埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ大宮宮原サンマーク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. 宮原町
  8. 宮原駅
  9. ブランズ大宮宮原サンマーク
匿名さん [更新日時] 2008-11-24 18:13:00

どないでっか?



こちらは過去スレです。
ブランズ大宮宮原サンマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ大宮宮原サンマークス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    あの辺りにマンションたつと思ってました。
    平米80以上が希望ですが81㎡が最大のようですね…
    もうちょっと広いプランも欲しかったところです。

  2. 3 No.03

    No.02さんと同意見です。
    81㎡って中途半端な広さですよね。
    環境はよさそうですが収納が少なめなのが気にかかります。

  3. 4 匿名さん

    ここ、購入しようと思っていたんですけど、完成が20年5月
    でしたっけ。。来年中には入居したかったので、辞めました(T_T)
    控除額の差も気になるところで・・・

  4. 5 匿名さん

    ブランズを購入しようと思いましたが、これを見て止めました。
    http://www.geocities.jp/shouhishahogo/
    東急さん、これってほんとうですか?

  5. 6 匿名さん

    うちも04さんと同意見で、完成が再来年なので、やめました。
    いい場所だと思い、取り壊してるときから目を付けてたんですがね。
    あと土呂・宮原両方の駅から遠いのも、残念。
    関係ないけど、アンケートに答えたら、商品券もらえました。

  6. 7 匿名さん

    >06
    どこのデベロッパー、あるいはすべての会社で
    そのような問題は抱えているものです。
    貴方の会社はまったくクレームがありませんか??
    それが不動産になると金額が大きいので、
    そのような形になってしますのではないでしょうか?

    物件を気に入っていれば良いと思います。

    また、ローン控除の話も出てますが、
    そんな小さなことで家を決めるのは危険です。
    今後のライフスタイルを鑑みて慎重に検討しましょう。

  7. 8 匿名さん

    >07
    >ローン控除の話も出てますが、
    >そんな小さなことで家を決めるのは危険です。
    ローン控除を小さなことと考えるほどの大金持ちはマンションなんか買いませんよ。
    どうせなら、いろんなマイナス点を忘れさせるぐらいのいい物件を提供します!ぐらい言ってくださいよ。

  8. 9 匿名さん

    価格はどんなもんなんでしょう?

  9. 10 匿名さん

    08さんと同意権です。
    営業の人はローン控除の話題が出たらその営業トークで
    乗り切るのですね。
    その場ではウン千万円に比べたら小さいわ〜なんて
    思うかもしれないけど、その小さな事だと言われる
    金額で大分いい家電が買えちゃいますもんね。
    そんな事言ってたらキリがないって言われそうですけど。
    余裕のアル人がうらやましいです〜。

  10. 11 匿名さん

    モデルルーム見てきました。
    収納が少ない印象でした。
    和室の半分をウォークスルークロゼットに変更するプラン(無償)が用意されていましたが…
    価格も70㎡弱の3LDKで2900万円台〜。
    加茂宮駅徒歩5分ですが、宮原駅、土呂駅からのアクセスを考えると割高と感じますね。

  11. 12 匿名さん

    ニューシャトルメインでの生活なんか不便不便

  12. 13 匿名さん

    ニューシャトル、高崎線よりは使い勝手がいいですよ。そんなに混んでないので。
    ただ通勤で都内に行くような方はめんどくさいですよね…
    周辺は落ち着いた住宅街だし、環境はいいですよね。
    ただ、マンション建設の反対運動が結構激しそうなのが怖い。

  13. 14 匿名さん

    >13さん
    私も環境は良いと思います。
    確かに、昔墓地とか呪われるぞ!みたいなこと書いてあります。
    おばあちゃんは墓地なんかあった記憶はないって言ってたけど・・・
    どうなんでしょう?
    あまり気にする必要はないと思うけど、反対運動の激しさは気になりますよね。

  14. 15 匿名さん

    ブランズ大宮の物件評価が「住まいサーフィン」という会員制サイトに載っています。

  15. 16 匿名さん

    MR見てきました。
    営業の方の対応もよく、あまり押し付けるようなところもなかったので凄く好印象でした。
    あまりMRを多く回っている訳ではないのでよく判りませんが、内装などはプラウドと同等なのかなと(私感ですが)
    80㎡超えのA、Cタイプは中層階で45〜46上層階では更に高値ということで、少し購買意欲がDOWNてな感じ。
    最寄り駅がニューシャトルでこの値段は割高なのでは?すぐ近くにコスモイニシアも出来るし、宮原西口の再開発地に三井の15階建てが8棟出来るそうなので、充分に検討してからでも遅くはないかな。

  16. 17 匿名さん

    候補の一つでしたがMR見て消えました。
    あの場所であの値段では納得いかない。
    上に書いてる方もいらっしゃいますが収納の少なさにびっくりしました。
    マンションは他にもどんどん出来てるし早いとこ他をあたるつもりです。

  17. 18 匿名さん

    環境は良さそうだけど収納が少なくて購買意欲が下がりました。

  18. 19 匿名さん

    どーでもいいけどサンマーク「ス」ですね

  19. 20 匿名さん

    3月上旬から第1期販売開始らしいですね。
    この前入っていた広告を見て思ったんですが、最初の予定価格より
    価格が少し下がっていたような気が・・・
    でも、まだ高すぎるんだよなぁ
    ニューシャトルなら買えるかななんて思ってたんだけどなぁ・・・
    東急さん これ見てたらもうちょい勉強して

  20. 21 匿名さん

    ステラタウン周辺は人気があるので、お値段も強気ですねー。
    たしかにステラのあたりの町並みはきれいなんですが、ニューシャトルか・・・土呂駅まで歩けないことはないけど。
    ちょっと完成時期が先だから、金利も気になる所。もうすこし安ければなー。

  21. 22 匿名さん

    >>21
    土呂まで実際に歩いてみました?結構ありますよ〜
    はっきり言います。高い。

  22. 23 匿名さん

    書込みみると、なんだかんだいって需要はありそうだね。
    高い高いっていうけど、土地の仕入れ値が高いんだから仕方ないのでは?
    大成建設跡地にできる物件はもっと高いと思うよ。

  23. 24 匿名さん


    http://blog.livedoor.jp/nikkei225f1/archives/50867542.html

    クレアホームとイトーピアさいたまの売れ行きっていい調子なんですね。

  24. 25 つづきです。

    地価は上昇、参議院選挙後には金利引上げも待ってるし、待てば待つほど出費は増えると思うよ。
    発売当初は高いと思えた野村のプラウドも、今では立地のよさを考えると割安に思えるし。
    自分も買い遅れたくちなんですけどね。

  25. 26 匿名さん

    21です。歩いたことあるんですが(ステラからだけど)ほんとにけっこうあるんですよね・・・orz
    ただ職場が浦和だから、ニューシャトルで大宮駅乗り換えも結構面倒・・・
    待つ程の金利上昇もごもっともだし、迷いますね・・・

  26. 27 匿名さん

    この時期にかなりの値上げ。意外でした。
    最終価格の発表まで多少ありますが強気でいけるほどの魅力は見出せませんでした。

  27. 28 匿名さん

    それで結局のところ、どうなんでしょうか。

  28. 29 匿名さん

    あの〜、強気な価格設定ではなくて、土地仕入れ代、施工費、借り入れ金利の高騰のせいだと思うんですけど。この物件より後発の物件は更に価格上がりますよ。利便性、内装を考えると、まあまあの物件では?

  29. 30 匿名さん

    >>23&29さんは購入するんですか?

  30. 31 匿名さん

    途中で担当を変える事って出来ますかね?
    カドの立たない言い方を考えてます。

  31. 32 匿名さん

    正式価格が発表されたよ。2月初旬に見に行ったときより、相当下がっています(最上階南向きで500万以上)。お買い得になった感あり?

  32. 33 匿名さん

    最初から決まってた流れでしょうね

  33. 34 匿名さん

    >>33
    これまでの期間の営業の話とか反応からして絶対に織り込み済みだと思う

  34. 35 物件比較中さん

    数件と比較中なのですがここの営業さんは強引さがあまりないね。
    余裕なのか社質なのかしつこくないけど熱意もいま一つ感じず盛り上がれず。

  35. 36 匿名さん

    >>35
    しつこくないのが我家ではありがたい
    あんまり煩く言われると買いたくなくなっちゃうんだよね

  36. 37 匿名さん

    設備は一通り整っている。ステラタウンが近いのも魅力。値段もそれなり。
    ただなぁ、地域住民にすごく反対されてるみたいだ…。
    収納が少ないのも気になる。
    同じ値段であと10平米位広けりゃな。
    でも立地的に完売はしそうだ。

  37. 38 匿名さん

    もうすぐ登録始まりますね。

  38. 39 物件比較中さん

    みなさんのところ、あまり電話とかこないんですか?
    うち、何回か電話貰ってます。
    狭いのがネックで、どちらかといえば後ろ向きな返事しているのに。


    37さん、どんな感じの反対なんでしょうか?
    近隣マンションと?
    戸建の方々と?
    詳しく知りたいです。

  39. 40 周辺住民さん

    ステラによく自転車で買い物に行きますが、近くの住宅に
    「高層マンション反対」みたいなの書いてありましたね。
    1年ぐらい前からあったような。

    個人的には近くの住民に反対されるような所は避けたいですな。

  40. 41 匿名さん

    マンション建てる時には、必ずといって良いほど反対運動が起こります!
    反対運動のない場所と言ったら周りに何もない所ぐらいじゃないですか?

  41. 42 匿名さん

    うちの近所は、高層マンションの住民が、隣にたつマンションの反対運動していますよ。

  42. 43 匿名さん

    起こらないところもあるんじゃないの?
    地域住民に喜ばれるケースだってある。
    せめて建設前に、反対運動が起きない程度の根回しは必要と思うが。
    とりあえず、住んでて近所の人に白い目で見られたくはないなぁ。

  43. 44 匿名さん

    本日、モデルルームに行ってきました。
    思ったより人気があるようで、第一期販売予定の部屋にどんどん登録済みのマークが付けられてました。
    私が入ってから、3時間位で数十組が入ってましたけど・・人気は結構あるのですか?
    コミュは、あまり盛り上がってないみたいですが・・・

  44. 45 申込予定さん

    日曜日申し込みをしました。営業の方に「抽選になるかも」と聞いていました。
    周辺環境は気に入っているのですが、最寄り駅がニューシャトルの加茂宮というのがネックです。
    やはりJRが便利だな‥と。

  45. 46 匿名さん

    >>No.45さん
    ネックと思いながら申し込みをしたのは、それを上回る魅力があったのですか?

  46. 47 申込予定さん

    >>No.46さん

    新都心などのマンションを見てきたので、価格が安かった。また、
    マンション入居時期にプラザノースopen、営業の方の話だと、マンション向かいの空き地に大宮総合病院移転可能性有との話。大型ショッピングモールも有。生活面で安心かと考えました。
    購入者心理をついているのか、オプション50万円分プレゼントなど‥
    「抽選になるかも」と言う事だったので、当たればご縁が合ったのかな‥

  47. 48 物件比較中さん

    >>47さん
    地元民ですが向かいのさいたま市用地に病院移転の噂は一切聞かないんですよね。
    営業さんがその話をする度にあまりアテにしないようにと思ってます。
    ショッピングモールに役所と(あとはもし病院なら)便利な反面でさらなる渋滞等も
    気がかりです。あとオプションプレゼントは割と普通ですよね。
    日進の開発込みでなかなか決められないままです。

  48. 49 匿名さん

    仕事で病院周りをしています
    大宮総合病院の移転の噂は確かにあります。ナースも言ってました。
    しかし、当院は社会保険病院で、北浦和にもありますので統廃合の対象病院でもあります。
    社会保険財政が逼迫しているこのご時勢に新築移転など100%ありえません。
    また、さいたま市がいくらか出資するという噂もありますが、医師会病院を西区に移転しておいて、北区に新たに病院なんか造るほどの金なんてありません。
    私も購入予定者ですが、目の前に病院なんて無い方が良いですよ。
    夜中の救急車って結構うるさいですからね。

  49. 50 匿名さん

    抽選にはまずなりませんよ。

  50. 51 匿名さん

    MR行きましたが、営業さんが恐ろしく奥手な方で、スス〜っと見て終了。
    なんの印象も残ってないので率直な感想です。
    (お申し込みされている方、ごめんなさい)

    この周辺で探しているのですが。
    前↑に他のマンションが建設計画中?とかなんとかのスレを拝見しました。
    詳細ご存知の方、ぜひ教えてください!

  51. 52 匿名さん

    ステラの北側(イエローハットの対面の空き地)にコスモイニシアのマンションが建ちます。
    一軒家のベランダに16階マンション反対と何軒か出てるから、すぐ分かると思います。

    わたしもこの物件とブランズと比較してから買いたかったけど、金利も上がるし、鉄鋼も上がるし、ステンレスの盗難は相次ぐしで少しでも早く買ったほうが得な気がしてブランズに決めました。

  52. 53 匿名さん

    >52さん、ありがとうございます。
    コスモが建てるんですか〜 それも16階!

    ちょっと楽しみだけれど、私も完成まで待てるかどうか。。。
    駐車場が敷地内の自走式を願います〜

  53. 54 匿名さん

    >>53さん
    >>駐車場が敷地内の自走式を願います〜

    これは理想ですけど・・・

  54. 55 匿名さん

    駐車場の自走式はちょっと厳しいかな?と思います。
    あの空き地の半分はステラタウンから続く道路を広げるために使われるようですから・・・
    かなり縦長のスペースにマンションを建てることになるのでは?

  55. 56 購入検討中さん

    ブランズとイニシアどちらが良さそうですか?

  56. 57 ジモッティ

    今日無事無抽選で登録が終了しました
    ってか抽選になった部屋はあったんですかね?
    いまいち書込みも盛り上がってないようなので心配です。
    もう抽選になる心配もないのでこれからはどんどん情報を書き込みたいと思います。

    綺麗な街並みで電柱もなく、歩道が広いので、小さな子やお年寄りにとって歩きやすい街desuyo!

  57. 58 匿名さん

    >>57
    第1期が落ち着くまではどこでもこんなペースですよ。
    年齢層が高いか割とまともか、とむしろいい方で受けてます。
    書き込みもやっかみ、かき混ぜのひやかし、業者が多いですから。
    むしろ高速ペースで盛り上がると疑います。

    説明会って質疑応答はなっから無いんですね。。。

  58. 59 匿名

    我が家も登録済みました。
    抽選の部屋もあったようです。
    欲をいえば加茂宮駅のエレベーターと収納の広さですが…
    来年の引越しまでわくわくです!

  59. 60 匿名さん

    修繕積立金の定期値上げで揉めてる方が。

  60. 61 匿名さん

    インターネット接続。「テプコひかり」って言うので「ひかりONE」で提携プロパイダが使えるかと思ったら駄目みたいですね。

  61. 62 匿名さん

    第1期、即日完売とはいきませんでしたね。
    10戸近く残ってたのでは。

  62. 63 匿名さん

    駐車場も決めないといけないんですよね。
    平置駐車場の競争率高いんでしょうねぇ〜。

  63. 64 匿名さん

    駐車場の希望を50番目まで入れるのが面倒だぁ。

  64. 65 匿名さん

    担当が頼りない

  65. 66 匿名さん

    ポイントオプションのバスオーディオを付けようかなと思っていますが、どんなもんなのでしょう?
    音源とかどっからとるのでしょうか?音はあまり期待できないと思いますが。なにか詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えて欲しいです。

  66. 67 匿名はん

    >>66
    物件の案内でなくinaxのカタログ情報ですが、音源は浴室外のコントローラにミニジャック端子が付いているので、ipodやラジカセ等のヘッドフォン端子からコードで接続になるようです。

  67. 68 ジモッティ

    さいたま市議選もあり昨日、今日と共産党のチラシが入っていました
    ニューシャトル駅のトイレとエレベーター設置について書いてありましたが、
    大成駅のEV設置後に加茂宮含め他の駅は検討すると書いてありました。
    しかし数年掛かりそうな感じでした。
    自民、民主、公明、社民もがんばってEV設置してくれ

  68. 69 匿名さん

    No.67さん、早速有難うございました。inaxの製品なんですか。それでは明日吉野町のinaxショールームで確認して来ます!貴重な情報に感謝です。
    半身浴しながら音楽聴けるなんて、リラックスできそーですね!これでミストサウナがあれば最高だなあ。

  69. 70 申込予定さん

    バリアフリーとして加茂宮駅のEV設置願います!!!
    赤ちゃんがいるので…

  70. 71 匿名さん

    シャトルの経営状態を考えればとにかく存続だけしてくれればいいです

  71. 72 匿名さん

    ほんとミストサウナ欲しかったですね。

  72. 73 匿名さん

    今日、inaxのショールームに行って来ました。バスオーディオの現物は展示してなかったですが、ショールームの方がとても親切で色々教えてもらいました。No.67さんの仰ったとおりのものでした。値段は\66,000-となっていましたが、でもオプションでは130ポイント・・・結構ボッてない??前はBOSEスピーカタイプもあったらしいですが、このタイプは国産メーカとの事。
    あとヒーリングライトの展示ありましたが、最初だけで何か使わなそうかな?

  73. 74 匿名さん

    >>73
    >>結構ボッてない??

    ポイントオプション表を眺めつつまともに換算するとそんなもんです。
    「入場しただけでタダなんだから文句あんのか」だそう。

  74. 75 匿名さん

    皆さんカラーセレクトはどれにしましたか?

  75. 76 匿名さん

    オプションを現在検討してるってことは高層組か

  76. 77 ジモッティ

    わが家はMRと一緒でナチュラルモダンにしました
    実家の母が床の色は薄い方が良いと言うので
    スポンサーの意見は取り入れないとね

  77. 78 匿名さん

    >ブランズの修繕積立金は5年ごとに月約6,000円上がるんですよ
    >21年目以降になると月3万前後です
    ほんとなら手が出ない・・・。
    みなさん、了解済みなんすか?

  78. 79 匿名さん

    >>78さん
    他にも10年目20年目には約28万の修繕一時積立金の徴収あり。
    まあ今の所の単純計算なのでこれ以上上がるのは必須ですが。
    かかるものは仕方ないのでうやむやよりはいいのですが契約間際に急に
    言い出す担当・・・(笑)

  79. 80 ジモッティ

    他のマンションって修繕費は上がらないんですか?
    また修繕費って管理組合とかの話し合いで安くならないんですかね?
    安全性をすごく重要視しているような話はしてたけど、家計の財政が安全でないと意味ないしなぁ
    >>78さん
    私たちは重要事項説明会のときに配られた説明書で初めて知りましたが、もう10万手付金払ってしまっていたし、他もそうなのかななんて感じで了解せざる得ませんでした
    勉強不足な勢いだけのイノシシ一家です

  80. 81 78です。

    79さん、80さんありがとうございました。
    ここの契約者の人って、ユーモアあふれるいい人多いですね。
    物件もかゆいところに手が届く絶妙な仕様だし悩みますねぇ。

  81. 82 匿名さん

    何の説明もなく、知らない間にパンフレット(写真集)の訂正が4箇所。
    P8とP25の一文追加とP20、P22のシール上貼り。
    新聞、毎朝郵便受まで取りに行くの面倒だなぁ。

  82. 83 匿名さん

    この物件の担当者は、頼りないか、説明不足か、朝令暮改か、いずれにしても千三屋の代表みたいな人ばかりなので、あまり当てにしないで自分で判断した方がいいかも。

  83. 84 ジモッティ

    >>83さん
    すべて自己責任ですね
    でも私たちの担当の方はすごくよい肩でしたよ
    って投手かっ よい方でした
    もしかしたら私たちがちゃんと聞いてなかっただけかもしれないし

  84. 85 匿名さん

    長期修繕計画は予め確認しておくべきこと。
    他のマンションは上がって1万ちょいくらいが普通だと思うのだが…。

  85. 86 匿名さん

    そうそう自己責任です。
    近い将来、破産者続出のマンションとしてニュースになるかも。

  86. 87 匿名さん

    修繕計画の件。
    知人宅(川口市内築浅大規模)でも修繕積立の予算が足りないと
    突然の月6千円値上げ。大規模修繕の値上げも必須なものの
    まとまらず管理組合で毎度大もめで、階ごとの派閥まで出来て
    雰囲気悪化。
    他に松戸市内築浅低層でも立体駐車場のメンテに意外に費用が
    かかる事が後からわかり予定外の値上げ+大規模修繕用にさらに値上げ。
    それでももめて自販機収入まで考える等々、リアルな話を聞いていたので
    ある程度長期計画の事前告知あれば計画的にいけるかなと。出費は痛い
    ですけどね。後からわかると余計な人間関係がからんで余計に揉めるらしい
    ですし。
    ただ売り手側にはネガネタでももう少し早めに聞きたかった。

    >>82さんのパンフ変更の件でも一言も説明がないのもちょっと。
    玄関前の植木もなくなってますな。

    でもって>>83さんの意見が全てです。説明不足なうえ朝令暮改、細かい
    ミスの連続なので常に自衛してます。

  87. 88 契約済みさん

    土曜日サンマルク行かれる方いますか?

  88. 89 契約済みさん

    本日の駐車場抽選会行かれた方居ませんか?
    やっぱりみんな行ったのかな?
    私は、仕事のため行けませんでしたが。
    担当さんの地上一階は大丈夫との言葉を信じて結果を待とうと思います!
    結果っていつごろ出るのかな〜?

  89. 90 匿名さん

    本日、駐車場抽選会に行ってきました!
    行ってびっくり!!3組しか来ていませんでした!!
    しかも、聞いていた話とだいぶ違うので2重にびっくりしました!
    抽選会なのに、その場で駐車場の場所が決まるのではなく後日だそうです!
    今日の抽選会は?いったいなんだったのでしょう??
    会社休んで行った意味ないし!!抽選の意味もないのでは??
    これなら、いくらでも裏で操作できますね!
    こなかった人たちは、駐車場は全然気にしてないんでしょうか?
    抽選結果は、1週間程度で届くそうです!
    どこが、公平なんでしょう???

  90. 91 匿名さん

    そしたら、今日はいったいどういうことをしたのですか?

  91. 92 匿名さん

    >>90さん
    は〜んそういうことですか。

    担当はさんざん
    「抽選会当日中にはご連絡さしあげますからねっっ!」なんて
    調子いいこと言ってたけど。
    今週末から第二期販売開始でバタバタしてますから、って急に
    おかしいと思ってたけど。不信感でいっぱい。

  92. 93 匿名さん

    ほんと言うこととやることがここまで違うとは。
    他の販売代理も、こんなに不誠実で口先だけの商売をしているのだろうか?
    コンプライアンスとは無縁の業者だね。
    挙句には、最後までこの価格で売るといっていた販売価格も第二期で下げちゃったりして?

  93. 94 匿名さん

    >>91さん
    本日行なった抽選では、101号室から順に福引のガラガラを回して優先順位?を決めました!!
    てっきり私は、その場で優先順位に基づいて駐車場の場所まで決まるものと考えていました!!
    持ち物に認印と車検証と書いてあったのは?何???
    結局必要なし!!所要時間30分程度でした!
    後は、その優先順位に要望書を照らし合わせて向こうが決めるそうです?
    ちなみに、ガラガラを回したのは受付のオネーサンでした。
    結果まで見届けたかった!!公開してほしかった!(聞きましたが公開は、しないそうです)
    駐車場の抽選方法にこだわっているのは、うちだけ??
    不信感でいっぱいいっぱいです!!

  94. 95 匿名さん

    >>91さん
    その優先順位というのは、どの部屋が何番目って分かるのですか?

  95. 96 匿名さん

    >>95さん
    全部の部屋番と優先番号をメモしとけばわかったかも知れませんが・・・
    その場で決まるものとばかり考えていた私は、メモを取っていませんでした・・
    抽選会場には、椅子しかなかったのでメモを取る必要すら思いつきませんでした・・
    (向こうも何も用意してませんでした)
    あ!一応契約者だと思われる人が向こうの用紙に記入してました。
    (終わったらすぐに回収されてましたが)

  96. 97 契約済みさん

    私は駐車場抽選会には行きませんでした。
    最初から担当の方に「抽選会は優先順位を決めるだけで、
    後で順位に沿って場所を決定していきます。」
    「抽選会に参加させる方は少ないのでは?」
    をいう話を聞いていたからです。
    担当によって説明が違っていたのですかね。
    私も駐車場がどこになるかはとても気になっていますよ。

  97. 98 匿名はん

    二期販売の広告が新聞に入ってきましたよ。今回はファミリー向けな造りになってますね。
    でも、玄関アルコープとかバルコニーの避難経路上に植木置いてあったり。後に誤解招くような表現を何でわざわざしますかね。

  98. 99 匿名さん

    優先順位第1位をゲットしたのは何号室ですか?

  99. 100 契約済みさん

    100GET!
    >>玄関アルコープとかバルコニーの避難経路上に植木置いてあったり。後に誤解招くような表現を何でわざわざしますかね
    って、広告見て植木が付いてくると思う人っているんですか?

  100. 101 匿名さん

    98さんが言いたいのは
    避難経路上に物を置いてはダメってことでは?
    あの程度の植木なら避難の妨げにはならないと思いますが…。

    第二期の広告は「ホームステーション」が強調されていますね。
    あのプランを選択された方ってどれくらいいるのでしょうか。
    わが家は検討しましたが結局選びませんでした。

  101. 102 購入検討中さん

    私も購入検討していますがこちらの情報を拝見しますと信頼感と安心感が、、、
    モデルルームも見にいきましたが部屋の中のドアの表面がすでにめくりあがって剥がれそうになっていました。皆さん見られるとこなのにメンテさえないのですかね。また三洋電機の跡地だそうで三洋電機の機材が多いのですが最近の経営状況や評判からすると不安になります。そして東急不動産の取り扱いなのになんで三菱地所が販売しているのでしょうかね?東急の販売部門との協力関係は無いのでしょうかね?

  102. 103 匿名さん

    リバブルの人と地所住販の人が入り乱れて販売していますよ。
    地所住販の人が担当に当たったのでは?

  103. 104 契約済みさん

    5階くらいまで出来上がってきましたね
    わが家のところまで行くのが待ち遠しいです

  104. 106 匿名さん

    今朝の新聞折込チラシ、サンマルクの食事会風景と
    数家族の写真がバッチリ掲載されてましたね。
    自分は参加しませんでしたが皆さんの積極的さにちょっと
    驚きました。

  105. 107 契約済みさん

    >>106さん
    サンマルクでの食事会は他の契約者さんなどとも情報交換など出来て有意義でしたよ
    10組くらいは来ていましたよ
    もし今後もこの様な機会があったら106さんも参加してみてください

  106. 108 契約済みさん

    契約者ですがサンマルクでの食事会というのはどこからお知らせいただいたのですか?
    そんな催しあったとはしりませんでした。
    知ってたらいきましたが…

  107. 109 契約済みさん

    今回の食事会は、日にちが迫ってから連絡頂いたということもあって
    近所に住んでいる契約者を中心に声をかけたようですよ。
    全契約者家族となるとすごい人数ですしね。
    順次開催されるのではないですか?
    楽しかったですよ。

  108. 110 契約済みさん

    そうでしたか。
    また機会があれば参加したいです。
    お逢いしたらよろしくおねがいします!

    入居まであと一年ですね。
    インテリアとか眺めている時間がなんとも幸せです♪

  109. 111 匿名さん

    ところで、その新聞折込チラシにあった、食洗機と魔法瓶浴槽の一部住戸追加装備決定ってどういうことですか?

  110. 112 契約済みさん

    ↑私もきになりました。

  111. 113 契約済みさん

    >>109さん
    >>今回の食事会は、日にちが迫ってから連絡頂いたということもあって
    >>近所に住んでいる契約者を中心に声をかけたようですよ。

    とお考えみたいですがどうやら違うみたいですよ。
    とっても含みのある感じでした・・・。

  112. 114 購入検討中さん

    どういう含みがある感じだったんでしょうか?

    含みを残さずに教えてください。

  113. 115 物件比較中さん

    >>114
    残さず教えてください、って
    113じゃないが、感じた含みがわかれば苦労しないんでは??

  114. 116 契約者その3

    話かわってすみませんが・・・
    ここらへんの土地って20年後にはあがりそうですかね?私はこれから発展していきそうな気がしたんですけど。

  115. 117 ご近所さん

    >>116
    緑を残しつつ適度に発展していってほしいです。
    ヘタに格上げされて用途地域が変わって変な建物ができまくっても困る。
    20年後も最寄の交通がシャトルなのは変わらないと思うが少なくとも雪と風に強く
    バージョンアップして欲しい。
    まずは区役所隣の市所有地がどうなるかが見もの。

  116. 118 匿名さん

    すでに用途地域は準工では?

  117. 119 近所をよく知る人

    >>117
    準工から商業になると風俗オッケーになんないっけ?

  118. 120 契約済みさん

    8階くらいまで出来てきましたね、楽しみです。
    ここは直床だと思うのですが直床にありがちというフワフワ感?
    感じた方いますか?
    うちはリフォームの可能性も低いですし、遮音性や構造も説明を受けた上で
    納得できるものだったので決めました。
    他の掲示板で書いてあるフワフワ感ってどんな感じなのでしょうか。

  119. 121 匿名さん

    二重床二重天井にこだわる人もいるみたいだけど一長一短だよ。
    これから造るマンションなら直床でも音の問題はそんなに変わらないはず。将来大がかりなリフォームを考えてるなら二重床にすればいいんじゃない。

  120. 122 匿名さん

    あまり掲示板盛り上がってないようだけどブランズは人気無いのですか?私は環境的にはすごく良いかなぁと思ってるんですが

  121. 123 契約済みさん

    今はなかなか完売!って難しいですからね。来年5月末に入居するまでにたくさん売れて欲しいと思ってます。人それぞれ価値観は違いますが、私も環境にひかれて購入しました。やっぱりノースプラザやステラが近いのは便利ですよ。あのあたりは新しい町だから歩道も広いし電柱も地下に埋まってるし。ノースプラザの隣の空き地に何が出来るかわかりませんが、市の所有地なので公共性のあるものになります、と市に確認したときに言われました。民間に売却して変なのもできたら嫌だなと購入前に心配していたもので。公園とかどうでしょうね?しましま公園があるから無理かな。
    ここに住む方は、電車はどこの駅を利用されますか。加茂宮が近いですが、私は自転車で土呂駅を利用するつもりです。実際に走ってみたら宮原駅に出るよりも気分的に近かった。ステラに着くと「帰ってきた」という気になるからかな。

  122. 124 契約済みさん

    プラザノースの施設案内載っていますよ↓
    http://www.kajima.co.jp/site/plazanorth/sisetu.html


    No.123さん土呂まで自転車で何分ぐらいでしたか?

  123. 125 契約済みさん

    実際の購入層者=掲示板の住人とも限りませんしね。ROMだって多いですし。

  124. 126 契約済みさん

    私は徒歩で加茂宮駅を使おうと思っています
    最初はJRを考えていたけどニューシャトルも使ってみると意外と便利だなと
    土呂とか宮原に決めちゃうと帰りの電車の選択肢がなくなってしまうけどニューシャトルなら乗換えの手間はあるけど大宮まではどの電車も選べますからね

  125. 127 契約済みさん

    NO.123です。
    土呂までは自転車で7,8分ですかね。ステラの正面の道路を土呂駅前の道までまっすぐ出ました。
    加茂宮を使われる方も多いでしょうね。自転車だと駐輪場代かかりますし。

  126. 128 契約済みさん

    NO.123さん、ありがとうございました!
    意外と近いんですね。
    加茂宮はエレベターの設置見込みはないですよねー。
    小さい赤ちゃんがいるのでほしいところです…。

  127. 129 契約済みさん

    エレベーターの件、署名活動されてる市議会議員さんもいらっしゃるんですけどね。予算の問題と、あまりホームが広くないので場所の問題と、ということですが隣の大成駅は鉄道博物館ができる関係でエレベーター付くことになったのですから、付けるスペースはどうにかなると思うんですが。

  128. 130 契約済みさん

    プラザノースもできるし加茂宮にもあってもよさそうですがねぇ

  129. 131 契約済みさん

    わが家には小さな子供がいるのですが、しましま公園以外で近くに遊技のある公園はありますか?
    すべり台がうちの子は好きなんですけど

  130. 132 匿名はん

    好きなんですけど、と言われても・・・

  131. 133 契約済みさん

    131です
    言葉足らずでした
    しましま公園にはすべり台ないですよね
    だから近くにすべり台のある良い公園を
    教えていただけたらと思いまして・・・
    近隣の方宜しくお願いします

  132. 134 契約済みさん

    加茂宮郵便局の道路一本裏にある公園には、すべり台ありますよ。近辺の住宅街には小さな公園がたくさんあります。遊具もそれぞれ違うのでお気に入りの公園を探してみてはどうですか。

  133. 135 申し込みました

    さんざん色んなところを見てきましたがここに決めました。
    理由の第1は前の方もおっしゃっていますが、やはり環境が良いことです。ステラタウンも近いし、プラザノースも目の前ですしね。
    第2の理由は設備の良さかな。特にペアグラスが気に入りました。南向きの窓にも付いているのは気温の変化や騒音防止には良いです。(実家がそうなので)結露もなくなるとは言いませんが、かなり少なくなるはずです。もうひとつはディスポーザーが付いていることですね。
    新聞は朝取りに行かなくてはなりませんが、肥満気味なので階段を下り上りしてトレーニングに使ってやろうと目論んでおります。(やるかどうかと続くかどうかはわかりませんが)
    皆さんが問題にしている通勤ですが、私は大成町に勤務先があるのでよほど雨風が強くない限りは自転車通勤で問題ありません。15分程度かな。週に1〜2回ほど東京へ朝から行く用事があったり、月2回ほど遠くへ出張があったりしますが、それは加茂宮駅経由で十分です。雨風が強いときは車通勤でOKです。(社用車です)
    加えていわゆるマンション本に載っているチェックポイントも合格でしたし、日経トレンディの特集のチェックリストでも合格ラインでしたのでこの点でもOKと判断しました。
    広さ的にも夫婦2人なので問題なし。収納を強化したモデルルームタイプにしました。ただし妻は私の趣味のもの(雑誌なんですが)を早く捨てろと現在迫られております(涙)
    申し込まれた皆様はオプションは何にされたのでしょうか?私たちは食洗機とカウンター前の吊り戸棚から降りてくるのとまな板置きかなあと話しています。

  134. 136 契約済みさん

    >>135さま
    大成が勤務先だなんていいですね。

    ちなみに

    >>カウンター前の吊り戸棚から降りてくるの

    経験上あまりお勧めしません。

  135. 137 頭金入金しました

    >136さま
    コメントありがとうございます。
    ちなみにどうしてカウンター前の吊り戸棚から降りてくるものがお勧めでないのかの理由を教えていただけませんでしょうか?

    あまり入らないから?すぐ壊れるから?

    ちなみに本日頭金を入金しました。ので名前を変えました。

  136. 138 頭金入金しました

    135です。
    オプションは、カウンター前の吊り戸棚から降りてくるものはやめてサーモバスにしました。この方が使い勝手がありそうなので。どれだけ冷めないかはわかりませんけれど。
    300ポイントあるのですが、結局食洗機210ポイント、サーモバス70ポイント、まな板置き10ポイントの合計290ポイントにしました。10ポイントもったいないのですが、ちょうど良い点数のものはないので。(あと10ポイントならばスパイシーラックを米びつに変えるというものはあるのですが…スパイシーラックの方が良いので)

  137. 139 契約済みさん

    こんにちは。私も色々なところを見てきましたが、ようやくここに決めました。やっぱり環境の良さは他と比べて魅力的ですね。当初は、新都心の環境に憧れていましたが、価格的に無理でした。。。契約済みの皆様よろしくお願いします。

  138. 140 物件比較中さん

    ここか、『ルネコンフォートレジデンス』で悩んでます(><)
    皆様、どう思いますか?

    大和田は嫌なんですけど、ブランズは間取りが…。
    立地は間違いなく、こっちだと思うんですけど。

    契約者の方でルネを見た方いらっしゃいますか?
    ご意見いただければ幸いです。

  139. 141 契約済みさん

    私は第一期でこちらを契約したので、その時はまだルネのMRはオープンしておらず見てはいませんが、あの場所にマンションが建つのは知っていました。私の決め手はやはり立地です。同じ金額ならルネの方が広い間取りがあるようですね。140さんがどの条件を優先させるかだと思いますよ。

  140. 142 契約済みさん

    >>140
    なんだかんだ言ってルネに傾くと思いますよ〜
    ブランズの間取りが嫌ならたぶんずっと嫌だと。
    あちらはサイクルポートも平置き駐車場もありますしね。

  141. 143 物件比較中さん

    このマンション売れているのでしょうか?
    場所は、いいと思いますが・・・。

  142. 144 契約済みさん

    >>143
    正直ここで聞いてもわからないと思います。

    MRの壁の契約済み(キープだか商談中のもある?)の印を
    見るなり直接営業さんと話した方が実感あるかと。
    余裕があるわけでもなかろうが営業さん意外に淡白な人多いから
    何度通ってもそう苦にはなりませんよ。
    ちなみにどの辺りと比較中なのでしょうか〜?

    この物件の「場所」はいいと思ってるけどあとは・・・なんですよね?
    となるとあとは間取り、広さ、駐車場、価格・・・

  143. 145 ど〜も

    あの〜。今何階あたりまで建築すすんでいるんですか?
    わかる方おしえてください。

  144. 146 契約済みさん

    日曜に見た時は12階まででしたよ

  145. 147 契約済みさん

    一昨日に撮った写真ですが添付しました
    今日の段階では12階まで出来てましたね
    また外壁は6階くらいまで出来てたかな
    私は近所に住んでいるので毎日進捗具合を楽しみに
    確認しています
    今日も暑い中、作業員の方が頑張ってました
    暑い日が続きますが、現場の方体調に気をつけてこれからも宜しくお願いします

    1. 一昨日に撮った写真ですが添付しました今日...
  146. 148 契約済みさん

    プラザノース越しに撮影したものもありましたので
    そちらも添付します

    1. プラザノース越しに撮影したものもありまし...
  147. 149 物件比較中さん

    耐震性は、どうなんでしょう?
    コンクリートは、ずいぶん強度があると聞いていますが・・・。

  148. 150 頭金入金しました

    販売状況を営業の人に聞きました。(本当かどうかは確かめてませんけれど)現在100ちょっと契約済とのことです。買った人の大半は地元の人で、40代前後の方が多いそうです。子供さんがいらっしゃる方が半分、夫婦のみの方が半分、ただし60代以上の一戸建てを売られてこのマンションを買われた方もいらっしゃるということでした。状況としては順調という自己評価でした。特に躯体が出来上がってからは契約が増えているそうです。繰り返しになりますが、すべて聞いた情報です。ちなみに私たちの営業担当者は転勤となりました。以後は所長さんが引き継ぐそうです。

  149. 151 契約済みさん

    >>150
    第一期契約済みの者ですが最初の説明会などでも
    思っていたよりも年配の方が多かったです。
    都心の一軒家を売却してお子さんの近所に、というのも
    流行っていますからね。
    年配の方は常にやりとりに余裕がありそうで羨ましかったです。
    それとここの営業さんは意外とあっさり特定は出来ない程度ですが
    他の契約者の情報を話しますよね。女性営業には注意と言ったところ
    でしょか。

  150. 152 契約済みさん

    今、13階を建設中です。17階になったら、このあたりでは、かなり目立つ建物になりそうです。プラザノースも何となく形が出来て来ました。開発ラッシュと言う感じですね。プラザノースの北側と南側のそれぞれの土地には、何が出来るのでしょうか?

  151. 153 契約済みさん

    先日久しぶりにMR行ってきました。
    プラザノースの北側については3月までに決まる予定だとの事です。
    市の土地でもあるので公共性のあるものが出来るそうです。
    またダイソーの東側に1月に出来る医療モールの1Fにはコンビニが入るそうです。ブランズからだとここが最寄りのコンビニになるんですかね。
    販売状況は契約済みになっていたのが90戸くらいでした。
    アーバンフロントの方が販売状況は良かったような。

  152. 154 契約済みさん

    >152さん・153さん
    情報ありがとうございます。うちも、最寄りのコンビニはどこになるのか、と地図を見ながら考えていたところでした。ステラタウン内で殆ど事足りるとはいえ、1フロア内で主要物資がまとまっているコンビニは、やはり近いとうれしいものです。
    それから、レンタルDVD/CDショップの大型店が出来てくれたらうれしいなぁ、などと思っています(^−^)
    これから、近隣を散策に行ってきます!

  153. 155

    いってらっしゃい!

  154. 156 契約済みさん

    目の前に図書館が出来ることが気に入っています。
    東側の隣地には、大きな公園でもできてくれるといいのだけれど・・・。

  155. 157 契約済みさん

    明日、お祭りイベントが催されるようですね。
    皆さん行かれる予定はありますか?

  156. 158 住むのが楽しみ

    昨日(9月24日)あったお祭りイベントへ行ってきました。出色だったのは所長をはじめとする販売スタッフの生バンド演奏でした。私は2回目だったので、若干空席がありましたが、1回目は立ち見が出るほどだったそうです。たった3曲ではありましたが結構難しい楽曲を上手に弾いて、歌っていましたよ。所長がリードボーカルで、ところどころ歌詞が飛びましたが上手でしたね。アンコールをしてもう1回歌ってもらいました。ついでにMRのボードを見てきましたが、今のところ95戸ぐらいが販売済のようです。夏場は暑すぎて出足が鈍かったと所長さんはおっしゃってました。子供向けに投げ輪や、飲み物飲み放題(もともと商談会場の自販機はフリーですけれどね)、やきそばやたこ焼きの屋台などもあり企画としてはまあ成功だったのではないでしょうか。

  157. 159 契約済みさん

    私も「ブランズ祭り」行ってきました。契約者と購入を検討されている方なのでしょうが、なかなか賑わっていましたよ。契約してしまうとMRへ行く機会もあまりないのでこういったイベントはうれしいです。今日フラット35Sの申し込み会の案内が届きました。わが家はまだどのローンを組むか決めかねているのですが、みなさんどうされますか?

  158. 160 契約済みさん

    私は生バンド1部を聞いてきました
    最前列には所長さんのご家族が陣取っていました
    2人の息子さんはパパ似でした(~: ~)
    微笑ましい光景でしたよ
    我が家もブランズでのあんな姿を想像してしまいました
    今14階着工中ですね
    とても待ち遠しいです

  159. 161 契約済みさん

    157です。
    私も行ってきました。バンドのMCで『アンパンマン』も練習されたような旨をおっしゃっていました。恥ずかしくてお願いできませんでしたが、ちょこっと聞いてみたかったです(^-^)たこ焼きも美味しかった♪


    「フラット35Sの申し込み会の案内」は、昨日届きました。我が家はこれからじっくり検討します。皆さんはどういう方向なのか、私もお伺いしたいです。

  160. 162 契約済みさん

    隣の大成駅(鉄道博物館駅)は、ものすごくきれいになりました。
    加茂宮駅も何とかして欲しいですね。

  161. 163 周辺住民さん

    シャトルが存続するだけで贅沢は言えません

  162. 164 匿名さん

    ニューシャトル、不便じゃないですか?
    遅いし、小さい。

  163. 165 契約済みさん

    私はニューシャトルにそんなに不便は感じていません。本数もありますしね。小さいですが、通勤時でも高崎線・東北線のような混雑ではありません。遅いのは…仕方ないと思っています。隣の鉄道博物館駅のようにとは言いませんがせめてエレベーターが設置されるのを希望します。

  164. 166 匿名さん

    さいたま市を中心に数10件モデルルームを見ています。
    ブランズとても立地、設備などとても良かったのですが、新聞が各住戸に配られないのはブランズだけでした。179世帯の人が毎朝1階まで取りに行くのを考えると、エレベーターラッシュになり非常に不便ですよね。営業の方は、購入してから住民の管理組合の話し合いで朝だけオートロックを解除して配達してもらうように決めてもらえれば各住戸への配達は可能だとおっしゃってましたが、何のためのセキュリーティーシステムなのか。
    二重床を止めてまで住戸を増やしたのなら、新聞を配達するぐらいのサービスをしてもいいのではと思いました。
    とても素敵なフロントも用意されているのであれば24時間有人管理にして、コンシェルジュサービスは求めないので、新聞配達だけでもして頂きたいです。
    まだ4割ちかく売れてないみたいですし、このサービスだけでもしたら、かなり購入検討者の印象も違うのではないでしょうか。
    はじめの方に書き込みされてた方もおっしゃってましたが、東急の管理体制が評判が悪いのは、こうした入居後の住民の生活までを考えてない販売の仕方をするからではないでしょうか。
    とてもいい物件だけにいろいろ要求してしまって東急さんすみません。期待してます。

  165. 167 契約済みさん

    うちはTVやネットで十分だと思ってるので新聞とってません。朝ゆっくり読む余裕もないので。時間も差があるだろうし、179戸が朝押し寄せる事態にはならないと思いますよ。新聞とってる人は少し面倒に感じるでしょうね。

  166. 168 購入検討中さん

    こちらの物件を含め、近隣いくつかのマンションで購入を検討しています。166さんと同様、立地に非常に惹かれています。新聞持ってきてくれたらうれしいけどね。今の賃貸住まいもオートロックのため毎朝下まで新聞取りに行ってますけど慣れですよ!日課になっているので苦にはなりません。

  167. 169 購入検討中さん

    私は166さん同様朝刊は持ってきてもらいたいです。やはり朝は時間がないですし。他のオートロックの新築マンションを色々みてますが、やはりみんな各住戸までは配るのはあたりまえのようにしていたので、できればやってほしいです。
    それと少し気になったのが、時間帯は変わるかもと示唆していますが、管理人さんのいる時間が短いような気がします。今のところ8時から16時みたいですが、共働きのため、この時間は出社しているため、管理人さんに何か伝えたいことがあっても週末まで待たなければならないのが不便ですね。最近の大手新築分譲マンションは24時間有人管理がほとんどですし、安全性のためにも私も24時間有人管理を希望します。せっかく立地も設備もすばらしいので、高望みですが、北区の一番素敵なマンションになって欲しいなぁ(笑)

  168. 170 購入検討中さん

    166さん、169さん
    24時間管理となると管理人さんが3交代となるから、あと2人分の給料が
    必要ですよね。2人で月80万円として1世帯4500円近くの管理費負担....
    ウチの家計費にとってはとても厳しいものですネ。
    管理人さんがいなくて、新聞を部屋まで届けてもらうとなると、営業さん
    が言うように、オートロックをその時間帯に解除しておくか、配達の方に
    鍵を貸すかですが、夜も明けない時間帯にオートロック解除なんて絶対に
    物騒ですし、いろいろ新聞沙汰になっている配達員(勧誘員?)に鍵を貸し出すなんてもってのほか!!だと思います。他のマンションってどんな
    方法で部屋まで届けていたんでしょうか?良い方法があれば賛成ですけどね。無ければどちらか違う高級マンションのご検討を願えればと...。

  169. 171 契約済みさん

    私も新聞持ってきてほしいな。何かいい方法はないでしょうかね。

    ところで皆さんこちらのマンションの音の問題についてのご意見をお聞かせ願います。
    まず二重床でなく直床だと結構上の家の音は聞こえるものなのでしょうか。
    またそばに新幹線と中山道が通ってますがその辺の騒音はいかがな物なのでしょうか。住宅性能評価の審査も音に関しては審査を受けてないみたいですし、審査したらとんでもない結果がでてしまうので受けてないのかと思ってしまうのですが。販売側はこの辺をうまく誤魔化して売っているのでしょうか。考えすぎでしょうか。もしお詳しい方がいらしたらご意見を伺わせて下さい。

  170. 172 匿名さん

    私も171さんと同じことで躊躇し、購入を悩んでます。
    近隣に住んでいますが、17号のみならず、旧中山道の交通量はかなりのものです。ステラタウンにもたくさん人が来るし(あそこは私にとっては車で行くところ、という印象があります)。新幹線は私にはわかりませんが、どうなんでしょう。
    それと、ニューシャトルが遅さや大宮での乗り換えなどで何かと不便を感じてしまいます。これは慣れてしまうものなんでしょうか。
    直床、二重床の件は、建築業界にいる親戚が、騒音の点では大した違いはないと言っていました。

  171. 173 ご近所さん

    ブランズよりも中山道&新幹線に近い位置に住んでるものです。お答えしましょう!中山道については車の音、ほとんど気になりません。改造車?みたいのはうるさいと思いますけど。ただ現在の北区役所の隣に消防署があるんですよ。その救急車の音は深夜はよく聞こえてしまいます。新幹線については窓を閉めていればかすかにしか聞こえません。夏場で窓を開けていると、TVの音量が小さかったりすると聞こえづらくなりますかね。音の感じ方は個人差が激しいのでご参考までに。ブランズはうちよりも奥まった所ですし、17階ということでまた違うかとは思います。

  172. 174 匿名

    173さんへ リポート有難う御座います。
    私はMRに居た時に新幹線が通過しました。MRはご存知のように高架橋の直ぐ横に有りますが、MRの構造上か多少振動は感じました、音は在来線の様な線路の繋ぎ目の音は聞こえずパンタグラフと架線の摩擦音だけでした。
    この物件付近の速度はそれほど速くないのでどんなもんかなです。
    ついでにシャトルの運行本数が意外と多かったのに驚きました。
    感想でした。

  173. 175 匿名

    174です。
    自分の文章を読んでいたら、171,172さんかと思われたか?なと思いました。
    別人ですので悪しからず。

  174. 176 契約済みさん

    171です。
    皆さん色々情報有難うございます。騒音についてはかなり心配しておりましたが、それほど気にする事でもなさそうですね。消防署の救急車は予想外でした。また不安、疑問に思っている事がでましたら色々情報交換させて下さい。

  175. 177 契約済みさん

    ご購入された方の年齢層ってどのくらいの世代が多いのでしょうか。
    うちは小さい子どもがいるのですが、どちらの幼稚園に通わせようか迷ってます。周辺情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  176. 178 匿名

    ご参考
    本日ソニックシティーに用事があり、行ったついでに31階の東京電力ショールームに行ってみました。
    ここから左前方に当マンションが丸見えでした。
    物件からの眺望はよく目にしますが、逆から見てみると周辺の様子が分りやすく意外とスッキリな感じがしました。
    ステラタウンの駐車場から御覧になる方もいらっしゃるようで。
    見た感じでは7,8階辺りでも周辺の見通しに不自由は無いように見えました。
    参考に成れば。

    追伸 177さん
      幼稚園ではなく保育園ですが、ステラタウン横のウエルネスキューブ  大宮という医療ビルが出来ますが、そこのワンフロアーが保育園のよ  うですよ。詳細はホームページを御覧下さい。
    余計な事ばかりで失礼します。

  177. 179 購入検討中さん

    何件かの物件を見て購入をブランズの購入を検討しているところです。
    契約された方はこちらに決めた理由は様々だと思いますが、その理由をお聞かせください。メリット、デメリット、他物件との比較した結果など、ご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。

  178. 180 契約済みさん

    私がこの物件を選ぶ決め手になったのは、やはり立地です。過去レスを見ても立地に惹かれた方が多いのではないでしょうか。なんでもそろうステラタウンが近いのは助ります。休日になると午前中から駐車待ちになったりしているので歩いてさっと行けるのはうれしいと思いました。この辺りは歩道も広く子供と散歩するのも安心です。ノースプラザには役所や図書館などが入ります。
    設備等は床暖房は個人的に絶対条件だったんです。他物件にはキッズルームやゲストルームもありましたがうちは必要なかった。余計な管理費は払いたくないですしね。
    デメリットというかここは仕方ないなと譲った点は、最寄りの駅が加茂宮なことと駐車場が自走ではないところです。両方とも我が家では譲れる範囲だったので購入に至りました。ニューシャトルについては本数が多かったのでほっとしています。
    我が家は大宮以南は検討しておりませんでしたので比較対象は少なかったかも知れませんが、うちのライフスタイルに一番合ったのがブランズでした。

  179. 181 購入検討中さん

    昨日、子供を寝かせてから、夜10時過ぎに騒音を確認しに現地見に行きました。(20分位うろうろしてました。夫婦2人で行ったから良かったですけど、1人だったら完全に不審者でした。)結果から言うと西側は昼間に聞くより、ハッキリと旧中仙道の音と新幹線の音が聞こえました。でも、私達夫婦の結論としてはいずれも、窓を開けてても、そのうち慣れてしまうのかなという程度でした。(人それぞれでしょうけどね。気になる方はご自分で行ってみてください。)
    ニューシャトルの音はほとんど聞こえませんでしたし、ステラ側もほとんど車の通行もなく静かなもんでした。以上、怪しい夫婦の現地レポートでした。

  180. 182 住むのが楽しみ

    私たちがこの物件に決めたのはまずは立地です。前にも書きましたが勤務先が大宮区大成町なので自転車通勤できる範囲で選びました。したがいまして加茂宮駅は正直どうでも良いです。たまには使うでしょうけれど、おそらく年に5〜6回ぐらいではないかと思います。しかしながら駅に近いのはいざとなればまあ便利ではあります。
    前にプラザノースができて図書館やホールがあるのも気に入りましたし、ステラタウンが近いのも気に入っています。
    次に選んだ理由はペア(複層)ガラスがすべての部屋に入っている点です(北側のみ設置のマンションは多いですけど)。これは皆さん意外に気にしていらっしゃらないようですが、結構重要な点です。結露防止、保温、外からの遮音などに効力を発揮するはずです。(実家がそうなので)
    またディスポーザーが付いているのも気に入りました。IHクッキングヒーターや魔法瓶型バスタブもまあ気に入った点です。
    不満な点はやや収納力に劣るかなという点ですかね。でも今の予定では二人なので整理して工夫すれば大丈夫と踏んでいます。もうひとつは二重床でない点です。構造面ではいろいろな本・雑誌を研究してチェックリストを作って質問して合格の水準でした。
    皆さんが不満に思っている新聞も私は健康のために階段で取りに行ってやろうと決意していますので(言っておきますが高層階です)別に戸別配布してくれなくて結構です。
    駐車場が自走式でないのも特に不満はありません。たぶんめったに使わないからです。会社の車をたまに荷物を運ぶために乗って帰るか、風雨が強くて乗って帰る時に使うぐらいでしょう。ちょっともったいない気もしましたが停める所がないと不便なので安いので借りました。ステラタウン以外にもサティもそんなに遠くないし、ロヂャースも帰りがけに通るし、買い物も自転車で十分でしょう。
    もうひとつ気にいった点は、たぶん前には高層ビルやマンションが建つ余地がなさそうな点もあります。(敷地面積的に)よって眺望及び日当たりは確保できているということも気に入った点です。

  181. 183 楽しみです。

    私も購入を決定しました

    最近、宮原は魅力的な物件が沢山出来てきており
    結構悩みましたが、本好きの私としては
    図書館が目の前の立地はとても魅力的でした。
    子供の教育にもよさそうですし。

    それに、周辺の町のきれいさがいいですよね。
    帰宅時間帯(結構遅いです)に周辺を歩いてみましたが
    静かで、広々として、かつ整然としていて、
    とても気分がいいです。

    プラザノースとマンションが完成すればもっと
    美しい町並みになることは間違いありません。

    ただ一点、不満な点は駐車場です。
    私の車は重量の関係で駐車できませんでした。
    結果、近辺の駐車場を探す羽目に。
    いろんな意味でもったいない。。

    でも、それに負けない好立地ですよね。

  182. 184 物件比較中さん

    ここって販売前はすごい反対運動あったけど完全に収まったんですかね?
    来年始まるコスモも反対運動凄いけどね。反対運動があると子供の通学とかでも色々協力しなくなるって聞きました。ここは平気?

  183. 185 住むのが楽しみです

    そうそう肝心のことを言い忘れておりました。
    私たちは今国道17号線沿いに住んでおりまして騒音に悩まされております。特に暴走族がたまに出て(以前ほどではないにせよ)かなり安眠妨害です。また救急車の通過もしょっちゅうです。朝は早くから大型トレーラー、大型ダンプカーが通り、しかも交差点の近くなのでブレーキ音と発進音までします。そういう点では、ここはまったく雲泥の差ですね。

    地域住民の反対については、私はちょっとエゴイスティックですが、子供はすでに大きくて違う場所に住んでいるためにあんまり気にしていません。もっともできれば仲良くはしたいと思いますけれど。

    何が環境破壊なのかが私はいまひとつ理解できていません。全然日が当たらなくなるというわけでもなさそうだし。
    なんて書くから「あなた方全然わかっていない」ということなんでしょうね。でも立て看板出すにしてももう少し論理的におっしゃって欲しいな。

  184. 186 購入検討中さん

    反対運動気になりますね。入居後も続くのでしょうか?
    購入を決めた方にお聞きしたいのですが、インターネットでブランズを調べると東急不買運動といった東急不動産批判が行われてますが、この件につきましてどう思われますか。私は、このマンションすごくいいと思いまして購入をしようと思ってるのですが、なんせ大きなかいものですのでこの評判が気になってしまってためらってます。購入決めた方はどのように考えられたのか参考にさせていただきたく、ご意見お聞かせ下さい。お願いします。

  185. 187 契約済みさん

    東急不買については、このマンションコミュニティのデベに関する板でも議論されていましたね。検索して出てきたサイトはさらっと読みましたが私は気にしませんでした。過激なものもありますが人によって考え方は色々ですからね。万人が支持する会社・物件なんてないでしょう。東急の物件を購入したことで後々まで気になってしまうのであれば他の物件にした方がいいかも知れませんが、すごくいいと思っていらっしゃるのなら後悔しないのでは?

  186. 188 購入検討中さん

    この周辺の物件を検討中ですが、ネットの情報など一々気にしてたら何も出来ませんよ、187さんに同感です。
    個々の物件に反対だと云っている記事もあれば大概はこの会社そのものに意見を言っているのではないのでしょうか?例えば株で損したとか(失礼)。

  187. 189 購入検討中さん

    179です。皆さんご意見有難うございます。私もこの立地の良さが一番の魅力だと思ってます。あと設備も。新都心の物件を見てきましたが、食器洗い機やIHは標準装備ではありませんでした。デメリットといえば加茂宮が最寄りということですが、宮原にも土呂にも日進にも15分くらいでいけるなら全然構いません。しかもそれに見合った価格だと思いました。ニューシャトルも本数も結構多いし、大宮、加茂宮間も5分くらいなので楽チンですね。いいマンションなので私もここにしようと思います。

  188. 190 購入者

    マンションが建つときに、反対がでないことのほうが、少ないのでは
    ないかと思いますが。

  189. 191 物件比較中さん

    このマンションは、周辺環境によって救われている。
    駐車場は、狭いところに詰め込んだ地上3段、地下2段の機械式。
    各住戸の面積は狭く、収納もほとんどない。何となく窮屈なイメージ。
    格戸の間取りも似たりよったり。
    バルコニーも貧弱。共用施設もほとんどない。
    積立金は、年数が経つに連れて急騰していく。
    建物を細切れにして、戸数を増やして儲けようしているのかな?
    周辺環境を動機にして購入する物件であろう。

  190. 192 契約済みさん

    周辺環境ってかなり大事ですよね。

  191. 193 住むのが楽しみ

    まあ駐車場は自走式がお望みで、共用施設もたくさんあって、収納も豊富な方がよろしければそのような物件をお選びになればよろしいかと思います。
    私は車も電車もほとんど使わず(主として自転車)、夫婦2人ですので収納もあまり問題がなく、共用施設がたくさんあってその維持費がかかるのはいやなのでここが気に入っております。修繕費は安めに抑えて結局追加で負担が増えるぐらいなら最初からそのような覚悟が出来ていた方がよくないですかね。おおむね修繕費を安めに抑えているところは管理組合で後々紛糾しているようですし。

  192. 194 物件比較中さん

    前述のネガティブ氏も環境だけは認めてますね。(このエリアの他の物件関係者かな?)
    一番肝心な価格とのバランスの意見が無いのが残念です。
    私も193さんと意見、考え、自身の環境が似ているので理解できますね。何だか一緒に住みたくなった感じになりますよ。

  193. 195 住むのが楽しみ

    194さんへ。ありがとうございます。私がこのマンションの購入を決意したひとつにこの検討板が結構落ち着いた大人の雰囲気(自立型で思いやりがあるという意味です)だからということもあるなあと思い当たりました。そういう方々と暮らせるとうれしいですね。

  194. 197 物件比較中さん

    195さんへ194です。
    書き込みは多くは思いませんが、気分悪くなる書き込みは不要ですね。
    この物件の完成は来年5月予定ですから、春くらいから入居を楽しみにしている方の書き込みも多くなるでしょうね。
    しかしこの所のマンション事情からして5月に全部の部屋が契約済みと言う事は無いでしょうね?1割ぐらいは残っているかも知れませんね。
    余程の好物件でもなければ、普通と思いますが。
    木下サーカスから猛獣が逃げない事を祈ります(冗談です笑)

  195. 198 入居予定さん

    皆さんは12月のインテリアオプション会に参加されますか?
    防カビのコーティングとかありましたがどれくらい効果あるのでしょうね、できればつけたいのですが。
    あれもこれもと追加していくとあっという間に予算オーバーに…
    注文必須のオプションってありますか。
    よろしかったらご意見ください☆

  196. 199 入居予定さん

    >198さん。
    うちは行く予定でいます(^-^)
    雑誌等で「入居前にしておいた方が良い」等お勧めの事柄が良く載っているのも見かけますが、実際目で見てみるとまた感じ方が違うかなぁ、と思って。
    ただ、実物を目にするとまたテンションが上がって(+営業さんのトークでその気になって)何でもかんでも欲しくなってしまいそうな。。。(笑)
    なので、今回での契約は極力控えて、第2回オプション会までに検討する、という方向で行こうと思っています。
    今の所、我が家で特に検討したいと思っているのは、198さんと同じ防カビ(+防汚)コーティングとフロアコーティング、あと表札でしょうか。
    コーティング関係は、他の新築マンションの掲示板でも入居時期が近くなってくると話題になっていますね。自分で業者を探した方が安い、と書かれている方もいらしたり。週末までにまたちょっと覗いててみようかな。

  197. 200 入居予定さん

    No.199 さん ありがとうございます。
    防カビ+防汚コーティングとフロアコーティングは家具を配置する前にしておきたいですよねぇ。ウチではバルコニーのタイルも検討しているところです。
    あとはカーテンや照明をどうしようか迷っています。
    自分で購入したほうが安くつきますかね〜
    まだ時間があるので冷静に(営業トークに丸め込まれないように 笑)
    ベストなインテリアを選びたいですね!

  198. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸