東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-06-18 10:56:48
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233500/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-05-29 23:55:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56

  1. 13 匿名さん

    街も綺麗になったよ。

    1. 街も綺麗になったよ。
  2. 14 匿名さん

    1. 桜
  3. 15 匿名さん

    週末は花火が楽しめるエリア

    1. 週末は花火が楽しめるエリア
  4. 16 匿名さん

    >13~15
    こりゃ黒木瞳も憧れるわけだ

  5. 17 匿名さん

    こういう必死なスレタイは湾岸の特徴。
    よっぽど売れてないからですね。

  6. 19 匿名さん

    >>13-15
    美しい・・・

  7. 20 匿名さん

    豊洲の皆さん!!

    湾岸の地位を(地価を?笑)あげたいなら、2020年東京オリンピック誘致を成功させるのが最も重要なのでは?

    昨日のニュース、IOC調査の調査では都民支持率が47%に留まり、他の2都市に大きく水を開けられているそうですよ。イスタンブールに負けちゃうかも。

    誘致委員会へ都民の関心を集める方法を意見してみるとか、湾岸住民も関心を示さないと誘致できないかもよ。誘致できないと、湾岸の空き地もそのまんま。

  8. 21 匿名さん

    >20
    具体的にはどういう行動をすればいいんですか?
    頭の中で「興味持った」ってことでいいんですか?

  9. 22 匿名さん

    このスレでの、湾岸住民による熱烈な湾岸愛を、めげなく粘り強くアピールし続けられる、その熱い想い。
    その心意気を湾岸発展の最強のきっかけになるであろう、オリンピック誘致へつなげるべきでは?

    都民がオリンピックへ関心を寄せる良いアピール方法やアイデアを思いついたら、招致委員会へメールで意見してみるとか。

    とにかく都民の関心を集めないと話にならないみたい。

    ここの湾岸住民の熱意が勿体ないなと思って。その情熱を招致活動へつなげればいいのに・・って思いまして。


  10. 23 匿名

    住民ですけどオリンピック反対です。煩くなり、治安も悪化します。
    資産価値はUpだろうけど、オリンピックが無くても資産価値は上がるよ

  11. 24 匿名さん

    オリンピックを日本で一度は味わいたいな。
    開催なら中央区の路面電車構想やゆりかもめ環状計画も現実になるかもしれないし。
    正直、有楽町の住吉に繋がるのはどうでもいいと思う人多いのでは?

  12. 25 匿名さん

    上がるわけないだろ。
    誰が買うんだよ(笑)

    もっと経済勉強しろよ。

  13. 26 匿名さん

    Topix(日経全体の平均)が、あの20年前のバブル崩壊後の最安値間近だぞ、君たちの理想とはまったく正反対な結果がまってるよ。

  14. 27 匿名さん

    商業施設だけにしてマンション開発しなきゃ軽症で済んだのに。
    デベも行き急いで大損したね。

  15. 29 匿名さん

    >>28
    おめでとうございます。
    できれば、近隣地域も含めて、数値を転載していただけると多くの人が参考になります。

  16. 30 匿名さん

    とっくに、地震プラウドスレにアップされてますよ。
    スレ違いなのに。

  17. 31 匿名さん

    埋立地を正常な土地
    及び資産価値があると
    勘違いする人の神経が分からない

    実際にネガさんの基本共通点は
    ここから始まっているのでは?

  18. 32 匿名さん

    2011年のもっとも悲惨なマンションのtopが豊洲一色っていうのは本当ですか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233728/res/111

  19. 34 匿名さん

    >>30さん
    「地震プラウドスレ」が見つかりませんでした。

    >>31さん
    >勘違いする人の神経が分からない
    そうですね。
    その勘違いする人が多いと、どっちが勘違いしてるのかわからなくなりがちですね。

    >>32さん
    私は豊洲のカラーは存じませんが、一色ってことはないと思います。
    わざわざ二子玉方面からスレの宣伝御苦労さまでした。

  20. 35 匿名さん

    いま、この埋立3兄弟のなかで一番勢いがあるのは東雲三郎?

  21. 37 匿名さん

    豊洲太郎
    有明次郎
    東雲三郎
    青海四郎
    辰巳五郎
    枝川六平太
    塩浜七郎
    中防八郎

  22. 38 匿名さん

    銀座や丸の内に住みたい人なんているの?
    埋立地はどこも人が住める場所じゃないよね。

  23. 39 匿名さん

    湾岸は50年後には修理代が出せなくて朽ち果てたタワマンの廃墟になるんだろうな。
    ニューヨークのハーレムみたいなスラム街になるんだろう。
    そしたら勝ち鬨橋を閉鎖して東京の治安を維持するんだろうな。

  24. 40 匿名さん

    首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

     10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。

  25. 43 匿名さん

    いま再び湾岸タワマンブームが来てる

  26. 44 匿名さん

    >>40
    10年前の豊洲はただの工場地帯。
    そんな時代と今を比較すれば値上がりしてるのは当たり前では。
    10年前との比較で一番上がってるからこれからも上がるなんてムチャクチャだよ。
    完全に詐欺だね。

  27. 45 匿名さんB

    >>44
    10年前は既に工場地帯から抜けていた時期だよ。
    グランアルト(坪単価170万くらい)も販売終わってハセコーマンション群の準備がはじまってたくらい。
    その後数年のハセコーマンションと同じ様な値段な。

    その頃から利便性が増して価値が上がった事は確かでしょ。

    >10年前との比較で一番上がってるからこれからも上がるなんてムチャクチャだよ。
    そんな事書いてないよね。
    そりゃ上がらないでしょ。

  28. 46 匿名さん

    >44
    そうですね。あたり前ですね。
    でも、そのあたり前の値上がりを予測できなかったのも今のネガさん達でしょ?
    それと40にはこれから上がるなんて予測は一言も書いていませんが・・・

  29. 47 匿名さん

    >40
    2000年~2010年の10年間のデータ

  30. 48 匿名さん

    豊洲の時代は終わりました。
    これからは高値安定期なので旨味はありません。

    これからは有明の時代ですよ。10年後が楽しみ。

  31. 49 匿名さん

    >46
    10年前に、今のネガさん達がいたってこと?正確には2000年に。
    随分長くマンション探ししてるんだね〜

  32. 50 匿名さん

    みんなデベかちゃねらーだからな。

    検討者なんていないよ、ここには。

  33. 51 匿名

    豊洲はもう大きな値上がり期待はできない。だいぶ成熟したから。

    値上がり期待するなら他探した方がいいよ。

  34. 52 匿名さん

    所詮、成り上がりの街。
    これからは下がるだけですよ。

  35. 53 匿名さんB

    2000年から10年のデータなのか、書いてくれなきゃ分からんよ。
    2000年ならキャナルワーフタワーズが販売終了、グランアルトが販売開始くらいね。
    キャナルワーフの当時の販売価格は180万/坪くらいな。

    そう考えると2000年から4~5年間はそれほどの上昇はなかったんだよ。

    >>50
    そんな事ないよ。



  36. 54 匿名さん

    都心に近いのは事実なわけで簡単には下がらないよ。地域自体の平均値は。

    でもどんどんマンション建つから物件や部屋による差は広がるかもね。

  37. 55 50

    訂正する。

    ここにはデベかちゃねらーかマンションオタクか暇人しかいないよ。

  38. 56 匿名さん

    google earth で過去の画像に遡ると、豊洲は工場と造船所、東雲1は原野。
    地上げが順調だったのはリーマンショックまで。震災で暴落、住み替えの売りが出て少し持ち直し。

  39. 57 匿名さん

    地価マップを見ると、豊洲よりも晴海の方が高いんだ。。。豊洲の方が利便性高いのに。これって本当?

    http://chika.m47.jp/datak-7803.html

  40. 58 匿名さんB

    >>57
    晴海がいくらなのかのリンク張って欲しいんですが。

  41. 59 匿名さん

    失礼しました。

    http://chika.m47.jp/datat-6564.html

  42. 60 匿名さん

    57と59を見れば、解る人はわかるけど、住宅地ではないね。
    商業地(事務所)では地価は大きく違うよ。

    有明も良い例、過去の「有明の地価」は有明南の商業地(ビックサイト付近)が基準になってた。
    おかげで、不要に高い固定資産税かも(^^;

  43. 61 匿名さん

    >60
    路線価のことなど、何も知らないんですね

  44. 63 匿名さん

    国土交通省発表 地価動向報告

    前回に引き続き上昇の「豊洲

  45. 64 匿名さん

    >>63さん
    おめでとうございます。
    いくらからいくらに上昇したのか?など、他の方がわかる情報をお願いします。
    喜びの声だけならTwitterなど他人に迷惑かからない場所でどうぞ。

  46. 65 長谷工

    長谷工団地は格安だったぞ♪でも、液状化、水銀汚染、ボロい仕様の3重苦だ(爆)

    あと足立ナンバー…

  47. 66 匿名さん

    自動車の足立ナンバーの問題は、ご当地ナンバーを江東区が申請すれば解決できる!

    東京湾岸ナンバー。あるいは豊洲ナンバー、城東ナンバー、江東ナンバー。

  48. 67 匿名さん

    >>66さん
    ご当地ナンバー設置の条件などを確認してから、今一度妄想しましょうね。

  49. 68 匿名さん

    湾岸ナンバーなら
    江東区江戸川区だけで申請してね。
    他の区は巻き込まないで。

  50. 70 匿名さん

    資産価値とか地価の上昇なんて誰にも分からないのと同じように可能性はあくまでも可能性だけど、
    湾岸地域は開発余地が多分にあるのだから、ここの開発がどんな未来都市を魅せてくれるかは期待したいな。この地域の発展が大したことなければ、日本の未来も予想通り暗い気がする。

  51. 71 長谷工

    豊洲住民って、頭悪いのが多い。
    だって、液状化の恐怖を理解する知能がないんだもん(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)

  52. 72 長谷工

    マンション業界のドンキホーテ長谷工マンションがある限り豊洲のグレードは上がらない。

  53. 74 匿名さんB

    ネガの人達、知ってるネガ情報総動員って感じでおもろいな。


    足立ナンバー確かに嫌なんだけどねぇ。
    まあそこは妥協だね。その分成金的にいい車乗れるんだけどな。

    ハセコーマンションは悪くなかったよ、別に。
    悪いって言ってるのは掲示板くらいの話で、何の弊害もない。
    ただ私は他に興味があったので3年ほどで引越したけども。

    液状化はね、みんな半分諦めてるの。
    大地震が起きて住めなくなったら致し方ないって。
    ただしその妥協の分安いから無理なローンを組んでないないから。
    液状化が起きる地域だからって死ぬわけじゃないからね。
    そういう時は諦めて引っ越す。
    という人が多い。


    他なにかあるならどうぞ。

  54. 76 匿名さん

    そのとおり。何と言っても豊洲はどう転んでも豊洲。地ぐらいがね。

  55. 77 匿名さんB

    >>76
    言ってる事はあってると思うよ。豊洲はどう転んでも豊洲だよね。

    ただ日本語がちょっと変だな。
    がんばれ。

  56. 78 住まいに詳しい人

    液状化したら引っ越す。。。
    そんな家、誰も買わないから買い替えできないぞw

    また1からローン払いなおすのかwww


    長谷工は、豊洲に限らず貧民層狙いの低グレードマンション。
    車でいったらカローロ・サニークラスの仕様w

  57. 79 匿名さん

    この間のは震度5だからね。普通の土地なら少しも液状化しないのが当たり前。

  58. 80 匿名さん

    みなさん

    色々とここで想いを吐露するのは個人の自由ですが、
    現実はこういう事なんですって↓

    「国土交通省が30日発表した地価動向報告によると、
    都内では豊洲のみ2四半期連続で取引地価が上昇」

    1. みなさん色々とここで想いを吐露するのは個...
  59. 81 ビギナーさん

    豊洲は上がる要素がないのに上がってるんだ すげー!

  60. 82 匿名さん

    なにいってんだ!
    豊洲は上がる要素しかないだろ?

    内地は下がる要素しかないけどな(笑)

  61. 83 匿名さん

    >81
    経済に疎すぎるw

  62. 84 匿名さんB

    >>78
    あ、いや。そんなに勝ち誇った感じで言われると困るんだけども(笑)
    もちろんそうだよ。もし豊洲が大規模液状化するような地震があったら誰も買わないでしょ。
    その時は諦めてるって書いたでしょ?
    だから多くの人が短期ローンで終わらせてるのね。
    あの頃安かったからローン終わってる人が結構いる。
    うちもそうだが、ナンバーや地震リスク分妥協したから金銭的にはかなり余裕がある。

    あとハセコーは間違いなく低グレードだよ。
    ただ特に問題なかったって言っただけな。
    今思うと別にあれくらいの仕様でも何の問題がなかったなと思うよ。
    ただ今でも、見た目がいかにもハセコーってとこがあまり好きじゃない。


    >車でいったらカローロ・サニークラスの仕様w
    シメで誤字とかかっこ悪いぞ。
    あとカローラとかサニーって出す時点で何となくご年配なのが分かるな。
    がんばれ。

  63. 86 匿名さん

    >>80
    「地価」の上昇値という点がポイントです。
    一般の住宅地と違い、豊洲の土地を買うのは事業者だけであって個人はゼロです。

    もともとは工業地帯で二束三文の土地でしたが、
    大手デベロッパーの宣伝広告により地上の楽園に生まれ変わった一つの例です。

  64. 87 匿名さん


    豊洲だけ2期連続上昇、というのがポイントだね。

    他の地域は下がったり横ばいなのにね



  65. 88 長谷工

    豊洲に住んでる人だけは、江東区は低グレードエリアとは思わない。

    住んでない人は、人が住む場所じやないと思ってる。

    長谷工買った人は普通のマンションと思ってる。財閥系買った人は、長谷工じやオンボロアパートと変わらないと思ってる。

    豊洲は買い換えができないのは間違いない。

  66. 89 匿名さん

    デベにとっては美味しい土地だってこと

    それだけ

  67. 90 匿名さんB

    >>88
    >豊洲は買い換えができないのは間違いない。
    いや、普通にできるよ。

    ちなみに今年1~3月で既に30件以上は成立してるな。
    ハセコー、パークシティ、トヨスタワーあたりがまんべんなく。

  68. 91 匿名さんB

    >>89
    デベだけじゃなく住んでる人もわりと幸せそうよ。
    私も豊洲の街は特別好きではないですが、トータルとしては気に入ってます。

  69. 92 匿名さん

    もう湾岸人気も復活してきちゃったし、値下がり期待できないんでないか?

    街が綺麗なのもバレちゃったし。

    1. もう湾岸人気も復活してきちゃったし、値下...
  70. 93 匿名さん

    へえ。6ヶ月連続値上がりしてるのもバレちゃったんだ??(笑)

  71. 95 匿名さん

    今からは花火大会もあるしね。


    今年はベランダから見るか。。。



    (笑)

    1. 今からは花火大会もあるしね。今年はベラン...
  72. 96 匿名さん

    92の写真を見ていいところだなあ、なんて思う人いるの?

  73. 97 匿名さん

    ネガが一番先に反応(笑)

  74. 98 匿名さん

    92の写真を見て、日影で寒々しい印象を得ました。

  75. 99 匿名さん

    今度新しくOPENする車で乗り入れられるオートキャンプ場は 東京湾花火当日の予約殺到間違いない

  76. 100 匿名さん

    これからの時期、ゲリラ豪雨や梅雨が心配です。

    1. これからの時期、ゲリラ豪雨や梅雨が心配で...
  77. 101 匿名さん

    >住んでない人は、人が住む場所じやないと思ってる。

    まぁ、色々と感想はあるのでしょうが、
    トータルで見ると、
    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)だけ2期連続で値段が上がってるんだね

    これが現実

    (笑)

    1. まぁ、色々と感想はあるのでしょうが、トー...
  78. 102 匿名さん

    >101
    その前は2期連続で下落しているけど?
    都合の悪いデータは目に入らないようですね。

  79. 103 匿名さんB

    >>102
    他の地域が下落し続けている中、2期下げて2期上がったならそこそこ良い方でしょ。
    そこに噛みつく意味が分からない。

  80. 104 匿名さん

    102は豊洲に関心がないんだから、それでいいじゃん。あんたも暇じゃないんだろうから、豊洲の事はほうっておいて、円高や株安の心配でもしてくれ。そっちの方が深刻だ。豊洲の心配は当事者でやっとくから。

  81. 105 匿名さん

    >その前は2期連続で下落しているけど?

    ほほ全域でそうなってるだろうがw


    >都合の悪いデータは目に入らないようですね。

    まさにその通りだなw

  82. 106 匿名さん

    中野・吉祥寺は4期連続で現状維持。
    やはり西側は強いですね。

  83. 107 匿名さん

    >他の地域が下落し続けている中、2期下げて2期上がったならそこそこ良い方でしょ。

    そこそこの結果をドヤ顔で自慢されてもねぇ・・・。

  84. 108 匿名さんB

    >>107
    ドヤ顔はしてないな。
    コテハンだから見返しといてね。
    べつに豊洲を過大評価もしてなけりゃ、卑下もしてない。

    ひたすら叩くだけのネガよりはマシでしょ?

  85. 109 匿名

    地震がきたら液状化確実なのは、みんなわかってているが、諦めて、良いところだけ探してがんばってる。

    水銀で汚染された運河に囲まれ放射能汚染。人が暮らすとこじゃないけど、暮らしてる人もいるんだ!!

    だって仕方ないだろ。買い換えできないんだからさ。

  86. 110 匿名さんB

    >>109
    日本語が不自然過ぎてなんだか可哀想そうなレベルだな(笑)
    しかも内容もざっくり過ぎて腹も立たないし、かと言って面白くもない。

    もう少しがんばれ。

  87. 111 匿名さん

    以前頻繁にこのスレで書き込みされていた人、晴海を買われたみたいね。
    書き方が個性的だから。

  88. 112 匿名さん

    地震での液状化対策も含めれると思います。
    ■ 200兆円規模の集中投資 自民が国土強靱化基本法案を了承 2012.6.1 18:04  
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120601/stt12060118050004-n1.htm

  89. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸