東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 駒場東大前駅
  8. プラウド駒場ってどうですか?パート5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-07 08:53:44

前スレが1000件を越えていました。
プラウド駒場について情報交換したいです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212026/

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2012-07-16 22:31:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒場口コミ掲示板・評判

  1. 264 匿名さん

    現時点では最有力候補かと。
    去年もクロスと死闘を演じましたが、今年は間違いなく一歩リードしています。

  2. 265 匿名さん

    自立支援センターの件でマスコミ呼ぶなら、契約者側は最低限、
    現在のセンターの立地の周辺住民から、「困ってる」って言質をとっておくべき。

    それでなくても視聴者がこのマンションの契約者に感情移入しにくい構図なのに、
    TVカメラの前で、

    「近くに住んでる者ですが、特に困ってませんねぇ~」

    なんて発言されたらもう致命傷。

    実際問題として、特に困ってないような予感もするけど。

  3. 266 匿名さん

    契約者って書いてる人が全員本物だと思ってる?
    マンションコミュニティ読んでれば、それ位はさすがに分かるでしょ。
    掲示板の悪意って番組も作れそう。ネットに潜む何々みたいな。

  4. 267 匿名さん

    隣の土地が何に使われているか、使われるかを検討しなかったことは、自分に責任があると思う。野村ではなく。愛隣会は以前からある組織なのだし。受け入れるしかないと思います。

  5. 268 匿名さん

    契約者の自己責任もあるけど、野村は知らぬ存ぜぬにはならないと思います。環境の良さで売ってたと思います。誠実な営業さんは今後に期待ですね〜。

  6. 269 匿名さん

    日本語おかしすぎだろ

  7. 270 匿名さん

    野村なんて誠実を装って、裏で舌をだしてるようなやつばっかだよ。
    お人よしにもほどがある。完全な詐欺商売だよ

  8. 271 匿名さん

    社会的弱者は救済されるべきだと思います。
    ただ、こういう施設が隣にできることを知ってて販売したかどうかというのは別問題。
    知っていて言わなかったのであれば、大問題。知らなかったとしても、契約書云々ではなく、誠意が本当にある会社であれば、キャンセルは手付金返金で受け付けること。
    それが、野村の顧客とともにという理念に沿った行動になる。
    それが、野村の今後の信頼に繋がる。野村にとっても、このまま顧客をないがしろにする行動をとるのであれば、企業としては滅びていくでしょう。

  9. 272 匿名さん

    手付金返金しなければならないほどのことか、というところで意見がわかれるのかもしれませんが。
    隣にゴミ処理場とか、火葬場とかの、いわゆる嫌悪施設ができるわけではないんですよ?

  10. 274 匿名さん

    契約書云々関係無くなったら、契約書の意味が無い。
    271さんが本当に契約者だったらここで訴えるよりも冷静に方法を考えた方がいいよ。

  11. 275 匿名さん

    273
    不動産購入自体を検討している者にとっては明日は我が身。関心ありますよ。完売だからこそ対応気になります。このスレ煙たい契約者さんかな。

  12. 276 匿名さん

    通りがかりの人でさえたどり着いてしまうなんて関心高いスレじゃないんですか?普通たどり着かないけど。契約者を語る人もいれば、通りがかりを語る契約者もいるって事。

  13. 277 物件比較中さん

    他のプラウドシリーズを検討する際にも、今回の野村の対応は気になりますね。

  14. 278 匿名さん

    理不尽な要求に屈して企業が負担したコストは、
    回りまわって他の大勢の購入者たちに広く薄く転嫁されるだけなので、
    臆せず毅然とした態度を取ってもらいたい。

  15. 279 匿名さん

    隣は歴史の長~い福祉法人。この地でこれまでずっと社会的弱者に貢献してきた立派な施設。
    今回のことも、周辺住民や学校は普通に受け入れるでしょう。

    今回のことで動揺している契約者さんたちは、購入を決める前に、もうちょっと想像力を働かせるべきだったのでは?

    リサーチ不足だと思う。いろいろと。

  16. 280 匿名さん

    気持ちは分かるけど、静観してた方が対応は分かったかも。

  17. 281 匿名さん

    クラッシィ用賀に出てる太子堂の方が立地は良いね。
    駒場といっても駅こちら側は庶民的で高級感はゼロ、
    何といっても田都使えないのは不便だしね。
    あちらは坪360万あれば南も買えそうだし。

  18. 282 匿名さん

    281さん
    スレ違いだよ。
    ここの検討は終わってるよ。

  19. 283 匿名さん

    ここは因みに太子堂にも劣る大橋ですよ、一応目黒区だけどね。

  20. 284 匿名さん

    272さん
    本当そう思うのであれば何も問題ないですね。
    素晴らしい考え方だと思います。でも、私には詐欺にあったとしか思えません。野村が手付け金全額返金のキャンセルを受け付けないようであれば、告訴するのが普通だと思います。
    時契約者スレは、実際大荒れですよ。見た方がよいです。

  21. 286 匿名さん

    >284
    野村が全額返金受け入れてくれなかったら告訴しますか?
    284さんは契約者板にも書いていますか?

  22. 287 匿名

    告訴というのは、刑事事件で使うべき用語です。

    契約を解除し、手附金の返還を求めるような民事事件では、訴訟提起(提訴、訴訟を起こす、訴訟をする)という用語を使います。

  23. 288 匿名さん

    こんなよい条件のプラウドなかなか出ない思うので、キャンセルでるなら買いたい人も多いと思います。価値観次第ですね。

  24. 289 匿名さん

    284さんにとってはここで生活するのは厳しいですね。
    契約者スレ見ました。やはり、荒らされますね。

  25. 290 匿名さん

    こんなことで手付放棄なんてもったいない。
    実際いるの?そんな人。いないでしょ。

  26. 291 匿名さん

    野村不動産の人はよっぽど訴訟を起こされたくないんですねー。
    やっぱり後ろめたいことがあるのかな?
    削除がスゴイしね。

  27. 292 匿名さん

    291
    「野村から連絡来ていませんー。」「私もですー」って内容を残しておく必要ある?

  28. 293 匿名さん

    >290
    手付金を一度放棄して訴訟起こして、返還してもらおうとしてるんじゃないの?

  29. 294 匿名

    真面目な話、友人の家に招かれて隣を知ったら、どうして?と思う。

    賃貸でも、中古でも隣を知ったら、私は選ばない。

    不動産なんていくらでもあるし、ここじゃなきゃならない理由なんてない。

    自分を納得させようとしてるのは金を払ったから、客観的にみれてない。

  30. 295 匿名さん

    グレンパーク駒場の折込広告が入ってきました

    駒場といっても、反響はそれぞれですね

  31. 296 匿名さん

    294さんの客観的と言うのは友達や他人の目?気持ち分かる。







  32. 297 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  33. 298 匿名さん

    有名物件になってしまいましたね。

  34. 299 匿名さん

    今年のナンバー1マンションはこちらですか?
    結末がどうなるのか注目してます!

  35. 300 匿名さん

    条件の良いプラウドでほしい人が多かった⁈抽選なんてほとんどないし。欲しくて諦めた人は実際にはほとんどいないのでは?向き、間取ともに評判悪いのに完売したので、感心したところにこの話題。注目も高まってしまいますね。

  36. 301 匿名さん

    結構無理して買った人が多いんじゃないかな。
    お気の毒に。

  37. 302 匿名さん

    クラッシィのほうが無難だったとか・・・

  38. 303 匿名さん

    5年間期間限定の施設なのにね。
    契約者や契約者以外の人がそんなにに嫌悪する施設なら、
    プラウド以外の近隣住民も国や区から何かしらの恩恵受けてもクレーム出ない?

  39. 304 匿名さん

    ホームレスはいないにこしたことはないよね。

  40. 305 匿名さん

    外部者ですが、元々住んでたならまだしも、完売した時点で発表というのは自分が契約者なら唖然としますよ。どなたか弁護士を使ったらどうですか?色々難しいとは言え、声に出さないことには始まりません。

  41. 306 匿名さん

    割高の埋め立て地をここ数年で買っちゃった人たちに比べればまだ救いがある。
    暫く(5年間)ちょっと気分悪いかもしれないけど。

  42. 307 匿名さん

    限りなく黒に近いね。野村らしいやりくちです。
    神妙そうな顔しても騙されないようにしないとですね。

  43. 308 匿名さん

    >305
    弁護士の費用出してあげれば?

  44. 309 匿名さん

    >308
    出さないけど、なんで?

  45. 310 匿名さん

    焦点は野村がいつ知ったか、ですよね。

    多くの人は野村が 知る前に買ってるのでは?
    だから、仮になんらかの責任を問うにしても、契約者は一枚岩にはなれない可能性がある。

    私が野村側の弁護士なら、その辺りで心理的揺さぶりをかけて、契約者を分裂させ、最後にはうやむやにさせますね。お見舞いに金一封でも配って、お茶を濁す感じですね。

  46. 311 匿名さん

    野村は聞かぬ存ぜぬだったということで区と握れてるだろうね。
    うましかを見るのは消費者(弱者)という構図の勝ち組側に回れるよう生きたい。

  47. 312 匿名さん

    ゴネればお金は返ってくるよ。理由が転勤でもね。理由なんて要らないよ。

    デベからすれば対応工数の方が無駄。

  48. 313 匿名さん

    >310
    一枚岩にはなれない可能性って分からない。
    まさか、契約者全員がこの施設の受け入れを拒否してると思ってるの?
    分裂どころかまとまってもいないんじゃない?
    時期に限らず本音は別だとしても(無理やり)納得してる人もいるでしょうね。
    そう考えてる人からはお見舞いに金一封でもありがたいかも?
    憶測なので分からないけどさ。

  49. 314 匿名さん

    マンコミュは、落書きレベルの書き込みが99%ですけど、
    それでも、今回の件が秘密裏に処理されずに、明るみに
    でたのはよいことですね。

    こういった類の、被害者も隠したがる情報は、社会全体
    には有用である場合も多いので、よいことだと思います。

  50. 315 匿名さん

    金一封とか、野村に非があったかのような前例を作ると今後の営業にも響くから、絶対にやらないと思います。
    野村が一番恐れていることは、今回の件を『噂の現場』みたいな番組が取り上げるとか、新聞雑誌沙汰になって、野村不動産のイメージが悪くなることです。人権問題も絡むから、マスコミが取り上げると面白いですがね。
    契約者の人は、単純な手付金返金キャンセルOKは認めてもらえないだろうから、野村の収益が落ちない、プラウドの別件に変更を認めてもらうのがせいぜいだと思いますよ。

  51. 316 匿名さん

    集団交渉ではなく、個人交渉の方がキャンセル、変更を認めてもらう確率は高そうですね。

  52. 317 匿名さん

    100%無理だよ(笑)

  53. 318 匿名さん

    >314
    目黒区の広報にも載ってるし、駒場が完売したって情報も分かって、秘密裏の処理って何ですか?
    教えてください。

  54. 319 匿名さん

    >野村の収益が落ちない、プラウドの別件に変更を認めてもらうのがせいぜいだと思いますよ。

    これが認められるのであれば、契約者としては、まぁ、許容範囲なのでは?

    ただ、これが認められると、横の動きが気になりますね。
    気が付いたら、自分だけ変更してなかった、となると、資産価値等含めて、悲惨になりそうですね。

  55. 320 匿名

    えー、隣にこ〇きの住まいが出来るんだろ

    何千マン

  56. 321 匿名さん

    このマンションは、突如、断トツで台風の目になってしまいましたね。
    2012年のナンバー1確定か?

    購入された方、お察し致します。

  57. 322 匿名さん

    2012と言うよりも、近年稀に見る痛さですよね。

    しかも、埋立地の液状化等と違い、購入者の見る目がなかった、という話ではない。

  58. 323 匿名さん

    5年たてば無くなる施設に目の色を変えすぎだね
    元々の愛隣会だって似たような施設なんだからビビりすぎ

    契約者じゃないよ、過去の検討者で隣の愛隣会が気になってやめた者です
    契約者は愛隣会OKなんだからそう問題がないでしょ

  59. 324 匿名さん

    > 過去の検討者で隣の愛隣会が気になってやめた者です
    > 契約者は愛隣会OKなんだからそう問題がないでしょ

    確かに。むしろ、周りに公的施設が多いからって安心して決めた契約者が多いと思う。
    営業も「公的施設が多く良い地域です」ってなセールストークだった記憶が。
    公的施設の中身に関心がなかったのが失敗か…

  60. 325 物件比較中さん

    もともと愛隣会の施設はここにあったはず、営業の説明は有ったと記憶しています。

    今回の目黒区の持ち回りの話は有りませんでした。

  61. 326 匿名さん

    購入者は見る目ないよ、やっぱり。見てくれだけで、東、西向きが大半、鰻の寝床のような超ナロースパンの田の字住戸に7、8000万円出しちゃう人たちなんだから。

  62. 327 匿名さん

    契約者を批判する事はないでしょ。

  63. 328 匿名さん

    それでもプラウドの人気で完売になったのだから

    アドレスは違えど、広い意味での「駒場」というブランド力????

  64. 329 匿名さん

    野村のやり方は汚いよ。ごく一部の客寄せのための物件を超豪華しようにして、プラウドは高級物件というイメージを植え付ける。その上で、こんな田の字物件をあたかも高級物件として高値で売りつける。
    こんなデベに何も期待しない方がいいよ。

  65. 330 匿名さん

    野村の関係者ではありませんが、プラウドファンとしては誠実な野村さんの対応に期待したい。
    「できることはする、できない事はできないと毅然とした対応をする」というのが、企業として当然の対応です。

  66. 331 匿名さん

    福祉施設問題に限っては、基本的に説明のみでいい。不当な要求は毅然として全て断るべき。

    「誠意みせろ」なんて発想が出ること自体、要求が不当であることの裏返し。
    正当な要求なら、誠意なんて要求してる暇があったら、さっさと出るとこに出ればいい。

  67. 332 匿名さん

    それにしても何故ここなのか。
    目黒川沿などで適当な場所はいくらでもあるだろうに。

  68. 333 匿名さん

    野村は仕事のやり方が嫌いです。
    始めにざっくりした価格表を見せて 希望住戸を書かせて
    人気のない部屋はどんどん価格を下げていく。
    とにかく即日完売に命かけてる という感じ。
    違う物件で値引き提示に断ったら 外の景色なんてカーテンしめれば見えないと
    言われた時は唖然とした。

  69. 334 匿名さん

    南麻布の某物件なんか、即日完売を公示するまで、三週間位かかっていましたからね。その間に、あまりものを処理していたんでしょうね。

    なんか、即日完売とは少し違う、変な表現でしたが。

  70. 335 匿名さん

    名前をオハナ駒場に変更して、差額を返金して欲しい。

  71. 336 匿名さん

    >333
    野村は特に好きではないので擁護するわけでもないのですが

    > 始めにざっくりした価格表を見せて 希望住戸を書かせて
    > 人気のない部屋はどんどん価格を下げていく。

    これはどこでもやってますよ。

  72. 337 匿名さん

    >336
    スミフにして良かった。

  73. 338 匿名さん

    アイリン駒場がよいのでは?

  74. 339 匿名さん

    日本の不動産売るのに、ニューヨークの公園をCMで使う会社ですからね。インチキですよ。

  75. 340 匿名さん

    >339
    同感。PROUDの雑誌もそう。でも、読んじゃう。

  76. 341 匿名さん

    プラウドのオーナーズサイトのトップページの画像もそうですよー。世界一の時間…

  77. 342 匿名さん

    知り合いの息子が野村不動産に勤めてますが、ノルマノルマで死にそうになってますよ。なところが、親切に解約にすんなり応じるわけないですね。
    噂の現場あたりが取材すると面白いですね。

  78. 343 匿名さん

    プラウド九段南の合成写真もすごかった。

    中小ビル街の中に建つ劣悪な立地なのに、完成予想図はまるで大森林の中に建つかのような絵に・・・

    まだ竣工してないけど、竣工した物件を見た購入者はあまりの違いに愕然とするのでしょうね。

  79. 345 匿名さん

    プラウドブランド崩壊か?

    しょせん野村だったか・・・

  80. 346 匿名さん

    元々一部の人しかブランドと思っていない。
    購入者だけでしょ。

  81. 347 匿名さん

    うちの近所のプラウドなんて、せっまい土地に、四方マンションに囲まれてて、眺望どころか陽当たりも???
    あのマンションが「世界一の時間」???

  82. 349 匿名さん

    344
    というか、イメージに踊らされて、敷地のきつきつさ、周りとの調和には気づかない人は多いと思う。プラウドのイメージ作りはとても長けたもの。だから建築素人の若奥様方にファンが多い。
    プラウドについては、検討しても、事前のイメージとの落差が大きいからネガが多い。
    世界一の時間は、住民ではなくて世界一の商売上手の時間。褒めすぎか。

  83. 350 匿名さん

    いや、褒めすぎじゃないよ。同感だね。

  84. 351 匿名さん

    ここ売ろうにも売れないだろうね。実際の部屋は東西向きの田の字だからね。実際の部屋みたら、いくら素人でもプラウドブランドがニセモノって気付くよ。おまけに隣に例の施設があるときたら…
    購入価格の4割引って指摘はいい線いってると思う。

  85. 353 匿名さん

    市ヶ尾の三菱は始めの価格表から 全住戸一律に値引きしてました。
    野村に比べて良心的だと思いました。
    会社の姿勢だと思います。

  86. 354 匿名さん

    さすが野村。戦略的に狡猾。

  87. 356 匿名さん

    田の字で何がいけないの?
    合理的でスペースを有効活用できる暮らしやすい間取りだよ。
    個性はないがそんなもん住む方にとっちゃどうでもいい。設計してる人間同士の話のなかならともかく。
    田の字というだけでダメといってるのは物事の本質もわからず外部の意見を鵜呑みにするレベルの低い人間。

  88. 357 匿名さん

    田の字でいけなくないよ(笑)
    資産価値の目減りが激しくてよければOK。

  89. 358 匿名さん

    >356
    ここの田の字が悪いのは、ナロースパンだから。廊下が長くなり、スペース有効活用どころかむしろデッドスペースが多い。
    田の字でもうひとつ悪いのは、主寝室や子供の勉強部屋の窓が外廊下に面してしまい、プライバシーに問題があること。
     
    スパンが広ければ、廊下が短くなって田の字でも使いやすくなったはずだし、
    センターインなどの間取りにすれば、両面にバルコニーができてプライバシーの問題もなくなったのに
    野村はどちらもしなかった。
    この価格帯で、ありえないでしょう。

  90. 359 匿名さん

    財閥系でここよりナロースパンの物件があったけど、人気の間取りって言われたのは騙されたのだろうか。

  91. 360 匿名さん

    ただそうした場合戸数は減り価格は高くなるけどね。

  92. 361 匿名さん

    そうそう、コスト重視で目いっぱい戸数を詰め込んだ結果、団地仕様の田の字になりました。

  93. 362 匿名さん

    田の字とかナロースパンは、わかってて購入したんだからしょうがない。
    だが、隣にホームレス施設ができることは購入者は知らなかったことです。話が違うわけだから、希望者にはキャンセルを認めて手付金全額返金は当たり前です。契約がどうこうとかではなく、信義則の問題です。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド駒場 契約者・入居者専用スレへ

スムログに「プラウド駒場」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸