埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 PartⅣ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 PartⅣ
匿名さん [更新日時] 2009-02-18 16:56:00

PartⅣスタートです!

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-28 23:29:00

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 730 匿名さん

    総戸数1000戸超の大規模マンションという宣伝でしたからまだまだ半分程度の熟れ行きでは。もう半分が何年たってうれるか売れないか

  2. 731 匿名さん

    >>729

    「花」は使ってないみたいですよ…。
    サラリーマンさんは「素人」じゃないんですね〜。
    どこの営業さんですか?

    >>730

    そう、まだ残ってますよ。建築中もありますしね。
    これから販売が始まるガーデン棟の西向きも楽しみですね〜。

  3. 732 購入検討中さん

    赤い花の部屋を実は購入できるかと思い、
    何部屋か打診してみましたが、契約済みということで、
    全滅でした。。。

    考えてみれば、赤い花がある時点で、(私のような
    チャレンジャーでなければ、)普通の購入者は検討対象
    から外してしまうので、売る側から見ればあまり
    メリットないか。。。

    なので、次の売り出しまで、様子をみます。

  4. 733 匿名さん

    私は「半分売れてる」と聞いた時、このエリアでは健闘してると思いました。

  5. 734 匿名さん

    宮原駅・日進駅を使えるということは、大宮、川越、高崎、浦和、さいたま新都心、赤羽、武蔵浦和、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、上野かなりの主要駅を電車一本で行ける。高崎線が延伸されればさらに東京、品川も乗り換えなし電車一本で行ける。
    電車の本数が大宮までの半分になるとはいえ、これはかなりのメリットといえる。

  6. 735 ご近所さん

    朝なんかパンパンじゃないの。新宿方面。
    新聞読めないよ

  7. 736 匿名さん

    まあ、売れてると騒いでいますが、500ぐらい。今建っている分で残り約300。竣工までの完売は難しく、4月から20戸すつ売れても15ケ月かかる。2010年10月に完売となる。300もの空き部屋があると夜はやはり逆に目立ち、売れないマンションの風評が立つような気がします。

  8. 737 匿名さん

    そうするとマスコミに取り上げられ悪循環かな。三井は長谷工に安く作らせ、高値で売っているので痛まないが、住民はたまらんのう。

  9. 738 匿名さん

    ここからあと400とか500売るの、きつそうですね…
    みんなが買える価格じゃないし…
    みんなが買える価格になればサクラディアのように売れていくと思います。

  10. 739 購入検討中さん

    サクラディアってみんなが買える価格になっても売れてないでしょう(笑)
    もともと安かったのにチラシ見るとだいぶ安くなりましたね。
    安いマンション、もしくは安くしたマンションだと低所得の常識ない人が増えそうでいやです。
    うちは今シティテラスとここで迷っています。環境以外はすべてにおいてシティテラスの勝ちなんですが、シティテラスだと子どもに1つずつ部屋をあげれないのでここの100平米と比較しています。

  11. 740 匿名さん

    京浜東北線埼京線高崎線も、朝のラッシュ時に、新聞読むのは困難じゃないですか?
    大宮駅等、始発を選んで乗れば座って新聞も読めるかもしれませんが。

    あと、なんで月20戸売るのが大変なんですか?
    素人なんで、月の販売戸数なんて想像できないんで。。。
    営業担当を増やすとか、広告を増やすとか、資本投下を上げれば、“常識レベル”以上のことが出来るような気もしますが。。。

  12. 741 匿名さん

    ネガレス、多いですね。
    誰も「完売する」とは言ってないように思うのですが…。
    「大人気で売れてるマンション」なんて、今時ほとんど見かけないように思うのですが…
    (この物件とは比較にもならないほどの地域や価格帯・アウトレットを
    比較に出されても困りますが…)

    >>739

    こことシティテラスは、タイプが全く違うと思いますが、
    比較検討される方は結構いますね。
    広めの間取りだと価格帯が競合するからでしょうか。
    どこに重きを置くかでしょうね。

    【シティテラス】
    ○交通の便が良い(埼京線高崎線・宇都宮線・京浜東北線など)
    ○都会感がある
    ○新都心というイメージ(ステイタス・ブランドとしては微妙…)
    ○床暖房がある
    △価格が高い
    ×狭い
    ×周辺に高層の建物が多く建ち、高層階以外は眺望がイマイチ
    ×周りの開発が継続的に行われる間、工事に伴う音や大型車両の通行が見込まれる
    ×スーパーアリーナでのイベント時の混雑(外来者なのでマナーが不安)

    【さいたま北】
    ○敷地内・敷地周辺に緑地が多い
    ○広い間取りが多く選べる(シティテラスと同じ予算として)
    ○周辺(特に南と西)に近接して高層の建物が建つ可能性がほとんどない
    ○オール電化で光熱費の軽減が図れる
    ○低価格(6000〜1500・500円)の自走式駐車場
    ○小学校近接のため安心(中学は遠いけど、中学生ならいいんじゃない?)
    ○商業施設の開業が予定されている(ヨークマート・スポーツクラブ)
    △交通の便が良いがシティテラスほどではない(埼京線高崎線
    ×床暖房が標準装備ではない
    ×大宮以北というイメージ
    ×解放廊下側の柱や梁が大きい

    人によってまちまちだと思いますが、私が感じるのはこんなところでしょうか…

    シティテラス=都会派・DINKS・子育て終了の夫婦
    さいたま北 =環境重視派・子育て世代・のんびり

    勝手な印象ですが…

  13. 742 契約済みさん

    私も741さんと似たような考えです。

  14. 743 匿名さん

    739よくも知らずしてあまりいい加減なことを言わないほうがよろしいかと。サクラも候補で見ていますが、価格は昨年から変わってないですし、値引きにも応じないですよ。あちらの営業さんも。さいたま北を敬愛されるのはご自由ですが、よく知りもせずいい加減なことかかれないほうが余計に荒らしに捕まりますよ!

  15. 744 営業マン

    740、月に3000万以上するものが20戸ずつ売れると思っているのがお気楽だな。ましてやこのご時世に。世間知らずもほどほどに。たまに新聞読みなさい。今世の中どれだけ大変か。

  16. 745 匿名さん

    743さん
    以前「パークシティさいたま北をこよなく愛する」という独特の表現で、ここを荒らしていましたよね?
    言い回しを変えていますが「さいたま北を敬愛される」というボキャブラリーは同じ方でしょう。

    サクラディアの住人の方だったのですね!

  17. 746 世間知らずの740

    744、
    お宅の会社が、月20戸売れないだけでしょ?

    極端だけど、三井がさいたま北だけを売ろうとしたら、月20戸くらいいくんじゃないですか?

    三井がどれだけ資本(金・人材等)を投入して、どれだけ売る気があるかは、
    三井しか分からないことなんで、単純な予想は出来ないんじゃないかなと思ったので。

  18. 747 匿名さん

    三井がさいたま北だけを売ろうとしたら月20位いく


    って、さいたま北だけ売ってないわけで・・・

    そんなありえない仮定の話で主張されても・・・

  19. 748 買い換え検討中

    別に「三井がここだけを売ろうとし」なくでも、そこそこ売れていくようには思います。
    これから3月末くらいまでに、公園側やブライトがどのくらい売れるか、興味があります。
    (茶化して言っているのではないですよ)

    住宅ローン減税、早くはっきりするといいんですが…

  20. 749 匿名さん

    No.739 by 購入検討中さん 
    安いマンション、もしくは安くしたマンションだと低所得の常識ない人が増えそうでいやです。

    さびしい考え方です。

  21. 750 マンコミュファンさん

    いよいよ書込み数でシティテラスにロックオンした。

  22. 751 通りすがり

    この投稿で、どうやら残りが半分だと推測できました。
    あんなに混んでても、大規模マンションを完売するのは大変なんですね。
    今日もDM来てました(^_-)

  23. 752 匿名はん

    新日本建物が手を引いてしまいましたね?
    何かあるのでしょうか?

  24. 753 匿名さん

    752 なにが言いたいの?ここ検討してるの?他の廃れたマンションの営業マンか?正直、検討してる人間の書き込みだとは思えないけど。

  25. 754 匿名さん

    いろいろ言われようともこのエリアでは大健闘ですよ
    ここは

    アーク、ガーデンに限れば大成功でしょう
    問題はブライトとコートだな 魅力度合いではやはり比較すると少し厳しい

  26. 755 匿名さん

    確かに…。じゃ、ガーデン、アークに決めたのは成功ですね。

  27. 756 社宅住まいさん

    DM来ました。
    「キャンセル発生! 【特別商談会開催】」となってます。
    31(土)限定とも書いてあります。

  28. 757 匿名さん

    745は国語力と読解力ないのか?743がなんでサクラの住民になるねん。両方検討しているって書いてあるやん。あんたこそ、いつもスレ同じ論調で書いてるやつやろ。あんたが書くとさいたま北の評判、余計落とすから消えてんか〜文面から女だな。

  29. 758 マンコミュファンさん

    ついにテラスを抜いた。

  30. 759 匿名さん

    新都心のシティ●●●。
    売れなくてどうしようもないので、
    本来商圏外の宮原駅に広告出して、
    その上、しつこくチラシ撒いてますね。

  31. 760 契約済みさん

    検討中の方の参考となれば幸いです。

    ・公園の向こうの商業施設は、10月末にオープン予定
    日本綜合地所が建てている西側のマンションは、8階建て68戸
    ・さいたま北の住所表示は「さいたま市北区宮原町三丁目…」

    当初売主だった新日本建物中央コーポレーション
    敷地に設定した抵当権はすでに抹消されています。
    この2社、年末に早く現金化しなければならなかったんでしょうか?
    何はともあれ、設定されていた抵当権がきれいさっぱりなくなっているので、
    安心ですね。

    100戸前後のマンションでも1,2件はキャンセルが出るのですから、
    既販売分500戸に対して10戸程度のキャンセルはあっても不思議ではありませんよ。
    売れていなかった部屋を「キャンセル住戸」として売る手口とは別で、
    この時期転勤もありますから、本当に「キャンセル住戸」なんだと思います。
    キャンセルせざるを得なかった人には気の毒ですが、
    希望の間取り・階があれば、ラッキーですね。

  32. 761 契約済みさん

    760です。

    長レスに加えて、追加ですみません。

    日本綜合地所のマンションの竣工予定は平成21年12月だそうです。

  33. 762 購入検討中さん

    >>749さん
    739です。実際新聞にもそうのっていました。
    最初に買った人とアウトレットで買った人では1000万以上価格が変わり、通常の購買層が年収600〜だったのが300万台でも買えるマンションになり、いざこざがあったりそうゆう場合だと金利があがった時にローンの支払いでいっぱいいっぱいで管理費や修繕金が滞ると。
    すべて真に受けている訳ではありませんがやはりマンションを見に行ってもサクラディアや宮原ダイヤなどとここやパークスクエアなどでは見に来ている人のみなりや子供のしつけなど全然違います。
    ご近所付き合いも子供の教育環境も大事ですからやはりあまり格差があると考えものです。
    平気で布団干す人ばっかりとかイヤだし。

  34. 763 契約済みさん

    高度に専門的なことはわかりませんが、
    売主の一部が抜けたのは、目先の経営が危なくなってきて、権利を
    大至急現金化というか、資金にしたくなったという感じかしますね。

    不安定要素たる売主が抜けたのは、逆に良いことだとも思います。

    それにしても、近くの新入社員を切った会社のマンションて、誰か安心して買うんですかね???

  35. 764 匿名さん

    >>762
    住民の質の点を重視するなら、コミュニティを維持しやすい小規模物件をねらうべきでは?
    1000世帯だと、どんなに頑張ってもセキュリティラインの内側に問題住民が存在することになると思います。私がこの物件で悩んでいるのはまずこの点です。現在は50戸の物件に住んでいて、お互いに気遣いをする関係を実感しているので。

    それと、立地の利便性の点を書いている方が結構いらっしゃいますが、これも実際のところどうなんでしょう。二本の線路とカルソニックと公園で、四方のコミュニティから切り離された形になってますよね。これが生活上不都合にならないかと、あれこれ考えてます。でも、そうこうしているうちに販売は進む...

  36. 765 契約済みさん

    最近、周辺価格の値引き競争が目立ちますね!
    ちなみに私は?00万引きで購入しました。
    大型テレビが欲しかったけど契約後で対象外でした。
    皆さんはいくら引けましたか?

  37. 766 匿名さん

    >当初売主だった新日本建物中央コーポレーション
    敷地に設定した抵当権はすでに抹消されています。
    この2社、年末に早く現金化しなければならなかったんでしょうか?
    何はともあれ、設定されていた抵当権がきれいさっぱりなくなっているので、
    安心ですね。

    訳分からん!!w
    売れてる物件だったら手放したりなんかしませんよ
    たとえば、100戸割り振りがあったとするとその分の税金・管理費・修繕積み立て・その他の費用売れるまで全部持たなくてはならないので相当の費用負担が発生します。
    売れなければいつまで経っても出し続けなければならず・・・。
    しかも、安心なんて言っていますがあのメガマンションを三井一社で受け入れる事になるんですよ!
    それでも安心?w

  38. 767 物件比較中さん

    ↑でも実際、売主が三井レジ一社になって不安を覚えてる人はいないのでは?

  39. 768 匿名さん

    766さん、ちょっと勉強不足かな?

  40. 769 購入予定さん

    >>764さん

    小規模マンションでも、大規模マンションでも、いろんな人がいることに
    さほど差はないように思います。
    それが「50のうちの2〜3」なのか「500のうちの20〜30」なのか。

    親戚に200戸程度のマンションに長く住んでいた人がいるのですが、
    「住人がおおいと問題もあるが、いろいろの分野の専門家がいるので
    助かることも多い。自治会なり管理組合がうまく働くかどうかだよ」
    と言っていました。

    「四方のコミュニティから切り離されている」けど、それの不都合は
    思いつきません。ガーデン・アーク・ブライトだけで860戸ほど、
    ざっと2500人ほどの住人となります。
    これだけでちょっとした町内会規模ですしね。
    また、切り離されていたからこそ「建設反対」などの住民運動も
    なかったのでしょうし…


    >>762さん

    所得格差がない方が…という気持ちもよくわかりますが、難しいですね。
    3000万円から6000万円超の価格帯ですから。
    ただ「安くなったから買う」という人が、どっと押し寄せるのは嫌かな。
    こういった大規模に価値(魅力)を見出す人たちに住んでもらいたいですね。

  41. 770 匿名さん

    今日提携の中央三井信託の基準金利が変動で2.475%になってました。
    全期間1.6%優遇ですから、金利が0.875%となりますね!
    信じられない金利ですね。

  42. 771 匿名さん

    ただそれは変動金利の場合なので要注意。今安くても10年後、20年後考えて借りないと恐ろしいことに。

  43. 772 匿名さん

    >>770さん
    確かに変動のリスクは考えないとですね。
    ただ当分の日銀の利上げが考えにくいこと、変動⇒固定への変更はいつでも無料でできること、全期間で1.6%の優遇がついていることを考えるとしばらくこの恩恵は享受したいところです。

    これだけ金利が安いと(ローン控除も含めて考えて)繰り上げ返済もあまり得策ではないでしょうから、繰り上げしたつもりで定期預金1%前後で運用するのも一考でしょう。

  44. 773 匿名

    大宮以北の戸建てに3年前に越してきましたが、大宮以北の田舎な雰囲気にいまだになれません。

    しかしこちらのマンションは周辺環境が整っているので住みやすいかも知れませんね。
    でも私は、できれば大宮以南に買い替え希望です。

    こちらが気に入ってるかたは、購入すればよいし、少しでも嫌だと感じたならやめたほうがいいのでは。。 ひどく後悔することのないよう検討なさったほうがよいと思います。

  45. 774 匿名さん

    バス便のマンションよりは断然パークシティーでしょ!

  46. 775 匿名さん

    >>774
    わざと荒らそうとしてます?
    一長一短、個人のライフスタイルなんだから、変に煽るような書き込みはやめてください。

  47. 776 入居予定さん

    値引きの話ですが私は値引き無しでした。
    金利はあえて長期固定にしました。
    根拠はありませんが変動は危険と確信したからです。

  48. 777 購入検討中さん

    >>773さん

    大宮以南のどの辺狙いですか?

  49. 778 購入検討中さん

    >>776さん
    いつ頃契約されたのですか?

  50. 779 匿名さん

    値引きに拘らずに気に入った物件を契約しましょうよ。
    で、気に入った物件にオマケがあればモウケモノみたいな感じで(^^)

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸