埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅵ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part Ⅵ
アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-06-02 15:15:00

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。
ガーデンレジデンス公園側の価格発表を心待ちにしている方も多々おられることでしょう。また、コートレジデンスも最上階まで建ちあがり、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-10 16:46:00

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    おやすみ。

  2. 243 匿名さん

    235さんへ

    このマンションの徒歩6分ってどうなの?
    実際歩くと・・・・・ですよ。

  3. 244 235

    >>243さん
    歩かなくても分かる方法があります
    ①googleで「宮原駅」を検索

    ②地図を選択→目的のマンションの場所を倍率アップ(ズーム)をする

    ③建物(マンション)の真上あたりを【右クリック】する
    ・ここへのルートを選ぶ

    ④そうすると左上に徒歩何分って出ますのでそれで理論値が出せると思います。

    現在、地図にないのでさいたま市産業振興会館のリンクをサンプルで作るとこんな感じです

    http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E5%AE%AE%E...,139.609162&hl=ja&geocode=CbvtHC67gAclFalnJAId1kVSCA%3B&gl=jp&mra=mi&mrsp=1&sz=17&sll=35.933932,139.610503&sspn=0.005846,0.009656&ie=UTF8&ll=35.935026,139.610471&spn=0.005846,0.009656&z=17&start=0

    いろんな物件にも使えるから便利ですよ。おやすみなさい~。

  4. 245 匿名さん

    1年半で約半分売れたこの状況は、
    早めに値引きとかやるかもね。

  5. 246 匿名さん

    235、まず都内とここを比べるのが間違いでしょ。

    ましてや冒険すらできないならわざわざ長々と細かく書かなくても、他の営業マンですかね(笑)


    私はここのガーデンの南側を購入しました。個人的に不動産を上手く購入してきたほうだと思っています。都内に投資でマンションを2つ運用して20年経ちますが、マイナスは出してません。

    235は資産価値は需要と言ってましたがそれは間違ってません。
    『ただコンセプトだけじゃなくて』と書き込みがありましたが、パーク北は、これから小学校に上がるお子さんがいる若いファミリー、家族構成が多いファミリー、子供から手が離れた夫婦。と色々なニーズからしてみれば対応可能な物件。
    1045戸ある中、1世帯3人としても、この敷地だけに3千人にもなります。
    需要価値と言うのは交通のアクセス等もありますが、価値に値するのは人口の多さですよ。

    ちなみに無名の場所でも評価が上がってるとこなんて、神奈川でも千葉でもありますが。


    235のほうがもっと勉強してほうが良いよ。

  6. 247 匿名さん

    235は何者かね?

    あまり細かく書きすぎると営業マンってバレるよ(笑)

    自分の足で歩いてから書き込みしてアドバイスしな。

    Googleなんかで教えても、それがちゃんとした情報ではないのでは?
    そういうネットの情報だけの知識が営業マンっぽいよね(笑)

    宮原駅はガーデンのエントランスから、日進駅はガーデンのエントランスからの徒歩の分数なんだからさ。こういう大まかな分数は成人男性で徒歩で設定されてます。個人差はあるかとおもいますが。

  7. 248 なかなか寝付けんない235

    なぜに上から目線?

    全戸売れる前提で話を進めてるのが意味が分かりません。

    子育てが終わったらファミリー物件は売りが多数出るのでかならずしも人口は一定しない。
    中古在庫がだぶついて値崩れ。
    都内なら賃貸に回せるがここではどうなのかな?

    この根拠を教えてください。↓
    >子供から手が離れた夫婦。と色々なニーズからしてみれば対応可能な物件。
    定年退職者は車が必要がない都内徒歩圏内や駅前のタワマンに移住するから都心回帰現象が起きたのでは?
    わざわざ近所付き合いが大変そうなニュータウンに近い物件に移住する人は多くないと思いますが。

    営業ではないよ。不動産好きのSEですけど?
    職業柄、時系列に淡々と調査、指摘するのが好きなんですよ。
    説明しろ書いてあって説明すると「営業?」「頭金貯めろ」とか失礼極まりないですね。

    そちらこそ営業さんでは?

  8. 249 物件比較中さん

    235が大人気になっているのと、なかなか寝付けんないみたいなので書きました。
    ・最初はこの物件を「200万近い」と書いてます。
    ・その後都内の物件を「200万前後」と書いてます。
    ・その後板橋の物件を「2*0万」と書いてます。
    説明が進行するたびに元となる数値が変わっています。
    ここまでの差は比べること自体がかなりナンセンスかも知れないですね。
    さいたま北を仮に坪180万とします。その後言及した都内の物件を200万とします。
    最後に野村を保守的に見積もって220万とします。
    とりあえず80平米の部屋が欲しいと思っていた場合、24坪と換算してさいたま北は4320万、
    どこか分かりませんが都内の物件は4800万、板橋については5280万円になります。
    単純にかけてみた結果、4320万と5280万円とでは価値観によって全然違う選択肢になるのではないか、
    と素人ながらに計算してしまいました。
    この情報はあまり参考にはならないですね。

  9. 250 ひまじん

    >これから小学校に上がるお子さんがいる若いファミリー、家族構成が多いファミリー、
    >子供から手が離れた夫婦。と色々なニーズ

    というのは実際に住んでみて、そういう方々が多いので、なるほどな~と
    思っていますが。

    >定年退職者は車が必要がない都内徒歩圏内や駅前のタワマンに移住する
    >近所付き合いが大変そうなニュータウンに近い物件に移住する人は多くない

    そうとも言えない気がします。
    知り合いや友人の多い地元を離れることに抵抗感のある年配者は多いのでは?
    そして、都会のドライな付き合いが好きな人もいれば、都会の中の孤独感には
    なじめない人もいると思います。
    ここだと中庭だけでなく周囲の公園にも人々の活動的な空気があり、
    また、それほど不便ではない交通機関があり…
    子育て世代だけでなく、仕事を離れた年配者にも住みやすいのかな、と
    感じる今日この頃です。

    とらえ方は人それぞれですが…

    もちろん、板橋っていうのもいいですよね。
    親戚が板橋駅から徒歩5分位のところにおります。
    とても下町っぽくて、活気もあって。
    まあ、最近は行っていないので、雰囲気など変わってきているかと思いますが…。

  10. 251 匿名さん

    まあグチャグチャ言ってないで本当に検討する気があるなら
    現場を見てみることだね
    もう実際にお部屋も見れるんだし、お部屋によってずいぶん環境違いますよ

    南西向きは冬は良いけど夏は対策必須
    従って、陽気がよい春にどれくらい売れるかがポイントかな
    商業施設オープンがまだなので比較的三井さんはロングスパンで見ている
    みたいですね 資金に余力があるデベですからね

    板橋とはコンセプトそのものが違うからあまり比較対象に
    ならないのでは

  11. 252 いつか買いたいさん

    235さんの擁護ではないですが、ここの掲示板は色々な視点から意見をおっしゃる方がいて、それはそれで
    検討する方達にとっては、判断材料の一つとなるのでは、と思います。

    誹謗中傷するような言葉遣いは論外ですが、235さんは普通に意見言っているように見えるし、逆に「営業呼ばわり」は、返って住民の方の質を落とすような発言に摩り替えられる恐れもあるので、決め付けは注意ですね。

    ひまじんさんのように、いい所、悪い所、それぞれを述べられるのが理想ですね。

    板橋の物件との比較、というより、規模としての比較、現時点での埼玉の竣工後の物件と、都内のこれから建つ
    物件の価格の差があまり変わらなくなってきている現状を伝えたいのでは?

    ここの資産価値を高めるのは、住民のコミュニケーション力だと思いますよ。
    管理組合や住民同士の交流が上手くいけば、資産価値とか投資以前に、「ずっと住みたい」と思うでしょうから。
    環境など、ある程度は業者さんがやってくれても、最終的には住民の「よくしたい」という気持ちが大事です。

    そういった意味では、せっかく気に入られて買った物件なので、悪い部分の指摘を「そういった面もあるのか」
    と、修繕などの課題で生かせたらいいのではないでしょうか。
    住民の皆さん、よい環境を作っていってください。
    検討者さん、アドバイスをしてくれる方も含めて、よい発言の場になることを願ってます。

  12. 253 246の購入者

    235も全戸売れない前提で話されてません?
    あなたも意味わかりませんが。

    と言うかあなたの言ってる事もわかりますが、2~3年前辺りのマンション市場の話ですよ。


    確かに子育てが終わり、家族構成も変わり夫婦2人になります。そうなると2人に合った平米数の物件に買い替えする方も居て、ここも中古として確かに出てくるとは思いますが、中古でもここの平均平米数の80ぐらいを想定してもファミリー需要が多いと思いますけど。賃貸にしても。
    なので235の言う、人口が一定しないと言う定義は間違いでは?


    都内では賃貸に回せると言うのもありましたが、都内でも完全に場所=立地。家賃設定が高いから空室のリスクを負おうよ、特にファミリー住戸は。ワンルームはニーズが多いので。
    余談ですが、港区の品川駅付近のタワーマンションなんて賃貸としても中古物件としても動いてないですよ(笑)


    あと私も含め定年退職後者は都心のタワーマンションに買い替えする方も居ると思いますが、そういう考えじゃない方々もいるはずです。
    なので需要としては半々と考えられます。

    都心は確かに便利だけど、今建ってるタワーマンションはオフィス街にあったり、駅から遠かったりするものが多いです。ただ住所が東京都というだけで、環境としては満足できないのも事実。スーパーもあまり無いし、物価も高いですし。
    逆に定年退職後のみなさんは、パーク北みたいなのんびり過ごせ、敷地内の商業施設や医療施設や駅に散歩がてら利用できるとこのほうがニーズはあると思いますけど。


    235みたいに需要価値を主に考えるなら投資としてマンションを都心で購入したら?


    みなさんの検討版なのに長々とごめんなさい。

  13. 254 匿名さん

    ここのマンションは、
    ①交通機関がそこそこ
    ②買い物が便利
    ③のんびり過ごせる
    →都会的な生活は嫌だ
    →でも都内にも行きたい
    ④子育てに最適、安心
    ⑤仕様もそれなり
    →書込みにある、音等の心配は全く無い。
    以上住んでみての感想。
    ①~⑤の希望者は満足できる内容です。いゃ、実際期待以上です。
    購入前は『宮原でこの価格か。。』と正直思ってた人間ですが、
    住んでみて、価格以上の価値を得られてます。
    それ以外の価値を求めてる人には向かないです。
    何時の時代でもこうしたニーズはかなり広いのでは…三井がそれを上手く捉える事ができたから、
    宮原で、この価格で、上手く売る事ができてるんでしょう。結果から見れば売れてる事は事実。

  14. 255 入居済み住民さん

    254さんの書込み内容はポイントを言い得ていると思います。同感です。
    期待以上の満足感は、やはり中庭/公園等の既にある環境と
    今後、商業施設のオープンなど、再開発中であるというワクワク感が大きいと思います。

  15. 256 匿名さん

    マンションの仕様でなにが気になるって、私は音なんですけど、入居して1ヶ月、600世帯がいるのに、検討板でも住民板でも特に話題に上らないって事は防音については概ね大丈夫なんですかね?
    あとは近隣世帯の運にもよるだろうけど。

  16. 257 マンション住民さん

    音が大丈夫ということはないでしょう。
    どんなにスラブ厚が厚いマンションでも必ず問題になりますから。
    足音やドアを閉める音など生活騒音問題に関しては、上、左右に住んでいる人の気遣いしだいです。
    外部からの音に関しては、サッシの防音等級しだい。

  17. 258 匿名さん

    音に対する意見で、
    『問題あるでしょう』←住んでも無い人
    『問題ないでしょう』←住んでる人
    検討者の皆さん、どちらのかの意見を参考にして下さい。
    別に勧誘しても自分にはなんのメリットも無いので。ま、音に対する問題は人によっても感覚が違いますので。
    因みに上左右共に育ち盛りの子供がいます。

  18. 259 匿名さん

    >>247
    >こういう大まかな分数は成人男性で徒歩で設定されてます。

    それ間違ってますよ?いい加減なこと書かないでください。
    不動産表示の分数は距離のみで決まっています。80m=1分です。
    6分でも401m~480mまで幅がありますが、ここは駅まで460mですね。
    信号待ちの時間は加味されていないのが普通です。

  19. 260 入居済みさん

    >256,258さん

    同感です!ガーデン南向きですが、近隣の住民の音は全く気になりません。

    強いて言えば、寝室(北側?)は電車の音が聞こえるかな。
    リビングは電車の音はしません。

  20. 261 匿名さん

    いろいろ言われているが、
         埼玉ダントツの書き込み数
    その一言が全てを裏付けている。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸