横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 田園都市線沿線に暮らそう Part 9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-22 14:58:58

田園都市線沿線で暮らすメリット、デメリットなど話しましょう。
物件情報も大歓迎です。

田園都市線沿線で・・・Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/
田園都市線に暮らそう Part 7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78446/
田園都市線に暮らそう Part 8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228934/


★決定版【田園都市線ランキング】

A → 池尻大橋~二子玉川

B → 溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
   あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
   たまプラーザ

C → 鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
   二子新地(大井町線)、高津(大井町線

D → その他  

[スレ作成日時]2012-06-19 00:00:26

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園都市線沿線に暮らそう Part 9

  1. 201 匿名さん

    高津より宮前が上にされ、
    人の住むところでないとか言われればおもしろくない。

  2. 202 匿名さん

    197のどこから「青葉信者」がでてくるのか理解不能(笑)
    勝手に197を青葉信者と決めつけておいて、自分が決めつけられると怒り出すんですね(笑)

  3. 203 匿名さん

    高津を必死に貶めているのは宮前平信者なんだが?

  4. 204 匿名さん

    >>195
    長津田・・・理系の優等生娘
    中央林間・・・近所にいそうな愛想のいい娘

    もっといいのないかな?

  5. 205 匿名さん

    >>20にある、宮前平信者の評価ポイント
    ・田園都市構想
    ・地価
    ・良好な住宅地
    ・都心へのアクセス

    上記については、根拠をもって、宮前平信者の主張の間違い・デタラメを指摘しました。
    反論あればどうぞ(但しマトモなものに限る)


    神奈川エリア評価のポイント

    ■多摩田園都市であるかないか(田園都市構想にはいっているか)
    ★事実 → 「梶が谷ー中央林間」が「多摩田園都市構想エリア」 であり、宮前平の優位性はない。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%8...


    ■地価
    ★事実 → 地価は、高津区青葉区宮前区緑区
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/12.html

    田園都市線沿線の区別平均住宅地公示地価
    高津区   254,700円
    宮前区   229,400円
    青葉区   249,500円
    緑区   196,600円


    ●良好な住宅地
    ★事実 → 医療、公共施設は関東エリア最低ランクで、沿線他区と比して優位性なし。
    【医療】
    ■一般病院(人口1万人当り) 0.10(施設) 関東エリア順位:234/239位
    ■一般診療所(人口1万人当り) 4.76(施設) 関東エリア順位:199/239位
    ■歯科診療所(人口1万人当り) 3.94(施設) 関東エリア順位:196/239位
    ■保育所             14(施設) 関東エリア順位:123/239位

    【公共施設】
    公民館 2(館) 関東エリア順位:162/239位
    図書館 1(館) 関東エリア順位:153/239位
    郵便局数(人口1万人当り) 0.53(局) 関東エリア順位:237/239位

    住んでみたい駅ランキング
    http://station.next-group.jp/ranking/WNT/885
    ★事実 →「住んでみたい駅」ランキング、田園都市線で最下位
    ※すずかけ台、つきみ野、宮前平、江田、市が尾、田奈が同率最下位


    ●教育
    ★事実 → 宮前区の教育環境は川崎市で最低クラスで、沿線他区に比して優位性なし。

    人口1万人あたり小学校数  川崎市7区中 5位
    人口1万人あたり中学校数  川崎市7区中 5位
    人口1万人あたり高等学校数 川崎市7区中 7位
    総合 川崎市7区中 6位


    ●都心への距離またはアクセス(田園都市線の特徴)
    ★事実 → 渋谷駅への実質所要時間は、あざみ野以西と比しても優位性は最大5分。

    田園都市線:宮前平 → 渋谷(24分)※溝の口で急行乗り換え
          江田  → 渋谷(25分)※鷺沼で急行乗り換え
          市が尾 → 渋谷(27分)※鷺沼で急行乗り換え      
          藤が丘 → 渋谷(29分)※鷺沼で急行乗り換え
          青葉台 → 渋谷(24分)※急行

  6. 206 匿名さん

    とおりすがりだか、普通に考えれば宮前平が溝の口や青葉台より上とかあり得ないでしょ。

    高津や二子新地とくらべたら、宮前平は都心へのアクセスで完敗だし。

    宮前平と比較対象になるのは、藤が丘、江田、あたりだよ。

  7. 207 匿名さん


    溝の口 VS 鷺沼 VS あざみ野

    高津 VS 宮前平 VS 江田

    こういう比較なら理解できるが。

  8. 208 匿名さん






    神奈川県住宅地公示価格100位までの田園都市線各駅の最上位地点


    順位  住所             価格          駅

    8   美しが丘5丁目      ㎡/403,000       たまプラーザ

    10  土橋3丁目        ㎡/378,000        鷺沼

    27  宮前平2丁目       ㎡/342,000       宮前平

    29  あざみ野2丁目      ㎡/341,000       あざみ野

    32  下作延1丁目       ㎡/338,000       溝の口

    49  あざみ野南4丁目     ㎡/319,000       江田

    57  二子3丁目        ㎡/313,000       高津

    60  諏訪1丁目        ㎡/310,000       二子新地

    67  青葉台1丁目       ㎡/305,000       青葉台

    73  宮崎1丁目        ㎡/302,000       宮崎台




  9. 209 匿名さん

    公示地価なんか貼るな!
    朝から連投してるキモいのが飛んでくるぞw

  10. 210 匿名さん


    ああ、ゴッキーのことね。。

  11. 211 匿名さん

    わかったこと。
    この沿線には人を見下したり勝手に決めつけたり、
    悪しざまに他人を罵ったりするロクでもない住民が少なからず住んでいるということ。
    タイトルとは逆のキャンペーンになってる。

  12. 212 匿名さん

    宮前平信者は、他人をゴキブリよばわりするしか能がないのかな?
    やはり宮前平の価値を貶めるためのネガティブキャンペーン?

  13. 213 匿名さん

    勘違いの北関東出身者、
    見栄っ張りの下品な関西人、
    都区内が変えなかったコンプ持ちリーマン、
    そういうのが集まるとこういう奇特な住民層が形成されるということだな。
    断言しよう、こんな沿線には住まないという選択が賢明だ。

    きっとまた「パトロールご苦労さまです」とか
    「信者」とか面白くもないツッコミが入るんだろうな。
    不毛な中傷合戦を一生やってるのが確かにお似合いだ。

  14. 214 匿名さん

    匿名をいいことに人をゴキブリ呼ばわりする宮前信者は本当にひどい。
    ネット上の最低限のモラルもない。君は猛省するべきだ。

  15. 215 匿名さん

    このスレの歴史。
    23区を不当に貶めていた青葉台のウソつき主婦が駆逐されたあと、
    今度はその主婦を攻撃していた宮前平信者が、
    その非論理性と他人を侮辱する下劣な品性で総スカンを喰っている。

    この2人が退場すれば少しはマシなスレになると思われる。

  16. 216 匿名さん



    しかし、よく青葉なんてダサい名前つけたよなあ、緑の方がまだいい。
    青葉もいつかは枯れて、散るのに。。

    青葉台ならぬ落葉台の方が似つかわしい。。

    おまけに、横浜と東急はたまプラの再開発を決定。

    よりによって、市内最北端の駅、それも市境の駅で。。

    踏んだり蹴ったり、落葉台。。





  17. 217 匿名さん

    まあぶっちゃけ、宮前平がどうなろうが、
    青葉台がどうなろうが、どうでもいい人が99%でしょう。

    青葉台という地域を叩きたいわけではなく、
    宮前平という地域を叩きたいわけではなく、
    青葉台信者、宮前平信者と呼ばれてしまう人の
    発言に問題があり、叩かれているのは
    その地域ではなく、信者自身であることが、
    なぜ信者自身にはわからないのだろうか?

  18. 218 匿名さん

    投稿者のIDを公開すればいいのにね。
    そしたら宮前平信者の自作自演ぶりが丸わかりになる。
    210,216とか論理的に反論できないからって本当に品性下劣。
    もっとさかのぼればいっぱい出てくるけどバレバレだよ。
    青葉台信者の主婦、宮前平信者の粘着質な男、
    この2人がスレを荒らしていたのがよくわかったよね。やれやれ…

  19. 219 匿名さん

    青葉区スレで暴れてた青葉信者とそのネガがこのスレに移っただけ。
    ランキングの話が出るまで宮前平なんて話題にも出なかった。
    思いがけず評価の高かった宮前区が世田谷や都内に代わり青葉信者の粘着集中攻撃にあってるのが今の状態。
    ID晒されて困るのはどっちだか(笑)↑

  20. 220 匿名さん

    フェイスブックのように実名になったら面白いね。
    両信者とも、実は小田急住民だったりしてね。

  21. 221 匿名さん

    219
    本当にしつこい性格だなー。
    俺は青葉区なんかに(失礼)住んでないよ。
    「思いがけず評価の高かった宮前区」って
    あなたが自作自演してるんだから当然じゃん(笑)
    ホントにわかってないのかもしれないけど
    あなたの味方をする人はほとんどいないと思うよ。
    得意技の自作自演を使わない限りね(笑)

  22. 222 匿名さん

    >221
    どこに住んでるの?
    なんでこの板を一日中見張ってるの?
    朝から晩まで宮前くんのこと考えて書き込んでるの?
    その情熱はどこからくるの?
    それって恋っていうんじゃないの?ww
    このレスにもお返事すぐ来ちゃうの?

    219じゃないので得意の自演認定しないでねw

  23. 223 匿名さん


    皆さん前スレからしっかり読んでいただければ、流れは分かりますよ。最後の深夜の連投は異常。

    前スレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228934/

    そもそも、青葉信者とは青葉区在住で東京や川崎の周辺地域を貶める発言を繰り返し、
    総スカンを食らった特定のグループ。
    周辺地域を貶めるのに、下品な言葉を使ってたのはこの人たちだと思いますけど?

    たかだか、ランキング遊びで宮前平周辺をAランクに評価したら、それで宮前信者認定?ですよ。

    それこそ、異常というか、なぜそこまで宮前に対して過剰な反応をするのか理解に苦しみますがね。

  24. 224 匿名さん

    たしかにそのとおりだけど、それでも宮前平周辺のAランクはないから。

  25. 225 匿名さん

    今は宮前信者の宮前が異常。
    ゴキブリ発言とか同じ沿線住民として恥ずかしい。

  26. 226 匿名さん

    225
    一行目の文章の意味がわからないのですが…大丈夫?

  27. 227 匿名さん

    たまプラはA+
    あざみ野と鷺沼はA
    宮崎台と宮前平はA-かB+が妥当。
    鷺沼と差別化した方が宮前区全体の評価のバランスがよくなる。

  28. 228 匿名さん


    【最終】都内への通勤を考えてもこれが正しい【決定】




    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     B-
    溝の口         B+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下多摩田園都市
    梶ヶ谷         B
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼・あざみ野     A
    たまプラーザ      A+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下痛勤エリア(超えられない壁)
    江田・市が尾・藤が丘  B
    青葉台        B+
    田奈          B-
    長津田・南町田・中央林間 B
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C



  29. 229 匿名さん

    やっぱりお返事すぐ来たねw

  30. 230 匿名さん

    227ですが、228さんと似たような内容でかぶってしまった。
    申し訳ない。

  31. 231 匿名さん

    【最終】都内への通勤を考えてもこれが正しい【決定】




    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     C-
    溝の口         C
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下多摩田園都市
    梶ヶ谷         C-
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼・あざみ野     A
    たまプラーザ      A+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下痛勤エリア(超えられない壁)
    江田・市が尾・藤が丘  C
    青葉台        C
    田奈         C
    長津田・南町田・中央林間 C
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C

  32. 232 匿名さん

    高津の人に怒ってほしいのかな?
    釣りならもうちょっと上手にやろうね☆

  33. 233 匿名さん

    >>231は意図的にやってるかな。

    >>228が正しい。

  34. 234 匿名さん

    宮前平はせいぜいB+だろう。
    何もないマンションだらけの各駅停車駅なのだから。

  35. 235 匿名さん

    溝の口みたいに駅前に薄汚い飲み屋が並んでいるよりマシなのでは

  36. 236 匿名さん

    【現実】

    池尻大橋~二子玉川  S

    二子新地~溝の口 A

    梶ヶ谷~あざみ野 B

    江田~中央林間 C

  37. 237 匿名さん

    >231

    ●都心への距離またはアクセス(田園都市線の特徴)
    ★事実 → 渋谷駅への実質所要時間は、あざみ野以西と比しても優位性は最大5分。

    田園都市線:二子新地 → 渋谷(17分)※各駅停車
          高津  →  渋谷(19分)※各駅停車
          溝の口 →  渋谷(13分)※急行
          梶が谷 →  渋谷(22分)※各駅停車 
          宮前平 →  渋谷(24分)※溝の口で急行乗り換え
          江田  →  渋谷(25分)※鷺沼で急行乗り換え
          市が尾 →  渋谷(27分)※鷺沼で急行乗り換え      
          藤が丘 →  渋谷(29分)※鷺沼で急行乗り換え
          青葉台 →  渋谷(24分)※急行

  38. 238 匿名さん

    また、わざとらしい展開をwさー始まったな。。

  39. 239 匿名さん

    池尻大橋  A
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地~梶ヶ谷  B
    宮崎台~あざみ野  A
    江田以遠  B

    これで決まったのではなかったのか

  40. 240 匿名さん

    いま調べたら。。

    宮前平⇒渋谷 各駅停車 25分

    江田⇒渋谷 急行 25分  各駅停車 37分

    青葉台⇒渋谷 急行 25分 各駅停車 42分

    だった。

    これが、混雑時、通勤時だったらどうなるかわかるよね。しかも移動距離で疲労は違う。

  41. 244 匿名さん

    要するに新地~梶ヶ谷間が田都の最底辺かどうかということが焦点になっているのではないのか

  42. 246 匿名さん

    アホ相手にマジレスもなんだが朝晩のラッシュ時に所要時間はあてにならないのは沿線住民には周知の事実。
    高津区宮前区はギリギリ各停電車でも我慢できる。
    この路線においてそれは大きなメリット。

  43. 247 匿名さん

    各駅停車駅じゃあね。

  44. 248 匿名さん


    >>20にある、宮前平信者の評価ポイント
    ・田園都市構想
    ・地価
    ・良好な住宅地
    ・都心へのアクセス

    上記については、根拠をもって、宮前平信者の主張の間違い・デタラメを指摘しました。
    反論あればどうぞ(但しマトモなものに限る)


    神奈川エリア評価のポイント

    ■多摩田園都市であるかないか(田園都市構想にはいっているか)
    ★事実 → 「梶が谷ー中央林間」が「多摩田園都市構想エリア」 であり、宮前平の優位性はない。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%8...



    ■地価
    ★事実 → 地価は、高津区青葉区宮前区緑区
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/12.html

    田園都市線沿線の区別平均住宅地公示地価
    高津区   254,700円
    宮前区   229,400円
    青葉区   249,500円
    緑区   196,600円



    ●良好な住宅地
    ★事実 → 医療、公共施設は関東エリア最低ランクで、沿線他区と比して優位性なし。
    【医療】
    ■一般病院(人口1万人当り) 0.10(施設) 関東エリア順位:234/239位
    ■一般診療所(人口1万人当り) 4.76(施設) 関東エリア順位:199/239位
    ■歯科診療所(人口1万人当り) 3.94(施設) 関東エリア順位:196/239位
    ■保育所             14(施設) 関東エリア順位:123/239位

    【公共施設】
    公民館 2(館) 関東エリア順位:162/239位
    図書館 1(館) 関東エリア順位:153/239位
    郵便局数(人口1万人当り) 0.53(局) 関東エリア順位:237/239位

    住んでみたい駅ランキング
    http://station.next-group.jp/ranking/WNT/885
    ★事実 →「住んでみたい駅」ランキング、田園都市線で最下位
    ※すずかけ台、つきみ野、宮前平、江田、市が尾、田奈が同率最下位



    ●教育
    ★事実 → 宮前区の教育環境は川崎市で最低クラスで、沿線他区に比して優位性なし。

    人口1万人あたり小学校数  川崎市7区中 5位
    人口1万人あたり中学校数  川崎市7区中 5位
    人口1万人あたり高等学校数 川崎市7区中 7位
    総合 川崎市7区中 6位

    私立中学進学率
    http://www.city.kawasaki.jp/88/88kikaku/home/toukei/6-1.pdf
    http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201203/images/phpBgBlox.pdf

    川崎市高津区:17.9%
    川崎市宮前区:19.1%
    横浜市青葉区:27.9%
    横浜市緑区:11.5%

    川崎市全体:16.7%
    横浜市全体:16.7%



    ●都心への距離またはアクセス(田園都市線の特徴)
    ★事実 → 渋谷駅への実質所要時間は、あざみ野以西と比しても優位性は最大5分。
          梶が谷以東には劣後する。

    田園都市線:二子新地 → 渋谷(17分)※各駅停車
          高津  →  渋谷(19分)※各駅停車
          溝の口 →  渋谷(13分)※急行
          梶が谷 →  渋谷(22分)※各駅停車 
          宮前平 →  渋谷(24分)※溝の口で急行乗り換え
          江田  →  渋谷(25分)※鷺沼で急行乗り換え
          市が尾 →  渋谷(27分)※鷺沼で急行乗り換え      
          藤が丘 →  渋谷(29分)※鷺沼で急行乗り換え
          青葉台 →  渋谷(24分)※急行

  45. 249 匿名さん

    急行使わなきゃ身動きとれん駅よりはより近い各停駅の方がまし。
    混雑具合も各停と急行じゃ全然違う。

  46. 250 匿名さん

    急行停車駅より各駅停車駅でも、都内に近い方がマシだとして、
    であれば宮前平は、梶ヶ谷や高津より都内への利便性で劣る、ということですね。

  47. 251 匿名さん

    >249
    急行停車駅は各駅停車も使えるんですけど(笑)
    急行がいやなら各駅に乗ればいいだけ。

    なのに、急行が混雑するから、急行停車駅より各駅停車駅が優れている、とか支離滅裂すぎる(笑)

  48. 252 匿名さん

    >250
    駅の位置だけからいえばそうなるのだが、
    新地~梶ヶ谷間は駅の品格において劣るものだからぜんぶ吹っ飛んでしまうのだよ

  49. 253 匿名さん

    都心通勤するなら神奈川側で住んでいいのはあざみ野まで。
    もちろん急行停車駅ならなお良し。

    江田より先に住んで都心通勤なら各停だろうが急行だろうが罰ゲームだろ。。

  50. 254 匿名さん

    222=229
    221だけどやっとここに戻ってこれたよ。
    俺も普通の家庭人だからあなたほどヒマじゃないんだよ。

    「得意」なのはあなたの自作自演の方でしょう。
    このスレに張り付いてすぐに「お返事」してるのもあなたの方だしwww
    人をを小馬鹿にした「お返事」みたいな物言いが
    自分の特性だってわかってないでしょ。「ゴキブリ」なんかといっしょ。
    だから自作自演がバレバレだって言ってんの。

    あなたは信じたくないし、信じられないかもしれないけど
    偏狭な宮前平信者は総スカンなんだよ。
    一人で必死に自演してるからわかんないんだね。
    俺は宮前も青葉もどっちでもたいして関心ないんだよ。
    もう一人で一生やってれば?本当にバカバカしい。

  51. 255 匿名さん

    ちなみに自作自演するなら文末に「。。」って付けるのもやめた方がいいと思うよ。
    あなた=宮前平信者しか使ってないから。

  52. 256 匿名さん

    あのー253だけど、自分も。。って使ってるよ。
    。。とか。。。ってけっこうよく見る表現だよ?
    ここ以外のスレッドも見てみれば?wや(笑)みたいなありふれた表現だから。

  53. 257 匿名さん

    宮前平信者は、宮前平の長所や他の地域と比しての優位性を具体的な根拠をもって説明することが全くできない。
    やってることは、宮前平信者に対する批判に対する個人攻撃と罵詈雑言をあびせることだけ。

  54. 258 匿名さん

    たぶん宮前平に人はここにはいないと思うよ。
    ここにいるのは青葉台と溝の口と荒らしだけだと思うが。

  55. 259 匿名

    ↑日本語大丈夫?

  56. 260 匿名さん

    >256
    このスレを1から258まで見たけど、
    「。。」を使っているのは
    35,53,54,63,70,93,143,165,210,216,238,253,そして256だけだ。
    全然ポピュラーじゃないよwww
    しかもその全部が宮前平を擁護し、青葉を口汚く罵るものだ。
    これが偶然とでも言うの?ふーんwww

    俺もそれなりに忙しいって言ってるでしょ。
    こんなことさせるなよ。

  57. 261 匿名さん

    ちなみに「↑」もやめたら?
    このスレではほとんど宮前平信者しか使ってないから(笑)

  58. 262 匿名さん

    ↑↑↑↑↑
    この痛々しさ…真性だな。

  59. 263 匿名さん

    どんだけヒマなんだよ>>260

    >俺は宮前も青葉もどっちでもたいして関心ないんだよ。

    だけどPCにかじりついて目を血走らせて。。のついてるレスを必死にカウントしてるわけ?(笑)

    >俺もそれなりに忙しいって言ってるでしょ。

    ここ笑うとこですか?www

  60. 264 匿名さん

    アンチ宮前の存在はわかりましたが、高津の方でしょうか。
    宮前の方はこのスレにはいないと思いますよ。
    そろそろきづかれてもいいと思いますが。

  61. 265 匿名さん

    いや、青葉の人です。(3人くらい?)www

  62. 266 匿名さん

    やはり溝の口の方ですか。
    おひとりですね。
    早く駅前がきれいになるといいですね。
    あのままでは京急の駅前と変わりませんからね。
    田都の陥没地帯と言われ続けるのもおいやでしょう。

  63. 267 匿名さん

    少数の青葉信者とそれを叩きたいネガでまわってる板ですな。

    そのケンカに宮前と高津が使われてるってことですかね。

  64. 268 匿名さん

    アンチ宮前、ではなく、アンチ「宮前平信者」です、
    お間違いなきよう。

  65. 269 匿名さん

    >263
    どうでもいいから論理的に反駁してみたら?
    自作自演の動かぬ証拠を突きつけられたら
    ブチ切れて罵詈雑言を撒き散らすだけなんて
    どんだけ低レベルなんだよ。ガキと一緒だな。
    「ゴキブリ」発言も然り。
    自作自演してました、って白状したようなもんだな。

  66. 270 匿名さん

    262〜267
    いつもの自作自演、お疲れ。
    バカバカしいからもう来ないよ。
    おまえの負けが白日の下に晒されたから十分だろ。

  67. 271 匿名さん

    田園都市線沿線住民の多数が千葉、埼玉方面の方々と関西人で構成されているといわれるのがわかってきたね。

  68. 272 匿名さん

    何なのこの流れ。わけわからん。

  69. 273 匿名さん

    >272

    アンチ宮前平の粘着くんが→269で痛い自己紹介して→270で逃亡宣言

    スレッドのゴミがまた一つ駆逐されたか。実に清清しい。

  70. 274 匿名さん

    アンチ宮前という表現しているけど、
    宮前信者が、高津や青葉以遠をおとしめて、自分のところだけ不自然にAランクにしようとしている。
    その間違いを指摘しているだけ。

  71. 275 匿名さん

    宮前住民も青葉住民も長く住んでいる人は、
    愛着や住みやすさは実感しているが、
    価値が高いとか、他所より優れたところに住んでいるとかいった考えはない。
    緑が多くてそれでいて下町のような良さが本当の魅力だと思う。

    新しく住民になった方がむきになってるが、
    そういう見栄をはるような場所ではないので、ランキングとかはやめてもらいたい。

  72. 276 匿名さん

    じゃ、これで


    美人ちゃん          ニコタマ・タマプラ
    便利な女           あざみ野
    地味な優等生         鷺沼・宮崎台・宮前平
    ヤンキーだけど意外といい娘  溝の口
    もてると勘違いしてる地雷女  青葉台

  73. 277 匿名さん


    しょうがないなあ。。
    273みたいなインチキ野郎がいる限りは戦うか、面倒くさいけど。。
    まずバレバレの自演に対しての反論はまだ?
    「。。」の指摘でブチ切れたんだから自演を認めたんだ。。
    ちゃんとした反論ができないから罵詈雑言の限りを尽くすって人として恥ずかしくないか?
    行動レベルが小学校低学年のガキと一緒。「おまえのかーちゃんでべそ」ってね。。
    夜中の3時にレスするなんてどっちが粘着質なんだよwww
    論理的に議論できないヤツに何を言ってもムダか。。はあ。。
    おまえこそこのスレに一生張り付いてろ。

    はい、またこどもみたいな悪口どーぞ。
    (同じ低レベルに合わせてみた。。)

  74. 278 匿名さん

    池尻大橋~二子玉川、たまプラーザ、あざみ野  〇
    それ以外  ×

    だったらこれでいいんじゃないの

  75. 279 匿名さん

    S  →  三軒茶屋~二子玉川
    A+ →  池尻大橋、たまプラーザ、 
    A  →  鷺沼、あざみ野
    A- →  宮前平★ 青葉台
    B+ →  溝の口、宮崎台、長津田
    B  →  梶が谷、江田、市が尾、藤が丘、南町田、中央林間
    B- →  二子新地、高津、田奈
    C  →  つくし野・すずかけ台・つきみ野

  76. 280 匿名さん

    これでいいよ

    S  →  宮前平 宮崎台  
    A  →  江田、市が尾、藤が丘 田奈 中央林間~長津田、 
    B  →  鷺沼、あざみ野 たまプラーザ 青葉台 二子新地~梶が谷
    C  →  池尻大橋~二子玉川

  77. 281 匿名さん

    いや、これが真実

    S  →  宮前平

    C  →  その他

  78. 282 匿名さん

    粘着くんはこらえ症がないな。。。
    もう戻ってきちゃったのか。。。
    念のため273じゃないよwww
    頑張って戦ってくれwww誰と何のために戦うのか知らんが。

  79. 283 匿名さん





    何この分けのわからない展開。青葉信者による成りすまし、自演、連投、荒らし。



    宮前はさぞ迷惑だろう。Aランクにされたばかりに。。











  80. 284 匿名さん

    見え見えの自演はいらないから早く反論してみろよ。。
    ***の遠吠えじゃん。根性なしだな。。
    はいどーぞ。。書いていいのは反論だけだぞ。。

  81. 285 匿名さん

    みなさん、そういうどうでもいい話はこのあたりにして、
    このスレ本来のテーマである田園都市線の通勤地獄について大いに語り合おうではありませんか

  82. 286 匿名さん

    地獄解消案:長津田、あざみ野、二子玉川、渋谷にのみ停車する特急を作る

  83. 287 匿名さん

    すべて各駅停車にするしかない
    複々線化の望みのない田都ではそれしかない

  84. 288 匿名さん

    田奈始発として、長津田〜中央林間は廃線

  85. 289 匿名さん

    あざみの以遠は支線化して折り返し運転
    田園都市線はあざみ野始発
    大井町線は鷺沼まで延伸して鷺沼始発
    梶ヶ谷、溝の口、高津、二子新地の各駅は廃止

  86. 290 匿名

    通勤のスレじゃないよ。
    マンション検討のスレだよ。
    その中で通勤の話は大いにしてもいいけどね。。
    都内通勤なんて関係ない人もいるわけで、
    それが全てじゃないってこと。

  87. 291 匿名さん

    289さんの案が素晴らしい

  88. 292 匿名さん

    鷺沼の車庫を活用すれば出来そう

  89. 293 匿名さん

    沿線の生活情報が増えるといいなあ、個人的には
    飲食店でもその他店舗でも何でもいいよ

  90. 294 匿名さん

    あの車庫は東急の持ち物ではない

  91. 295 匿名さん

    やっと落ち着いたね、諸君!

    ま、こんなもんだろ、




    美人ちゃん          ニコタマ・タマプラ
    便利な女           あざみ野
    地味な優等生         鷺沼・宮崎台・宮前平
    ヤンキーだけど意外といい娘  溝の口
    もてると勘違いしてる地雷女  青葉台



  92. 296 匿名

    289さんの案に一票

  93. 297 匿名さん

    自宅のたまプラから藤沢まで通勤しているが、そんなことやられたら不便になるので困る。

  94. 298 匿名さん

    289だが、多くのみなさんの支持をいただいたようなので、この板の総意ということでまとめたい

    あざみの以遠は支線化して折り返し運転
    田園都市線はあざみ野始発
    大井町線は鷺沼まで延伸して鷺沼始発
    梶ヶ谷、溝の口、高津、二子新地の各駅は廃止

    297さん、ご迷惑をおかけするが、そういう方は少数派なので、何卒ご容赦を

  95. 299 匿名

    南武線通勤組もいるのだから勝手に少数派認定してくれるな

  96. 302 匿名さん

    住んでしまってから宮前平の評価が低いことがわかったのだろうけど、
    高値掴みしたのは自己責任なんだから、
    沿線のスレを汚すのはやめなさい。

  97. 303 匿名さん


    そりゃ青葉台だろつーの

  98. 304 匿名

    なぜ、ここで青葉台が出てくるの?

  99. 305 匿名さん

    地獄解消案:長津田、あざみ野、溝の口にのみ停車する特急を設ける
    乗り換え組の溝の口到着時間が短縮される分、大井町線の利用が増える。

  100. 312 匿名さん

    個人的な偏った判断基準によるランキングより、判断基準となる項目を各街ごとに比較していく方が
    マンション購入時の参考になるのでは?

    以下は思いついた項目。他にもあれば補足をお願いします。

    交通利便性
    ・鉄道
    ・自動車
    商業利便性
    ・デパート、ショッピングモール、総合スーパー
    ・食品スーパー、デパ地下相当
    ・ディスカウントストア
    ・家電量販店
    公共施設
    ・役所、集配郵便局、図書館、ホール
    ・総合病院
    安全
    ・自然災害
    ・治安
    住環境
    ・街並み(戸建て地域、マンション立地)
    ・平坦、坂道
    ・緑(緑地、公園、山林、農地)

  101. 313 匿名さん

    こんな感じで比較はどうでしょう。

    ・食品スーパー、デパ地下相当(駅から半径500m以内)

    三軒茶屋
    西友(緑屋→ams西武→)西友としては別格、食品も比較的良い品物が並ぶ
    フーディアム(構想通り、惣菜多し)
    東急ストア、サミット、マルエツ、ピーコック

    二子玉川
    玉川高島屋デパ地下(良い品物が並ぶが価格高し)
    ライズフードショー、明治屋、成城石井、東急ストア

    溝の口
    マルイデパ地下(リーズナブル、日常使いでも負担低い)
    東急ストア、イトーヨーカドー、マルエツ、十字屋
    オーケー(安い!)

    鷺沼
    東急ストア

    たまプラーザ
    東急デパ地下、東急ストア、イトーヨーカドー

    この先は分かりません。
    各駅停車駅は割愛

  102. 314 匿名さん

    >295

    それ面白いな。自分なら

    憧れの美人          ニコタマ タマプラ  美人だけど少し見栄っ張り
    彼女か嫁           あざみ野 鷺沼    上二つほど華やかじないが結構可愛くてデキる娘
    メガネっこの優等生      宮前平        がり勉なイメージ
    気のいいヤンキー娘      ノクチ        一緒にワイワイやるなら楽しそう
    モテると勘違いしてる地雷女  青葉台        うっかりつかまると結婚迫られそう
     
      

  103. 315 匿名さん

    ・緑(緑地、大規模公園)半径5km

    三軒茶屋
    代々木公園、世田谷公園、林試の森、駒沢公園、馬事公苑、羽根木公園、砧公園

    二子玉川
    駒沢公園、馬事公苑、砧公園、東高根森林公園、等々力緑地

    溝の口
    馬事公苑、砧公園、生田緑地、東高根森林公園、等々力緑地

    鷺沼
    生田緑地、東高根森林公園、菅生緑地、都筑中央公園

    たまプラーザ
    生田緑地、菅生緑地、都筑中央公園

    都内はさすが大規模公園が多いですね。

  104. 316 匿名さん

    ・鉄道利便性(渋谷、横浜への平日昼間の乗り換え時間を含めた最短所要時間)
    Yahoo路線案内の検索結果(乗り継ぎの関係で時間が掛かる場合があるようです)

    三軒茶屋
    渋谷(5分)
    横浜(37分)

    二子玉川
    渋谷(10分)
    横浜(31分)

    溝の口
    渋谷(13分)
    横浜(27分)

    鷺沼
    渋谷(17分)
    横浜(37分)

    たまプラーザ
    渋谷(19分)
    横浜(38分)

    あざみ野
    渋谷(21分)
    横浜(27分)

    青葉台
    渋谷(25分)
    横浜(34分)

    長津田
    渋谷(28分)
    横浜(27分)

    バランスが取れているのは溝の口。
    この他にも南武線大井町線方面も利用しやすい。

  105. 317 匿名さん

    パン屋ランキング(横浜北部ベスト20、ケーキ、バーガー、カフェ除く)
    http://r.tabelog.com/pan/kanagawa/A1402/

    タマあざ ひと粒の麦、穂の香、ベッカライ徳多郎、プロローグ、ラ・ベルコリーヌ
    青葉台 Bakery kuma

    あれ、宮前がないよw

  106. 318 匿名さん

    >>315
    鷺沼、たまプラーザから王禅寺ふるさと公園も5km以内ですね。
    こどもの国はあざみ野からでも5km以上離れていた。
    けっこう遠いところにあるんですね。

  107. 319 匿名さん

    >317
    そこは横浜北部のランキングだから宮前区の店が載ってたらおかしいですよ。

    宮前区のランキングはこちら
    http://r.tabelog.com/pan/kanagawa/A1405/A140507/

    ビゴの店が4位って、ホント?

  108. 320 317

    しまったあw

  109. 321 匿名さん

    >315
    青葉信者の都内側はコンクリ地獄で緑がない!がいかに間抜けな主張かわかりますね。
    田都の都内側はほぼ世田谷ですが、住環境は実に良好なエリアです。

    >316
    溝の口の利便性が高いのには同意ですが、田都で横浜アクセスってそこまで重要ですかね?
    横浜アクセスを考えるなら普通は東横で探すんじゃないでしょうか?

  110. 322 匿名さん

    溝の口?
    要するに南武線に乗り換えできるというだけだろ
    321の言うとおり、東横を買えない人が次善の策として買っているんだろう
    それにしても溝の口のバス便タワーには笑ってしまうな

  111. 323 匿名さん

    >322
    高津エリアを貶すのに必死ですね。
    青葉信者さんかどうか知りませんが、総合的な評価をすると溝の口に
    負ける要素が多いので田園都市構想を必要以上に持ち上げているんでしょう?
    相変わらずですね。

  112. 324 匿名さん

    溝の口に負けるのは高津と新地だけですよ(激笑)

  113. 325 匿名さん

    >>321

    同意。よく、あざみ野在住者が横浜(または新横)へのアクセスを強調するけど、
    地勢上、田都で横浜方面へのアクセスを重視して移り住む人は殆どいないでしょう。
    あまり得点にはなりません。田都はやはり都内へのアクセス重視です。
    横浜方面も視野にいれるなら、東横ですよね。

  114. 326 匿名さん

    もともと田都は小田急や東横が買えない人の集まりですからね
    レベルとしては横浜線や南武線でしょう
    あっ、都内は別ですよ

  115. 327 匿名

    後付けで横浜・・・ということは長年いるとあることだから、アクセスしやすいのは私はプラスだと思う。
    しかし田都住人がそれを今、プラスと感じないのならそれが全体の結論ということにはなるのだろう。

  116. 328 匿名さん

    小田急神奈川エリア
    田都神奈川エリア
    東横神奈川エリア

    それぞれどう違うの?街並みは田都がキレイそうなイメージだけど。

  117. 329 匿名さん

    これから日本も人口が減少していきますから、第一段階として長津田〜中央林間廃線、第二段階としてあざみ野〜長津田廃線なんて現実的にありそうですね。
    その点、東横線はそれはなさそうな気がします。
    小田急線も箱根を繋いでいるため細々と続きそうです。

  118. 330 匿名さん

    延伸もないけど、
    廃線もないでしょう。
    田園都市線は短いから、
    でも本数減らしたりはあるかもね。

  119. 331 匿名さん

    首都直下型地震の発生確率が極めて高いことは周知されています。

    http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/portal/1,3202,9,9.html
    住まいとしては真っ赤な東横沿線より田園都市線沿線の方が良いでしょう。

    神奈川県地盤ランキングhttp://zenback.itmedia.co.jp/keywords/%E6%B8%AF%E5%8D%97%E5%8F%B0/
    揺れに強い街ランキングの上位は、1位が大磯、2位が大船、3位があざみ野と長津田、僅差の5位には港南台、戸塚、鷺沼、新百合ケ丘が並んだ。ワーストワンは新横浜のほかに綱島、菊名、白楽、武蔵小杉、元住吉
    東横線の武蔵小杉(川崎市中原区)から菊名(横浜市港北区)にかけての地盤は『沖積層』といって非常に軟弱です。地下水位が高く、地盤沈下が問題になっている場所も多い。特に武蔵小杉周辺と綱島周辺は『液状化の危険度が極めて高い』と、川崎・横浜両市が住民に注意を呼びかけているほど。一方、たまプラーザ近辺は地盤の固い丘陵地を開拓した街のため、比較的、揺れに強いとのこと。

  120. 332 匿名さん


    リンクが切れてるね。その記事読んだことあるけど、揺れに強い大磯がまったく理解できん。
    あの辺の近くには活断層があった筈だし、津波の心配もあると思われ。
    田都は梶ヶ谷以遠は大丈夫じゃないかな。台地や丘陵地ばっかりだし。
    世田谷が逆に微妙。密集してるから火災旋風がこわいよね。
    二子玉川や新地も多摩川沿いだから、地盤もいまいちっぽいし、津波の遡上とかね。

  121. 334 匿名さん

    ランキング当初から宮前を高ランクにしようとする人がいて、それは住民だと思うけどな。
    最近になって異を唱える人が出て、それに便乗して外部の人も吸い寄せられた感じ。

    荒れるのわかってるのだから、
    はじめからランキングなんてしなければよかったのに、、

  122. 336 匿名さん

    >>767
    >欲しい欲しいと言っていたが購買力が伴っていな>かった町と言われそうで心配

    767さんそんなことないですよ!
    600平米だと大規模ではないので、イメージ的には小ぶりなクイーンズ伊勢丹や成城石井レベルになりますが、パーク、エクラスを購入できる層はそれなりに金銭的に余裕のある人達が多いですよ。

    心配することはないですよ。小杉全体のタワーマンションの全世帯で言えば、十分に購買力が伴っていると言っていいでしょう。

  123. 337 匿名さん

    宮前なんて何もないじゃない。まだゴチャゴチャ小汚い高津の方がいい。ちなみに青葉の住民じゃないですよ。

  124. 338 匿名さん

    そういうどうでもいいことはこのあたりにして
    ランキングはこれで決まりということで

    池尻大橋  A
    三軒茶屋~二子玉川  S
    新地~梶ヶ谷  C
    宮崎台~鷺沼  B
    たまプラーザ~あざみ野  A
    江田以遠  C

  125. 339 匿名さん

    いつもの方ですね。
    溝の口や青葉台がCなら、
    宮崎台と宮前平もCだよ。
    鷺沼はBでも良い。

  126. 342 匿名さん

    みなさん
    そういうどうでもいいことはこのあたりにして
    このスレ本来のテーマである田園都市線の通勤地獄について大いに語り合おうではありませんか

  127. 349 匿名さん

    神奈川県住宅地公示価格100位までの田園都市線各駅の最上位地点


    順位  住所             価格          駅

    8   美しが丘5丁目      ㎡/403,000       たまプラーザ

    10  土橋3丁目        ㎡/378,000        鷺沼

    27  宮前平2丁目       ㎡/342,000       宮前平

    29  あざみ野2丁目      ㎡/341,000       あざみ野

    32  下作延1丁目       ㎡/338,000       溝の口

    49  あざみ野南4丁目     ㎡/319,000       江田

    57  二子3丁目        ㎡/313,000       高津

    60  諏訪1丁目        ㎡/310,000       二子新地

    67  青葉台1丁目       ㎡/305,000       青葉台

    73  宮崎1丁目        ㎡/302,000       宮崎台

  128. 350 匿名さん

    生活・文化その1 パン屋
     
    ~3.9【タマあざ】ひと粒の麦
    ~3.8
    ~3.7
    ~3.6【タマあざ】穂の香 徳多朗 プロローグ【溝口】ジュリアン
    ~3.5【青葉台】Bakery kuma【タマあざ】ベルコリーヌ
    ~3.4
    ~3.3【鷺沼】もあ小麦館【宮前】リヨンコッペ館

    from tabelog.com

  129. 351 匿名さん

    >都心により近い急行停車駅で、商業施設も充実しているのに

    この路線で急行が停まろうが停まるまいがたいした違いはない
    商業施設か何かわからないような薄汚い飲み屋が駅前に広がるのが「充実」とは笑止
    溝の口は田都の最底辺だと思われる

  130. 352 匿名さん

    これだろ


    美人ちゃん          ニコタマ・タマプラ
    便利な女           あざみ野
    地味な優等生         鷺沼・宮崎台・宮前平
    ヤンキーだけど意外といい娘  溝の口
    もてると勘違いしてる地雷女  青葉台

  131. 353 匿名さん

    判断の基準が食べログですかwww

  132. 354 匿名さん

    リヨンコッペ館て宮前平なのか?
    平だよ?駅からどうやっていくんだよ。
    まだ溝の口が近いのでは。

  133. 357 匿名さん

    >>20にある、宮前平信者の評価ポイント
    ・田園都市構想
    ・地価
    ・良好な住宅地
    ・都心へのアクセス

    上記については、根拠をもって、宮前平信者の主張の間違い・デタラメを指摘しました。
    反論あればどうぞ(但しマトモなものに限る)


    神奈川エリア評価のポイント

    ■多摩田園都市であるかないか(田園都市構想にはいっているか)
    ★事実 → 「梶が谷ー中央林間」が「多摩田園都市構想エリア」 であり、宮前平の優位性はない。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%8...



    ■地価
    ★事実 → 地価は、高津区青葉区宮前区緑区
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/12.html

    田園都市線沿線の区別平均住宅地公示地価
    高津区   254,700円
    宮前区   229,400円
    青葉区   249,500円
    緑区   196,600円



    ●良好な住宅地
    ★事実 → 医療、公共施設は関東エリア最低ランクで、沿線他区と比して優位性なし。
    【医療】
    ■一般病院(人口1万人当り) 0.10(施設) 関東エリア順位:234/239位
    ■一般診療所(人口1万人当り) 4.76(施設) 関東エリア順位:199/239位
    ■歯科診療所(人口1万人当り) 3.94(施設) 関東エリア順位:196/239位
    ■保育所             14(施設) 関東エリア順位:123/239位

    【公共施設】
    公民館 2(館) 関東エリア順位:162/239位
    図書館 1(館) 関東エリア順位:153/239位
    郵便局数(人口1万人当り) 0.53(局) 関東エリア順位:237/239位

    住んでみたい駅ランキング
    http://station.next-group.jp/ranking/WNT/885
    ★事実 →「住んでみたい駅」ランキング、田園都市線で最下位
    ※すずかけ台、つきみ野、宮前平、江田、市が尾、田奈が同率最下位



    ●教育
    ★事実 → 宮前区の教育環境は川崎市で最低クラスで、沿線他区に比して優位性なし。

    人口1万人あたり小学校数  川崎市7区中 5位
    人口1万人あたり中学校数  川崎市7区中 5位
    人口1万人あたり高等学校数 川崎市7区中 7位
    総合 川崎市7区中 6位

    私立中学進学率
    http://www.city.kawasaki.jp/88/88kikaku/home/toukei/6-1.pdf
    http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201203/images/phpBgBlox.pdf

    川崎市高津区:17.9%
    川崎市宮前区:19.1%
    横浜市青葉区:27.9%
    横浜市緑区:11.5%

    川崎市全体:16.7%
    横浜市全体:16.7%



    ●都心への距離またはアクセス(田園都市線の特徴)
    ★事実 → 渋谷駅への実質所要時間は、あざみ野以西と比しても優位性は最大5分。
          梶が谷以東には劣後する。

    田園都市線:二子新地 → 渋谷(17分)※各駅停車
          高津  →  渋谷(19分)※各駅停車
          溝の口 →  渋谷(13分)※急行
          梶が谷 →  渋谷(22分)※各駅停車 
          宮前平 →  渋谷(24分)※溝の口で急行乗り換え
          江田  →  渋谷(25分)※鷺沼で急行乗り換え
          市が尾 →  渋谷(27分)※鷺沼で急行乗り換え      
          藤が丘 →  渋谷(29分)※鷺沼で急行乗り換え
          青葉台 →  渋谷(24分)※急行

  134. 358 匿名さん

    なるほど。
    新地~梶ヶ谷間の埋没ぶりがうきぼりになっていますね。
    人気がない理由がよくわかりました。

  135. 365 匿名さん

    何で宮崎台がAになるのだろう。

  136. 366 匿名さん

    池尻と宮崎台が同格なんて誰も思わない(実際に快適に暮らしている人さえ思わない)のに・・・・・

  137. 367 匿名さん

    これが一番分かりやすい。




    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     B-
    溝の口         B+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下多摩田園都市
    梶ヶ谷         B
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼・あざみ野     A
    たまプラーザ      A+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下痛勤Bエリア(超えられない壁)
    江田・市が尾・藤が丘  B
    青葉台        B+
    田奈          B-
    長津田・南町田・中央林間 B
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C



  138. 368 匿名さん

    ★一般常識【田園都市線ランキング】

    A  →  池尻大橋~二子玉川

    B  →  溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
          あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
          たまプラーザ (急行停車駅)

    C  →  鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
          

    D  →  その他  

  139. 369 匿名さん

    368で決定したはず。

  140. 372 匿名さん

    青葉台信者さんに、ちょっとだけ嬉しいニュース♪↓
    野村の物件が近くに出来たりするのかしら。ん、それは関係ないか…

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120627-00000005-jsn-ind

  141. 373 匿名さん

    なんだ~お店か何か出来るのかと期待しちゃった。
    不動産屋が出来たところであまり、というか全然メリットはないですね(^_^;)

  142. 375 匿名さん

    将来ビジョン

    あざみの以遠は支線化して折り返し運転
    田園都市線はあざみ野始発
    大井町線は鷺沼まで延伸して鷺沼始発
    梶ヶ谷、溝の口、高津、二子新地の各駅は廃止

  143. 376 匿名さん

    たまぷらの再開発計画、駅周辺じゃないみたいですね。
    美しが丘の住宅街が対象らしい。
    他地域で再開発が決まってるとこはどこがありますか?
    あざみ野はスポーツガーデン辺りに何か出来るみたいですが。
    駅近でマンション欲しいんですよね。
    たまぷらが定借でなければ購入したかった。

  144. 377 匿名さん

    単なる団地の建て替えでしょ。
    たぶん介護施設や保育園が新しい団地の中にできるイメージ。

  145. 379 匿名さん

    >377
    もっと規模の大きな話かと思ってた。
    ちょっと残念、、、
    しかし団地の建て替えってそんなスムーズにいくのかね。
    住民の意思統一に相当苦労しそうだけどね。

  146. 380 匿名さん

    たまプラは北口?の住宅展示場の辺りがマンションになればいいと思う。
    ずっと展示場というのも勿体ないような。

  147. 381 匿名さん

    >>380
    あの展示場に、そのまま住みたい。。。

  148. 383 匿名さん

    ついに決定ですね!

  149. 384 匿名さん

    Cに溝の口追加。

  150. 385 匿名さん

    宮前信者は、青葉区高津区に負けるのが、
    どうしても我慢できないようですね。


    ★一般常識【田園都市線ランキング】

    A  →  池尻大橋~二子玉川

    B  →  溝の口(南武線大井町線、急行停車駅)
          あざみ野(市営地下鉄、急行停車駅)
          たまプラーザ (急行停車駅)

    C  →  鷺沼(急行停車駅)、青葉台 (急行停車駅)
          
    D  →  その他  


  151. 386 賃貸住まいさん

    青葉台は鷺沼と同レベルなの?
    鷺沼には大規模商業施設と呼べるものはないし、山頂に駅があるので駅へのアクセスが悪い(坂を登らなくてはならない)


    そもそも接続駅の長津田・中央林間より、青葉台・鷺沼が上の理由は?

  152. 387 匿名さん

    >386
    都心への利便性。
    単純に、中央林間や長津田と、鷺沼や青葉台が同格だと世の中のだれも思っていない。

  153. 388 匿名さん

    【最終】これが一番正確 【決定版】




    池尻大橋      A+
    三軒茶屋~二子玉川  S
    二子新地・高津     B-
    溝の口         B+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下多摩田園都市
    梶ヶ谷         B
    宮崎台        B+
    宮前平        A- 
    鷺沼・あざみ野     A
    たまプラーザ      A+
    ・・・・・・・・・・・・・・・・以下痛勤Bエリア(超えられない壁)
    江田・市が尾・藤が丘  B
    青葉台        B+
    田奈          B-
    長津田・南町田・中央林間 B
    つくし野・すずかけ台・つきみ野  C



  154. 389 匿名さん

    A  → 池尻大橋~二子玉川
    B →  溝の口(南武線あり)、あざみ野(市営地下鉄あり)、たまプラーザ
    C →  長津田(横浜線あり)、中央林間(小田急あり)
    D → その他

  155. 390 匿名さん

    >388 はいつもの荒らしだけど、あえて付き合ってみると、
    青葉台徒歩5分のマンションと宮前平徒歩5分のマンションどっち買うかと言われたら自分は悩む。
    場所によっては宮前をえらぶかも。
    青葉台徒歩5分とあざみ野徒歩10分も悩ましい。


    ちなみに溝の口徒歩5分は便利そうだけど、自分は選ばない。
    なんか人それぞれですね。

  156. 391 匿名さん

    宮前平ばかりが話題になってるが、駅周辺の感じは宮崎台の方がいいよ。
    宮前平は駅の前はすぐ尻手黒川、逆側は急坂がきついです。

    駅距離や建物の条件が同じなら自分ならたまプラ>鷺沼>あざみ野かな。
    急行でも青葉台は選択肢に入らない。
    青葉台と宮崎台、宮前平なら後者を選ぶ。

    商業施設はたまプラ二子玉クラスならともかく、鷺沼のフレルや青葉台のスクエアレベルなら自分ならアドバンテージにはならない。
    車でアクセスの良い場所にあれば十分。

  157. 392 匿名さん

    宮前信者も、こういうちゃんとした話をすればいいのに。

  158. 393 匿名さん

    391です。
    都心までの通勤を考えると自分は391みたいな選択になるが、DINKSや単身ならアクセス最優先で高津区の選択もありだと思う。
    子育て世帯は教育や住環境を考えてあえて宮前区青葉区まで下る世帯が多そう。

  159. 394 匿名さん

    俺も住むとしたら、たまプラ>鷺沼>あざみ野だな。青葉台はさすがにきつい。

  160. 395 匿名さん

    青葉台まで下る長津田まで行ったほうがいい・・・と考える人もいるだろうね
    でも長津田の場合は実用一点張りみたいな感じが強すぎて面白みはないけど

  161. 396 匿名さん

    ごめんなさい、訂正

    青葉台まで下るなら長津田まで行ったほうがいい・・・と考える人もいるだろうね
    でも長津田の場合は実用一点張りみたいな感じが強すぎて面白みはないけど

  162. 397 匿名さん

    住まいとして落ち着いた雰囲気を求めると
    あざみ野>たまプラ>鷺沼
    通勤は逆だけどね。

  163. 398 匿名さん

    鷺沼は急行が止まる以外メリットがない。
    宮前区内の駅はどれもさっぱり。
    街並みは部分的にきれいなんだけどね。

  164. 399 匿名さん

    急行が停まるとか南武線や横浜線の乗換駅だからランクが上だと勘違いしている人がいるようだが、
    溝の口や高津、新地あたりが田園都市線の底辺であることについては異論はなかろう。
    それを宮前区がどうのと問題をすり替え、誤ったランク付けを声高に叫ぶのは見苦しい以外のなにものでもない。
    これなら文句はないだろう。

    池尻大橋~二子玉川 S
    たまプラーザ、あざみの A
    それ以外 B

  165. 400 匿名さん

    あざみ野は田舎臭い。急行が止まらなければ、江田と同じあつかい。
    いいかげん持ち上げるのはやめろ。たまプラと同列にするな。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸