横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 追浜東町
  7. 追浜駅
  8. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3
匿名さん [更新日時] 2012-11-05 11:59:32

part3となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.60平米~75.97平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 追浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-26 00:09:08

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ファインレジデンス武蔵新城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 追浜口コミ掲示板・評判

  1. 43 匿名

    ルネの電圧塔の人体への影響の方が怖いです。

  2. 44 匿名さん

    26さんへ。
    ここの道の奥にトンネルがある様に書いてるけど、
    実際違うじゃん。

  3. 45 契約済みさん

    実際に自分で見て、色々比較すれば良し。でもすぐ気に入っちゃう事もある。我が家はその口。慎重なのもオッケーでしょ。

  4. 46 契約済みさん

    写真が同じじゃないとか道が違うんじゃないか・・など、あれこれとやかく言う前に実際自分で確かめれば分かることではないでしょうか。

  5. 47 匿名さん

    初めてのマンション購入を検討している30前後代の夫婦です。

    私たちでも価格的に買えそうなので大変興味がありますが。

    マンションを買ったあと、売るのも貸すのも微妙な場所だと思うのですが、皆さんはどう考えていますか?
    (資産性があるとは考えにくい)

    うちはここで子育てもして定年まで住み続けたいと思っており、とりあえず売る貸す関係なくここを買おうと考えているのですが。

    他の方も同様でしょうか?

    長男なので将来故郷に帰ってここに住まなくなった時、処分できなかったらどうなるんだろう?とふと思いまして。

    最悪、何らかの事情で途中でローンが払えなくなったらどうなるのか?

    などなど、不安が込み上げてきます(泣)

    退去後、売れなかったらローンを完済しても共益費などはずっとはらい続ける必要があるんですよね?

    まだまだ勉強不足ではありますが、皆さんとご近所さんになれたら嬉しいです。

    アドバイスよろしくお願いいたします。

  6. 48 契約済みさん

    アップされてる夜のトンネル写真は恐くみえるけど、
    実際に通ると恐怖感ないよ。
    写真はトンネルの明るさが際立つから周りが
    かなり暗く見えるだけ。

  7. 49 匿名さん

    何で資産性に不安を持つのかな?これだけ売れてるのに。実際に近くにエルウィングってマンションがあって、新築当時人気あったけど、今も中古で人気高いし、すぐ売れるからね。

  8. 50 匿名さん

    >今も中古で人気高いし、すぐ売れるからね。

    この発言なんの証拠もない発言だったらかなり悪質だよ。

  9. 51 匿名さん

    資産性云々のMSじゃないよね。元々安いんだから値崩れしてもたいした事ないんじゃない。
    ただエレベータータワーの修繕費は上がるのは間違いないから積立金は大変かもね。
    大規模で若い働き世代が大半だから上がってもたいしたことないか。

  10. 52 匿名

    エレベーターの修繕費は大変じゃないよ。エレベーターがないマンションはまずない。

  11. 53 匿名

    なぜ資産性に不安があるのかな?特急停車駅で徒歩10分で三菱地所の大規模マンションでこの価格だよ。儲かりはしないけど、この価格を考えれば大損はないんじゃない?個性のないマンションよりは例えば大規模マンション検討者がいれば強いよ。高台限定で探す人もいるだろうし。特長あるマンションだからある意味強いよ。

  12. 54 匿名

    ↑「三菱地所」の箇所を除けばお隣のルネにも当てはまりそう(・o・)

  13. 55 匿名さん

    ルネとは高台のレベルが違う。
    正直ルネは中途半端な感じがする。

  14. 56 契約済みさん

    突風と落雷が心配だ。
    買っちゃったけどw

  15. 57 匿名さん

    ここはそんなに心配しなくても大丈夫だよ。
    調べてみな。

  16. 58 購入検討中さん

    この超供給過剰な状況で、更にこの価格帯で購入するマンションの資産性とか訳のわからない議論しても意味ない気がしますが…
    デベがどうだかを比較するような価格帯の仕様でもないし、普通に永住するつもりで検討しようと思ってます。
    ここを検討している方々は、価格帯も踏まえてもう少し身の丈にあった会話した方が良いと思いますが、本当に高い大手のマンションに住んでる人達からバカにされるだけだし…

  17. 59 匿名さん

    ↑ 何を言いたいんだか良くわかんないけど。
     分かりやすく言ったほうがいいよ。

  18. 60 契約済みさん

    この物件が好きで住みたくて買ったので資産価値なんて気にした事無かったです。
    不測の事態で手放さざるを得ない時に困るのかな?
    でも眺望の良い部屋なんで、眺望重視の人からすれば優良物件ですよね。
    結局その時にならなきゃ本当はどうだかわからないですよね。

  19. 61 匿名

    58さんは何が言いたいのか分からん。

  20. 62 契約済みさん

    公式サイトのルームプラン見るとA棟残り4、B棟残り19に見えますね。

  21. 63 匿名さん

    地元で不動産やっているものです。
    追浜駅は大手企業があるためこういったファミリータイプは貸しに出しやすいですよ
    儲かるまではいきませんが駐車場いれて13万ぐらいでしょうか
    定期借家では法人契約ができないので貸したら戻ってこないと思ったほうが良いです。

    資産価値は10年たてば3千万の部屋は2300万ぐらいまで落ちると思います。

    30年後は正直駅前のマンションでも想像がつきません。
    蓄電池の開発で電気代0の時代もそのうちくるとおもいますし。

    購入する=リスクはつき物です。

    なら家賃を払ってリスクをなくす方法もあると思いますが賃貸に満足ができるかどうかです。
    追浜駅あたりの2LDKマンション55平米だと10万弱で借りることは可能です。



  22. 64 匿名さん

    竣工までに完売いきそうですね。

  23. 65 匿名

    追浜の不動産さんへ

    参考になる話ありがとうございます。

    でも本当に賃貸や中古販売で委託されたら、駅前マンションと同様の価格で人に勧めるのですか?

    やっぱり周辺より少し安くしないと借り手はないですよね?

    私は購入しようと思っているのですが…
    賃貸や中古にせずに永住するつもりです。

    なぜなら、
    私ならパークハウスが中古ででても買わないと思うし、ましてや賃貸なんか問題外で検討なんかしないと思ったから…

    新築に住みたいから、坂とか駅から遠くてもお安いこのマンションを買いたいのであって。

    同じ価格なら、わざわざ中古で駅から徒歩15分の丘のマンションを選ぶとは考えにくいですよ…

    その不便な分、安くなってると思ってるし、満足です。

    ココが3000万以上なら検討しませんでした。


    ちなみに眺望はあまり気にしていません。
    家にいる時間が短いもので…

  24. 66 匿名

    58さんの言いたい事、少しわかります。
    ただ、この方、隣人にはしたくないタイプですね(笑)

    私も永住するつもりなので。
    資産性がないことは理解しています。
    売れない貸せない。でもローンもない。
    価格が安いからローンで失敗する心配はないと思っています。

    ところで、大手の高級マンションに住んでる方からはバカにされるというか相手にもされないと思う。
    そんな暇じゃないでしょ(笑)

    身の丈にあった会話がこれですよ。
    ここが合わないと思うなら、あなたの理想の高級マンションへいけば居心地いいと思いますよ。

    私も含めてですが、類友なんでしょうね。
    それなりの世帯があつまるんです。

  25. 68 匿名さん

    永住する気マンマンの人ばかりなのですね。
    隣人がD*Q*Nだったら・・・
    最悪だわ。

    >26
    >トンネルまでの道のりです パークが出来れば通る人も多くなると思います

    26さんも、今は人っ子一人通ってなくて寂しい~と感じられたわけですね。
    「パークが出来れば通る人も多くなる」
    これはどうかなあ。
    看板の文字がかすれてますが何て書いてあるのかな。
    「あか」までは読めるますが。
    「あかんで~」じゃないですよね。

  26. 69 匿名さん

    駅から徒歩10分は遠いうちに入るの?

  27. 70 匿名さん

    マンションで10分は遠いわな。しかも坂と敷地まで共有エレベーター。

  28. 71 申込予定さん

    10分超えると遠いイメージですね。

    たまに何人かが書いてらっしゃいますが坂から棟までのエレベーターって、何かデメリットがあるんですか。

    何十メートルも上にあがるエレベーターはタワマンにもあるしデメリットが見当たらないんですが。

    管理費が多少影響することは把握していますが、その他デメリットあれば教えてください。

  29. 72 匿名さん

    デメリットはこれ

    徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)+徒歩xx分 (エレベーター棟より戸口まで)
    タワマンは建物内部なので費消時は無視できます。

  30. 73 契約済みさん

    今駅から徒歩30分で自転車必須なのでウチにとっては駅近です。駅から見えますし。

  31. 74 契約済みさん

    たとえパークが出来ても夜間のトンネル通過コースを通る方は少ないかもしれませんね。

  32. 75 匿名

    逆にここを住み替えできると思って購入する人の方がすごいと思いますけど…

    隣人は諦めるしかないですね。
    安いですし、お上品な世帯はここには来ないでしょうから。

    うちも、世帯年収800万の微妙な家庭です。すみません。

    徒歩10分は地図上の距離を毎分80mで計算したものですよね。

    スレで盛り上がってたので(笑)
    実際歩いてみました!
    エレベーター棟まで15分はかかりますね。
    駅からエレベーターまでの10分くらいは坂道なんですよ~

    坂道上がって帰宅するの!

    マンションは駅近を希望される方が多数を占めますから…
    賃貸はちょっと難しいかもしれませんよね。

    ジジババに子育てヘルプにきて貰いたかったけど…
    タクシー必須ですね(^_^;)

  33. 76 匿名さん

    中途半端に高いマンションで
    住民で見栄の張り合いよりはいい。
    高級マンションでもたちの悪い人もいるし
    世帯数が多い分色んな人がいると思います。

    総合的に見ていいマンションだと思いますよ。

  34. 77 契約済みさん

     実家が横須賀で、違う駅ですがほぼ同じ高低差の道のりを10年以上歩いて通勤し
    ていました。行きは15分、帰りは20分と5分違いが出ましたので、上り15分
    という書き込みには現実味を感じます。
     日没前後の時間帯に両方のルートを歩いてみましたが、私はトンネルルートの暗さ
    よりも、商店街ルートの狭さと歩道が無い事の方がはるかに危険に感じました。犯罪
    よりも交通事故の方が現実問題として発生率が高いので、私は自分も家族も駅前まで
    はトンネルルートを使わせるようにしたいと思っています。


  35. 78 匿名さん

    そうですよね~
    どこにいっても問題ありますよね。

    以前住んでいた周辺からは高級と言われてたマンションですが。
    (地方に転勤になった一時期すんでた)

    下の階の人が子供が3人いたんですけど…
    夜11時以降に暴れたり走り回ったりしてすごかったんです…

    下の人も転勤できてて、某一流企業の借り上げだったみたい。

    後日、たまたま仕事の取引先の担当者になったので素性を知ったのですが。
    子供の躾は微妙でした。

    その時は管理会社に連絡して対応してもらいましたが、直ぐに菓子折りと一緒に挨拶にきました。

    管理会社もちゃんとしてたし、下の人がいい人でよかったですが。

    そうじゃなければ、悪態つかれてトラブルになってたかも。

    生活音って我慢できないとあのとき初めて思った…

  36. 80 匿名さん

    次工区で悩んでる人も多いんでしょうかね。
    戸数もかなり多いですし。

    まだあと400戸あるのでのんびり構えてコツコツ頭金貯めてます(笑)

    そういえば、モデルルームにあったバルコニー付寝室が気になったのですが…

    出遅れてしまって…
    買えませんでした。

    いくらくらいでしたか?
    次工区にあれば買いたいです。

  37. 81 契約済みさん

    生活音の苦情の話題が出たので、質問させてください。
    深夜電力なので、23時以降電気代が安くなりますよね。
    翌日が雨と分かっている日、
    22時から洗濯機を回し、深夜電力時間帯に浴室乾燥すれば電気代の節約になるなと考えました。
    洗濯機を使うのは、夜何時までなら近所迷惑にならずにすみますか?
    二重構造だから、洗濯機の音は問題ないのかな?

  38. 82 匿名さん

    二重床.天井がどこまで効果あるか実際住まないとわからないですよね。
    下の部屋だけじゃなく、横・上の部屋にもどこまで音が伝わるのだろうか。

  39. 83 契約済みさん

    実際入ってみないと程度はわかりませんが、音が伝わることは伝わるようです。
    まあ自分は生活音は気にしないタチなのでいいのですが、ウチから騒音を出すのは嫌なので念のため洗濯機は朝にしか使わないつもりです。

  40. 84 いつか買いたいさん

    うちは夜8時以降は洗濯機使ってないですよ。
    夫がそういったマナーに敏感で、他の防音対策としてはコルクマットを敷き詰めています。
    うちは夫が一番厳しいですねσ(^_^;)

  41. 85 契約済みさん

    ウチもご近所の生活音はあまり気にしない方ですが84さんがご近所であることを希望します。

  42. 86 匿名

    本来は7~8個あるべきエレベーターが共有エレベーターとして1個。かなりのコストダウンだと思います。売れ行きも好調で良いマンションだと思います。

  43. 87 匿名さん

    No.75さん
    私も駅から歩いてみましたが、現在行ける小学校の所まで(通行止め手前まで)8分でした。
    私はエレベーターまでは10分位で行けるかと思います。
    ちなみに女性です。
    子供は居ないので大人の歩調でですが、小さなお子さんと一緒だともう少し時間がかかるかと思われます。

  44. 88 匿名

    私は現在ある駅前に住んでいますが、ゴチャゴチャしてうるさいので駅から徒歩10分ぐらいのとこに住みたいです。

  45. 89 匿名

    住民スレで、エレベーターを団地に使われたくないと記載がありますが。

    団地って?
    もしかして、同じ地区に県営か市営の団地があるんですか?

  46. 90 匿名さん

    坂を登りきったとこに団地がありますよ。

  47. 91 匿名さん

    住民スレ…
    ちょっと残念な購入者の方がエレベーター棟のことで盛り上がってるんですね。

    終日住民しか使えないように組合の管理規則を改定したいとか?団地の連中に使われたくないとか?

    近隣4世帯に使用させるという規約が許せないみたい(汗)
    工事とかで迷惑かけるからそうしたんじゃないの??

    なんか嫌だな…
    住民スレ。

    で、結局誰でも使えるような仕様なんですか?
    鍵がないと使えないみたいなんじゃなくて?

    知ってる方教えて下さい。

  48. 92 匿名さん

    91さんて団地の人?
    直接営業に聞いた方がいいと思います。
    そうすれば正確な回答もらえますよ。

    エレベーターを誰でも使えるのって購入者なら
    大半が嫌だと思ってるのでは?

  49. by 管理担当

スムログにマンションマニア「ザ・パークハウス追浜」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸