東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その60)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その60)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション投資家さん [更新日時] 2012-09-04 07:03:32
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

投資マンションのポートフォリオ・利回り実績投稿歓迎
投資マンションを持っていない奴のカラ分析投稿禁止

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237195/

[スレ作成日時]2012-07-12 22:19:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その60)

  1. 401 住まいに詳しい人

    >398
    今回は2014年4月頃まで大規模マンションの新規供給が無くなるから、様相がずいぶん変わるんじゃない?

  2. 402 匿名さん

    埋立地をつかまされた自分をうらむよ。

  3. 403 匿名さん

    埋立地でも、豊洲なら良いんじゃないの?

  4. 405 匿名さん

    東京都から都内待機児童の発表があったらしいけど情報ありますか?

  5. 406 住まいに詳しい人

    >>401
    大規模の供給が止まるとか意味不明だな

    むしろ反対でしょ
    大規模は数年前からプロジェクトが進行しているから止めづらい

    特に再開発物件は補助金の期限が決まっていることもあり
    分譲を急がなければいけないケースが多い

  6. 407 匿名さん

    >406
    民間主導の物は着工が止まるよ。
    震災復興工事で駆け込み発注は不可能。

    官が絡む月島みたいな再開発事業は進むけどね。

  7. 408 匿名さん

    在庫は十分すぎるほど溜まってる
    プチバブルの引鉄だった外資自体が死亡状況の今
    景気が上がるなんて仮定は無意味

  8. 409 匿名さん

    地権者のいる再開発物件は止めてられないよ。
    そして、都心には地権者のいる再開発物件が多い。

  9. 410 匿名さん

    地権者がいない再開発物件なんてないでしょ?
    「再」開発なんだからさ

  10. 411 匿名さん

    東京都から都内待機児童の発表があったらしいけど情報ありますか?

  11. 412 住まいに詳しい人

    >震災復興工事で駆け込み発注は不可能。

    大規模物件はゼネコンが最初から絡んでいることが多い
    つうかゼネコンが企画して後からデベが決るケースも少なくない

    駆け込みじゃなくて、工程表通りなんだから
    ゼネコンも「出来ません」なんて言えないだろ

  12. 413 匿名さん

    そもそもデベがやりたくないんだよ。
    人件費、資材費が高くつくし、工期も読みにくくなるからね。

    もちろんゼネコンもやりたくない。

  13. 414 住まいに詳しい人

    >>413
    だから、大規模物件じゃなくて
    中小規模物件がストップして供給が減るってことですよ

  14. 415 匿名さん

    まあ一般論をいってもしょうがないわな。
    再開発といってもプロジェクトごとに事情はまったく違うのだからね。
    プロジェクトが遅れる事情もそれぞれだよ。
    地権者の権利変換比率でもめることもあり、近隣住民の反対運動で遅れ
    ることもある。

    再開発は金も手間もかかるのは事実。10年も20年もかかるような
    再開発だと森ビルとかヒルサイドテラスを開発している朝倉非上場会社じゃ
    ないとできないこともある。

  15. 416 匿名さん

    中小規模物件は工期が短いから駆け込み着工も可能だよ。

  16. 417 匿名さん

    再開発で一番時間がかかるのは工事そのものよりそれ以前の権利関係調整だよね。
    単独開発だと地上げの進捗度合い、再開発組合方式だと権利変換率等の合意形成に時間がかかる。

  17. 418 匿名さん

    唯一動きそうな大規模物件は再開発絡みだけになるよ。

  18. 419 匿名さん

    待機児童数(24年4月)多い順
    1.世田谷786人、2.練馬523人、3.足立397人、4.大田392人、
    5.板橋342人、6.江東253人、7.江戸川211人、8.港175人、
    9.目黒143人、10.渋谷135人、11.豊島129人、12.中野114人、
    13.文京111人、14.墨田105人、15.新宿98人、16.中央79人、
    17.葛飾74人、18.台東66人、19.杉並52人、20.品川50人、
    21.荒川46人、22.北33人、23.千代田0人、

    人口が多い区は人数が多くなるのが当たり前だから、希望者の内何%が保育サービスを利用できたかを計算。
    充足率が低い順(24年4月)
    1.世田谷93.62、2.練馬95.23、3.渋谷95.29、4.港95.76、
    5.目黒96.00、6.文京96.32、7.大田96.36、8.豊島96.44、
    9.板橋96.48、10.足立96.49、11.中央97.00、12.台東97.05、
    13.中野97.16、14.江東97.35、15.新宿97.80、16.墨田97.80、
    17.江戸川98.09、18.荒川98.89、19.葛飾99.13、20.品川99.24、
    21.杉並99.24、22.北99.37、23.千代田100.00

  19. 420 匿名さん

    家賃が安い外周区では、
    北区、杉並区葛飾区がお勧めのようです。
    子供が出来て引っ越すならこの3区。

  20. 421 匿名さん

    6月の訪日外国人数、初めて震災前上回る
    産経新聞 7月20日(金)18時18分配信
    日本政府観光局が20日発表した6月の訪日外国人数(推計値)は68万6600人となった。
    前年同月比は、東日本大震災による落ち込みの反動増で58・6%の大幅増となった。
    2年前の平成22年6月と比べても1・4%増と、初めて震災前水準を上回った。

  21. 423 匿名さん

    と、とうう・・・東雲

  22. 424 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内8区(千代田、中央、港、新宿、文京、台東、墨田、江東)
    消費税上げ前に引き渡し予定の大規模物件

    千代田区 0件
    中央区 2件
    ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス 883戸 2014年03月下旬予定
    勝どきビュータワー 712戸 即入居可
    港区 7件
    アークヒルズ仙石山レジデンス 243戸 2012年11月下旬予定
    パークコート六本木ヒルトップ 270戸 2012年09月下旬予定
    パークホームズ南麻布ザ レジデンス 336戸 2013年11月下旬予定
    シティタワー麻布十番 502戸 即入居可
    THE ROPPONGI TOKYO 611戸 即入居可
    クレストプライムタワー芝 483戸 即入居可
    パークコート麻布十番ザタワー 440戸 即入居可
    新宿区 2件
    コンシェリア西新宿TOWER’S WEST 612戸 即入居可
    ザ・パークハウス 新宿タワー 298戸 即入居可
    文京区 0件
    台東区 0件
    墨田区 1件
    ザ・グランアルト錦糸町 279戸 2013年02月中旬予定
    江東区 9件
    ザ 湾岸タワー レックスガーデン 456戸 2012年12月中旬予定
    プラウドタワー東雲キャナルコート 600戸 2013年04月中旬予定
    Brillia辰巳 CANAL TERRACE 232戸 即入居可
    Brillia 有明 Sky Tower 1,089戸 即入居可
    ザ・ミッドランドアベニュー 457戸 即入居可
    East Gate SQUARE 365戸 2013年09月下旬予定
    シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 1063戸 即入居可
    シティタワー有明 483戸 即入居可
    シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 850戸 即入居可 

  23. 425 匿名さん

    江東区港区で売れ残りが多いですね。
    でも港区は単純に高いから売れない(購入者がついてこれない)、江東区は不便な埋立地なのにボッタクリ価格と事情が違います。

  24. 426 匿名さん

    残戸数の方も知りたいな。

  25. 427 匿名さん

    不動産の売買復調 金利低下で投信の取得増える
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1400R_Q2A720C1MM8000/?dg=1

  26. 428 匿名さん

    >424
    >東京駅から半径5km圏内8区
    朝から笑わせてくれます。墨田江東は山手外周区。

  27. 429 匿名さん

    埋立地を売るためには東京駅「だけ」が唯一の東京の中心でなければならないんです。
    だから埋立地デベと埋立地住民は東京駅だけが都心であると言い張るんですね。西側の人間は誰も相手にしませんがね。

  28. 430 住まいに詳しい人

    >>429
    ららぽーとから5km圏にすれば、誰も文句言わないのにねw

  29. 432 匿名さん

    郊外中古マン損下落中。

  30. 434 匿名さん

    429
    埋立地だけじゃないんだよ。
    昔から、錦糸町など城東マンションは東京駅に近くて安いのがウリ。

  31. 435 匿名さん

    埋立地は理想的な住環境エリア

  32. 436 匿名さん

    >昔から、錦糸町など城東マンションは東京駅に近くて安いのがウリ。
    安いといっても割安感はなく、東京駅まで通う人も殆どいなかったが。せいぜい精工舎止まりだったんじゃないかね。

  33. 437 住まいに詳しい人

    昔は町工場が多かったから都心通勤エリアと見られていなかったからね、ずいぶん変わっちゃったね。
    その分西側の地位低下が著しい。特に近郊から郊外の割高さが鮮明になったね。
    西側の割高傾向は解消するのにすごく長い年月が必要だから、その間に深川、本所辺りが発展し続ける。
    特に地縁が関係ない地方出身者が購入主体になっていくとね。


  34. 438 匿名さん

    437はどうせ城東の不動産業者なんだろうが、私の勤務する上場企業でも家を買う人はやっぱり京浜東北線の西側だよ。
    城東に買った人なんて聞いたことない。
    だいたい会社の女性たちは錦糸町や豊洲なんて行ったこともないそうだよ。用がないからね。

  35. 439 匿名さん

    434
    埋立地だけじゃないんだよ。
    昔から、錦糸町など城東マンションは東京駅に近くて安いのがウリ。


    だけど、昔からずっと評価が低いんだね。それは今も変わらないね。

  36. 441 匿名さん

    都心に近接していながら郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良くって、物価も安い、住みやすいところが、これからも人気を保って行きますよ。

    旧深川区がお勧め(概ね明治通りより西側の江東区、除く湾岸部)。

    清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、信号無しでそのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。車道と歩道がきっちり分離されているので子供も安全だよ。掘割ではよくボートの練習もやってる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道(6km)も整備中で、遊歩道が完成したら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。
    深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。七福神巡りもできる。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。萱場町、日本橋、大手町あたりならお散歩気分で通勤できます。
    区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。バーベキューができる公園もある。都心に近いことを忘れてしまいそう。さらに車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。道路も碁盤の目になっていて、運転も楽。お手軽に自然、スポーツに親しめる。
    マンションも高くないから70m2クラスが簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。道路が碁盤の目だから東京スカイツリーもバッチリ見れる。
    スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活、買い物も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。

  37. 443 住まいに詳しい人

    >>442
    出所を明らかにしないで他人の文章を丸々コピペするのって
    グレーじゃなく、明らかな犯罪だよ

    この掲示板はURLをコピペするだけで自動でリンクになるんだから
    リンクぐらい張ろーよ 
     
     
    大西 宏のマーケティング・エッセンス
    2012年07月22日 高齢化が進む郊外の閑静な住宅街
    http://ohnishi.livedoor.biz/archives/51340849.html

    それにこのスレにはあまり関係ない話だしなw

  38. 444 匿名さん

    441みたいに昔から何度も出てるコピぺでも
    自分のならよいわけね。

  39. 445 匿名さん

    問題は大田、世田谷、杉並のいわゆる割高外周区でしょ?

  40. 446 匿名さん

    >は町工場が多かったから都心通勤エリアと見られていなかったからね
    都心といっても丸の内ばかりではないからね。仕事も様々。城東では蔵前や横山町界隈に通勤する人なども多いよ。

  41. 447 匿名さん

    半蔵門線大江戸線ができて変わったんじゃない?有楽町線の延伸も検討されているようですね。

  42. 448 匿名さん

    新橋に勤める人もいれば西新宿に勤める人もいる
    言い出したらきりがない。

  43. 449 匿名さん

    有楽町線延伸は検討しているだけね。
    以前江東区は、路面電車を検討したが実現しなかった過去がある。

  44. 450 匿名さん

    特に豊洲のマンションの時価が上昇してるようだね

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸