東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 21:32:10
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 54101 匿名さん

    天王洲アイルをメインに使うなら、WCTよりラグナの方が良いな

  2. 54102 匿名さん

    港南4とか都心部にもタクシーで遠いじゃん。最寄りはモノレールw 自称品川駅物件ホームまで20分w その品川駅さえ都心駅にはほとんど直通してない。

  3. 54103 匿名さん

    いよいよ新品川経済圏の形成に向けた取組、企業連携が加速してきたね。いまのところ八芳園、JR東日本、プリンスホテルが参加しているが、当然、京浜急行、JR東海、各観光代理店企業、大手不動産デベロッパーも参加していくことになるだろう。品川ネガ、港南ネガ、WCTネガはこの先もずっとネット掲示板で憂さ晴らしするしかないのが哀れ。




    「DMO GATEWAY 新品川」公式サイト 3月30日(金)オープン
    品川・田町・芝・高輪・白金・港南エリアのインバウド向け情報発信サイト


    ビジネス利用の訪日客向けに新品川エリア(品川・田町・芝・高輪・白金・港南)でのイベント・宿泊施設の誘致、紹介をするDMO GATEWAY 新品川(事務局所在地:東京都港区白金台1-1-1、代表:井上義則、以下DMO GATEWAY 新品川)は、公式サイトを2018年3月30日(金)より、オープンいたしました。

    ■今後の展開
    新品川エリアでは、2020年には新駅の開業を予定しており、新たな経済圏が生まれます。一方、庭園や寺院等の日本文化を体験できる魅力的な施設が多いエリアでもあり、その強みと特徴を活かした多様なユニークベニューコンテンツとサービスの開発、各種PRツールの制作等、ツアープランナーや企業のビジネスイベンツ担当者に向けた情報発信をしていく予定です。DMO GATEWAY 新品川では、当エリアのみならず、品川駅をハブ(中核)とした日本各地への訪日客誘導も視野に入れ展開、日本全体の観光・産業振興を推進していきたいと考えております。

  4. 54104 匿名さん

    メトロメトロって書いてるけど都営地下鉄は?

  5. 54105 匿名さん

    >>54100

    品川にオフィスを移転する企業が増えているのはやはり新幹線や空港へのアクセスの良さを
    評価してきているようです。浜松町周辺の再開発も品川へのアクセスの良さが売りのようです。

  6. 54106 匿名さん

    東京・品川がアジア投資市場の核へ。リニア・再開発で都市機能の更新加速
    地域/首都圏 ニュース


    2020年に東京オリンピック・パラリンピックを控え、都市機能の更新が加速している。再開発などにより首都東京は変貌を遂げつつある。なかでも注目の一つが品川エリアである。品川駅は、交通アクセスに優れているのが強みだ。まずは羽田空港へ20分以内と空港アクセスに優れている。また、新幹線の発着駅であり、2027年リニア中央新幹線の開業を控えて期待値は膨らんでいる。こうした強みを生かしながら、世界の先進的な企業と人材を集め、それらとの多様な交流から新たなビジネス・文化が生まれる街づくりに期待が集まっている。

    実際、不動産リサーチで米大手のクッシュマン・アンド・ウエイクフィールドは、アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。その理由について同社では、「さらに改善される交通インフラからの恩恵を受けるためだ」とし、品川駅周辺を含めて今後のアジア投資市場の核になると予想する。交通の中心としての確固たる地位がホテルや居住不動産の需要を新たに生み出し、不動産価格のさらなる上昇を促すことにつながると指摘する。

    品川駅には、東京駅と上野駅間を結ぶ「上野東京ライン」の2015年3月開通を受け、「品川駅・田町車両センター再開発」などで大型事業が相次ぐ。JR東日本は、2020年の暫定開業を目指して山手線京浜東北線の品川駅と田町駅の間に新たな駅を設置することを発表しており、新設する山手線の駅は1971年開業の西日暮里駅以来、約50年ぶりとなる。この品川駅北側から0.9kmほどに位置する新駅は、新たな街の中核になる象徴なデザインを採用して整備する。線路の東西を結ぶ道路と新駅にアクセスする道路に加えて、3つの公園を新たに設ける予定だ。

    新駅周辺の約3.8haにはオフィスや商業施設、マンション群が誕生する。JR車両基地の一部14.7haには「グローバルゲートウェイ品川」として国際交流拠点になる複合都市の開発を目指し、全6区域に分けて整備される予定だ。2027年のリニア開業に向けて順次街開きを進めるとともに2030年以降の長期を見据えた街づくりを進めていく。品川駅西口(高輪口)では、駅前の国道15号の上部に大規模な広場を整備することで、道路を隔てて分断されている駅と商業エリアを一体化する計画がある。

    国道の拡幅に合わせて道路上空を有効活用する。国土交通省と東京都が今年2月に「国道15号・品川駅西口駅前広場」として整備方針を取りまとめた。現在、国交省が事業計画策定に向けて事業協力者を募集しており、7月中に民間からの提案を受け付け、8月下旬にも事業協力者を選定する予定。広場整備だけでなく、交通ターミナルとしての機能も強化する。また、この高輪口側には、プリンスホテルや複合商業施設のSHINAGAWA GOOS(品川グース)があるが、これらを含めて一体的なな再開発も計画されている。品川グースは、延べ床面積約25万㎡の大規模プロジェクトとして建て替えられ、オフィスや商業施設、ホテル、住宅といった複合施設として2027年ごろに開業の運びとなりそうだ。

    全国宅地建物取引業協会連合会に所存する複数の地元不動産会社は、「品川エリアに引っ張られる形で資産価値が見直される」と口をそろえる。いずれにしろ、品川・田町エリアは、これから具体化する計画も少なくなく、そうしたプロジェクトがベールを脱ぐたびに街の価値が上昇していくのは間違いなさそうで目が離せない。

  7. 54107 検討板ユーザーさん

    コーナン。必死だな
    泣けるわ

  8. 54108 匿名さん

    将来の成長期待と投資推奨は品川が圧倒的。特にこれがポイント。
    英語が読めないアホネガには無理かなぁ...

    1. 将来の成長期待と投資推奨は品川が圧倒的。...
  9. 54109 匿名さん

    品川に注目してるのは国内だけじゃなくてグローバルレベルということですね。

    品川はすでにしながわじゃなくてShinagawaになりつつある。

  10. 54110 匿名さん

    地下鉄しか通ってない山手線内側エリアは郊外から人を集められない
    JRしか通ってない品川は小回りが利かない
    山手線西側は都心回帰が進んだ結果都心軸から外れて観光地化

    結果、長距離路線ターミナル駅の東京駅品川駅に挟まれ両駅に5分以内で向かえる駅で
    3路線ある地下鉄で山手線内側エリアにも湾岸エリアにも
    アクセスが良い有楽町&新橋がビジネス街としては最強

  11. 54111 匿名さん

    〉品川はすでにしながわじゃなくてShinagawaになりつつある。

    マジ笑える。さすがコーナン4! そもそも品川駅すら関係のない僻地。

  12. 54112 匿名さん

    なんだかんだ言っても、港南さんの言う通りマンション投資するなら品川駅周辺が狙い目だと思うよ。
    現在の居住性も良く、将来一番儲かるのはどこ?という観点で場所選びすると。

  13. 54113 匿名さん

    品川は南側からしか人を集められないから弱いんですよ
    有楽町・新橋は銀座線千代田線で西側とも繋がりがありますからね

  14. 54114 匿名さん

    西側の人は、ほとんどが新宿や池袋や渋谷で用事を済ませるから、お洒落な銀座まで行きたいなーって時にしか銀座、有楽町までは来ないのが現実。

  15. 54115 匿名さん

    品川は南側からしか人を集められないのではなく、人を集められるコンテンツが少なかった。しかし、アクアパーク品側はすでにお出かけスポットランキング1位。ほかに追加していくつかのアミューズメントができれば、どこからでも人は集まってくるだろう。

    1. 品川は南側からしか人を集められないのでは...
  16. 54116 匿名さん

    >>54115 匿名さん

    二位がテンキー。。。そんな糞ランキングを何処からみつけてくるんだ(笑)

  17. 54117 匿名さん

    東京最新デートスポットベスト20

    【1位】東京タワー
    【2位】エプソン アクアパーク品川
    【3位】高尾山
    【4位】ダイバーシティ東京プラザ / ヴィーナスフォート
    【5位】大江戸温泉物語
    【6位】お台場海浜公園
    【7位】東京スカイツリー展望台(押上)
    【8位】井の頭恩賜公園
    【9位】六本木ヒルズ
    【10位】東京ミッドタウン(六本木)
    【11位】国営昭和記念公園(立川)
    【12位】東京ジョイポリス
    【13位】サマーランド(あきる野市
    【14位】葛西臨海公園
    【15位】晴海埠頭公園
    【16位】恵比寿ガーデンプレイス(恵比寿)
    【17位】池袋サンシャインシティ(池袋)
    【18位】新宿御苑(新宿)
    【19位】三鷹の森ジブリ美術館(三鷹)※要予約
    【20位】渋谷ヒカリエ

  18. 54118 匿名さん

    今の品川は上野東京ラインと総武線快速で北と東側とも繋がりはある
    それでも西側と山手線内側エリアはアクセスが悪いね

  19. 54119 匿名さん

    都内でまったり!東京のおすすめデートスポット10選

     

    1. 都内でまったり!東京のおすすめデートスポ...
  20. 54120 匿名さん

    よく考えたらWCTタワーの話題って
    でやればいいんじゃ?検討してる方達が見る可能性がよりありますし、議論を交わした方が港南さんも嬉しいのでは?(・∀・)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553473/

  21. 54121 匿名さん

    >>54119 匿名さん

    写真と場所があって無いのですが。。。そんな糞ランキングを何処からみつけてくるんだ(笑)

  22. 54122 匿名さん

    >>54118

    車あれば無問題なんじゃない?地下鉄しか移動手段がないと厳しいね。

  23. 54123 匿名さん

    >>54120

    それ住民板。検討板なら中古板にある。

  24. 54124 匿名さん

    >>54120

    のリンク先の住民板にアホネガがいたずらしているね。
    こういう隔離スレは大目に見てもらえるけど住民板荒らすと
    管理人怒るよ。知ーらないっと。

  25. 54125 匿名さん

    >>54124 匿名さん
    あんた年中ヒマだな

  26. 54126 匿名さん

    アホネガはどうでもいいけど、そもそも品川の発展と再開発もない港南4なんて関係ないでしょ。品川駅から遠すぎる。まだ品川10分圏内のツインパークスかパークコート浜離宮のほうが品川再開発の効果ありそう

  27. 54127 匿名さん

    >>54123 匿名さん

    中古板あります?

  28. 54128 匿名さん

    >>54126 匿名さん
    そんな当たり前のことを何を今更・・・

  29. 54129 匿名さん

    港南口の駐車場は24時間2400円と格安ですな。

  30. 54130 匿名さん

    >>54124 匿名さん
    ( ; ̄3 ̄)知ーらなぃっと!

  31. 54131 匿名さん

    東京都民ならそういう目て見ますからね。

    1. 東京都民ならそういう目て見ますからね。
  32. 54132 匿名さん

    品川開発関連リンクをまとめました。

    品川駅北周辺地区街づくりガイドライン(JR東日本)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/guideline2014/pdf/shinaga...

    国道15号・品川駅西口駅前広場の整備に係る民間の「事業協力者の決定」について(国交省)
    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000682821.pdf

    高輪・品川エリアの保有資産活用策(西武ホールディングス)
    http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1468510

    品川駅南地域街づくりビジョン(品川区
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-vision...

    品川を筆頭に駅周辺を核とする街づくりの推進(京急)
    http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/company/plan/20160511_Medi...

    泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業における事業協力者の公募について(東京都
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/02/21/01.html

    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線 (東京都
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/09/19/documents/...

    【リニア新幹線整備が本格化】JR東海、難工事中心に先行発注(JR東海)
    http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2017/06/blog-post_205.html

    (仮称)はとバス港南ビル・港南一丁目市街地住宅の共同建替事業(東京都
    http://skyskysky.net/construction/201935.html

  33. 54133 匿名さん

    >>54131

    何の一覧?

  34. 54134 匿名さん

    コーナン!コーナン!コーナン!コーナン!
    コーナン!コーナン!コーマン!コーナン!
    コーナン!コーナン!コーナン!コーナン!

  35. 54135 匿名さん

    >そもそも品川の発展と再開発もない港南4なんて関係ないでしょ。品川駅から遠すぎる。


    ポイントは再開発で出来るもので港南住民の生活が便利になるかどうか?
    答えは便利になるでしょうということですね。

  36. 54136 匿名さん

    食肉センターや水再生センターがあるだけでも気づきますよね。もとが安いには理由がありますから。

  37. 54137 匿名さん

    関係なかったら、こんな記事にはならないでしょう。


    【品川】「職住近接」のライフスタイルが実現する、生活とビジネスの拠点として成長した街
    https://www.nomu.com/machikara/372/

  38. 54138 匿名さん

    もとが安かったから余計にいいのでは?もともと高かったら意味がない。
    住みたい街としてどんどん順位が上がり、もとが安かったから値段も上がった。
    最初から高かったら面白くないね。

  39. 54139 匿名さん

    >>54133 匿名さん
    都民?

  40. 54140 匿名さん

    >>54136

    水再生センターが完全に封じ困られて上部が公園になってこんなイベントまで可能になった。
    いやはや技術の進歩は素晴らしい。

    1. 水再生センターが完全に封じ困られて上部が...
  41. 54141 匿名さん

    WCTのあたりは埋立地ですし港南小学校に通っても差別とかありません。Vタワーのあたりは完全にそういう地域になります。

  42. 54142 匿名さん

    これだけポジネガの意見が飛び交うマンションに興味あったので、本日半分冷やかしで
    内見してきました。
    結論から言うと、さすがに住民さんが自慢したくなるマンションだという感じでしたね。

    まず、エントランスロビーが広くて天井がすごく高く、ロビーには休日だからか人が
    いっぱいいて人の話し声が反響してまさにホテルのロビーのよう。
    フロントには若い女性のコンシェルジェが3人もいて住民さんの問い合わせや宅急便の
    受付、タクシーの手配など、忙しそうに対応されてました。
    ロビーからの景色は運河水辺ビューで椰子の木が植栽されてて、正面にもホテルがあり
    フロント前に船が停泊していてリゾート地のホテルのロビーみたい。

    次に話題のプールやジム、エステなどがあるフロアに行きましたが、それぞれ素晴らし
    かったです。でも、いちばん感動したのはスカイラウンジ。一面の東京湾岸ビューで
    目の前を行き交う船の向こうにレインボーブリッジやゲートブリッジ、お台場などが
    見えて軽い衝撃を受けました。対岸の倉庫が汚いという話もありましたが、実際見ると
    それ以外の遠望が良すぎるので足元は関係ないですね。この方角の部屋の人は
    この景色が自分の部屋からも見られるのかと思うと羨ましく思いましたね。

    すばらしい景色のラウンジで住民さんがお茶飲みながらソファーで新聞を読んでるのは
    これまたホテルみたいでリラックスした良い雰囲気。しかし、お邪魔したのは11時ごろ
    でしたがラウンジ内にはパンを焼く香ばしい匂いが残ってました。笑

    内見した部屋はちょっと希望に合わない部分があったんですが、好感を持ったので、
    アクアタワーに希望の間取りが出たら連絡いただけるように営業さんにお願いしておき
    ました。港区アドレスですし、交通利便性は抜群ですし、それでいて都心とは思えない
    雰囲気。駅徒歩が距離があってもシャトルバスでもこのマンションなら納得できる
    という感じ。人気中古マンションであるのは分かる気がします。

  43. 54143 匿名さん

    >>54142 匿名さん
    新築の品川イーストシティタワーも検討されました?WCTは分譲価格を知ってしまうとアホらしくなります。

  44. 54144 読んでないけど雰囲気的に


    これはさすがにワロリーヌ W

  45. 54145 匿名さん

    >>54142 匿名さん

    中立のポックンがWCTをレビューすると

    ●建物
    ・古く湿っぽい、昔のタワマンの為技術遅れの躯体、lowEさえない安普請、対面式のお見合い団地の風貌、カラフルなアジアンテイストなのは◎

    ●周辺環境、立地
    ・羽田線とモノレールが貫くような劣悪立地
    ・運河が臭い、下水放出場の直下流
    ・ゴミ工場煙突、コンテナ街、屠殺場が集まる都内屈指の嫌悪施設のデパート

    ●交通
    ・バス便物件(笑)
    ・えっと…、ここ、山手線スレですよね?

    ●普段の生活
    ・ファストフードやチェーン店が立ち並び、ブルーカラーにとっての天国、いや、ネ申(笑)
    ・パチンコry
    ・何か追加してあげたいが、何も中田、、、

    ●子供
    ・安マンションが多い為多数の庶民派ファミリーが集まってきており、その結果、学区年収が低く一クラスの人数も35人とパンクぎみであり、教育環境は悪い。
    ・私立に行くにも子供の移動負担が許容範囲を超えている。教育資金もカツカツかもしれない。
    ・隣に芝生広場があるが、さらに隣に首都高が隣接しており、小さい子供を遊ばせられる環境ではない。犬なら可。
    ・先日不審者情報もあり、何らかの自衛手段も要検討。

  46. 54146 匿名さん

    港南の歴史的背景を学んでから覚悟して住んだほうがいいですね。

  47. 54147 匿名さん

    >>54142 匿名さん

    中立のポックンがWCTをレビューすると

    ●建物
    ・古く湿っぽい、昔のタワマンの為技術遅れの躯体、lowEさえない安普請、対面式のお見合い団地の風貌、カラフルなアジアンテイストなのは◎

    ●周辺環境、立地
    ・羽田線とモノレールが貫くような劣悪立地
    ・運河が臭い、下水放出場の直下流
    ・ゴミ工場煙突、コンテナ街、屠殺場が集まる都内屈指の嫌悪施設のデパート

    ●交通
    ・バス便物件(笑)
    ・えっと…、ここ、山手線スレですよね?

    ●普段の生活
    ・ファストフードやチェーン店が立ち並び、ブルーカラーにとっての天国、いや、ネ申(笑)
    ・パチンコry
    ・何か追加してあげたいが、何も中田、、、

    ●子供
    ・安マンションが多い為多数の庶民派ファミリーが集まってきており、その結果、学区年収が低く一クラスの人数も35人とパンクぎみであり、教育環境は悪い。
    ・私立に行くにも子供の移動負担が許容範囲を超えている。教育資金もカツカツかもしれない。
    ・隣に芝生広場があるが、さらに隣に首都高が隣接しており、小さい子供を遊ばせられる環境ではない。犬なら可。
    ・先日不審者情報もあり、何らかの自衛手段も要検討。

  48. 54148 匿名さん

    最近のペタペタ、使い回しがひどくね?
    なんか新しいのないの?

  49. 54149 匿名さん

    >>54142 匿名さん
    心の病

  50. 54150 匿名さん

    中立のポックンがWCTをレビューすると

    ●建物
    ・古く湿っぽい、昔のタワマンの為技術遅れの躯体、lowEさえない安普請、対面式のお見合い団地の風貌、カラフルなアジアンテイストなのは◎

    ●周辺環境、立地
    ・羽田線とモノレールが貫くような劣悪立地
    ・運河が臭い、下水放出場の直下流
    ・ゴミ工場煙突、コンテナ街、屠殺場が集まる都内屈指の嫌悪施設のデパート

    ●交通
    ・バス便物件(笑)
    ・えっと…、ここ、山手線スレですよね?

    ●普段の生活
    ・ファストフードやチェーン店が立ち並び、ブルーカラーにとっての天国、いや、ネ申(笑)
    ・パチンコry
    ・何か追加してあげたいが、何も中田、、、

    ●子供
    ・安マンションが多い為多数の庶民派ファミリーが集まってきており、その結果、学区年収が低く一クラスの人数も35人とパンクぎみであり、教育環境は悪い。
    ・私立に行くにも子供の移動負担が許容範囲を超えている。教育資金もカツカツかもしれない。
    ・隣に芝生広場があるが、さらに隣に首都高が隣接しており、小さい子供を遊ばせられる環境ではない。犬なら可。
    ・先日不審者情報もあり、何らかの自衛手段も要検討。

  51. 54151 匿名さん

    >>54145 匿名さん

    住民板、しーらない。

  52. 54152 匿名さん

    >>54151 匿名さん
    荒れてるなぁwww

  53. 54153 匿名さん

    アホネガ発狂!

    これだけポジネガの意見が飛び交うマンションに興味あったので、本日半分冷やかしで
    内見してきました。
    結論から言うと、さすがに住民さんが自慢したくなるマンションだという感じでしたね。

    まず、エントランスロビーが広くて天井がすごく高く、ロビーには休日だからか人が
    いっぱいいて人の話し声が反響してまさにホテルのロビーのよう。
    フロントには若い女性のコンシェルジェが3人もいて住民さんの問い合わせや宅急便の
    受付、タクシーの手配など、忙しそうに対応されてました。
    ロビーからの景色は運河水辺ビューで椰子の木が植栽されてて、正面にもホテルがあり
    フロント前に船が停泊していてリゾート地のホテルのロビーみたい。

    次に話題のプールやジム、エステなどがあるフロアに行きましたが、それぞれ素晴らし
    かったです。でも、いちばん感動したのはスカイラウンジ。一面の東京湾岸ビューで
    目の前を行き交う船の向こうにレインボーブリッジやゲートブリッジ、お台場などが
    見えて軽い衝撃を受けました。対岸の倉庫が汚いという話もありましたが、実際見ると
    それ以外の遠望が良すぎるので足元は関係ないですね。この方角の部屋の人は
    この景色が自分の部屋からも見られるのかと思うと羨ましく思いましたね。

    すばらしい景色のラウンジで住民さんがお茶飲みながらソファーで新聞を読んでるのは
    これまたホテルみたいでリラックスした良い雰囲気。しかし、お邪魔したのは11時ごろ
    でしたがラウンジ内にはパンを焼く香ばしい匂いが残ってました。笑

    内見した部屋はちょっと希望に合わない部分があったんですが、好感を持ったので、
    アクアタワーに希望の間取りが出たら連絡いただけるように営業さんにお願いしておき
    ました。港区アドレスですし、交通利便性は抜群ですし、それでいて都心とは思えない
    雰囲気。駅徒歩が距離があってもシャトルバスでもこのマンションなら納得できる
    という感じ。人気中古マンションであるのは分かる気がします。

  54. 54154 匿名さん

    知らなきゃ絶対損!東京の資産価値が高いエリア10選

    1.港区南青山

    2.渋谷区神宮前

    3.渋谷区渋谷

    4.港区港南

    5.品川区上大崎

    6.目黒区下目黒

    7.新宿区西新宿

    8.千代田区六番町

    9.新宿区三栄町

    10.新宿区市谷佐内町

  55. 54155 匿名さん

    おw
    誰だ俺の評価コピペしまくってる奴。そんなにお気に召したか?w

  56. 54156 匿名さん

    中立のポックンがWCTをレビューすると

    ●建物
    ・古く湿っぽい、昔のタワマンの為技術遅れの躯体、lowEさえない安普請、対面式のお見合い団地の風貌、カラフルなアジアンテイストなのは◎

    ●周辺環境、立地
    ・羽田線とモノレールが貫くような劣悪立地
    ・運河が臭い、下水放出場の直下流
    ・ゴミ工場煙突、コンテナ街、屠殺場が集まる都内屈指の嫌悪施設のデパート

    ●交通
    ・バス便物件(笑)
    ・えっと…、ここ、山手線スレですよね?

    ●普段の生活
    ・ファストフードやチェーン店が立ち並び、ブルーカラーにとっての天国、いや、ネ申(笑)
    ・パチンコry
    ・何か追加してあげたいが、何も中田、、、

    ●子供
    ・安マンションが多い為多数の庶民派ファミリーが集まってきており、その結果、学区年収が低く一クラスの人数も35人とパンクぎみであり、教育環境は悪い。
    ・私立に行くにも子供の移動負担が許容範囲を超えている。教育資金もカツカツかもしれない。
    ・隣に芝生広場があるが、さらに隣に首都高が隣接しており、小さい子供を遊ばせられる環境ではない。犬なら可。
    ・先日不審者情報もあり、何らかの自衛手段も要検討。

  57. 54157 匿名さん

    >>54153 匿名さん
    また叩かれますよ。港区の人は浜松町の南と港南はそういうエリアと見ていますからね。

  58. 54158 匿名さん

    ↑よっぽど気に障ったらしいwwww

  59. 54159 匿名さん

    かつては食肉センターからの家畜の血が海に直接流されていたらしい。

  60. 54160 匿名さん

    >>54157

    釣りって知ってる?

  61. 54161 匿名さん

    荒れ放題

  62. 54162 匿名さん

    港南の都営住宅とかその名残なんでしょう。

  63. 54163 匿名さん

    >>54131 匿名さん

    何の一覧?

  64. 54164 匿名さん

    【品川】「職住近接」のライフスタイルが実現する、生活とビジネスの拠点として成長した街


    https://www.nomu.com/machikara/372/

  65. 54165 匿名さん

    >>54153 匿名さん
    これが発狂してる人の文章だね

  66. 54166 匿名さん

    品川にアクセス良好な郊外のマンションも品川の恩恵を受けているようです。




    郊外型マンション人気再燃 都心高騰、割安な価格帯が若い家族層誘引

    地価や建築費の上昇を受けて首都圏の新築マンション価格は上昇し、市場を牽引(けんいん)してきた若いファミリー層の購入意欲が減退。手が届きにくい東京23区内の物件を求めず、交通の利便性が高いエリアを中心に郊外型マンションを求める動きが活発化してきた。「好調な都心部に対し鈍い郊外」といった潮流に変化の兆しが現れ始めている。

    (中略)

    ただ郊外プロジェクトの事業環境がすべて好転する可能性は低い。17年のマンション発売戸数は、千葉県が前年比21.1%減と大幅に減少したのに対し、埼玉県JR高崎線や東北線方面の列車が品川に発着する「上野東京ライン」効果から1.5%増となったのがその証左だ。交通の利便性が“勝ち組”の必須条件といえる。

  67. 54167 匿名さん

    なぜ自分のマンション晒したうえで悪態つくのだろう?港南のワールドシティタワーズの住人は・・・なんのメリットがあるんだろう

  68. 54168 匿名さん

    山手線の駅周辺危険度
    ワーストランキング
    表層地盤増幅率

    1位:秋葉原
    1位:田町
    3位:東京
    3位:浜松町
    5位:神田
    6位:五反田
    7位:新橋
    8位:品川
    9位:大崎
    10位:御徒町

    台風より地震の方が恐い。

  69. 54169 匿名さん

    >>54163 匿名さん
    見なかったことにしたほうがいいよ。港南は歴史的に残念ながらそういう被差別エリアです。ただWCTはその後の埋立地だから関係ないともいえるけど。

  70. 54170 匿名さん

    >>54165

    そのポジポジ長文、俺が某スレからコピペしたヤツ
    見事にネガ引っかかっってやんの 笑
    ここのWCTネガ必死だからただのコピペに必死に反撃するの面白い

  71. 54171 匿名さん

    港区港南なのにそれを隠して品川物件と言わざるをえない理由が理解できました。

  72. 54172 匿名さん

    >>54170 匿名さん
    この人は精神的な病

  73. 54173 匿名さん

    さすがにアレだけのポジ文章、WCT民でもわざわざ書かねーだろ。
    どっかの口コミサイトのコピペだな。

  74. 54174 匿名さん

    >>54170 匿名さん
    あれは俺がコピペしたもの( ー`дー´)キリッ

  75. 54175 匿名さん

    品川が人気の理由は3つあると思う。1つ目は品川駅の便利さ。
    新幹線も停まるターミナル駅で羽田にも近いというのはビジネスに
    プライベートの旅行に何かと便利。もちろん、山手線が通って
    いるので都内主要エリアへの移動も乗り換え無し。

    2つ目は日常の買い物。これ以上都心に近づくと住んでる人自体が
    少なくなるのでスーパーなどが非常に少なく暮らしにくくなる。
    都心にはスーパーもマイバスケットみたいなプチ店舗しかなくなる。
    児童数が少ないので学校が遠かったり、子供が少ないので公園が
    近くになかったりする。クリーニングやクリニックなどの住民向け
    生活サービスも少ない。品川はそういう店舗が近隣に揃い
    生活利便性が高く、且つ都心にも近いギリギリのエリア。

    3つ目は再開発期待。新駅やリニア開業に向けて周辺には投資が
    集中してくる。生活利便性はさらに上がり、不動産価値にも好影響
    が出てくる可能性がある。少なくとも利便性が下がることはありえない。
    総合して、これからもマンション価格は値上がりするとは言わない
    までも長期にわたって維持されるだろう。安いうちに買った人は
    先見の明があったといえる。

  76. 54176 匿名さん

    >>54173 匿名さん
    コピペかコピペじゃないかという議論(笑)裁判長がいるな

  77. 54177 匿名さん

    山手線駅に数分に賃貸で住んだことあるけど、いろんな店が集中しているにぎやかな場所に住んでも、いざ住んでみると人や車が多いのがウザイだけで、そのへんにある店もリーマン向けの飲み屋とかカラオケボックスとかデートや接待向けの高めの店とかで、普段使いできる安くて美味い店なんか一握り。実際、外食するときは気に入っている店は自分の家の近くじゃない店のほうが多いし、家電量販店なんか年に数回しか用事無いし、実際の生活には関係無いほとんど使わない店が多くて近所の店って意外と使わない。結局、駅からチョット離れた場所の方が賃貸でも家賃が安くて住みやすいのは確か。

  78. 54178 匿名さん

    >>54176

    コピペでもコピペじゃなくても同じでは?もう何年も延々とループしてるんだから。。。

  79. 54179 匿名さん

    人それぞれなんやない?
    港南みたいに何もない駅遠クソ立地好きな人もいれば、六本木みたいにゴミゴミした都心の駅近クソ立地を好む人もいる。罵りあっても永久に平行線。

  80. 54180 匿名さん

    港南駅でなくて品川駅という名称になったのは歴史的事情からだったんですね。コーナンという響きが受け入れられないなんて勉強になりました

  81. 54181 匿名さん

    >>54178 匿名さん
    そう思う。どういう精神状態で>54170を書いたのかわからかいが、多くの人が首を傾げた文章だと思われる。

  82. 54182 匿名さん

    最近のポジ投稿が過去ねたの使い回しと思ってたら単なるコピペだったとは。
    もはやWCT住民の書き込みかどうかさえ怪しい。
    必死にネガしてる人、踊らされてるってことですね。。。

  83. 54183 匿名さん

    5/22(火)に日本橋の首都高の地下化ルートが提示されるようですね。
    当初より、地下化の部分を抑えて、費用を抑えるようですね。
    どんなルートが提示されるのか楽しみです。

    ----------------
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3071294018052018EA4000/

    首都高の日本橋区間、地下化実現へ ルート提示
    東京
    2018/5/18 23:59日本経済新聞 電子版
    保存 共有 その他
     首都高速道路の日本橋区間について、国や東京都は地下化することを決めた。22日に開く地下化の検討会で具体的な整備ルートを提示する。当初予定していた地下部分の路線を減らして事業費を抑え、計画の実現をめざす。日本橋周辺では民間企業による大型再開発が予定されており、影響を抑えたルートにする。

  84. 54184 匿名さん


    マルチ乙

  85. 54185 匿名さん

    たまには日本橋の話もいいかも。
    でも山手線使えるマンションないよね。

  86. 54186 匿名さん

    人それぞれなんやない?
    港南みたいに何もない駅遠クソ立地好きな人もいれば、六本木みたいにゴミゴミした都心の駅近クソ立地を好む人もいる。罵りあっても永久に平行線。

  87. 54187 匿名さん

    >>54182 匿名さん
    WCTさんはここで暴れても何もメリットないでしょう。やめましょう

  88. 54188 通りがかりさん

    >>54187 匿名さん
    暴れるもなにも港南というのを隠して関係ない品川の話ばかりしている

  89. 54189 匿名さん

    品川の話ならOK

    個別マンションの話はイラネ

  90. 54190 匿名さん

    >>54188 通りがかりさん
    あなたはそうかもしれませんが、駅力とは関係ない風景写真を貼ったりする方や、>>54142のように長文を貼り付けたりする方、自分が用のない地域を乏したりする変な方がいて、結果としてこの荒れ具合のようです。これらの方々の共通点は、なぜか皆、WCTの居住者の様です。とりあえずあなたはWCTで一括りにされないように名前を変えてみては?

  91. 54191 匿名さん

    JRの乗車人員で品川が渋谷を抜き、東京駅とも僅差。たった3万人差しかないのでリニア開業を待たずに品川駅が東京駅を抜く勢いですね。

  92. 54192 匿名さん

    >>54188

    港南というのを隠しても隠さなくても品川の話なら構わない。問題は品川の話が出ると港南やWCTのネガに持っていくあなたのような人。

  93. 54193 匿名さん

    それはJRだけのはなしであって、私鉄入れたら渋谷の圧勝だよ
    渋谷は品川が喉から手が出るほど欲しいメトロを3つも持ってるからね

  94. 54194 匿名さん

    >>54190

    結局、関係ないと言ってる人こそ、品川=港南=WCTと考えてしまっている証拠。

    品川駅が話題になるだけでも=WCTと連想して嫌で仕方ないみたいですね。

  95. 54195 匿名さん

    メトロや私鉄って要するに地域沿線住民しか関係ないローカル線。大事なのは長距離も含めていろんな人が使うターミナル性ですね。東京のどこに住んでても東京都民が京都や大阪行くときは新幹線に乗る。つまり東京都民全員に関係ある。

  96. 54196 匿名さん

    京急と都営浅草線は直通運転してるけど、あれって昭和43年からで東京で一番早い直通運転だったらしい。他の路線は長い間、山手線止まりでそこから先は乗り入れも含めて延伸できなかった。

  97. 54197 匿名さん

    地下鉄って山手線沿線に住んでて頻繁に乗りますか?乗るとしてどこからどこへ行くときですか?
    地下鉄って基本、山手線の外から山手線の内側へ行くときとか、山手線内側のなかを移動する
    ための路線だから山手線沿線に住んでたら、ほぼ地下鉄には用事が無いと思いますが。

  98. 54198 匿名さん

    >>54188

    品川駅も新駅も港南にあるんだから隠そうが隠さまいが、近所の人が品川の話をするのは
    当たり前では?代々木の人は新宿の話をしてはいけない?恵比寿の人は渋谷の話をしてはいけない?
    変なことばかり言ってスレを荒らすのはいい加減にして欲しい。

  99. 54199 匿名さん

    結局、JR利用者が圧倒的なんですよ。都心に住んでたら特に。
    地下鉄なんてのは補助交通手段に過ぎない。地下鉄が無いと困るエリアの人が
    地下鉄、地下鉄騒いでるだけ。

     

    1. 結局、JR利用者が圧倒的なんですよ。都心...
  100. 54200 匿名さん

    ちなみに、池袋駅は埼玉県民の東京の玄関口というのは事実のようですね。
    池袋駅利用者のかなりの人が埼玉居住者です

    1. ちなみに、池袋駅は埼玉県民の東京の玄関口...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸