東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 12:54:33
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 3306 匿名さん

    そして、品川駅ではリニア中央新幹線が開業する。品川駅には羽田空港のインタウンチェックイン+手荷物預けができるエアターミナルが作られ、外国人向け旅行案内所や両替所も作られることになるだろう。品川駅北口には長距離バスターミナルが作られ、その隣に大規模な商業施設が建設される。再開発に伴って山手線ホームが高輪側から港南側に移動するため品川駅港南口も大改造される。

    1. そして、品川駅ではリニア中央新幹線が開業...
  2. 3307 匿名さん

    >>3296 匿名さん
    つまり新駅や交通系道路工事を除くと、

    京急品川駅街区地区品川駅高輪口駅ビル建設(京急)
    京急品川GOOS地区複合商業ビル再開発(京急)
    西武HDS高輪プリンスエリア宿泊、ビジネス、商業複合再開発(西武)

    ってこと?

  3. 3308 匿名さん

    比較するのもバカバカしいほど次元が違うけどさぁ
    新宿だって新宿御苑があるし渋谷だって明治神宮があるだろ
    神宮外苑だってかなり開放感がある
    隣接する人気エリアや商店も質量とも比較にならない

  4. 3309 匿名さん

    >>3302 匿名さん

    リニアに最も乗換え便利なのは新幹線。JR東海はリニアから品川で新幹線に乗換えさせ、東京駅に客が便利に行けるようにするだろう。

  5. 3310 匿名さん

    >>3308 匿名さん

    上野には上野公園。

  6. 3311 匿名さん

    新駅エリアと第一京浜の間の土地は京急が所有しているがJRと換地される。写真の駐車場のあたりには東京都が複合市街地再開発事業としてJRとは別に千栄浅草線泉岳寺駅と山手線新駅に直結する高層ビルを建設する。一方、京急は品川駅周辺のJRの未利用地を換地によって入手し、そこに大規模な駅ビルを建設する。

    1. 新駅エリアと第一京浜の間の土地は京急が所...
  7. 3312 匿名さん

    南北線三田線は延伸して欲しいね
    可能性は高そうだけど

  8. 3313 匿名さん

    >>3308

    この土地の恵まれたところは再開発用地を囲むように3つの駅が配置されていること。新宿駅と新宿御苑、渋谷駅と明治神宮は距離が離れており連続した一体のエリアとは言えないが、ここは商業機能、ビジネス機能、MICE機能、そして大きな広場空間などが一体として存在することになり、そのエリアを取り囲むように3つの駅+リニア新駅が配置される。

    1. この土地の恵まれたところは再開発用地を囲...
  9. 3314 匿名さん

    >>3313
    それは新駅の駅力の話なんじゃないかな

  10. 3315 匿名さん

    そして、TVで報じられた通り品川駅から新駅、泉岳寺駅エリアの地上部は2階部分で、すべて
    連続して歩ける大回廊と称する歩行者空間が形成される。

    1. そして、TVで報じられた通り品川駅から新...
  11. 3316 匿名さん

    空中回廊900mも歩くなら他の山手線駅は隣駅も含めた駅力って事になるじゃん
    新駅の再開発エリアが魅力的なのは確かだけどここを品川の駅力に加えるのに
    新宿渋谷は連続性が無いとから言って隣接エリアを外すのは不合理だろ

  12. 3317 匿名さん

    デッキ繋がってるだけでいいなら浜松町〜竹芝〜汐留〜新橋〜銀座と全部繋がるぞ。

  13. 3318 匿名さん

    新しいものしか認めない。古き良きなんてものは必要ない。人は新しいもの流れてくる。悔しければ西新宿を全部再開発して、歌舞伎町をフードコートにでも変えればいい。

  14. 3319 匿名さん

    >>3299
    >>3313
    これを見ると、新駅は品川駅のエリアと一体になって密接に連携する開発が
    なされるのがよくわかるね。

  15. 3320 匿名さん

    品川に買えてよかった!
    港区民でよかった!

  16. 3321 匿名さん

    >>3313 匿名さん
    MICE機能って言っても、来る人は近く止まってるかもしれないけど、ほとんど電車で来ないぞ。大会議場なんかは、これからの大型オフィスビルには付いてるもんだと思った方が良い。

  17. 3322 匿名さん

    渋谷から表参道だって連続性あるしね
    広々としてるし歩いて楽しめる街並みだよ
    もう少し歩けば神宮外苑だし

  18. 3323 匿名さん

    >>3316
    そういえば新宿と代々木が一緒だみたいなこと叫んでた人もいたし。
    別に隣接エリアを加えてもいいんだよ。
    ぜひ、好きなように君の街の駅力を語ってくれ。

  19. 3324 匿名さん

    >>3323
    新宿御苑や明治神宮は駅力に貢献してるってことでいいんじゃないかな

  20. 3325 匿名さん

    >比較するのもバカバカしいほど次元が違うけどさぁ

    そのとおり次元が違う。しかし、より高次元なのが品川だけどね。なぜって?
    ほかのエリアの再開発はいくら大規模でも、言ってみれば古くなったビルの
    建て替え、リニューアル。

    それに対して品川は広大な更地に今までなかった新しい街が出現し、くわえて
    山手線新駅とリニア中央新幹線新駅ができるんだよ。
    私鉄沿線に新駅ができるだけでも周辺への経済効果がすごいのに、ここにできる
    のはJR山手線の新駅+リニア中央新幹線新駅。
    周辺への経済波及効果は1兆4000億円という話だ。

  21. 3326 匿名さん

    神宮外苑や新宿御苑は都心にあって広大な緑地で貴重な存在だね。
    近隣の駅はもちろん、東京の都市としての魅力を高めているとさえ言えるだろう。
    誰も否定していないよ。

  22. 3327 匿名さん

    品川くん香ばし過ぎるだろ。テレビ番組録画して品川に関係する影像全部チェックして画像保存しているのか?頭イカれてるな。

  23. 3328 匿名さん

    >>3327 匿名さん
    まあ、そんな風に捨てゼリフ吐くしかなくなっちゃうわな。
    気持ちはわかるよ(笑)

  24. 3329 匿名さん

    品川くん必死のアピールだけど新宿さんの余裕の対応が力の差を感じるわー。悔しいー。涙

  25. 3330 匿名さん

    >頭イカれてるな。
    >悔しいー。涙

    ↑たしかに随分余裕あるね。羨ましいw

  26. 3331 匿名さん

    品川って以前湾岸スレでさんざん暴れてたWCTの人に似てるんだよね。
    結局豊洲さんにボコボコにされて部屋ばれして逃走してたけど。。

  27. 3332 匿名さん

    >>3325
    3308が比較してるのは緑の話だと思うけど・・・

  28. 3333 匿名さん

    浜松町の開発も大規模開発プロジェクトが目白押しだね。

    野村不動産が社運賭け3500億円投じる巨大再開発プロジェクト
    水辺の街ならではのリムジンボート等を活用しての交通結節点
    も特徴的

    総合不動産デベロッパーの野村不動産ホールディングスが、このエリアで大規模再開発を計画している。国家戦略特区制度を活用して容積率の緩和を受ける前提で、賃貸オフィス、商業施設などからなる2棟のタワービルを建設。延べ床面積は計50万平方メートル、土地を含めた総事業費は3500億円規模にのぼるとみられる。2020年までに着工し、2030年頃の完工を目指している。

    特徴的なのが舟運の活用だ。舟運とは、リムジンボートや水上タクシーを東京の新たな公共交通機関として、整備しようという構想だ。舛添要一前都知事のお気に入りのアイデアだったためか、日本橋など都内各地で進む計画案にもちらほら出てくる。渋滞なくスムーズに走れる水上交通は意外にも速く、羽田空港―浜松町間を10分程度で結ぶことができるという。計画案では、開発地の横を通る運河に桟橋などの「リムジンボート等の舟運拠点」を設け、交通結節点とすることで、人の往来を増やすことを狙っている。

    1. 浜松町の開発も大規模開発プロジェクトが目...
  29. 3334 匿名さん

    それに緑のある広場にMICE機能や商店があり一体的で良いって話も人それぞれだよね
    公園に機能特化してくれた方が良いと思ってる人も以外に多いかもよ?
    特に近隣住民は

  30. 3335 匿名さん

    大丸有が大発展するなら近場の御徒町、上野や日暮里の山側の歴史文化の豊穣な所に住んだほうが、ダンプが疾走する準工業地域に住むより面白そうな気もしてきた。

  31. 3336 評判気になるさん

    >>3329 匿名さん

    リニアが来ない新宿
    とほほ(╹◡╹)

  32. 3337 匿名さん

    >テレビ番組録画して品川に関係する影像全部チェックして画像保存

    そんなことしなくてもニュースはいくらでも見られる。

    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000094089.html



    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000082907.html

    http://www.dailymotion.com/video/x21m3wi_%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A%E...

  33. 3338 匿名さん

    品川に買ってよかった!

  34. 3339 匿名さん

    >>3337
    この時代に『テレビ番組録画して』とか何を言ってるんだろうね。
    紹介してくれたサイトはもちろん、他の動画サイトやググっても
    簡単にニュース映像なんて見つかるのに・・・

    そんなこと言ってるから、時代に取り残されるんじゃないの?

  35. 3340 匿名さん

    時代に取り残されたって良いじゃない・・・人間だもの

  36. 3341 匿名さん

    >テレビ番組録画して品川に関係する影像全部チェックして画像保存しているのか?頭イカれてるな。


    この余裕のない顔真っ赤にした書き込みに対して、


    >そんなことしなくてもニュースはいくらでも見られるよ


    と余裕の対応。


    >品川くん必死のアピールだけど新宿さんの余裕の対応が力の差を感じるわー


    と言うが、余裕のないのは新宿さんだな。

  37. 3342 マンション掲示板さん

    >>3284 匿名さん

    計画さえたてれば企業がくると勘違いしてるのはお役人と品川住民の方だけ。

  38. 3343 マンション掲示板さん

    JR東日本は東海と違って政治かぶれでないし、お花畑な品川住民と違ってどうやって企業誘致するか真剣に考えていると思う。

  39. 3344 匿名さん

    >>3339 匿名さん
    3流ドラマのスクショも張り付けてただろ。
    品川の公園かどっか写ってるやつ。
    録画じゃなくてネットに転がってるならドラマのURL出せや。

  40. 3345 匿名さん

    >>3342
    君ひどいな
    夢破れた、某市場の"先客万来"計画さんに謝れ!
    酷い風評被害受けてるのに、傷口に塩塗るような事いいやがって。

  41. 3346 匿名さん

    >>3345 匿名さん

    そうそう、それも酷い話ですね。新豊洲は港南より更にいろいろな意味で微妙なロケーション。

  42. 3347 匿名さん

    2005年に策定された国交省の「品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について」
    に書かれていることであって、千客万来を言ったのは豊洲市場計画よりもはるかに前
    なんですけどね。

    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf

    1. 2005年に策定された国交省の「品川駅周...
  43. 3348 匿名さん

    >>3323
    だからその逆を言ってた品川さんのノンポリシーさを指摘したんでしょ。
    新宿と代々木は別だと叫んでいたのに、新駅と品川は1つだと力説してるから。

    じゅん散歩みたよ。
    新宿バスタなど南口を散歩してる高田純次が、あれ?ここ代々木?
    そして代ゼミのビルが背後に映ってた。
    明日のじゅん散歩は参宮橋。新宿の都庁から1キロ。

  44. 3349 匿名さん

    >>3347 匿名さん
    国交省の思惑とは無関係にパクリマリカーが出現したりするのが街づくりの面白いところ。

  45. 3350 匿名さん

    >>3344

    はい。無料配信期間は終わったからお金払ってみてね♡

    http://www.hulu.jp/tokyo-tarareba-girls?cmp=7208&utm_source=yahoo&utm_...

  46. 3351 匿名さん

    もう少しJRが情報くれたらいいのに。あの広い敷地に7棟って聞いて心配しないのが不思議。規模は5分の1くらいだけど、新宿のサザンテラスっぽくなるのかな?。160m級は2か3棟くらいにして、あとは中層、低層でやった方が明るい街になるはず。正直、JRには無理なんじゃね。

  47. 3352 匿名さん

    >録画じゃなくてネットに転がってるならドラマのURL出せや。


    この人ほんとに2017年に生きてる人? 唖然。

  48. 3353 匿名さん

    >>3350 匿名さん
    なんだそれ。有料動画だしてアホ?結局ネットに転がってないんだな。やはり品川くんはテレビ影像録画して品川関係の影像全てスクショして保存してる変人だってばれたな。

  49. 3354 匿名さん

    >>余裕のないのは新宿さんだな。
    どうみても品川の応戦が必死すぎて痛いよ。
    とにかく画像やコピペや行数を稼ごうと必死。
    計画一覧も、京急地平化と新馬場からの高架化と京急駅ビルを別々に3行に分ける必死さ。

  50. 3355 匿名さん

    >>3349 匿名さん
    北品川は再開発から取り残されてるけど賃料が安めなので色々面白いものができてますね
    ブックカフェとか最近できたし

  51. 3356 匿名さん

    >>3351

    俺もそう予想してる。ビル7棟とは言っているけど160m級7棟とは言ってないからね。
    のっぽビルだけにするには広すぎるから、恵比寿ガーデンプレイスのような建物を混ぜてくる
    感じがする。

  52. 3357 匿名さん

    >>3344
    自分はペタペタ貼ってる人じゃないけど
    ドラマとか関係ない画像貼ったら、顔から火を噴いて怒るくせにぃ(笑)

    そんなことより新宿の開発のニュースとか貼ってよ。みんな興味あるんだろうし。

  53. 3358 匿名さん

    >>3353

    いまどきHULUの会員じゃないの?HULUじゃなくてもU-NEXTとかamazonプライムとかどっかの会員にはなってるでしょ?まさか、そういうの全然見ない人?会員ならいつでも見られるよ。そんなことも知らないなんて。。。

  54. 3359 匿名さん

    >>3354 匿名さん

    品川さんの特徴は、大仰な再開発計画を自慢しながら、上場企業数とか大丸有赤坂六本木虎ノ門と比べたビジネス環境の相対的弱さとかに関して突かれるとスルーすることですね。そんな街と張り合う必要はないので、ビジネス環境をアピールするのは間違いで、高輪の良好な住環境をアピールすればいいのですが。

  55. 3360 匿名さん

    自信の無い人、必死な人ほど
    >どうみても
    などと言う法則

  56. 3361 匿名さん

    >>3353


    ×テレビ影像 

    ○テレビ映像


    漢字は正しくね。

  57. 3362 匿名さん

    >>3358 匿名さん
    おいおい、お前らがググればすぐに見つかるってほざいたんだよな。
    だからググって張り付けたニュースやドラマのソースをだせ。証拠をだせって話だ。

  58. 3363 匿名さん

    >>3359

    ビジネス環境だけを言っているつもりは毛頭ないが。むしろオフィスビル林立みたいな空虚な街だと失敗作になると言っているんだけどね。それと、あなたが言うように品川の強みはもともとターミナル駅近くまで良好な住宅地が広がっていること。それに対してこれまでの弱みは平地が乏しいために商業機能やビジネス機能が弱かったこと。それがJRや周辺事業者の再開発で解消するから居住、ビジネス、商業の3要素がバランスよくそろった街になると言っているのであって、ビジネス単体で大丸有を上回るとかそんなことは一言も言ってない。

  59. 3364 匿名さん

    >>3361 匿名さん
    タイポっ分かるだろ。
    スマホの自動変換だからこういうこともある。お前らが焦らすから悪い。反省しろ。

  60. 3365 匿名さん

    >>3362
    >ググって張り付けたニュースやドラマのソースをだせ。

    だから

    http://www.ntv.co.jp/tarareba/hulu/

    ここからスクショ撮っただけだって。何が言いたいのか意味不明。

  61. 3366 匿名さん

    ニュースのリンクは3337に張った。

  62. 3367 匿名さん

    >>3365 匿名さん
    じゃあニュースのURLと、スクショ撮った時間も教えてくれ。それでスクショ画像が確認できたら君の言っている事が正しいと信じる。

  63. 3368 匿名さん

    >>3367
    ワロタ
    どこまで粘着体質やねん(笑)

  64. 3369 匿名さん

    ちなみにニュースのスクショは>3315の事です。
    よろしく。

  65. 3370 匿名さん

    品川さん以外の方々へ

    無断転載は禁止なので、画像貼れとかの釣りにはご注意を。
    同じ穴のムジナになりますよ。

  66. 3371 匿名さん

    あとね、上場企業数ってまったく意味ないから。時価総額19兆円のトヨタ自動車と時価総額数億円のジャスダックのベンチャー企業をどっちも1社と数えても意味ないでしょ?
    どうしてもやるなら、企業をリストアップして時価総額を全部足してみて。品川には時価総額1兆円を超える企業が何社かあるから、もちろん大丸有のほうがはるかにでかいに決まっているけど、新宿よりはかなり上だと思うよ。

  67. 3372 匿名さん

    >>3365 匿名さん
    いまから風呂に入るので暫く猶予をあげよう。3315に張り付けた画像と同じ映像が確認できる動画のURLと時間を教えてね。
    ググればニュースが出てくるなら直ぐにできるよね。

  68. 3373 周辺住民さん

    >>3372
    はい。

  69. 3374 匿名さん

    >>3323 匿名さん
    新宿くんはさておき、新宿でいえばドコモタワーまでは微妙だが、サザンテラスの終わりのとこまでは新宿圏。新宿三丁目駅周辺も御苑の駅辺りは新宿圏。西新宿も都庁あたりまで、東口は歌舞伎町までは新宿圏。そんな認識。

    品川駅?天王洲までも微妙。北品川までも微妙。京急、西武のみで高輪台までも微妙。大崎方面もない。
    それが、新駅のちょい先までと、北品川が圏内に入るのかな?何だったら天王洲も入れて良し。ただ、肝心の再開発がまったく見えてこない。


    新宿は来る人の目的がはっきりしてて、地域で住み分けができており、広範囲まで街が広がってる。

  70. 3375 匿名さん

    >>3371 匿名さん

    品川駅近辺で時価総額1兆円超はソニー、NTTデータ、三菱重工、T&Dくらいか。ソニーの存在は大きい。本社じゃなくて本部がある大塚ホールディングスをどう扱うかで結果変わりそうだけど、含めなくても新宿駅より上か。都庁の存在をどう評価するか。

  71. 3376 匿名さん

    >>3372

    だからさ、なんどもリンク貼ってあげてるんだけど。頭に血が上って読んでないのかな?せっかくレスしてるんだからちゃんと読んでね。そしてスクショ撮った画像ファイルの作成日時見てごらん。

    http://www.dailymotion.com/video/x21m3wi_%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A%E...

    1. だからさ、なんどもリンク貼ってあげてるん...
  72. 3377 匿名さん

    >>3359
    >上場企業数とか大丸有赤坂六本木虎ノ門と比べたビジネス環境の相対的弱さとかに関して突かれるとスルーすることですね。

    いつの間に品川 VS 大丸有赤坂六本木虎ノ門 対決にすりかえてるの?
    新宿さんが自分が住んでもいない新宿渋谷池袋を引っ張りだしてきたから
    大丸有赤坂六本木虎ノ門+品川のビジネスコア地域と比較すると新宿渋谷池袋
    のビジネス環境の絶対的弱さが際立つってことを心配して優しく教えてあげただけ。

    3363さんも言ってるけど、品川単体で大丸有に勝ってるなんて一度も言ってない。

  73. 3378 匿名さん

    >>3363 匿名さん
    最低でもデパート、コンサートホール、ミュージアムは無いとつまらない。

  74. 3379 匿名さん

    >>3377 匿名さん
    なんでそこで+品川な訳??
    そういう格好悪いことはやめて優雅に城南五山について語る方がいい。

  75. 3380 匿名さん

    >>3377 匿名さん
    はっきり言って、新宿さんはビジネス環境だけを比べて新宿より品川は劣ってるなんて一言も言ってないと思うよ。池袋〜新宿〜渋谷とかは意味分からないけど。
    駅力って意味で比較にならないってだけで。

  76. 3381 匿名さん

    >>3378 匿名さん
    東急本店みたい。

  77. 3382 匿名さん

    >>3377

    なんかこの方、やっぱり日本語の理解が不自由みたいですね。感情をコントロールできない
    ことで有名なあちらのお国の方なんですかね?

  78. 3383 匿名さん

    >>3381 匿名さん

    私鉄ターミナルは阪急東急西武のように文化や商業の拠点をつくる消費者向けアプローチ、JR乗り換え駅はインターシティやシオサイトのようなビジネスマン向けアプローチという感じですね。

  79. 3384 匿名さん

    >>3380 匿名さん
    街の奥行きと多面的面白さが桁違い。

  80. 3385 匿名さん

    >>3383 匿名さん
    そこが、いくらデータを貼りつけられても魅力を感じられなかった理由なのかもしれませんね。

  81. 3386 検討板ユーザーさん

    納得です。

  82. 3387 匿名さん

    品川シーサイド駅とか天王州アイルとかが最寄りのマンションが大量供給されてるけど、あーゆークソ立地にマンション買う人は何を求めるんだろ
    山手線駅の再開発の恩恵なんかほとんどないような気がするけど

  83. 3388 匿名さん

    >>3376 匿名さん
    うーん、確かにスクショ画像を確認できた。
    悔しいが今回は俺の敗けだ。君を変人扱いしてすまんかった。しかしテレビ映像の無断転載は問題があるから今後は控えた方が良いな。

  84. 3389 匿名さん

    風呂に行っちゃった品川人

    やっぱり荒らしは1人だったのか?静かだ。

    しかし奴さんは、品川のドラマを撮りためてるから、
    「自分のとこを探してこい!」と言い放たれてもな。
    いつどの番組で使われたか気にしてないし、
    新宿と渋谷だったら毎朝NHKのニュースの背景に出てくるでしょ。

    どのドラマやCMで使われたかを自慢するって、中学生レベル。
    そもそも、コンテナ埠頭がかなりの面積を占めちゃってる品川ごときが、
    広大なベッドタウンを背後に抱える3大副都心より人を集められるはずがない。
    リニアや新幹線の利用客は、駅で乗り換えるだけ。

  85. 3390 品川Loveさん

    >>3387 匿名さん

    山手線って知ってます?

  86. 3391 周辺住民さん

    >>3387
    渋谷新宿池袋に直通だからじゃないですかね?

  87. 3392 匿名さん

    googleマップなど非営利目的ならフリーのものならいいが、
    雑誌や静止画や他人のブログから転載するのは、完全に犯罪者。

  88. 3393 匿名さん

    >>3389
    日本語不自由そうだね 笑

    >新宿と渋谷だったら毎朝NHKのニュースの背景に出てくるでしょ。
    泣ける。 

    広大なベッドタウンから人を集めるのをがんばってくれ。 

  89. 3394 匿名さん

    城西と東海道の駅の並びを比べてみよう。

    ①池袋~新宿~渋谷

    それぞれが背後にベッドタウンを抱え、私鉄とJRを使って人が集まってくる。
    そしてそれぞれに池袋支店・新宿支店・渋谷支店と3箇所とも支店置かれるほど
    の拠点。大学や高校も多く、若い人もいる。


    ②品川~田町~浜松町~新橋~東京

    JRでしかつながっていない並列駅ゆえ、完全に人々を奪い合う位置関係。
    東京駅は本社が多数あるので、並列駅に支店を置くまでもない。
    逆に言うと、東京駅以外に東芝(浜松町)やNEC(田町)のように大企業の本社あり。
    しかし、東京駅では2028年までに新丸の内ビル25棟分のオフィスが完成していく。
    これは並列駅にとっては死活問題だ。

  90. 3395 匿名さん

    >>3387 匿名さん
    品川シーサイドは品川再開発の恩恵にあずかれるよ。青物横丁からすぐ。羽田にも一本でいけて、恵比寿、渋谷、新宿にも一本でいける。
    あと、もしかしたらJRによるりんかい線の買収期待がすこーしある感じ。

  91. 3396 検討板ユーザーさん

    >>3394 匿名さん

    腑に落ちました。

  92. 3397 匿名さん

    >>3394

    だからさ、新宿、池袋、品川は東京の私鉄沿線の住民を相手にB2Cをやってるエリアなんだよ。東京から品川は性格が違うわけ。グローバルで勝負する内資、外資系企業が集積して、B2Bで勝負してる。なかでも品川で特に多いのがITシステム系企業。そして、品川で最も新しい品川シーズンテラスも96%のフロアが埋まった。これらの企業は新宿などから移転してきたため、新宿エリアの空室率は上がってしまったようだ。東京と競争しなくても、新宿や渋谷にオフィスがある企業がどんどん便利な品川に移ってきてる。

  93. 3398 匿名さん

    >3394の考察は正しいし納得感が高い。結局品川くんはJRに踊らされている単なるピエロ。

  94. 3399 匿名さん

    城西3区と都心3区のビジネス力を比べてみよう。

    >なんせ新宿+渋谷に池袋(豊島)を加えても
    千代田区港区1区にさえ敵わないんだからさ
    >ビジネスの中心地からは完全に外れているのが新宿周辺
    の城西さん

    23区の一部上場企業数

    1. 城西3区と都心3区のビジネス力を比べてみ...
  95. 3400 匿名さん

    >>3395
    とはいっても品川駅まで徒歩でいくには厳しいし、普段使いするには厳しいのでは?交通利便性が良くない分、再開発煽ったイメージ戦略でデベは捌いてる感じ。
    あの辺、大量供給中だし、若い子達は勢いで買ってしまってるんだなぁ。
    ってこのスレ読んでて思った次第。

  96. 3401 匿名さん

    どんだけ新幹線が止まるって言われても、味気ない品川に住みたいとはこれっぽっちも思わないなあ・・

  97. 3402 匿名さん

    品川にオフィスがある企業はIT系とサービス業が多く、製造業が少ない。つまり、B2Bビジネスをやっているわけだ。山手線東側は西側みたいな私鉄沿線住民相手のローカルビジネスではないのだよ。

    そして私鉄沿線住民は少子高齢化でどんどん老いてなくなって減少していく。すでに新宿のデパートなどは業績低下に苦しんでる。残念ながら私鉄沿線住民頼りの西側の駅は今後落ち込むことはあっても伸びることはない。

    1. 品川にオフィスがある企業はIT系とサービ...
  98. 3403 匿名さん

    住むという意味では、中央区にもあこがれはないなあ・・

  99. 3404 匿名さん

    ここ荒らしてる品川くんは、品川のどこにマンションかったんだろうね。

  100. 3405 検討板ユーザーさん

    >>3402 匿名さん

    悪いけど魅力感じないなあ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸