東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 18:15:15
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 44717 匿名さん

    東京に住んでてロケとか芸能人で喜ぶのやめて

  2. 44718 匿名さん

    >>44715 匿名さん

    背後のレディクリスタル絵になりますね。

  3. 44719 匿名さん

    >>44713
    結局Vタワー最強説再び

  4. 44721 匿名さん

    Vタワーももともとが安かったから一定以上にはなかなか上がりませんね。
    あの立地なら中古でも坪600でもいけそうですが。
    でも、リニア開通するころには完全にビンテージマンションになってる
    でしょうね。なんせリニア中央品川駅の真上ですから。

  5. 44722 匿名さん

    >>44720

    港南の人は自分以外に、少なくとも2人はおられるようです。

  6. 44723 匿名さん

    Vタワーってウワモノ仕様もいいの?

  7. 44724 匿名さん

    >>44723 匿名さん
    2000年代前半のマンションは超不景気で土地も安かったから、その分上物にしっかり金をかけてる物件が多いです。景気が悪かったので、良い建物を作らないと売れない時代でした。ブイタワーに限らず、初期の湾岸マンションは今では考えられない位、共用部にゆとりがあって、豪華な作りになってますよ。今はそういう共用部にできる部分も部屋にしてしまって販売したほうが儲かるので、広くて天井の高いロビーや広大なラウンジ、幅の広い内廊下や内廊下の玄関ポーチは見かけなくなりましたけどね。

  8. 44725 匿名さん

    タワーマンションは日進月歩です。
    階高や梁等の3次元構造・地震対策などは最新のマンションには及びませんし、それに比べれば共用部の豪華さなどはハリボテ感が漂ってしまいます。(言い方が悪くてすみません)

  9. 44726 匿名さん

    港南ポジは手強い。ネガが何を持ち出してもポジネタに変えてしまう。
    運河が汚いと言うと、即座に綺麗な港南運河の写真、駅前がショボいと言うと即座に同じ場所のドラマのワンシーンのキャプチャ。
    いったいどれだけポジネタ記事や写真をフォルダにため込んでいるのやら。。。

  10. 44727 匿名さん

    >>44725

    マンションによりますが、よくみた方がいいですよ。以下は三井健太ブログの引用ですが、私も同じように感じてます。
    エレベーターを微妙に減らしたり、内廊下にアルコープを作らなかったり、間取りのバリュエーションが少なかったり、開口部の広いワイドスパン部屋がほとんどなかったり、標準だった天井カセットエアコンがオプションでもつけられなかったり。


    「専有部分が豪華なマンションを見ましたが、全体的には豪華マンションとは言えない気がして購入を控えています。このマンションの品質がどの程度のものかを教えてください」・・・こんなお便りをいただきました。

    そのマンションは、室内のスペックはかなりのレベルにありました。しかし、内廊下の仕上げは安っぽく、共用部全体も貧弱で、建物全体のグレード感は標準を大きく下回るものでした。このようなケースは今に始まったわけではなく、過去5年くらいの動きを見ていると、新築マンションの設計プランはどんどん退歩して来たと感じているのですが、その背景には価格の高騰があります。
    価格が急上昇すると、購買力が追い付かずマンションは売れなくなるので、売主・デベロッパーは、コストダウンや面積の圧縮という策を講じて来ます。このような予言を2013年頃に発言した記憶があります。そのも、コストカットマンションの増加を残念な思いを持ってみてきました。売り手は「背に腹は代えられない」と退歩に目をつぶって商品を世に送り出しています。

  11. 44728 匿名さん

    ブイタワーやツインパークスの時代は高級タワーレジデンスの部屋の広さは80-100平米の設定が一番多かった。いまは60-80平米の間の設定が一番多い。
    それでも部屋の分譲値段はブイタワーやツインパークスの方が安い。建物の構造どーのこーの以前の問題。

  12. 44729 匿名さん

    免振ないタワマンは論外

  13. 44730 匿名さん

    3LDK70平米程度の狭い間取りしかないマンションって、萌えないんだよな。
    そんなんで億ションだったりするし、家族4人とかで窮屈な思いをしながら住むのはせつないね

  14. 44731 匿名さん

    >>44663
    港区営の芝浦中央公園運動場
    夏に海に近い方が涼しいだろうとコートを予約して使ったことがありました。
    偶々なのか、運河が臭かったんです。
    それ以来、麻布か青山運動場を使うようになりました。
    現在は水質改善されているのでしょうか。

  15. 44732 匿名さん

    >>44731

    それは運河ではなくすぐ西側の水再生センターの臭いと思われます。
    以前は風向きによって近くは臭いましたが芝浦中央公園とシーズンテラス開発時に
    水再生センターは完全に閉鎖空間に封印、周辺の環境から隔離されましたので
    いまは全く臭いがすることがなくなりました。
    そうしないと上部に公園を作ったりオフィスビルを作れないですからね。

  16. 44733 匿名さん

    昨日のやりとり見せていただきました。港南の話題ばかりですが自慢?したところで港南は港南だと思いますけど。山手線の内側は超えられませんよ。

  17. 44734 匿名さん

    >>44733 匿名さん

    いやいや、越えようなんてリアルには思うわけないでしょ。ヴァーチャルですから。

  18. 44735 匿名さん

    >>44733 匿名さん

    どこにも内側を超えるなんて書いてないが?

  19. 44736 匿名さん

    >>44733

    そんなこと書いてあった?

  20. 44737 匿名さん

    >>44715 匿名さん
    ここは天王洲のどの辺?いつもの僻地のあたりよりは綺麗ですね。

  21. 44738 匿名さん

    在宅係長は朝から連投で一人3役とは気合入ってんな、おい

  22. 44739 匿名さん

    >>44738 匿名さん

    あんたいつまでも合体マシーンやってるの。

  23. 44740 匿名さん
  24. 44742 匿名さん

    今まで一番キチガイだったのは浜松町ネガだと思うわ
    御成門側の方がどうたらとか徒歩数分の距離でエリア外だのなんだの本当に頭がおかしい
    浜松町住民にボコボコにされて終始言い訳ばかりたったのが惨め

  25. 44743 匿名さん

    >>44742 匿名さん

    浜松町とか安いエリアはどうでもよくね?
    せめて線路見えないくらい内側の話してよ

  26. 44744 匿名さん

    浜松町って結局スーパーが小さいってことくらいしか文句つける部分がないって話だよね

  27. 44745 匿名さん

    あれ、浜松町ネガというかパークコートネガですからね。
    浜離宮に限らずパークコート物件って何であんなにネガだらけになるんでしょうね。

  28. 44746 匿名さん

    パークコートネガするつもりがアホ晒して結局パークコート推しのツインパ批判になってたけどね

  29. 44747 通りがかりさん

    港区って住みにくいよね

  30. 44748 匿名さん

    確かにパークコートネガはどこのパークコートでもいますね。ただ浜離宮は浜松町という立地にパークコートだからネガたちも驚いたでしょうね。千代田富士見でも驚きでしたがもう乃木坂みたいなのしかできないんでしょうね

  31. 44749 匿名さん

    >>44744 匿名さん

    今さら指摘しなくても浜松町が住みにくいのはみんな分かってるからね。上塗りする必要は無い。

  32. 44750 匿名さん

    >>44748 匿名さん

    とりわけ、浜松町のパークコートを買った人は変なのが多そうだったから仕方ないのでは。

  33. 44751 匿名さん

    ネットですから。
    言葉一つで何にでもなれますよ。

  34. 44752 匿名さん

    PC浜松町買っただけで住んでない人がお花畑脳でワーワー言ってるだけだからな
    何の参考にもならんしオフィス雑居ビル街に囲まれて住みたい人がいないのに
    聞いてもしょうがない

  35. 44753 匿名さん

    なんと、品川駅徒歩10分の品川区北品川物件、Brillia品川 Canal Sideが第一期、第二期とも
    即日瞬間蒸発であっという間に完売したようです。即完は久しぶりに見ました。恐るべき品川人気。

    公式URL:http://b-shinagawa.tokyo/top.html

  36. 44754 匿名さん

    >>44753

    総戸数51戸の小規模物件で地権者分が多いとはいえ、販売分30戸
    ありましたからね。
    坪367万円から421万円で安いとはいえない価格設定。
    3LDKが特に瞬間蒸発だったようです。
    内廊下設計で全戸角部屋と運河沿いが人気を呼んだのかもしれませんね。

    1. 総戸数51戸の小規模物件で地権者分が多い...
  37. 44755 匿名さん

    品川は浜松町より2割程度下の値付けになります。浜松町も品川も完売することから景気回復を実感します

  38. 44756 匿名さん

    >>44754 匿名さん
    その立地でその坪単価はかなり高いと思います。おそるべし。

  39. 44757 匿名さん

    品川は港区のはずれですから安いのは当然。しかし完売は立派。

  40. 44758 匿名さん

    >>44756 匿名さん
    浜松町スレでは浜松町でも坪800万らしいです。よく分かりません

  41. 44759 匿名さん

    >>44758 匿名さん
    それは煽ってるだけなんで気にしない方がいいです

  42. 44760 匿名さん

    港区の最安値は港南だったんですね。

  43. 44761 匿名さん

    >>44754 匿名さん

    やはりキャナルサイドの希少性と全国区リニア品川駅の駅力でしょう
    恐るべし!

  44. 44762 匿名さん

    坪367万は田町駅周辺でも無理です。お買い得でしたね。

  45. 44763 匿名さん

    >>44754 匿名さん
    ほんと、港南側で思い切った高値をつけてきたなと思ってました。

  46. 44764 匿名さん

    港区最安値は台場でしょ
    ※品川埠頭は論外

  47. 44765 匿名さん

    >>44762 匿名さん

    何、言ってんだ?クラッシィ芝浦の方が安いんじゃね?クラッシィ芝浦に坪420万の部屋あったか?

    1. 何、言ってんだ?クラッシィ芝浦の方が安い...
  48. 44766 匿名さん

    確かに港南は港区で台場の次に安いです。正解。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸