべり台とブランコが生き甲斐となっていますので
    それだけが気がかりでした。

  16. 616 祝 引渡し

    いよいよ鍵の引渡しですね♪早い人は明日から引っ越しですね〜。
    新しい生活に胸が高鳴ります(^_^)ところで、タカチって何ですか?

  17. 617 契約済みさん

    本日鍵を受け取り、帰りに寄って見ました。
    0123が来て本日より入居が始まってました。確か今日は3組の筈ですね。
    暫くは色々な意見や報告で掲示板も賑わいますね。

  18. 618 近日引越さん

    鍵、無事受け取りました!
    早速部屋を確認に行ったら、オプションの業者さんが頑張ってくれていました(^▽^)
    アートさんも引越作業がんばってましたね。すれ違う際に挨拶してくれて、気持ちがよかったです。
    夜に近場からマンションを眺めたら、数部屋灯りがついていました。とうとう生活がはじまるんだなぁ、としみじみしました。

  19. 619 入居予定さん

    30日、引渡し会にて無事、鍵を受け取りました。
    うれしくて昨日、おととい、連日様子を見に行きましたが日中は荷物の搬入でこみあっていましたが夜みるとまだ明かりがついていないのでこれから移られてくるんだなあと思いました。
    だんだん新居の実感がわきあがって楽しみです!
    自分たちもはやく荷物のかたずけしなくっちゃ。

  20. 620 住むのが楽しみ

    鍵引き渡し会で管理人さんの喫煙について確認しました。
    その結果お二人ともたばこは吸わないそうです。

    取り急ぎご報告まで。

  21. 621 あとから入居予定さん

    確認して下さって有り難うございました。
    エントランスに入ると、管理人さんは、お二人共しっかりと挨拶して下さいます。

  22. 622 ステラ

    >620さん

    ご報告有難うございます!とてもいい情報に、これから入居予定の私は安心いたしました。
    また何か情報がありましたらよろしくお願いしますネ♪

  23. 623 後日入居しますさん

    >620さん

    同じくご報告ありがとうございます。
    引越楽しみです♪

  24. 624 ん?

    ↑同じ奴らじゃん。

  25. 625 サラリーマンさん

    サラリーマンのわたしには 4時に窓口終了する時間じゃ会う事がありません、、、
    もう少しシフトでもして対応時間を延ばしてほしいものです。
    せめて 5時30分くらいまで。

  26. 626 入居予定さん

    625さん すみませんが「4時に窓口終了」するって何処の窓口ですか?もしかして管理人窓口?
    もしそうだと何かの間違いでは、確か5時の記憶が有りますが、聞いてみれば済む事ですね(笑

  27. 627 入居予定さん

    後から送付された「管理規約集の訂正に関する確認書」に
    管理員業務が、「日曜日」も追加されてますよー。

  28. 628 ステラ

    管理人さんのお話などはここではなくて住民版の掲示板でした方が良いかもしれませんね〜

  29. 629 住むのが楽しみ

    住民版の掲示板は実はこのマンション専用のWEBサイト(いわゆるホームページ)が開設されています。それはマンションで引いているテプコ(だったかな?)が用意したものです。そこに入るためのURLやID、パスワードも鍵引き渡し式で封筒で渡されましたので、住民の方の討論はそちらの掲示板でやりましょう。こちらなら住民以外の人は入れませんので忌憚ない意見交換ができますし、住民以外の方の雑音も入りませんので。
    ちなみに管理人さんの喫煙情報は以前この掲示板で意見がありましたので管理会社に確認の上載せました。

  30. 630 入居予定さん

    629さんに同意。

  31. 631 んで

    どうですか?

    住んでみて

  32. 632 入居済み住民さん

    駐車場渋滞おもったよりたいへん!!
    出し入れしにくく待たれていると慣れないもんでオロオロしてます。

  33. 633 匿名さん

    駐車場の件は激しく同意します。

    ただし、建物自体は想像していた
    以上にいい出来でした。

    買ってよかったと思ってます。

  34. 634 入居予定さん

    地震がありましたね。10階以上の方の部屋の揺れはどうでしたか?

  35. 635 物件比較中さん

    あと何戸くらい残っているのでしょうか?

  36. 636 んで

    4こ

  37. 637 匿名さん

    今週もらった価格表では、次回販売住戸と書かれていた分も含めて40戸強でした。
    希望のタイプではありませんでしたが最上階もあり、思ったより高くなかったのでちょっとお得感はありますね。
    欲を言えばもう少し広い部屋が良いのですが、ここは立地がすごく良いと思ってます。
    入居済みの皆さん、設備や周辺環境など住み心地はどうですか?

  38. 638 入居済み住民さん

    No.637さん

    今のところ、まだ入居完了していないからというのもあるにしろ、エレベータ渋滞もなく特に不自由な点は感じていないです。
    引越直後のせいか、ゴミ捨て場はいつ見てもすごい量になってますけどね。

    周辺環境というか、プラザノースとステラタウンは期待通りというか、便利です。

  39. 639 入居済み

    入居者の皆さん。
    駐車場から入っていく入口の開け方ってどうしてます?
    カギをひねって別の手でドアを開ける?
    それともカギをひねってその手を引いて開ける?

    買物で手がふさがっていると大変じゃないですか?

  40. 640 入居済み住民さん

    鍵の件は同感です。
    だけどマンションを作る側も不便な事は承知では無いのかしら?
    あえてその様な操作が必要にしているのは何か訳が有るのではないでしょうか。
    話は変わりますが、折角マンション内に住人専用のページが出来た様ですので今後は其方で如何ですか。

  41. 641 匿名さん

    ホームページには、37戸の物件が販売に出ています。
    おそらくこれが残戸数なのでしょう。
    今の市況ではよく売れている方だと思いますよ。

  42. 642 購入検討中さん

    加茂宮、宮原、土呂、日進の4つの駅が使えると思いますが、皆さんどちらを使われていますでしょうか?

  43. 643 入居済み住民さん

    加茂宮が一番近いので、(5分)便利です。
    JRではないですが、本数的にも問題ないです。
    JR土呂駅は、10:00〜20:00にステラタウンの無料シャトルバスで行き来できます。ただし、通勤には使えないですが。
    JRなら宮原駅が徒歩15分ぐらいですね。
    自転車なら、宮原、土呂共5分ぐらいですね。両方とも駐輪場があります。
    私は、JRの駅まで遠いので、加茂宮から乗って大宮でJRに乗り換えてます。
    東北・関越・長野新幹線をよく使うので、便利です。
    あと、大宮駅までバスもありますが、旧中仙道が渋滞するので、現実的ではないです。
    そんなわけでアクセスはすごくいいですよ。
    あっ、ちなみに上記所要時間は、エントランスからです。敷地境界線からじゃないです。

  44. 644 購入検討中

    >No.643さん

    ご入居者さんからの解説ありがとうございます♪
    やっぱり加茂宮がいちばん実用的そうですね。
    ステラタウンの無料バスも私の通勤時間帯だったら使えそうです。ありがとうございます。

  45. 645 入居済み住民さん

    643さん
    良く調べられてる様ですね、「敷地境界線からではないですよ」笑えますね。
    ところで土呂駅の駐輪場は踏み切り側の屋内と他に駅近くで何処にあるのでしょうか。
    入居して一ヶ月ほど経ちますが、毎日静かです如何ですか。

  46. 646 うん

    よさげだね。ここ 

    作り方もしっかりしてるみたい 


    ただ JRじゃないのがいただけないなぁ(・∀・)ノバビィ

  47. 647 購入検討中さん

    642&644です。

    >645さん
    ハハハ。たしかにエントランスまでの時間は上層階と下層階でだいぶ違いそうですもんね。

    ところで宮原と土呂で、表記上は宮原の方が近いように書かれてますけど、平均信号待ち時間を考えると土呂のほうが近いと思いません?宮原まで15分程度でしたよ。これならぎりぎり生活圏かも。

  48. 648 入居済み住民さん

    647さん おはよう御座います。
    家内の話では宮原へ行くには旧中、17号と二本越して行くので信号待ちのロスがあり、土呂には裏道をチョロチョロ行けば信号待ちは無いようですね。(一つぐらい有るのでは?)
    それより加茂の宮にエレベーターが付けば有難いのですが、区役所の最寄り駅ですしね。

  49. 649 購入検討中さん

    >648さん

    コメントありがとうございます〜。加茂宮駅が発展してくれるのが最も嬉しいですよね。
    ところで入居済みの方へまた質問させて下さい。アーバンフロントとスカイフロントの間を結ぶ階段のところの”風切り音”は、住んでみて気になる事ってありましたでしょうか?
    (Dタイプの住人の方がいらしたら、一番参考になるのですが・・・)

  50. 650 入居済み住民さん

    ホームページにあるドイツ「グローエ社製」多機能シャワーって標準装備なのですか?
    うちのはどうみてもこれではないような気が。

  51. 651 入居済み住民さん

    私は第1期で購入した者ですが、たしか多機能シャワーはオプションだった気がします。
    これから購入される方は標準なのかしら?

  52. 652 入居済み住民さん

    風きり音の件は今迄は全く気が付きません、最も入居してそんなに風の強い日が無かったと思います。
    私の経験ですが、屋上の格子に10センチ幅ぐらいのプラスチックの様な板を付けましたが、これは効果が有りました。このMSはどうでしょうか。

  53. 653 入居済み住民さん

    私は契約が遅めだったので、多機能シャワーは標準でした。でも標準で付いていると喜ぶべきか、オプションが全て決定された状態で選べないことを悲しむべきか、どっちもどっちでしょう。

    個人的には、多機能シャワーじゃなくてふつうのでも良かったかな。シャワーヘッド大きいし・・・ f^_^;
    米びつもついてましたが、これもスパイスラックのままの方が良かったかも・・・。

  54. 654 入居済み住民さん

    私はシャワーヘッドが多機能と云われる物が付いてましたが、メリットは全く感じられません。
    使うのは従来のヘッドと同じ普通のシャワー機能で多機能の利用価値は感じません。
    それに頭が大き過ぎるような。

  55. 655 入居済み住民さん

    洗面台のホース付き蛇口にはシャワーの絵が描いていますが実際はシャワーはでてきません。
    モデルルームでもそうでしたでしょうか?

  56. 656 購入経験者さん

    >>653

    私は引き渡し前に、米びつをスパイスラックに替えてもらいました。
    三万五千円かかりましたが、お金を払ってでも替えてほしかったのでしかたがないですね。

  57. 657 656

    すいません。金額は、引き渡し後になるともっと上がると言われたような気がします。

  58. 658 ん〜

    ここの営業のおっさん売る気あんのかな?

    電話したら 買うなら来いって感じだった。

    やな感じ。

  59. 659 匿名さん

    えー、すごいねその態度。
    なんでそんな強気なのかね?

  60. 660 んー

    ほっといても金額安いから売れるって思ってんのかな。 
    たしかに安い、駅近、便利な場所だね。
    強気にもなるのかな。

  61. 661 購入検討中さん

    買う気持ちが少しでもあったら、たしかにFace to Faceで話したほうがいいよ。
    まぁリッチな人にとってはマンションも通販でいいのかもしれないけど−〜。

  62. 662 匿名さん

    間違ってないか?駅遠いよ。

  63. 663 かなかな

    入居済みです。駅、ちかいですよ。ニューシャトルですけど。JRは遠いけど、JRの駅近くはそれなりに、販売価格に跳ね返るでしょうし。巨大マンションで、JRの駅近とうたいながら、それが敷地の一番駅に近い側の境界線までで、実質的に家まで20分ぐらいかかるより全然ましだと思います。また、徒歩五分以内に、区役所、図書館、ショッピングモール、スーパーマー銭湯、フィットネスクラブなどが揃い、余計な管理費を払わず、税金の恩恵を受けられるメリットにも満足してます。仕上グレードも満足してます。

  64. 664 入居済み住民さん

    残戸数30戸を切ったらしいよ。
    嬉しいですね。

  65. 665 入居済み住民さん

    五洋建設さんが正規のオプションのシャワーヘッドを持ってこられました。
    交換するのかと思ったら今ついてるものも回収しないでおいてかれました、、、

  66. 666 入居済み住民さん

    665さん
    正規のオプションのシャワーヘッドって請求されたのですか?
    それともオプションで注文していたものをつけ忘れていたからでしょうか?

  67. 667 契約済みさん

    666さんへ、

    状況説明不足ですみません。ご指摘のどちらでもありません。
    こちらは契約時にすでにオプションが決まっている時期でした。(最初から付いてました。)
    これがオプションのシャワーヘッドだと思っていたのですが(疑いもしませんでした)どうやら宣伝してた仕様と違うようで五洋さんのほうから訪問され交換するようにと受け取ったものです。
    しかしながら交換作業が面倒くさいのでそのままにしております。

  68. 668 地元不動産業者さん

    この状況の販売であれば、10月中には、完売するだろう!
    うらやましいです。

  69. 669 入居済み

    マンション入居者用のホームページって、自動で室番号が出てしまうので、全然書き込みがない!(書き込み済み4つが即削除されている)
    普通そんなものでしょうか?
    ご近所付き合い考えると、なかなか、書き込み出来ないですよね。

  70. 670 入居済み住民さん

    こんにちは。
    旧北区役所が取り壊されていますね。
    後地に何が出来るかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  71. 671 匿名さん

    このマンションって、ベランダにパラボナアンテナって付けていいんですか?

    中仙道側の角部屋の家のベランダに取り付けているのを拝見した為お尋ねしました。

    一世帯だけですが、結構目立ちますね・・・

  72. 672 入居済み

    パラボラアンテナはCSもBS共同受信してるから、個別にアンテナ立てる必要は特に必要ないはずですよ
    (^O^)

  73. 673 周辺住民さん

    旧北区役所の跡地はちょっと前まで売りに出ていたので、
    買主が決まったのかもしれませんね。

  74. 674 入居済み住民さん

    昨晩のさいたま市花火大会(大和田公園会場)はすばらしかったですね。
    期待どおりベランダからちゃんと大きく見えました。
    前住んでいたところは新幹線の高架が邪魔をして高く上がる大きな花火ぐらいしか見えなかったのですが今回はすべて見えました。
    来客も多く玄関前の公開空地には自転車がたくさんでしたね。宅配すし屋さんやピザ屋さんのバイクも止まってました。

  75. 675 入居済み住民さん

    花火大会で何時も思うのが、これで終わりですよの表示の入った花火を最後にあげて欲しいなーと思います。最後は派手に打ちあがるので想像はつきまが、昨日も予定の10分15分前には終了してましたね。
    それに2時間で5000発では少々物足りなかった気がします(最低1万発)
    来年はステラタウンの屋上駐車場で見ようかな? 楽しみです

  76. 677 入居済み住民さん

    花火大会、非常に良かったです。
    いろいろありますがこれが見れただけでも幸せな気分になれました。
    旧区役所あとに高い建物ができないことを祈ります。

  77. 678 地元不動産業者さん

    ブランズ大宮宮原サンマークス以上の高い建物は、今後、建設できないことになっています。
    役所で確認済みです。よかったですね!

  78. 679 入居済み住民さん

    皆さん、三ヶ月点検の依頼締切日が近づきましたが何か初期に申告したほうがいい不具合ありましたでしょうか?うちは張物の浮きが数箇所見受けられました、特に大きな不具合はなさそうです。

  79. 680 土地勘無しさん

    質問です。
    終電に乗って、土呂駅からこのマンションまで自転車で帰宅するのは
    平気ですか?危険ですか? 20代の女性です。

    このあたりの治安状況が分からないので、どなたか教えて下さい。

  80. 681 入居済み住民さん

    土呂の終電が0時ちょっと過ぎとそれほど遅くないのと、ステラタウン周辺の見通しの良い道とで個人的には全く危険は感じていません。(私は男ということもあります)
    自転車であれば女性でも平気だと思いますよ。

  81. 682 土地勘無しさん

    >>681さん

    そうですか、どうも有り難うございます。
    ちなみに、どの道順で帰宅すると、より安全だと思われますか?

  82. 683 入居済み住民さん

    681です。
    個人的には、駅前をまっすぐ行って餃子の店「おうかん」の信号で左折。
    そのままプラザノースまで一直線。
    というのがオーソドックスでかつ危な気がなさそうな気がします。

    もっとお勧めの道がある人がおりましたら教えてください。

  83. 684 入居済み住民さん

    チャリンコだったらNo.683さんの通りでしょうね。
    とにかくこのあたりの治安はかなりいいので心配には至らないと思います。
    夜遅い時間でもステラタウンの回りをジョギングしている人が良くいるので、ある意味見回り効果もそこに。

    私は急ぎのときはニューシャトルの加茂宮駅を。
    そうでないときは土呂駅を使用しています。
    土呂駅からブランズまで歩いても15分程度ですので徒歩でもあまり苦ではありません。
    土呂駅からブランズへのアクセスは、さらにステラタウンの無料バスを利用する方法もあります。
    9:50〜20:00の間はステラタウン←→土呂駅間を無料シャトルバスが通っていますから、これを利用するととても楽で経済的です。
    シャトルバスのステラタウン側到着場所からはステラタウンの中を通り、そのまま直結の区役所の中を通ってブランズへアクセスすると、土呂駅からブランズまで殆ど雨にぬれる事も無く、エアコンも効いた中を歩いて自宅までたどり着けます。
    区役所は21:30まで通り抜けが可能です。
    「無料シャトルバスはステラタウン利用者用だし・・・」と後ろめたい気持ちが懸念されるかもしれませんが、ブランズに住めばステラ&イトーヨーカドーのお世話になる事間違いナシなので、遠慮なくシャトルバスを利用させてもらっていいと思います。
    マンションプロフィールとしては、日進駅や宮原駅の方が近いように書いてありますが、国道17号線をわたる信号機の待ち時間を考えると土呂駅の方がアクセス時間が短いですし、歩道の歩きやすさも土呂駅方面のほうが抜群にいいです。電線の無い街はとてもいいですよ。

  84. 685 土地勘無しさん

    >>684さん

    色々と、お得な情報を有り難うございました。

  85. 686 周辺住民さん

    >>684

    ステラの無料パスを通勤に使うことを勧めるのはいかがなものでしょうか。
    本当にステラに用があって行く人が座れなかったり、バスがこんでいるからと歩く人を見て何とも思いませんか?
    パスを降りるとステラへ向かわず、スポーツクラブ裏のマンション方向へ歩くスーツ姿の方がたくさんいますが、恥ずかしくないのかな…といつも思います。
    そちらのマンションはステラ側にあるから、同じことしてもバレませんけどね。
    「その時行かなくても、普段買い物してやっているんだから乗ってもいいだろ」みたいな考えは間違っていると思いますよ。
    ステラタウン利用客のための無料パスなのですから、本当のお客さんに迷惑かけちゃいけません。
    しかもガラガラで誰も乗っていないバスじゃないでしょ。最近は暑いからか結構こんでいて、座れない時も多いし。お年寄りや中年女性が立っていて、通勤利用のサラリーマンが座っているのを見るとあきれます。通勤に使う人がいなくなれば、少しは空くと思うけど。

    それでも通勤に使いたいのなら、必ず買い物をして帰るとかステラタウンを利用すべきだと思いますよ。
    ステラには通報しましたけど、対策をとるのは難しいでしょう。個人の良識に期待するしかないのでしょうね。

  86. 687 購入検討中さん

    現在、タイプDの部屋の購入を検討しており、当タイプのお部屋に既に入居済みの方、ご意見頂ければ幸いです。
    (以前、現地を拝見させて頂いた時に気になった以下の内容に関して教えて頂ければと存じます。)

    1.夜、窓を明けて寝る時に前(南側の国道)を走る車や新幹線の音は如何なものでしょうか?
    (慣れれば気にならない程度でしょうか?)

    ・日照時間は如何でしょうか?夏場の午前中でもアーバンフロントの影になってしまうものなのでしょうか?(冬場の午前中の日照時間が気になります。)

    ・エレベータ直ぐ脇の部屋となりますが、足音などで気になることありますでしょうか?

    個人により感じ方はそれぞれ異なり、愚問かとは思いますが、率直なご意見頂ければ幸いです。

    なお、小生は8階を検討中でございます。

  87. 688 入居済みです

    はじめまして。すでに入居済みの者ですが、率直な感想を書きます。
    新幹線の音や車の音は全く気になりませんが、近くの消防署から救急車が出動するとき、サイレンが聞こえます。(気になりませんが)ただし、複層ガラスのサッシを閉めれば、聞こえないです。
    ・日照に関しては、マンションギャラリーで、もう一度図面をご覧になったら如何でしょうか?たしかアーバンの影にかかったと思います。ただ、直射日光がない時間帯でも、アーバン棟との間が、光庭的に採光上は問題ないと思います。我が家も角住戸ですが、風が気持ち良く通り抜け、夜はほとんどクーラー無しで過ごせています。凄く快適です。
    ・共用廊下側の音は全く聞こえないです。このマンション、遮音はかなりいいです。
    正直、周囲の環境、利便性、経済性(石油や鋼材の高騰)を考えると、ここに決めてよかったです。
    胸を張って、お薦め出来ますよ。(^.^)

  88. 689 入居済み住民さん

    音はほとんど気になりませんよそれに床や壁もしかっりしていて安心です。
    日照の件は可能であれば何度かお部屋を見せてもらって納得のうえ購入したほうが
    いいですよね。
    確かに角部屋は風が入る、明るい…のメリットがあるんでかなりおすすめです!
    住民のみなさんが笑顔で挨拶をしてくれる人ばかりで気持ちよくくらしています。
    いいお部屋がみつかりますように☆

  89. 690 入居済み住民さん

    真剣に検討されているようですね、私は中層階のエレベーター近くですが、よく云われるエレベーター近くはエレベーターを待っている人の声がうるさいとの意見が有りますが、これは私の階付近では全く有りません。
    旧中仙道の音は昼間は車の音は聞こえますが、うるさいなーという程では無い(個人差あり)
    新幹線の音も在来線の線路の繋ぎ目の音ではなく私は気に成りません。
    ガラス戸を閉めれば全くとは云いませんが殆ど聞こえません。
    御検討の区画は風通しは抜群でしょ?
    前面は高層物が無いので景観は宜しいのでは無いでしょうか。
    一緒の住民さんに成ると良いですね。

  90. 691 購入検討中さん

    No.687です。

    ご回答頂いた皆様、誠に有難う御座いました!

    心配していた懸念事項がクリアーになり、安心しました。
    前向きに検討したいと思います。

    しかし、ここは、立地条件として申し分ないですね。
    見学させて頂いた時に皆様の幸せが伝わってきました。

    以上、取り急ぎお礼まで。

    追伸
    まだまだ入居済みの皆様のご意見お待ちしております。
    (他に良いご意見ありませんか?)

  91. 692 入居済み住民さん

    No.687さん

    私は15階以上の高層階のERタイプに住むものですが、皆さんが言われているようにこの建物の遮音性の優秀さは住んでみてから想像以上である事に驚かされました。
    他マンションの書き込みを見ていると、上下階や左右の音に悩まされている人が多く見かけられるので心配でしたが、まずここでは音に関する心配は無用と思って良さそうです。

    Dタイプをご検討されているようであれば、午前中と13時以降の2回は少なくとも実際に内覧させてもらったほうがいいでしょうね。私も当初はスカイフロント側では唯一お風呂に窓があるDタイプを検討していたので午前と午後の両方を見させてもらいましたが、日照に関して問題はまず無いと思いますよ。小さい窓ですが、やはりあると無いではかなり違いますのでDタイプは魅力的です。(私は別の理由で結局Eタイプにしてしまいましたが、やっぱり風呂場に窓が欲しい!)

    ご存知かも知れませんがここを建築した五洋建設は準大手と呼ばれるゼネコンで、マリコン(マリンコントラクター)の最大手企業です。ぶっちゃけブランズの外観はあまり良くはありませんが、内装や建物の完成度はかなり高い、と住民として満足しています。

    私は・・・風呂場に窓の写真でも貼ろうかなと思います(^_-)

  92. 693 入居済みです

    2ヶ月暮らしたこのマンションの感想を書きます。

    好きな点、よかった点
    ・すれ違うひとが、必ず挨拶をしてくれる。管理人さんも明るいし、良いコミュニティが形成されている。
    ・とにかく便利。徒歩5分以内に無い物を探すのが難しいくらい充実している。
    ・建物が精度良く出来ている。気密性、遮音性が良い。

    ・エレベーターが早く、ストレスを感じない。

    ・内装や設備に比較的良いものが使われていて、施工がしっかりしている。

    ・眺望が良い。将来に渡り、眺望が約束されている。
    良くない点

    ・自転車を自転車置き場に置かず、エントランス横に置く人がいる。一部の不道徳な人のおかげで、外観を乱し、マンションの価値を下げている。

    全体的には、98点くらいです。

  93. 694 入居済み住民さん

    やはり住民の皆さん、なかなか満足度は高いみたいですね。
    しかしここから見られる花火の数もすごいですね。ひと夏で約8箇所(遠めも含め)の花火大会は鑑賞できる気がします。

    P.S
    トピズレの荒らしさん書き込みは無視すべきというネチケットも皆さんご存知のようで何より(^^)

  94. 695 周辺住民さん

    >694

    荒らし?
    無視したっていうか、反論できないだけでしょ。
    ああいうことを堂々と書いてまずかったってわかってくれたなら
    まともな方なのでしょうね。

  95. 696 購入検討中さん

    タイプDの部屋の購入を検討中の者です。(No.687に初投稿しました。)

    入居済みの皆様が総して良い感想をお持ちで安心しました。

    さて、もう1点気になる点がございます。

    当マンションも最近流行り?の『ペット可』となっておりますが、それに対するご意見いただけると幸いです。

    小生、決してペット嫌いという訳ではないのですが、若干ペットアレルギー持ちであります。

    先日、現地を見学させてさせて頂いた時は、気配すら感じず、全然問題ありませんでしたが入居している皆様、ペットでお困りの点は何かありませんか?

    ご意見頂けると幸いです。

    追伸
    『無料バス(No.686さん)』の件、私も同感です。
    いや、逆の立場(つまり周辺住民や、ステラの買い物客など)だったら私もそう思う感じるかもしれません。。。
    せめて混雑している時は席を譲るなどの良心的な心構えが欲しいですね。
    如何でしょうか?

  96. 697 通りすがり

    >ご存知かも知れませんがここを建築した五洋建設は準大手と呼ばれるゼネコンで

    ご存知かも知れませんが日経の記事によると
    五洋建設アーバンコーポレーションから受注したマンションやオフィスビルの工事代金が回収不能になる恐れがあるそうです

  97. 698 物件比較中さん

    こちらは機械式の駐車場ですが、低層階の方などで音などは気になりませんか?
    MRを拝見して、結構玄関から近いな〜と感じたのでお声を聞かせてください。夜中なども響いたりしませんか?

  98. 699 ビギナーさん

    >五洋建設アーバンコーポレーションから受注したマンションやオフィスビルの工事代金が回収不>能になる恐れがあるそうです

    入居者および購入検討者に何か影響が出てくるのですしょうか?

    最近、大宮周辺のマンションの購入を検討しており、ブランズも候補の1つです。

    無知な質問で恐縮です。

    でも確かにイメージはダウンしてしまいますね。。。

  99. 700 匿名さん

    >>699
    施工業者に十分な資力があるかどうかは
    居住してから重要な問題ですよ

  100. 701 匿名さん

    >>699

    五洋建設が施工のマンション
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47463/res/11-30

    五洋建設さん、コンクリートの次はアーバンの民事再生でまた新たな災難が降りかかってます。

  101. 702 購入検討中さん

    タイプDの部屋の購入を検討中の者です。

    ・・・デベロッパーの倒産が相次いでいる様ですね。

    確かに、埼玉県に限らず全国的に過剰供給かもしれませんね。

    入居済み住民さんの声含め当マンションの立地条件は申し分なかったのですが、もう暫く今のアパートで様子を見ることにしたいと思います。

    アドバイス頂いた入居済み住民さんの皆様、ホントにありがとうございました!

    追伸
    話題になっている五洋建設、また東急さんは頑張って欲しいものですね。

  102. 703 あら

    やばーっ!

    危険 危険。 

    危ない橋は渡る?わたらない?

  103. 704 不動産購入勉強中さん

    『危ない橋は渡る?わたらない?』以前に今は手を出さない方が無難でしょ。

    秋頃までは様子見といったところでしょうか。

    まぁ、高い買い物ですから、皆様“損・後悔・失敗”はしたくないですものねぇ。

  104. 705 入居済み住民さん

    なんだかネガティヴな書き込みが続いてますね。

    私は満足しているので、このマンションを購入して成功です。^^V

  105. 706 入居済み住民さん

    ホントにネガティブな書き込みが続いてますね

    私もこのマンションがとても気に入ってます

    環境は申し分ないし住んでいる方達も感じが良いし

    とても素敵なマンションだと思います。

    いろいろ問題が出てるようですが私も気にしません。

    こちらに移ってから家族みんなが笑顔の毎日です。

    早く決めて良かったです!友達も羨ましがってるし!

  106. 707 匿名さん

    >>701
    六会コンクリート問題は来週日曜日の
    噂の東京マガジンで放送予定

  107. 708 住まいに詳しい人

    ネガティブさんたち、同業者の潰しはみっともないよ↑
    問題のない施工会社なんてないんじゃない?
    今まで大手だってニュースになってます。

  108. 709 入居済みさん

    デベロッパとゼネコンの安定性もここを選んだ理由のひとつです。全然問題ないですね(^_^)v。

  109. 710 物件比較中さん

    ところで今現在の空き状況って如何なものでしょうか?
    まだ20位空いているのでしょうか?

    また、当MSの値引き情報などありましたら、共有して頂きたく存じます。

  110. 711 匿名さん

    >>701
    グレーシアステイツ いずみ野 のスレ
    大変なことになっているようです

    五洋建設さん、住民に対して初期の対応が大失敗でしたね

  111. 712 入居済み住民さん

    遮音性についてですが、
    隣接住戸の音が気にならないのは、それぞれの方が静かに暮らされてるからだと思っていました。
    実際問題、テレビの音量等どの程度までなら迷惑にならないのでしょうか。
    ロビーの掲示板に、騒音についての注意書きが貼られているのでちょっと気になりました。

  112. 713 いまだに

    自転車そとに置いてる奴やめさせるしかないな

  113. 714 匿名さん

    このマンション来客用自転車はどこに置けばいいのでしょう?
    置き場がないからエントランス横に置かれてしまうこともあるのでは。

  114. 715 入居済み住民さん

    714さん
    そうですよね、来客用駐車場は気にしてますが、来客用駐輪場については考えてないですね。
    取合えず管理員さんに云って置きますね。
    ご近所からいらっしゃるお客様も結構ありますね。

  115. 716 来客

    以前の問題で毎回住人の同じママチャリがある 常習者ということ 蕎麦の出前もまだある 管理人の問題ではなく 食った本人の問題 何日おいてあんだ いい加減にしろ 来客の問題はその後でしょ!

  116. 717 匿名さん

    マナー・規約違反への対応は最初が肝心。

    自転車も出前の器も規約に違反しているのなら、管理組合で移動してみれば?

    「ここにあったはずなのに、知りませんか?」と違反者が申し出てくるはず。

    誰か特定できれば、その後の対処もしやすい。

  117. 718 入居済み住民さん

    あそこは自転車置いとくぐらいしか利用価値ないな。

  118. 719 匿名さん

    ところで、ここに来る前は平置き自転車置き場を使っていたので、二段式自転車が置き場が子供連れ(赤ちゃんおんぶ)にはこんなにも危険で使いづらいとは。
    一段目を使用していますが、自転車の出し入れで二段目に赤ちゃんの頭をぶつけそうになりこわいです。
    二段目は女性の力(お年寄りの方もそうでしょう)では自転車持ち上がらないし、危険だし使用できません。
    承知でこのマンション買ったからしょうがないけど、平置きサイクルポートの抽選に外れて本当に残念でなりませんでした。
    ちなみに私はマナー違反していません。

  119. 720 入居済み住民さん

    719様 
    お気持ちはお察しします、私も同じ思いです。                       赤ちゃん気を付けて下さい。

  120. 721 匿名さん

    720さんへ
    ありがとうございます。そう思ってくださって本当に嬉しいです!

    何だかネガティブな書き込みをしてしまい申し訳ありませんが、ずいぶん危険が減りました。
    管理組合の役員さんの会合にて決まったのでしょうね。
    お忙しい時間を割いての話し合い、ありがとうございます。心より感謝いたします。

    【管理担当です。一部テキストを修正しました。】

  121. 722 入居済み住民さん

    現在和室の白木のコーティングを迷っています。
    コーティングされた方いらっしゃいますか? 費用.感想等、何かありましたら教えて下さい。
    宜しくお願いします。

  122. 723 入居済み住民さん

    入居前、白木コーティング(45,000円)しました。
    効果としては、いつの間にかついた油の跡らしいものは濡れ布巾で拭いても取れませんでした。
    子供がもらしてしまった尿はすぐ気づいて拭いたためか、跡もにおいも全く残りませんでした。
    それ以外は、今のところ、目立って汚していないので効果は分かりません。
    我が家は子供がいて、すぐ汚しそうなので、気分的にはやってよかったと思います。

  123. 724 入居済み住民さん

    723さん ご意見ありがとうございました。
    我が家は最近白木の日焼けとキッチン・洗面・浴室の水あかも気になってきたので、総合的に考えてみます!

  124. 725 物件比較中さん

    他の(立地条件の悪い?)マンションは500万引きなんて出ている様ですが、当マンションの値引きや特典状況は如何なもんでしょうか?

    噂では200万円位なら値引きしてくれるとも・・・。

  125. 726 物件比較中さん

    この沿線
    供給過剰では

    >>725
    少し待ってみれば

  126. 727 買いたいけど買えない人

    最近、雨が多いですね。
    そんな雨の中、今日ここのマンション見学してきました。

    うわさのプラザノースやステラにも行ってきましたよ。
    ここ立地条件はさすがに良いですね。

    しかし、プラザノース横のあの巨大な空き地は何が出来るのでしょうか?
    話によれば、さいたま市(北区?)の管理となっており、現在未定とのことですがが、、、。

    病院?
    老人ホーム?
    公園?
    それとも民間に売却?
    一体何が出来るのでしょうか?

    出来るものによっては、このマンションの資産価値にも影響してきそうな感じがしますね。

    ここも結構売れ残っていました。
    これだけの立地でも苦戦するとは、、、。

  127. 728 同じく

    そうですよね。土地を遊ばせたら、多少なりとも税金の無駄でしょうし、早いこと使い道決めてほしいと思います。
    個人的には、公園かホームセンターが出来てほしいのですが。

  128. 729 ビギナーさん

    そうですか。値引きしますか。
    何ヶ月かの差で定価で購入した人は可哀そうだね。

  129. 730 入居済み住民さん

    ホームセンターいいですね!
    でも、県の施設だとすると無理があるかな?

    警察署の移転なんて話もありますが、正直ちょっと勘弁です。

    室内体育館や美術館っていうのも有りあと思います。

    割引の話はおいておいて、この話題で暫く盛り上がりたいですね。

  130. 731 購入検討中さん

    入居済み皆様、何点か教えて下さい。

    当方、ここのマンションの購入を検討しています。

    そこで、強制加入される?(笑)CATVとインターネットなどについて教えて下さい。
    質問1:
    CATVはMTV、ディスカバリーチャネルやリアルTVなども(この基本費用で)閲覧可能になるのでしょうか?
    質問2:
    現在、Bフレッツ(NTT東日本)のサービスに加入しておりますが、メールアドレスは変わってしまうのでしょうか?また、通信速度(インターネット閲覧)には不満はありませんでしょうか?
    質問3:
    現在、光電話を利用しておりますが、それに変わるサービスはありますでしょうか?
    出来ればインターネット含む通信費を月額4000円以下に抑えたいと思っております。

    以上、どなたか入居済みの方でご回答を頂けるとありがたいです。

  131. 732 入居済み住民さん

    >>質問1:
    CATVはMTV、ディスカバリーチャネルやリアルTVなども(この基本費用で)閲覧可能になるので  しょうか?

    我が家では見れません 地上波の他にBSは見れますが、CSや有料チャンネルは別契約です

    >>質問2:
    現在、Bフレッツ(NTT東日本)のサービスに加入しておりますが、メールアドレスは変わってしまうのでしょうか?また、通信速度(インターネット閲覧)には不満はありませんでしょうか?

    我が家も同じ状況でしたが、メアドは変わりました。色々と手続きが面倒でした。通信速度は全く問題なしです

    >>質問3:
    現在、光電話を利用しておりますが、それに変わるサービスはありますでしょうか?
    出来ればインターネット含む通信費を月額4000円以下に抑えたいと思っております。

    JCOMでも光電話はあったような気がします
    インターネットは月額1,260円で使い放題なので電話代入れても4,000円程度で収まるかと思います

  132. 733 入居済み住民さん

    732です(このスレ立上げ人です)
    連続投稿すいません
    旧北区役所跡地ですが、市の土地を民間に売却したそうですが、条件として公共性のあるもので3階建てまでという話を地元住民に聞きました。(真偽の程はどうか?)
    また目の前の空き地ですが、社会保険大宮総合病院が身売りされ日本薬科大学付属病院として移転するという噂が濃厚です。大宮中央総合病院の院長も言ってましたので確率は高いと思います。

  133. 734 入居済み住民さん

    >No.733さん

    複雑な気持ちです。

    夜間のサイレンの音?などを考えると 正直がっかりです。

    あくまでも噂で終わって欲しいものです。
    やっぱり、私も美術館や(出来たら)映画館がいいなぁ。。。

    とにかくショック!

  134. 735 住民さん

    私はどちらかというと想定内です。ただ、どのような病院になるのでしょうか。

    日本薬科大学のホームページを見ると、「**薬学科」という科があります。
    以前、住んでいた所で薬は**を処方する内科が有り、風邪薬などもとても良かったので
    できたら、この病院でも処方して頂けたらと思います。

  135. 736 住民さん

    735です

    伏せ字は「漢 方」です。 ちょっとびっくりしました。

  136. 737 入居済み

    病院も音のことを考えるとないほうが良いかも知れないのですが、緊急時に助けになるかも知れないってことで悪くはないかなって思います。いずれにしても、区役所がそばにあれば、変なものは、絶対出来ないです。北側の公用地もなにか情報あればお願いします。

  137. 738 物件比較中さん

    >北側の公用地もなにか情報あればお願いします。

    ・・・って、ここの公用地に何が出来るかって話題で皆様お話していたんじゃないですか?

    んじゃ、病院が出来るっていうのは、どこのことでしょうか?
    (もしかして、元北区役所があったところ?)

  138. 739 匿名さん

    みなさんが論じていたのがマンション前(東側の)空き地のことですよね。旧区役所跡地はマンションから見ると(南側)ですよ。

  139. 740 入居済み住民さん

    遮音性に優れているとのことでしたが、やはり騒音の苦情が多数出ているようですね。
    ところで、生活音って具体的にはどういう音でしょうか?

  140. 741 入居済み住民さん

    子供がバタバタ歩く音は正直気になりますよね。
    子供だからと我慢はしているものの、休日の朝早くからやられると正直たまらないです。

    ここは若い夫婦が多い様ですが、子供への教育をしっかりとお願いしたいものです。

    皆様が快適に過ごすためにも名指しでの注意勧告だけは避けたいと思います。

  141. 742 入居済み住民さん

    しばらく見ていませんがマンションのホームページは皆さん活用していらっしゃいますか?

  142. 743 入居済み

    書き込みしたら、部屋が自動的に表示され、世界一使えない掲示板かも。
    全く役立ってないですね〜他のマンションもそうなんでしょうか?

  143. 744 申込予定さん

    今日、現地見学してきました。
    今月中の申込みだったら5%程度の割引であれば可能だとか。

    でも、この物件ちょっと狭いんですよねぇ。
    (まだ子供は小さいけど、成人になったら手狭になりそう)

    立地は最高(ただし、裏側の空き地に何が出来るか不安)なんですけどね。

    迷ってしまいます。

    入居済みの皆様、満足度は如何ですか?
    こんなところがちょっと不満なんてありますか?

  144. 745 ん〜?

    なんか100万値引きのチラシも入ってた。

    値引きしない って

    営業うそばっか。

  145. 746 匿名さん

    えーやっぱり値引きするんですね。ふーん。

  146. 747 購入検討中さん

    まだ空室結構あるんでしょうか?

  147. 748 匿名さん

    急がないことです

  148. 749 物件比較中さん

    先週の三連休に行った時は25〜30室程空いている様でした。
    さすがに最上階や角部屋は商談中になっていましたが。

    値引きについては,決算時期ということもあり,現金値引き以外に特典の特典がつきそうです。(家具・家電製品の特典)

    雰囲気は良さそうなので,迷います。

    ところで,ニューシャトルってどうですか?
    朝は混むという話も聞きますが。

  149. 750 物件比較中さん

    >No.748さん

    『急がないことです』とのコメントありますが,今後もっと値引きが期待できるということでしょうか?

    営業担当者は,『これ以上は無理』との強気の姿勢ではありましたけど。

    う〜ん,迷いますね。

  150. 751 匿名さん

    「これ以上は無理」というのは現時点で売主がOKするのはという意味でしょ。もっと下がるとは思うけど、ここは結構コンスタントに売れてるみたいだから、あまり粘ってると欲しい部屋か無くなってしまうかも?どの部屋でも良いなら、待つのもいいのでは?

  151. 752 ブランジスタ

    売れ残りは値引きがあって当然だと思います。段々と選択肢が狭くなる訳ですから。向き、高さによりかなり眺望が変わるので、価格とのバランスをどこまで我慢できるかだと思います。永く住むことを考えるとあまり値段で妥協しないほうが良い気がしますが…
    ここがこれだけ苦戦しているのだから、他は悲惨でしょうね。

  152. 753 絶対

    安くならないと豪語してたのに蓋を開ければ値引き販売じゃん。 

    早くて買わなくて正解だよ

  153. 754 入居済み住民さん

    >No.751、No.752さん

    深読みしすぎかもしれませんが、この両名さんのコメントって販売関係者(東急コミュニティ)のものと思うのは私だけ?

    この物件に限らず値下げはある程度ありえることだとは覚悟していましたが、入居済み住民の気持ちも考慮して欲しいな。

    もう少し強気で行こうよ。

  154. 755 入居済み住民さん

    東急コミニュって販売関係会社?管理会社じゃないの?関係といえば関係だけど。

  155. 756 ご近所さん

    >749さん

    ニューシャトル、朝は相当に混んでいます
    6時台でもかなり・・・
    4年前にもこの辺に住んでいましたが、雲泥の違いです
    やはり開発が進んだんですかねえ

    ここならバス停も近いですよ
    大宮、宮原、上尾に出れます
    結構本数もありますし、深夜バスもあります
    近隣の勤務なら良いかもしれません

  156. 757 物件比較中さん

    ここは周辺環境がいいので検討中ですが、
    どうしても部屋の狭さが気になってしまい
    ます。

    でもプラザノース、ステラが近いのはとても
    魅力的です。

    機械式駐車場である点、そのためか修繕積立
    金が高額な点も気になります。

    値引きもここにきてようやく若干という感じ
    でアクションが遅いとかんじるのは私だけでしょうか?

  157. 758 入居済み住民さん

    東急コミュニティは販売には一切関係してないですよね(笑)まぁどおでもいいことですが。

    ところで、ニューシャトル。たしかに2年前と比べても利用者の数が激増した気がします。
    ニューシャトルの先端にはグランディーナというマンションもできたし、他にもマンション等けっこう増えてますよね。
    とはいえ、JRのもっとも混雑するところに比べればぜんぜんたいしたことない程度かなと思っています。
    ニューシャトルは街中の上空を走っているので、意外に景色がいいのですよね。ニューシャトルからの景色が好きなので、けっこうニューシャトルに乗ること自体が毎日の楽しみだったりもします。
    おもちゃみたいな電車ですが。

    修繕積立金は他のマンションと比べましたが、けっこう平均的な金額かなと思っています。
    これが安いところは20年後とかに高い追徴金が課せられる可能性が高まりますから、6000円程度であれば「高い」という評価には値しないと思います。(都内のマンションでは2万円とかだったりしますからね)

    本当に住みやすい環境・マンションでかなり満足した日々を過ごしていますよ。
    車寄せだけがほしかったなぁ。

  158. 759 物件比較中さん

    修繕積立金は単純な月額の金額ではなくて
    30年のトータル金額が高いように思います。

    初回だけではなく10年毎にも一時金が必要
    な物件は少ない気がします。

    でも図書館も近いし子供の環境としても最高
    なんですよね。ここ。

    朝の駐車場からの車の出し入れはスムース
    ですか?

  159. 760 購入検討中さん

    お尋ねします。
    旧北区役所も取り壊されましたが、直ぐ大型ブルトーザーが入り基礎打ち機械みたいのが建ちました。
    高層物は建たない事は判っているのですが、何が出来るのでしょうか?

  160. 761 入居済み住民さん

    そういえば、何年かごとに修繕積立金の積増し、結構な額が必要なんでした。
    その前に買い替えるべきか。

  161. 762 入居済み住民さん

    確かに入居し、5年毎に修繕積立金は倍額額になり、30年目以降は管理費と修繕積立金両方で約4万円以上になりますよね。

    入居年齢にもよりますが、年金暮らしに約4万円の出費は大きいかも。

    戸建とマンションの修繕にかかる費用など比較されますが、やっぱりマンションって共有部の改修に必要となる修繕積立金だけでなく管理費や内装リフォームなどを考えると結構な出費になりますよね。(もちろんその反面、色々なメリットはありますが。)

    皆さんは、この辺の心配はしたことはないですか?

    私はざっと計算しただけで、ぞっとしてしまいました。

  162. 763 入居済み住民さん

    値引きの話で恐縮です。

    ・・・結構、値引き話が始まっているとのことですが、実際はどうなんでしょうか?
    残り戸数25〜30とのことですが。。。

  163. 764 雨の日

    は廊下が滑りやすく、普通の雨でも横から雨が来て大変です。
    今日の地震は結構揺れたように感じました

  164. 765 元検討者

    このマンションは最後の最後まで悩みました。

    なにしろステラやしましま公園、プラザノースが近く最高の
    周辺環境!

    また私にはエントランスやロビーが豪華ではないものの、センス
    よくまとまっている感じがしました。

    契約を諦めたのは部屋が若干狭い点、収納が少ない点、機械式
    駐車場である点でした。
    (シャトルが最寄駅である点は気になりませんでした。)

    結局、近所のマンションに決めたので、お互い早く完売する事を
    祈りましょう(笑)

  165. 766 入居済み住民さん

    値引きしないと言っていたのに、引渡し後、半年もたたないうちに、価格の5%だの10%だの値引きしていると言う話を聞くと不快になる(3000万円の物件だと150万円〜300万円の値引き)。これは、結構、大きな金額だ。売主は、公正に既購入者に対しても、一律なにがしかの金銭的な還元をすべきであると思う。

  166. 767 匿名さん

    だから、あとから買う人は部屋えらべないでしょ。
    青田買いなら無料でできる部屋の間取り変更もできないし。値引きは当然です。

    住民の質を疑われますよ。

  167. 768 入居済み住民さん

    これが、あと3戸とか4戸とかしか残っていないのであれば、部屋を選べないと言うのもそうだろうと思いますが、まだ、27室(総販売戸数の15%以上)も残っています。また、間取りだって私が購入するときには、変更できませんでした。

    私が知っているデベロッパーは、引渡し後まもなくの値引きに対して、既購入者に対し、金銭での還元を実施しています。

    逆に、「値下げしない。」と言っていたのにすぐの値下げでは、「売主の質」が疑われませんかね。

    直近で定価で購入した人は、どう思うでしょうか?
    既購入者で「値引きは、当然です。」と思う人は、いるのでしょうか?

  168. 769 匿名さん

    だってさ、あなたは自分が買った値段に納得して買った訳でしょ?
    それなら他の人がいくらで買おうと、イイじゃないの?

  169. 770 入居済み住民さん

    う〜ん、値引きの話となると非常に深いですよね。

    我々入居済みの住民にとっては値引きの話は聞きたくない&知りたくない話。
    でも、いつまでも空室が目立つマンションというのも避けたいのは正直な気持ち。

    『絶対に値下げはしません』というのはその時(今から数ヶ月前)の販売戦略として“強気な姿勢”があったのは事実。
    しかし、例のコンクリート問題やリーマンの破綻などその時には信じられない話が出てきて、不動産業界にとって値引きなしでは非常にやり辛い状況にあるのは確かでは??

    東急さんの肩を持つつもりはさらさらないですが、乱売することによりこのマンションの住民の質を下げて欲しくないという気持ちは強くあります。

    東急さん、是非ともお願いしますよ!
    今後も1階の掲示板を注意勧告などでこれ以上汚すことにない様に願います。

  170. 771 入居済み住民さん

    767さんと769さんは、同一人であると思われますが、このマンションを購入された方ですか?

    それとも、売主または売主の関係者の方ですか?
    (内容からすると、売主に近い方のように思えますが・・・)

    表現から推察するに、女性であると思われますが、どうでしょうか?

    「自分が買った値段に納得して買った」訳では、ないですよ。「値引き交渉」は、しましたよ。
    ところが、売主からは、「値引きはしない。」とのことでした。それを信じて購入したのです。

    150万円とか、300万円とかは、大金です。
    もっと上のトピで、修繕積立金や管理費の話が話題になっていました。月に1万円〜2万円の話で切実な話題になるのに、ましてや150万円〜300万円は、私にとってはものすごい大金です。
    私は、多額の住宅ローンを抱えて、このマンションを買っています。そのお金があれば、一部繰上げ返済をしたいと思っております。

    マンション自体は気に入っていますが、売り方はいかがなものかと思います。

  171. 772 匿名さん

    『値引きはしない。』その言葉の本質は、その時点の話だったのでしょう。
    私がMRにいったときも同じこと言ってましたが、営業さんに3ヶ月後、半年後、1年後は状況変わりますね?
    と、質問したら『確かにそうですね。』と、おっしゃってました。
    私はその時点では予算オーバーでしたので決断せず、予算に近づくようならお話を再度お伺いしますと、はっきりお話しました。

    入居前の残りの販売戸数をみてみると、値引きも十分に予測できたような気がします。

  172. 773 入居済み住民さん

    うーん、何というか、すごい理屈ですよね。(と私には聞こえる。)

    売主が、「値引きは、絶対にしない。」と言っているのに値引きを予想できるのでしょうか?

    「このマンションを買おう。」としているのに、「3ヵ月後、半年後、1年後は状況変わりますね。」と言う質問をする買主がいるのでしょうか?
    1年後には、完売しているかも知れないのに・・・。

    売主の理屈、売主の抗弁ですよね。
    売主が、購入希望者になりすまして、何とか「値引き」することを正当化しようとしているように聞こえます。

    そもそも、私は、「値引きをするな。」と言っているのではないですよ。
    既購入者に対しても、なにがしかの金銭的な還元が必要と言っているのです。
    (誠実に、そうしているデベロッパーもたくさんありますから。)

    これから、購入しようとする人にとって、何かデメリットが発生する話ではないわけで、そんなにむきになる話ではないと思います(売主ならば別ですが)。

  173. 774 元検討者

    私は8月中旬から9月上旬にかけてこのマンションを検討していましたが、
    その時はオプションがいくつか設置済み(食洗器等)であとは家具代を
    少々プレゼントというような内容でした。
    値引きについてはできませんときっぱりと言われました。
    今思えばやはり断念してよかったなと心底思います。
    制約だらけで部屋や駐車場を選び、そしてたった数週間後に150万円以上
    も値引かれたとしたら買うほうはたまったもんじゃありません。
    その時の残戸数から現状を聞いてみてもあまり分譲が進んでいない状況を考えるとかなり苦戦しての決断かもしれません。
    周りの物件も相当苦戦しており、一部の好調物件以外は10%前後の値引き
    をする物件が多いですが、やはりアンフェアナ戦略だと思います。

  174. 775 匿名

    一部の好調物件って、どこですか?

  175. 776 元検討者

    反応早いですね(笑)
    それはご想像におまかせします。

  176. 777 匿名さん

    5年くらい前にローンを組んでマンションを買った。
    数年後、自分の部屋より上階の高級な造りの部屋に住む人から
    「実はうちは500万も値引きさせて買ったんだよ。」と聞かされた。
    すごいショックだった。しかも売れ残り物件ではなく、割と初期の
    うちに契約したらしい。売主と特別な関係も無い人なのに。

    うちよりも安い金額であんないい部屋を買えたのか…と思うと正直
    悔しかった。普段から自分が高層階に住んでいることを自慢したり、
    金にはケチな人だったので、余計に悔しかった。
    でもうちの部屋だって気に入って買ったものだし、そういう特別な
    待遇を受けた人って全体の数%しかいないだろうからあまり気にし
    ないようにした。

    購入後、他の部屋の値引きを知ったみなさんの悔しさはわかります。
    でも全員に還元…などは実際難しいと思います。
    売主のやり方に不満は残りますが、その気持ちを忘れずにこれから
    やってくるアフターサービスをしっかり活用しませんか?
    不具合を見つけたら売主にきっちり指摘し、直してもらいましょう。
    売主はカネを遣いたくないから、言葉巧みに補修を逃れようとしたり
    簡単な補修でごまかそうとすることもあります。
    今度は騙されないようにしましょう。
    値引き合戦にばかり気をとられて、肝心のことを見落とさないよう
    気をつけてくださいね。

  177. 778 769です

    769です。
    ちなみに766とは同一人物ではありませんし、私は男です。(^^;)
    さらには、販売側の人間ではなく、全くの一般の購入者です。比較的低層階に入居しております。

    150万円の値引きがショックなのは同情しますが、余りに感情論だけなので追記します。


    僕はこの立地と間取りと設備にX000万円の価値があると判断したから、購入した。それだけの話。

    あなたは自分で合理的に判断して購入を決断したんですよね?別に無理強いされて買ったのでも、価格を知らずに買ったのでもないのですよね?
    ならば他の人がいくらで買おうと気にしないことですよ。自分の判断でその値段に見合う価値があると判断したなら、それに自信を持つ事です。

    値引きしない、って言われたたとしても、そんな事は前提条件が変われば全く意味がない事は私企業なら当然の事。自由主義経済ですもんね。

    定価で買ったコートが1週間後にバーゲンで半額になったからって店に文句言わないでしょ?(悔しいけどさ)
    定価で買った人に差額を還元しろなんて誰も言わないでしょ?

    だからここではもう値引きの話はナシにしませんか?

    長々と失礼しました。

  178. 779 入居済み住民さん

    778さん、締めをありがとうございました(笑)
    私も778さんと同じに思います。
    そもそも「値引きはしません」って営業トークとしては常識過ぎる”トークスクリプト”。
    契約したのであれば契約した人の責任。まぁもし書面で「将来に渡り値引きしません」という念書を書かせていたなら話は別ですがね。
    私は入居して2ヶ月が経過しますが、現在の販売では値引きがあっても当然だと思いますし、現住民に還元しろなんて事はまったく思いません。そして、現在の販売価格や値引き状況なんかにはまったく興味ありません。

    そんなことより、入居済みなのであれば、この環境の良さに満足しているのでは?
    私はスカイフロント側のものですが、今日の景色はなかなか良かったですね。
    想像以上の住みやすさに私は3000万円台後半の金額を出した価値があったと思っていますよ。

  179. 780 入居済み住民さん

    たしかに言ってた言ってた。
    最後の一戸が売れるまでこの価格設定は絶対変えませんって。
    そんな千三つ屋の戯言に、
    「ご冗談でしょう」
    と言ってやったのを今でも覚えています。

    売れないものの価格が下がるのは当然の市場原理ですよね。
    そもそも資産価値そんなにないかも。敷地権の分母めちゃくちゃ大きいし。
    でも気に入っていればOKってことで。

  180. 781 購入検討中さん

    契約済みの方々は購入価格について自分自信を納得させたい気持ちは分か
    ります。値引きについて聞きたくないお気持ちも分かります。
    でも購入検討中の面々は価格について非常に興味ありなのです。
    マンションを購入するにあたって重要な要素なんです。
    掲示板を使ってでもその情報を収集したいんです。
    何か問題ありますか?
    契約済みの方は見たくない情報は見ないようにしていただければいいだけ
    です。

  181. 782 ご近所さん

    このマンションずっと関心がありましたので、今でも時々掲示板
    拝見しています
    家族数の問題で断念しましたが、良いマンションと今でも思います
    眺望も良く設備も充実していますし、エントランスもお洒落ですよね

    >781さん
    傍から見ていて感じますが、随分トゲのある書き方ですね
    主張したい内容はわかりますが、もっと表現の仕方があるでしょうに

    購入した方もこの掲示板が気になるというのは当たり前と思います
    自身は不動産に値引の話が出てくるのはやむをえないと思いますし、
    新たに購入を検討しようとする人がこの値引に大変興味があるのも
    道理とは思います

    ただ、表現の仕方が乱暴すぎますよ
    あまりにも自己中心的な表現ですよね

    購入した方は多額のお金を払っているのですから、その心情は
    少なくとも察するべきです
    不快感を与えない表現をするべく気を遣うのはこういう掲示板の
    最低限のマナーと思いますよ

  182. 783 購入検討中さん

    >782さん

    ご近所さんとありますが、ご契約された方ですか?

    あなたの文章は不快感を与えない丁寧な文章ということになるのですか?
    完璧な表現なんですか?
    決してそうは思えませんが。一人よがりではないですか?
    購入された方が掲示板を気になるのは当然だと思います。
    だからと言って自分たちの都合でもうその話題を止めようなんて強要するのは掲示板の趣旨とは異なりますよと警鐘を鳴らしているのです。

    みんなできるだけ色んな手段で情報を収集し大事な決断をしようとしているのです。少なくともそれはご理解ください。
    もう購入してしまったからもう関係ないというのこそ自分勝手ではないでしょうか?

    上っ面で表面的な無意味な掲示板になることだけは避けていただきたいです。

  183. 784 マンコミュファンさん

    >あなたの文章は不快感を与えない丁寧な文章ということになるのですか?

    客観的に判断して、No.782さんの方が丁寧な文章で大人だと思いますけど。


    通りすがりでちゃち入れて申し訳ないです。

  184. 785 購入検討中さん

    >784さん
    では勝手にそう思っていてください。
    残念ですが、ここでこれ以上あなたと文章論を展開するつもりはありません。
    マナーは今後最大限気を付けたいと思いますが、あんまり書き方云々と言い過ぎると書きたいこともなかなか書けなくなってしまいます。
    ここはあくまでも自由に情報交換する場でありますので、書き込む内容はあくまでも各自の自由ということだけは確認させてください。

  185. 786 匿名さん

    私は781さんの投稿の内容は当然だと思いますし、表現も多少気を遣って書いて
    いるように見えますが。
    ここは新築マンション掲示板ですよね。購入前の方を中心に書きこみする板で、
    居住してからは住民板を使うものかと思っていたのですが、違うのかな?

    購入前の方たちの情報収集したい気持ちは、少し前の自分を思い出せばわかる
    でしょう?
    値下げ話を見たくないのなら、このスレを卒業し、住民板に新スレ立てては
    どうでしょうか?

  186. 787 入居済み住民さん

    すっかり涼しくなり、秋を感じる様になりまたね。

    そうそう、ここブランズから見る夕焼けは超綺麗ですよ。
    今度、富士山が見れたら富士山をバックに写真に撮って、掲載したいと思います。
    お楽しみに!

    近隣のマンションも完成間近ですね。

    ・・・今後、ますますシャトルが混んでしまうのかな?
    その時はシャトルが増便されることを願います。

  187. 788 入居済み住民さん

    779の書き込みをしたものです。

    >値引きの話に関して

    そもそもここで値引きの話題を上げている段階で、新築マンション購入の”基礎”の学習が不足すぎです。もっと勉強しましょう。マンションの値引きなどについてはあちこちで話題になるのでネットで情報吸収はとても容易です。
    All about Japanの調べでは、63%の人は「値引きなどの恩恵を受けずに購入」しています。逆を取れば37%の人は実はそれなりに恩恵を受けています。
    もし100世帯の集合住宅ならば、単純計算では100人中37人は恩恵を受けている事になります。
    ただし、偏差を考えれば割引の恩恵を受けられた人は販売からそれなりの時間が経過した時期に購入した人に偏ることとなります。近頃の低価格帯マンションについては入居開始から12ヶ月以内の完売を目標にしますから、事実上6月から入居開始のこの物件で具体的に値引きの話が出てくるのは年明け過ぎになるのではないでしょうか。

    また不動産の値引きが行われた場合、売主は契約者に守秘約束の念書を書かせるケースが殆どです。すなわち入居済みの人から値引きの話を聞きだす事は極めて難しい。
    また、現在検討中の人から情報吸収することも難しいでしょう。なぜならば、売主は買い気が90%を超えた”見込み顧客”にしか具体的な値引きの話はしないでしょうから。
    もしあなたがGive and Takeの精神を持った人で、”情報が欲しい”という自己中心的な考えな人ではなく、自身も情報提供しながら情報吸収している大人な人であれば、もしかしたらどなたかからいい情報をtake出来るかもしれませんね。

    また私も782さん同様、781さんの書き込みは非情に品格の無いものに見えます。
    みんなが値引きの話に否定的なわけではなく、ごく一部の人のみが否定的なだけです。ところが、あのような書き込みをされると、その部分しか見ていない人にとっては「ここの住民は値引きの話をすると怒るのか」と勘違いをされてしまう可能性があると思いませんか。

    国交省の元大臣じゃありませんが、言葉選びが大事です。

    >あなたの文章は不快感を与えない丁寧な文章ということになるのですか?

    たぶん10人に聞いたら8人以上は「そりゃあなたより」と答えるでしょう。

    >購入前の方を中心に書きこみする板で、居住してからは住民板を使うものかと思っていたのですが、違うのかな?

    たしかにそう思ってしまう人もいると思うけど、そういうわけではないんですよ。
    入居済みの人間にとっては、同じマンションの仲間が増える事は嬉しいですよね。
    また、入居を真剣に考えている人にとっては、入居済みの人から得られる情報というのはとても信憑性が高く有用な情報となるでしょう。私自身、ここの入居済みの方による「エレベーター稼働率はそんなに問題には感じなかった」という書き込みが購入の決定打でしたから。
    だから入居済みの人はここに情報を書き、それを求める人がいるわけです。
    住民板は入居してからすれば良い話題について話をする場です。例えば「駐輪場のドアは開けっ放しでもいいと思いませんかねぇ」などなど。
    入居済みの人はそちらにしか書き込みをすべきでないという定義はどこにもありません。

    ところでブランズから見えるパークシティさいたま北の写真を
    「パークシティさいたま北 PartⅡ」の972に貼り付けています。ご興味のある方はぜひご覧になってくださいネ。787の方と同様、空気が澄んでくるに従って日に日に良くなってくる景色に見とれています。こんど晴天の日に写真を撮れたら、ここにも貼り付けてみますネ!

  188. 789 匿名さん

    >>788=779

    言葉選びが大事…なんですよね。

    778の
    >だからここではもう値引きの話はナシにしませんか?
    に対し、

    >778さん、締めをありがとうございました(笑)
    こういう無神経な書き込みが781さんを刺激しているのではないですか?
    (笑)って人を小**にしたような書き込みは品格があるのでしょうか。
    ここでの(笑)は終了宣言を歓迎すると同時に、値引き話をしていた人
    たちをあざ笑うかのように見えるのですが。

    値引きに動揺せず、明るく前向きな意見を述べられるあなた様の書き込み
    は素晴らしいと思いますが、781さんに品格云々を説教するのはどうかと
    思います。

  189. 790 ご近所さん

    確かに788さんの発言も相手を下に見たような文章になってますからこれは引き分けでいいのではないですか。
    私が確認したところこの物件は間違いなく値引きは始まっていますから年明け云々との予測は的外れです。788さんによるとほとんどのマンション購入者は値引きしないで買っておられるとのことですが、ならばこの物件は少数派ということでしょう。
    あと自分が購入した価格って本当に守秘義務の対象になるんですか?
    私はそのような守秘義務の念書はみたことないのですが。

  190. 791 通りすがりの匿名さん

    ありますよ。しましたから。念書ではなく契約書でしたけど。

  191. 792 ご近所さん

    ではその守秘義務を守れなかったときに罰則は
    あるのですか?

  192. 793 通りすがりの匿名さん

    手元に現物がないのでうろ覚えですが、値引き、家具付の契約解除だったと思います。

  193. 794 ビギナーさん
  194. 795 サラリーマンさん


    2005年に記載の記事を引き合いに出されていらっしゃるんですね。
    少し古すぎやしませんか?
    現在とは状況があまりにも違いすぎて参考になりません。

  195. 796 ご近所さん

    788さんは文章が長いですねぇ。もっと簡潔にお願いします。
    持論を展開するのは自由ですが押し付けがまし過ぎます。

    あなたの使用されている文言も相手を不快にさせる要素が満載ですよ。
    熱くなりすぎてお気づきになられてないのでしょうか。

  196. 797 物件比較中さん

    昨日ステラに行ってきました。
    ステラからプラザノースを通ってこの物件まで歩いてみましたが、ほんと近い!図書館の蔵書数はこれからって感じですが将来が楽しみです。
    このあたりの休日の昼下がりの雰囲気は最高ですね。子供とお散歩したら最高だろうな。今、最高に悩んでいます。

  197. 798 匿名さん

    そんなことより他に勉強することは山ほどある。

  198. 799 匿名さん

    住民板あったんですね。

    >他のスレがややこしい事になっているので、このスレを引き揚げます。

    とありましたよ。

  199. 800 購入検討中さん

    自作自演ですか、それとも煽りですか。
    相手にされなく成って、寂しい思いするよ。

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸