横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 田園都市線沿線に暮らそう Part 9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-22 14:58:58

田園都市線沿線で暮らすメリット、デメリットなど話しましょう。
物件情報も大歓迎です。

田園都市線沿線で・・・Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/
田園都市線に暮らそう Part 7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78446/
田園都市線に暮らそう Part 8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228934/


★決定版【田園都市線ランキング】

A → 池尻大橋~二子玉川

B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
   あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
   たまプラーザ

C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
   二子新地(大井町線)、高津(大井町線

D → その他  

[スレ作成日時]2012-06-19 00:00:26

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園都市線沿線に暮らそう Part 9

  1. 401 匿名さん

    これで決定

    池尻大橋~二子玉川 S
    たまプラーザ A
    それ以外 B

  2. 402 匿名さん

    田園都市線で急行が停まろうが停まるまいがたいした違いはない
    どこの人?溝の口?長津田?

  3. 403 匿名さん

    急行停車駅の方が便利、。
    乗換駅も便利だが、あざみ野や長津田は店がイマイチ。溝の口はマルイやドンキーなどいろいろ揃って良い。

  4. 404 匿名さん

    急行停車を気にするのは長時間通勤に苦しんでる、たまぷら以南の方でしょう

  5. 405 匿名さん

    やはり溝の口か
    ひけめを感じているんだね

  6. 406 匿名さん

    各駅停車の人が急行停車駅と同等と思い込みたいようだけど、
    この路線以外も含めてそんなことはあり得ない。
    各駅は所詮各駅。

  7. 407 匿名さん


    いいね。

  8. 408 匿名さん

    A  → 池尻大橋~二子玉川
    B →  溝の口(南武線あり)、あざみ野(市営地下鉄あり)、たまプラーザ
    C →  長津田(横浜線あり)、中央林間(小田急あり)
    D → その他

  9. 410 匿名さん

    生活・文化シリーズ1.1 パン屋
    駅から遠すぎる店・ほぼ4.0点の店削除、駅毎に最高点の店を1つ

    ~3.6【二子】フリアンディーズ【溝口】ジュリアン【あざみ野】穂の香
    ~3.5【たまプラ】ベルコリーヌ【青葉台】Bakery kuma
    ~3.4
    ~3.3【鷺沼】もあ小麦館
    ~3.2
    ~3.1
    ~3.0【宮前】ハンスローゼン

    from tabelog.com

  10. 411 匿名さん

    急行停車駅の人が各駅停車と同等ではないと思い込みたいようだけど、
    よそはともかく、この路線においてはそんなことはあり得ない。

  11. 412 匿名さん

    神奈川側に関して言えば長津田以東の急行停車駅で
    駅から老人の足で歩いて10分以内(実質5~7分以内くらい)がベスト。

    神奈川側で各駅を最寄に選ぶ人って相当人ごみが嫌いだったり
    不動産の価格抑えたい人としか思えん…

    急行停車駅が最寄はマストでしょ、今後の田園都市線沿線に暮らすにあたっては。

    青葉区民現在渋谷区民経験談

  12. 413 匿名さん

    東横線ならそうかもしれないが田園都市線では急行が停まったところで何の意味もない
    わからんのか(笑)

  13. 414 匿名さん

    >412
    おそらく江田以遠の話をしているのだろうが、江田以遠は最初から対象に含めて考えていないので。
    悪しからず。

  14. 415 匿名さん

    郊外市場が縮小していくこの先は田都はあざみ野まで。
    その範囲内で412さん主張のように急行駅近がベスト。
    そこから先で各停だ急行だといっても無意味だよ。遠すぎて。
    横浜につながる東横と違い、田都は都心に人を運ぶための路線だからね。

  15. 416 匿名さん

    将来ビジョン

    あざみの以遠は支線化して折り返し運転
    田園都市線はあざみ野始発
    大井町線は鷺沼まで延伸して鷺沼始発
    梶ヶ谷、溝の口、高津、二子新地の各駅は廃止

  16. 417 匿名さん


    AAAたまプラ>AA鷺沼>>(妥協して)>Aあざみ野

    これ以外はB。

  17. 418 匿名さん

    たまプラが断トツトップは異議なし。
    あざみ野と鷺沼は同ランク。
    少し落ちて溝の口。
    青葉台や長津田まで下るのはありえん。

    ただし都心通勤者の場合ね。
    それ以外の人には青葉台も長津田も中央林間も評価は全然違ってくるだろう。

  18. 419 匿名さん

    >414
    >おそらく江田以遠の話をしているのだろうが、江田以遠は最初から対象に含めて考えていないので。
    >悪しからず。

    宮前平は、江田以遠と都心へのアクセスには殆ど差がないので、対象にできないんですね(笑)

    急行が意味ないとか、各駅停車駅の妬みでしかないですよ、
    急行停車駅には各駅停車も止まるが、各駅停車駅には急行は止まりません、
    小学生でもどちらが良いか、わかることですよね(笑)


    田園都市線:二子新地 → 渋谷(17分)※各駅停車
          高津  →  渋谷(19分)※各駅停車
          溝の口 →  渋谷(13分)※急行
          梶が谷 →  渋谷(22分)※各駅停車 
          宮前平 →  渋谷(24分)※溝の口で急行乗り換え
          江田  →  渋谷(25分)※鷺沼で急行乗り換え
          市が尾 →  渋谷(27分)※鷺沼で急行乗り換え      
          藤が丘 →  渋谷(29分)※鷺沼で急行乗り換え
          青葉台 →  渋谷(24分)※急行

  19. 420 匿名さん

    最近の急行は増発傾向にあるようだし、大井町線直通もほとんどが急行。
    各駅と急行の本数比が変わらなくなれば利便性の格差は大きくなる。
    でもまだ今はさほどの差ではないけども・・・。

  20. 421 匿名さん

    419の運行時間は昼間じゃん。
    肝心のラッシュ時は倍以上かかる。
    急行駅は各停も使えるとはいえ、青葉台から都心まで下手すりゃ2時間近く。
    とても使う気になれない。
    この恒常的な殺人ラッシュを東急は本腰いれて改善する気がない。
    それが最も腹立たしい。

  21. 422 匿名さん
  22. 423 匿名さん

    大井町線の延伸、用賀~渋谷停車、6ドア導入など、
    東急は一応対策をやってると思う。

    まだまだマンションは乱立するし、
    沿線人口の増加は止まらない。
    でも、そんなことわかった上で買ってるわけだからなぁ。

  23. 424 匿名さん

    皆さん何時のに乗ってるのでしょうか。

    私の会社は朝10時までに着いていればいいのですが、

    電車は全然余裕ですよ。逆に7時台は知らないけど…

    駅はあざみ野なんですが、

    敢えて各駅で通勤しますが、渋谷まで35分くらいです。

  24. 425 匿名さん

    急行停車駅は、各駅に乗るか急行に乗るか選べるが、
    各駅停車駅から急行には乗れません。

  25. 426 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川

    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
       たまプラーザ

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)

    D → その他  


  26. 427 匿名さん

    東急なりに手は打ってるけど焼け石に水状態。
    この路線の混み具合のひどさは構造的な問題ですね。
    まだまだ長い年月かかるでしょうが、少子高齢化による沿線人口減に期待するしかなさそう。
    それはそれで郊外地域には痛手にもなりますけど。

  27. 428 匿名さん

    S  →  三軒茶屋~二子玉川
    A+ →  池尻大橋、たまプラーザ、 
    A  →  鷺沼、あざみ野
    A- →  宮前平、 青葉台
    B+ →  溝の口、宮崎台、長津田
    B  →  梶が谷、江田、市が尾、藤が丘、南町田、中央林間
    B- →  二子新地、高津、田奈
    C  →  つくし野・すずかけ台・つきみ野

  28. 429 匿名さん

    >428
    とにかく青葉台に負けたくない、高津区より上でないと気が済まない、
    各駅停車駅で宮前平がナンバーワン、
    宮前平信者さん、今日もお疲れ様です(失笑)


  29. 430 匿名さん

    各駅停車駅である宮前平は、
    ラッシュ時の田園都市線の本数は溝の口の半分、
    さらに溝の口は大井町線も使える。

    渋谷への所用時間は、溝の口13分に対し、宮前平は溝の口で急行に乗り換えて24分。

    宮前平は急行接続で溝の口を使わなければならない時点で、どうあがいても溝の口には勝てない。



  30. 431 匿名さん


    428に同意。429、430の連投魔がうざい。都合の悪い書き込みがあると、連投、信者認定。いいかげんにしろ。

  31. 432 匿名さん

    >431
    >都合の悪い書き込みがあると、連投、信者認定。いいかげんにしろ

    それは宮前平信者のことですね(笑)
    例えば>430に、具体的に反論して、
    宮前平>溝の口を説明してみてはいかがですか?
    宮前平信者がまともな反論や説明したことは一度もないですが(笑)


  32. 433 匿名さん

    粘着連投の青葉信者がウザいのは同感だか428のランク付けはちょっと変では?

    細かい評価の上下はさておき、宮崎台と宮前平の評価は同じであるべき。
    溝の口、青葉台、長津田も同評価でよい。

  33. 434 匿名さん

    じゃあ >>432は、同仕様なら、宮前のマンションより溝の口マンションを買うと言うことですね。
    まあそういう人もいらっしゃるということで。

    確かに、他路線から来た人なら、都心に近く、急行停車駅で2路線つかえて、教育・医療・子育ても宮前平より上の溝の口を選ぶよな。

  34. 435 匿名さん

    粘着くん 釣りならもっと うまくやれ  

  35. 436 匿名さん

    >溝の口、青葉台、長津田も同評価でよい。

    公平にみて、都心へのアクセスは溝の口、環境は青葉台、で、まあ同じくらいでいいけど、長津田は同じとはいえないと思うが?
    なにか強みあります?

  36. 437 匿名さん

    >>434
    >確かに、他路線から来た人なら、都心に近く、急行停車駅で2路線つかえて、
    >教育・医療・子育ても宮前平より上の溝の口を選ぶよな。


    この前提が正しいとするなら、他路線からじゃなくても、
    誰でも溝の口を選ぶと思いますが(笑)


  37. 438 匿名さん

    だって>>60にかいてあるじゃん
    公的には正しいんでしょ。

    でも実際はどうなんだろうね?
    同仕様なら、溝の口より宮前平って人は確実にいるわけだし。

  38. 439 匿名さん

    粘着連投君があざみ野あたりの不動産屋だったら笑える。なら宮前叩きも分かるわw

  39. 440 匿名さん

    誰がどう見ても、粘着連投は宮前平信者ですね。
    相変わらず具体的な根拠なく、なんの説明もできないまま、
    相手を粘着呼ばわりして罵るしか能がない宮前平信者(笑)


    一度でいいから、まともな根拠をもって宮前平の素晴らしさを説明してみてはいかがですか?



  40. 441 匿名さん


    >同仕様なら、溝の口より宮前平って人は確実にいるわけだし。


    それは確実にいますよね、
    でも、そういう個人の価値観ベースの議論をしていてはキリがないですよ。

    宮前平信者も個人の価値観として宮前平最高!なら
    勝手に思ってればいいのですが、
    なんの根拠もだせずに他の地域を悪し様に罵り、
    突っ込まれると相手に罵詈雑言を浴びせるだけ、
    なので批判されているわけです。

    ここで批判されているのは、宮前平という地域ではなく、
    宮前平信者の言動であることを、お間違えのないように。


  41. 442 匿名さん

    罵詈雑言浴びせてるのは荒らしのマッチポンプでしょ?
    宮前や青葉を必要以上に持ち上げたり貶したりすれば、やたらレスボンスいいのが釣れまくるから、荒らし甲斐があるでしょう。

    彼も蒲田くんみたいに、もう少し可愛げがあるといいのにね。

  42. 443 匿名さん

    皆様…家を一つしか持てないようだから躍起になっちゃって…
    都心と準郊外と郊外にそれぞれ家をお持ちになればいいのに…何だかここにいる方々なら可能な気がして☆

    あ、因みに私は表参道と二子玉川にマンション&市が尾に一戸建てで〜す!用途に使い分けられるし便利よ☆

  43. 444 匿名

    証明してみろ

  44. 445 匿名さん

    391~418までの流れを要約するとこうなる。誰も江田以遠なんて住みたくない。


    【最終】これで正解 【決定版】




    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     B-
    溝の口         B+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下多摩田園都市
    梶ヶ谷         B
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼・あざみ野     A
    たまプラーザ      A+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下痛勤Bエリア(超えられない壁)
    江田・市が尾・藤が丘  B
    青葉台        B+
    田奈          B-
    長津田・南町田・中央林間 B
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C


  45. 446 匿名さん

    粘着宮前くん、毎日がんばるね。
    お仕事大丈夫?

  46. 447 匿名さん


    青葉のゴッキー、マジやばい。宮前強迫症?変なスレッド立ててるしw

  47. 448 匿名さん

    443さんの言うこともごもっともだわ。
    好きな場所に気軽に家を持てるようみんな頑張って稼ごうね!
    一つしか買えないって方は必死に探さなきゃね…

  48. 449 匿名さん

    やはり粘着くん=ゴッキーかな。
    1日この掲示板にいるみたいだけどヒマすぎ(笑)
    青葉台奥同様、青葉区民といえどたまプラやあざみ野には住めない残念組なんだろう。
    443は青葉台奥のなりすましか?
    スレを荒らしたい奴ばかりだな。やれやれ。

  49. 450 匿名さん

    そんな事書くと、「俺の事ゴキブリ呼ばわりしやがって!!!」と10位レスが付きますよ。

  50. 451 匿名さん

    江田以遠と新地~溝の口は問題外
    住人さんたちもそのことが良くわかっているので必死に抵抗している
    しかしいかにがんばろうと世の常識をくつがえすことはできない

  51. 452 匿名さん

    ↑相変わらず、凄い妄想だね。
    駅前冴えない各駅停車駅より良いだいぶマシ。

  52. 453 匿名さん

    このあと、例の公示価格やら学校数やら食べログwやらのコピペがはられ、
    対抗してランキングがはられ、
    (宮前平が数字で勝てないので、急行停車駅以外Cランクとか、都内以外cランクとか、そういうの)
    宮前平の理不尽さを演出、
    「ゴッキー」「粘着くん」と煽りを混ぜつつ、最後は「通勤地獄について語り合おうではありませんか」で〆。
    というのが一連の流れ。

    最近はマンネリ化してきたので、宮前スレで信者を演じて、裾野拡大につとめているようですね。がんばれ。

  53. 454 匿名さん

    溝の口のような〇〇町はごめんだな
    〇〇〇も多いと聞くし

  54. 456 匿名さん

    ゴッキーただ今発狂中。意味不明なスレ連発w

  55. 457 匿名さん

    見も知らぬ他人を「ゴッキー」とか言うんじゃないよ。
    情けない人間だな。恥を知れ。

  56. 458 匿名

    同感

  57. 459 匿名さん

    だから宮前平信者は嫌われるっていいかげん気づけよ。
    それとも性格も最低だけどアタマも悪いのか?
    反論ひとつできないで読むに耐えないインチキと罵詈雑言を
    撒き散らして総スカンをくらって喜んでるなんて正真正銘のアホだろ。

  58. 460 匿名さん

    見栄張りが多いのがこの路線の特徴だな
    手近な相手を互いに罵倒して、少しでも良く見せようという
    気位だけはスカイツリーのように高いが、中身は全くない

  59. 461 匿名さん

    >それとも性格も最低だけどアタマも悪いのか?
    反論ひとつできないで読むに耐えないインチキと罵詈雑言を
    撒き散らして総スカンをくらって喜んでるなんて正真正銘のアホだろ。

    自己紹介乙

  60. 464 匿名さん

    >>457

    キャラ的にぴったりなんですけどね。

    http://life-and-vincent.blogspot.jp/2010/01/men-in-black.html

  61. 465 匿名さん

    ここは粘着くんの連投と自分語りのスレと化してるな~

    議論ってw誰がお前をまともに相手してるんだよw>462

    ちなみに461でも464でもないし宮前区民ですらないのでお得意の宮前信者認定はやめてね♪

  62. 466 匿名

    区の違いわからないから川崎市ってだけで萎える。

  63. 468 匿名さん

    おいおい…
    自分のことをそこまで卑下するもんじゃないぞ?
    もうちょっと頑張ろうな?

  64. 469 匿名さん

    【ランキング】 誰も江田以遠なんて住みたくない【決定版】




    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     B-
    溝の口         B+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下多摩田園都市
    梶ヶ谷         B
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼・あざみ野     A
    たまプラーザ      A+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下痛勤Bエリア(超えられない壁)
    江田・市が尾・藤が丘  B
    青葉台        B+
    田奈          B-
    長津田・南町田・中央林間 B
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C


  65. 471 匿名さん



    ゴッキーは相変わらず誰にも相手されないので、一人二役ですか?宮前スレでも成りすましごくろうさん。

  66. 472 匿名さん

    S  →  三軒茶屋~二子玉川
    A+ →  池尻大橋、たまプラーザ、 
    A  →  鷺沼、あざみ野
    A- →  宮前平、 青葉台
    B+ →  溝の口、宮崎台、長津田
    B  →  梶が谷、江田、市が尾、藤が丘、南町田、中央林間
    B- →  二子新地、高津、田奈
    C  →  つくし野・すずかけ台・つきみ野

  67. 473 匿名さん
  68. 475 匿名さん

    初レスです。

    素朴な疑問、宮前平って何で上位争いしてるんですか?
    むかし住んでましたけど特に特徴のない各駅停車駅ですよね?
    宮前が激変したの?それとも田都全般の駅力不足?

  69. 476 匿名さん

    >ネチネチ&コソコソと低レベルの悪口しか言えないくせにそのくせ本人じゃないからってどこまでチキン野郎なんだよwww 恥ずかしいクズ男だ。

    >全部の投稿に悪口レスせずにはいられないビョーキ

    >粘着質なビョーキ

    冷静な自己分析、乙。

  70. 477 匿名さん

    >475
    宮前はそんなに変わっていませんが、それ以前に、ここには宮前の人はいませんよ。
    溝の口の住人さんが荒らしにからかわれて上がったり下がったりしているだけです。

  71. 478 匿名さん

    いやランキング初期の盛り上がる前から、宮崎台、宮前平をAにしようとしていたから、イタイ住民がいたのも事実。

  72. 479 匿名さん

    476
    深夜まで粘着パトロールお疲れ。「自己紹介、乙」シリーズはワンパターンでつまんない。それより「。。」を使えよ。おまえの脳内だと「よく使われる表現」(爆笑)なんだろ?遠慮すんなよ。「宮前平のAランク」と同じくおまえだけの妄想だけどな。何時間も前の複数のレスを熟読して引用しながら深夜にわざわざ再度レスするなんてどこまで重いビョーキなんだよwww   言っとくけど467でも470でもないので(笑)お得意の即効粘着レスやめてね。チキンなクズ男くん。

  73. 480 匿名さん

    各駅停車駅だけで比べてみりゃいいんじゃないの?
    オレなら、宮崎台・宮前平>新地~梶ヶ谷>江田以遠になるね。
    青葉台と宮前平比べても微妙。駅近物件だったら、宮前平選ぶかもね。

  74. 481 匿名

    一つだけ言える事は、このスレのおかげで宮前平にすごく興味が沸いた事。

    今度行ってみようかなあ。

  75. 482 匿名さん

    何もなくて、小粒マンションだらけだよ。
    Aランクの実力がわかる。

  76. 483 匿名さん

    いいんじゃないですか、静かそうで。
    駅前に汚い飲み屋が並んでいるよりははるかにいいと思うなぁ。

  77. 484 匿名さん

    静かで何もない各駅停車駅。
    それなら田奈がオススメ。

  78. 485 匿名さん

    田園という意味なら、田奈がAランクだね。

  79. 486 匿名さん

    自分は新地~梶ヶ谷が結構好きなので、
    宮崎台・宮前平と江田以遠を比べたらどうだろうか。

  80. 487 匿名さん

    >>473

    地盤が大変良いという事も311以降住宅を選ぶ上で大変重要な要素になりましたよね、事実として。

  81. 488 匿名さん

    >粘着パトロール

    >重いビョーキ

    > 即効粘着レス

    >チキンなクズ男

    鏡に向かって独り言、乙。

  82. 489 匿名さん

    新地は二子玉も近いし、下町っぽさもあって結構気になる存在でした。
    新地の某物件の重要事項説明までは行ったけど、液状化と洪水が怖くて、辞退し
    ました。
    まず大丈夫だとは思うけど
    311後だと、やっぱり気にしてしまう

  83. 490 匿名さん
  84. 492 匿名さん

    >>484

    神奈川県で最低辺の県立高に青葉台の駅前で制服姿でたばこ吹かす高校生。
    田奈こそ得意のイメージ戦略で駅名・町名変えりゃいいのにね。
    たなヶ丘とか、たなの台とかw町名も美しが丘を越える脳内お花畑系がいい。

  85. 493 匿名さん

    青葉台はもともと田奈だったんだよ。
    青葉台東急に碑があるよ。

  86. 494 匿名さん

    しつこく宮前平を必要以上に持ち上げるている若干1名は、スレを荒らすのが目的だろうね。
    この沿線地域に対し、相当興味を持つ他地域の住民なのでしょう。
    こういうお方は、適当にあしらっとけばいいんじゃない?(笑)

  87. 496 匿名さん

    地盤で考えるならば川沿いは避けたほうが無難。
    やはり、田園都市線沿いの街が良い。
    これだけでも人気の要因になり得ると思う。

    揺れに強い街ランキングの上位は、1位が大磯、2位が大船、3位が同値で、あざみ野と長津田、僅差の5位には港南台、戸塚、鷺沼、新百合ケ丘が並んだ。
    ワーストワンは新横浜のほかに綱島、菊名、白楽。続けて武蔵小杉、元住吉と、東急東横線沿線の駅名が次々と出てくる。「住みたい街」の人気を競い合う東急田園都市線の鷺沼やたまプラーザ、小田急線の新百合ケ丘とは明暗くっきりだ。

  88. 497 匿名さん

    青葉台の旧地名調べてたらこんなのが出てきた。イメージ全然違うわw

    以下コピペ。


    旧恩田町の大字

    上和田 内田前 堀ノ内 堀之内 熊ノ谷 西ケ谷 西ノ谷 大潰谷 井戸久保 鍜冶谷
    内田 南坂 池谷戸 池谷 白山谷 長芝原 大寺谷 苗万坂 苗万坂下
    日影山 山ケ谷 東村 大谷戸 供養塚 榎田 清水口 赤坂 長峰 長峯 長谷  
    反町通 大福寺前 堀込通 堀込 八石山下 三ツ田 地獄田 富士塚 雨堤通
    曲坂 曲り坂 川戸 下耕地 大橋場 祭之神戸 関ケ谷 長津田耕地 北門セキ
    麻生山 麻王山 早川通 甲川通 早川 成合通 成合 沓形通 善念寺前 町田川通
    十王堂前 矢際通 馬場 和海通 横久保 横谷 軽井沢 ヨシ久保 万福寺前
    九郎治谷 番匠谷 喜左エ門原 庚申谷 康申谷

    ※餓鬼塚、日影山、供養塚 、地獄田って如何にもって場所です。。

    旧恩田町の現在

    恩田町
    青葉台一丁目・二丁目(1967年)
    あかね台(1990年)
    榎が丘(1967年)
    桂台一丁目・二丁目(1982年、二丁目の一部は鴨志田町より)
    桜台(1967年、一部は成合町より)
    さつきが丘(1970年、一部は西八朔町より)
    しらとり台(1967年)
    田奈町(1971年)
    つつじヶ丘(1964年)
    藤が丘二丁目(一部。1966年)
    松風台(1967年)
    若草台(1971年)            ※()内は恩田町より分立した年



    青葉区都筑区の昔の地名

    川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
    恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
    鴨志田町:念仏堂
    勝田町:蛇山
    新吉田町:裏土腐
    折本町:蛇谷
    東方町:鬼塚

  89. 498 匿名さん

    ところが宮前平信者は反「宮前平信者」が一人で自演していると妄想してるんだよね。救いようがない。

  90. 500 匿名さん

    >>496

    これだよね。

    http://jishin.b5note.com/xn-cesq99l/262/

    田園都市線(梶が谷以遠)が地盤良好なのは理解できるけど、大船、大磯はまったく理解出来ない。
    特に大磯。海も近いのに。

  91. 501 匿名さん

    各駅停車駅や園周辺をなんでみんなそんなに詳しいの?
    10年ほど田園都市線使っているけど、半分以上は降りたこともない。

  92. 502 匿名さん

    皆さん地元愛が強いってのは良い事ですね。

    同じ沿線住民、少子高齢化で落ちぶれようが
    仲良くやりましょうよ。

  93. 503 匿名さん

    通勤免除の人が増えて行くと平日の昼間も結構賑やかになって良いですね。

  94. 504 匿名さん

    >若干1名は、スレを荒らすのが目的だろうね。

    >一人で自演していると妄想してるんだよね。救いようがない。

    まさに自演、乙。

  95. 505 匿名さん

    どうせ沿線住民の運命は一蓮托生なんだからお互いに褒め合って和やかに行こうよ。

  96. 507 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川


    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
       たまプラーザ (急行停車駅)


    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)


    D → その他  

  97. 508 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川


    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅、地盤ランク神奈川3位)
       たまプラーザ (急行停車駅)
      長津田(急行停車駅、横浜線、こどもの国線、地盤ランク神奈川3位)

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)


    D → その他  

  98. 509 匿名さん



    S  →  三軒茶屋~二子玉川
    A+ →  池尻大橋、たまプラーザ、 
    A  →  鷺沼、あざみ野
    A- →  宮前平、 青葉台
    B+ →  溝の口、宮崎台、長津田
    B  →  梶が谷、江田、市が尾、藤が丘、南町田、中央林間
    B- →  二子新地、高津、田奈
    C  →  つくし野・すずかけ台・つきみ野

  99. 510 匿名さん

    東急田園都市線 (渋谷駅~中央林間駅) の標高 ・ 地盤増幅率


    地下深くで地震が起きたとき、地表近くのごく浅い部分
    (表層地盤)の性質が地域によって異なることで、揺れの
     大きさが変化します。 そのような表層地盤での揺れの
     大きさを数値化したものを表層地盤増幅率といいます。

    (数値が低いほどいい)



          東急田園都市線   標 高  表層地盤
                      (目安)  増 幅 率
      渋谷 区      渋谷 駅    17 m    1.43
     世田谷 区    池尻大橋 駅    27 m    1.46
     世田谷 区    三軒茶屋 駅    45 m    1.36
     世田谷 区    駒沢大学 駅    49 m    1.31
     世田谷 区     桜新町 駅    44 m    1.26
     世田谷 区      用賀 駅    41 m    1.28
     世田谷 区    二子玉川 駅    21 m    1.59
      高津 区    二子新地 駅    18 m    1.59
      高津 区      高津 駅    19 m    1.53
      高津 区     溝の口 駅    22 m    1.53
      高津 区     梶が谷 駅    41 m    1.27
      宮前 区     宮崎台 駅    44 m    1.27
      宮前 区     宮前平 駅    36 m    1.27
      宮前 区      鷺沼 駅    68 m    1.27
      青葉 区  たまプラーザ 駅    55 m    1.28
      青葉 区    あざみ野 駅    37 m    1.30
      青葉 区      江田 駅    32 m    1.31
      青葉 区     市が尾 駅    36 m    1.37
      青葉 区     藤が丘 駅    40 m    1.30
      青葉 区     青葉台 駅    49 m    1.30
      青葉 区      田奈 駅    26 m    1.19
       緑 区     長津田 駅    49 m    1.27
      町田 市    つくし野 駅    67 m    1.19
      町田 市   すずかけ台 駅    74 m    1.21
      町田 市     南町田 駅    79 m    1.09
      大和 市    つきみ野 駅    79 m    1.08
      大和 市    中央林間 駅    83 m    1.07




    http://sansai.blog82.fc2.com/blog-entry-95.html

  100. 511 匿名さん

    桜新町か用賀に一戸建てがベストってことで♪
    川渡る必要ないのね♪

    がんばって~!痛勤の皆様~!せいぜい、似たもの同士で井の中の蛙やってなさ~い!

  101. 512 匿名さん



    田園都市線は優秀ですね。こちらが東横の表層地盤増幅率。


               東急東横線   標 高  表層地盤
                      (目安)  増 幅 率

      渋谷 区      渋谷 駅    14 m    1.43
      渋谷 区     代官山 駅    27 m    1.43
      目黒 区     中目黒 駅    8 m    1.52
      目黒 区     祐天寺 駅    35 m    1.43
      目黒 区    学芸大学 駅    39 m    1.39
      目黒 区    都立大学 駅    34 m    1.38
      目黒 区    自由が丘 駅    33 m    1.39
      大田 区    田園調布 駅    33 m    1.33
      大田 区     多摩川 駅    18 m    1.44
      中原 区     新丸子 駅    16 m    1.63
      中原 区    武蔵小杉 駅    14 m    1.47
      中原 区     元住吉 駅    9 m    1.69
      港北 区      日吉 駅    30 m    1.85
      港北 区      綱島 駅    7 m    1.72
      港北 区     大倉山 駅    14 m    1.47
      港北 区      菊名 駅    12 m    1.40
      港北 区     妙蓮寺 駅    25 m    1.37
     神奈川 区      白楽 駅    20 m    1.44
     神奈川 区     東白楽 駅    12 m    1.49
     神奈川 区      反町 駅    15 m    1.62
       西 区      横浜 駅    11 m    1.70

  102. 513 匿名さん

    S  →  三軒茶屋~二子玉川
    A+ →  池尻大橋、たまプラーザ、 
    A  →  鷺沼、あざみ野
    A- →  宮前平
    B+ →  宮崎台、長津田
    B  →  江田、市が尾、藤が丘、南町田、中央林間、青葉台
    B- →  溝の口、つくし野・すずかけ台・つきみ野、田奈
    C  →  二子新地、高津、梶が谷

  103. 514 匿名さん

    ↑この内容なら溝の口はAだろう。

  104. 515 匿名さん

    溝の口はB-が適当

  105. 516 匿名

    住めば都、すべてSで決定版にしましょう。次は沿線住民にとって有益な書込みをお願いします。

  106. 518 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川


    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
       たまプラーザ (急行停車駅)

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)


    D → その他  

  107. 519 匿名さん

    田園都市線 奥様の序列

    世田谷マダム
      ↓
      ↓ 越えられない壁
      ↓
    タマプランヌ
      ↓
      ↓
    アザミネーゼ
      ↓
      ↓ さらなる格差
      ↓
    アオバダイヤ 

  108. 520 匿名さん

    タマプランヌとかアザミネーゼとかアオバダイヤとか、聞いたこともないからどうでもいい勝手にやっててくれw

  109. 521 匿名さん

    田園都市線 奥様の序列

    世田谷マダム
      ↓
      ↓ 越えられない壁
      ↓
    タマプランヌ
      ↓
      ↓
    アザミネーゼ
      ↓
      ↓ さらなる格差
      ↓
    アオバダイヤ
      ↓
      ↓ さらなる格差
      ↓

    高津のおばさん

  110. 523 匿名さん

    あははっは、高津のおばさんww最高!!

    でも、これでいいでしょ、もっとも的確。




    美人ちゃん          ニコタマ・タマプラ
    地味な優等生         鷺沼・宮崎台・宮前平
    便利な女           あざみ野
    ヤンキーだけど意外といい娘  溝の口
    もてると勘違いしてる地雷女  青葉台

  111. 524 匿名さん

    いまだに宮前平Aの根拠理由の説明一切なしw

  112. 525 周辺住民さん

    他のスレッドにも紹介されてますが、
    田園都市線の通勤ラッシュ、座って通勤
    できる裏技あるらしいですよ。

    田園都市線 座って通勤 裏技」

    で、検索してみてください。

  113. 526 匿名

    いま宮前平に住んでいるが、駅前にまともなスーバーがないですね。成城石井もいなげやも野菜や肉などの質が良くないので、良いものを買いたければ、区役所前の東急に行く必要があります。でも正直あの坂はきつすぎます。

  114. 527 匿名さん

    >>510

    地盤は、


    大和>南町田>緑・宮前>青葉>世田谷>>高津


    という感じか。でも東横に比べればどこも優等生だな。高津以外。

  115. 528 匿名さん

    田園都市線が通勤地獄というから覚悟して来てみたが小田急、東横と大差ないのだが。一番酷いのが横浜乗り換え東海道。ホームに人が溢れてる。

  116. 530 匿名

    >>528
    田都が激混だったのは数年前迄の話。今は不景気なのか東急の対応のせいか、まあ我慢できるレベル。

    あっとここで宮前最高って書かないと虫が沸いて出るな、宮前最高最高最高w

  117. 531 匿名さん

    >529
    溝の口?
    蒲田に似ているような気がする
    JRではなく京急蒲田の方ね

  118. 532 匿名さん

    弱い者いじめというか異端者外しもすごいものがありますね

  119. 533 匿名さん

    溝の口よりも西に住むくらいなら溝の口に住むよ。

  120. 534 匿名さん

    不動産・住宅情報サイト HOME'S が発表した「渋谷駅まで30分!家賃が安い駅ランキング!」を見ると
    http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking001/

    『2LDK 3K 3DK』の部
    3位 青葉台駅(東急田園都市線) 7万7806円/27分
    5位 たまプラーザ駅(東急田園都市線) 7万8718円/21分

    『3LDK 4K 4DK』の部
    2位 青葉台駅(東急田園都市線) 9万1191円/27分
    8位 たまプラーザ駅(東急田園都市線) 10万3587円/21分

    と、堂々ランクインしてました。

    さすがに郊外だけあって賃貸は格安ですね。

  121. 535 匿名さん

    毒皿ってやつですね(笑)

  122. 536 匿名さん

    同じサイトの家賃相場

    (1)2LDK,2K,2DK
    (2)2LDK,3K,3DK

           (1)  (2)
    渋谷    33.16 41.20
    池尻大橋  21.17 31.70
    三軒茶屋  17.62 22.73
    駒沢大学  16.95 22.91
    桜新町   16.75 24.43
    用賀    18.26 22.57
    二子玉川  16.80 24.41
    二子新地  13.22  -
    高津    12.87 14.80
    溝の口   12.09 15.07
    梶が谷   11.02 13.66
    宮崎台   12.98 13.63
    宮前平   11.13 13.23
    鷺沼    10.79 12.25
    たまプラーザ11.13 15.23
    あざみ野  10.95 14.45
    江田    10.26 12.84
    市が尾    9.71 11.77
    藤が丘   10.57 12.23
    青葉台   10.26 12.82
    田奈     9.39 11.00
    長津田    9.93 11.47
    つくし野  10.67 12.83
    すずかけ台  -   -
    南町田    9.26 11.57
    つきみ野   8.63 11.15
    中央林間   9.22 11.55

  123. 537 匿名さん

    失礼!

    (1) 2LDK・3K・3DK
    (2) 3LDK・4K・4DK

    が正解でした。

  124. 538 匿名さん

    >ガラが悪い方は大概溝の口で降ります。

    乗ってくるの間違いだろ

  125. 539 匿名さん

    そんなんで借りられる物件あったら探して教えて?
    当然、裁定でも
    ・築10年以内
    ・駅徒歩10分以内
    ・3LDKは、65m2以上
    宜しく!

  126. 540 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川


    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅、地盤ランク神奈川3位)
       たまプラーザ (急行停車駅)
      長津田(急行停車駅、横浜線、こどもの国線、地盤ランク神奈川3位)

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)


    D → その他  

  127. 541 匿名

    536の家賃14万で区切れば
    A 〜二子玉川
    B 〜溝の口、たまあざ
    C その他
    で終了だろ。ただし、
    Aー 宮前 を忘れちゃいけねえw

  128. 542 匿名さん

    >弱い者いじめというか異端者外しもすごいものがありますね

  129. 544 匿名さん

    田園都市線奥様の序列

    世田谷マダム
      ↓
      ↓ 越えられない壁
      ↓
    タマプランヌ
      ↓
      ↓
    アザミネーゼ
      ↓
      ↓ さらなる格差
      ↓
    アオバダイヤ

  130. 545 匿名さん

    東急に提案したい

    田園都市線上りは梶ヶ谷の次の停車駅は二子玉川とし、全列車が溝の口~新地を通過する(下りはその逆)
    ・溝の口始発の大井町線は全列車が二子玉川を通過する(下りはその逆)

    これで田園都市線の雰囲気はずいぶんよくなると思う

  131. 546 匿名さん

    いっそこのと溝の口と梶が谷間を断線させて、
    梶が谷~中央林間を田園都市線とすればよいのでは。

  132. 547 匿名さん

    田園都市線の雰囲気悪いのは小田急住民が乗ってるからでしょう。
    高津とか関係ない。

  133. 548 匿名さん

    これが一番正確




    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     B-
    溝の口         B+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下多摩田園都市
    梶ヶ谷         B
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼          A
    たまプラーザ      A+
    あざみ野        A

    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下痛勤Bエリア(超えられない壁)
    江田・市が尾・藤が丘  B
    青葉台        B+
    田奈          B-
    長津田・南町田・中央林間 B
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C






  134. 549 匿名さん

    同じことの繰り返しね…
    金太郎飴的な街並みが続く沿線住宅地で同じような人種が集う沿線だということはわかったわ…

    ほかに話題なくて?

  135. 550 匿名さん

    >>548 はとても正確だね、

    池尻大橋 A+
    宮前平 A-

    には、本当に同意するよ。

  136. 552 匿名さん

    あざみ野。

    たまプラと同列に語るな。たまあざ、なんて言ってるのは業者の業者の戦略。あんな田舎。。



    良いところ
    ・港北ニュータウンが近く、買い物や週末の暇つぶしには最適。とても楽しい。
    ・品物が安い大型スーパーなどが充実している。
    ・都内へのアクセスがいい。

    悪いところ
    ・昔は何も無かった田舎だっただけに、今もなんとなくその雰囲気が・・・
    ・マンショ建設ラッシュで、幼稚園や小学校がパンク状態で、子供の教育に不安が・・・
     新しい小学校が増設されるなど対策はされているようだが、果たして中身は!?
    ・大型店が近くに点在するものの、結局 車がないとどこにもいけない
    ・ちょっと最近まではオムツ替えのできる場所も無いほど乳幼児には不親切な街で、
     最近はようやく改善されつつあるようだが・・・!?
    ・あざみ野はあざみ野でも、駅を境に、高級住宅地かそうでないかに別れる。
     都筑区側に居住するとなると、車がないと不便な生活になる上、
     246に完成した高架橋の騒音は果たしてどうなのか???


    なんだか悪い印象のほうが多い気もしますが、住めば都・・・ですかね。

    私は個人的にあざみ野の駅前の雑然とした田舎臭さが好きになれません。
    今はだいぶ変わったかもしれませんが・・・。
    悪い面ばかり強調しているようにも見えますが、知っている分つい気になって書き込みました。
    しかし、いずれは改善され さらに良い街になるだろうという期待は持っています。
    期待できる街として希望を持って、悪い面をちょっと多めに書き込みました。





    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211740317

  137. 553 匿名さん

    >>552「業者の業者の戦略。あんな田舎。。」

    業者の業者のって、落ち着いて涙ふけよ顔真っ赤だぞw

  138. 554 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川


    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅、地盤ランク神奈川3位)
       たまプラーザ (急行停車駅)
      長津田(急行停車駅、横浜線、こどもの国線、地盤ランク神奈川3位)

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)


    D → その他  

  139. 565 匿名さん

    【一番】ランキング決定版【正確】


    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     B-
    溝の口         B+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下多摩田園都市
    梶ヶ谷         B
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼          A
    たまプラーザ      A+
    あざみ野       A 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下痛勤Bエリア(超えられない壁)
    江田・市が尾・藤が丘  B
    青葉台        B+
    田奈          B-
    長津田・南町田・中央林間 B
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C

  140. 566 匿名さん

    S  →  三軒茶屋~二子玉川
    A+ →  池尻大橋、たまプラーザ、 
    A  →  鷺沼、あざみ野
    A- →  宮前平、 青葉台
    B+ →  溝の口、宮崎台、長津田
    B  →  梶が谷、江田、市が尾、藤が丘、南町田、中央林間
    B- →  二子新地、高津、田奈
    C  →  つくし野・すずかけ台・つきみ野

  141. 567 匿名さん

    ⬆と宮前君が言いました。

  142. 568 匿名さん

    ランキング合戦になってますね。(笑)

    田都沿線に住んでいる自分としては正直どうでもいいです。

  143. 569 匿名さん

    宮前信者しつこいっす。

  144. 572 匿名さん

    「俺様基準の願望ランキング」の押し付け合いも、いい加減飽きたでしょう。
    それよりもひとつの評価基準としてデータを出しましょう。

    田園都市線上り平日昼間の渋谷までの所要時間を待ち時間も加味して
    算出してみました。
    (時刻表を見ずに駅に行った時の平均待ち時間がプラスされています)

    池尻大橋 6:54 {3+(6+0)/2}*6/15+{3+(9+0)/2}*9/15=6.9
    三軒茶屋 7:18 {5+(3+0)/2}*3/15+{5+(6+0)/2}*6/15+{4+(6+0)/2}*6/15=7.3
    駒沢大学 10:54 {7+(9+0)/2}*9/15+{7+(6+0)/2}*6/15=10.9
    桜新町 13:54 {10+(9+0)/2}*9/15+{10+(6+0)/2}*6/15=13.9
    用賀 17:42 {15+(9+0)/2}*9/15+{12+(6+0)/2}*6/15=17.7
    二子玉川 15:30 {14+(6+0)/2}*6/15+{10+(9+0)/2}*9/15=15.5
    二子新地 19:30 {15+(6+0)/2}*6/15+{16+(9+0)/2}*9/15=19.5
    高津 20:30 {16+(6+0)/2}*6/15+{17+(9+0)/2}*9/15=20.5
    溝の口 18:50 {18+(5+0)/2}*5/15+{13+(10+0)/2}*10/15=18.833
    梶が谷 24:10 {20+(5+0)/2}*5/15+{20+(10+0)/2}*10/15=24.166
    宮崎台 26:10 {22+(5+0)/2}*5/15+{22+(10+0)/2}*10/15=26.166
    宮前平 28:10 {24+(5+0)/2}*5/15+{24+(10+0)/2}*10/15=28.166
    鷺沼 23:50 {25+(2+0)/2}*2/15+{17+(13+0)/2}*13/15=23.833
    たまプラーザ 26:30 19+(15+0)/2=26.5
    あざみ野 28:30 21+(15+0)/2=28.5
    江田 32:30 25+(15+0)/2=32.5
    市が尾 34:30 27+(15+0)/2=34.5
    藤が丘 36:30 29+(15+0)/2=36.5
    青葉台 32:30 25+(15+0)/2=32.5
    田奈 39:30 32+(15+0)/2=39.5
    長津田 35:30 28+(15+0)/2=35.5
    つくし野 37:30 30+(15+0)/2=37.5
    すずかけ台 40:30 33+(15+0)/2=40.5
    南町田 42:30 35+(15+0)/2=42.5
    つきみ野 44:30 37+(15+0)/2=44.5
    中央林間 40:30 33+(15+0)/2=40.5

    式、計算に間違いがありましたらご指摘願います。

    これを見ると宮崎台、宮前平が結構時間かかってます。
    高津エリアのアクセスの良さ、江田以降の遠さは印象通りでした。

    通勤時間帯しか意味ないとかいう俺様基準の方はスルーしてください。

  145. 573 匿名さん

    半角スペースの連続は1個に圧縮されてしまうのですね。
    見づらくてすみません。

  146. 574 匿名さん

    謝らなくていいよ。
    誰も読まないから。

  147. 576 匿名さん

    ここのサイトの運営は、健全化に向けてのお知らせですとやらで
    「否定的なことも含めて様々な考え方に接することが
     できるのが、当サイトの良さでもあります。」

    とか言ってながら
    556-564
    にあった沿線批判レスをごっそり削除
    沿線持ち上げレスを放置

    露骨な言論統制ぶりだな

  148. 577 匿名さん

    本当にその通りだ。いろんな意見があるのが健全な民主主義なのに一方的な削除依頼を安易に受け入れてしまう管理人こそ猛省するべきだ。一方で読むに耐えない罵詈雑言や偏狭な極論は放置したままだ。声高に文句を言うマイノリティーの偏った主張ばかりがまかり通り、何ら問題を感じないからこそ声をあげない善良なマジョリティーの意見が封印されるのは極めて不公平だ。

  149. 578 匿名さん

    >>572

    その宮前云々つー俺様基準は置いといて、30分以上は遠く感じるな。つまり江田以遠。
    ポジション的には鷺沼は非常にいいね。

  150. 579 匿名さん

    >>578
    宮崎台、宮前平を持ち上げていた人が主張するほどにはアクセスが良くないなと
    いう意味で書きました。

    「高津エリアのアクセスの良さ、江田以降の遠さ」というのも、ここで書かれていた
    ことに対する感想です。

  151. 580 匿名

    俺様データによるとアクセスの違いと言っても数分程度だから江田以降でも駅近なら急行10分以上よりいいですね。

  152. 581 匿名さん

    毎朝の激混み通勤時に倍以上の時間がかかることは事実。
    妥協してもあざみ野までですよ。駅徒歩10分以内で。

  153. 583 匿名さん

    ★決定版【田園都市線ランキング】

    A → 池尻大橋~二子玉川


    B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
       あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
       たまプラーザ (急行停車駅)
      

    C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)


    D → その他  

  154. 584 匿名

    >581 倍以上って何の倍?江田以遠を差別化したがってるようだけど数分しか違いないじゃん。鷺沼からいきなりすし詰めになるからその前に乗ってると中の方は結構余裕あって快適なのよ。

  155. 586 匿名さん

    この路線の痛勤が快適って・・・どMですか?

  156. 587 匿名さん

    >>581
    同意。

    住環境、利便性、都心からの距離、地価、地盤もろもろ総合すると

    たまプラ>鷺沼>>あざみ野>溝の口>宮前・宮崎台>>青葉台>高津=江田以遠

    かな。

    あざみ野までギリOK。でも通勤時間考えると、あざみ野も宮前も大して変わらんね。

    こう書くと、宮前強迫症の御仁の連投がはじまりそうだけど。

  157. 588 匿名さん

    高津の方が宮崎台より都心に近いでしょ。地価も高いし。

  158. 589 匿名さん

    高津は都心に近いだけ。地盤も住環境も宮前・宮崎台に劣る。
    同じ高津区なら梶が谷の方がいいでしょう。

  159. 590 匿名さん

    宮崎台と宮前平の住環境の良さの根拠は何?

  160. 591 匿名さん

    宮前・宮崎台のよさも分からなくはないけど、自分だったら高津に住む。

  161. 592 匿名さん

    大井町線急行の直通が増えれば選択肢も増えるよね。
    それが田園都市線にそのまま急行で入るか各停にして入るかで全然変わりそうだけど。

  162. 593 匿名さん

    梶が谷以遠の住環境なんて大して変わらないでしょ?

  163. 594 匿名さん

    新地~溝の口と江田以遠はもうわかったので、それ以外の駅に焦点を絞って話し合いませんか?

  164. 596 匿名さん

    鷺沼、たまプラ、あざみ野のゴールデンエリアだったら色々あるだろうな。
    個人的にはなるべく駅徒歩10分エリア希望。
    鷺沼の駅北側都心の見える住宅街か美しが丘2、3、4丁目あたりがいいな。なんてね。

    各駅なら宮前>青葉ですね。こんなの拾ってきたよ。

    宮前が人気の理由。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    宮前平/宮崎台エリアが人気があるのは、近隣住民なら誰でも知っている理由があります。

    ポイントは、東急グループが宅地造成した○○丁目○○番地○○号の住所表記で、公立小学校(富士見台・宮前平・宮崎台)・公立中学校(宮前平)の学区内の住所であることです。これらの学校の学区となる住所は、川崎市教育委員会のHPをみれば、誰にでもすぐに分かります。
    何れの小学校、中学校も「帰国子女受け入れ校」で、特に富士見台小学校と宮前平中学校は、「昭和30年代からの文部省認定の帰国子女受け入れ校」で、帰国子女のための補修授業などが充実しています。
    これらの学校の学区内の住所には、海外転勤・赴任を伴う業種の国家公務員住宅、大手の金融、証券、商社等、いわゆる「エリートサラリーマン」世帯が住む、社宅や一棟借り上げ社宅が立ち並びます。

    これらの公立校の学力が極めて優れています。
    何れの小学校も、いまどき珍しい全校児童1000人規模のマンモス校。各々、一学年約200人の児童の限りなく100%の児童が中学受験をし、約 350人が、国公私立の有名進学校、中高一貫進学校、有名私立大学付属校に進学します。これは、名門公立小学校といわれている、番町小学校(千代田区)、麹町小学校(千代田区)、田園調布小学校(大田区)、東山小学校(目黒区)、東根小学校(目黒区)よりも優れた進学状況です。

    残る一学年約250人が、3つの小学校の受け皿である宮前平中学校に進学します。この中学校の学力レベルが、全国で1位。毎年50-60人は早稲田、慶應の付属高校に進学します。残る200人前後も国公私立の有名進学校、有名私立大学付属校に多く進学します。
    さらに宮前平駅、宮崎台駅徒歩10分圏内には、大手受験塾がほぼ全てあり、中学受験には最高の環境です。

    将来的に国公私立の有名進学校、有名私立大学付属校への受験、進学をお考えの家庭にとっては、宮前平/宮崎台エリアは「最高の保険となる公立小学校と公立中学校」の学区なのです。




    以上。

  165. 597 匿名さん

    馬とか鷺とか犬とか素敵な地名が多いよね。宮前区は。

  166. 599 匿名さん

    >>580
    俺様データって、どこかに主観に基づくデータの書き込みがありましたか?
    俺様ランキングなら、荒らしの方々が今日もせっせと投稿に励んでいるようですが。

    掲示板の機能で「決定版」→「俺様基準」と自動変換できませんかね。

  167. 600 匿名さん

    596はファンタジーですか?

    何か根拠ないの?

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ソルフィエスタ ヴェルデ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸