東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 07:26:31
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 132901 匿名さん

    そりゃ、海に面した立地だから最高の眺望で公園も直結。
    しかもリニア中央新幹線始発にもなるターミナル品川駅から徒歩!!

    しかもマンション内にはプールを始め豪華充実の設備や店舗!
    この奇跡のような立地に住みたい人は永遠に多いままでしょう!
     

    1. そりゃ、海に面した立地だから最高の眺望で...
  2. 132902 匿名さん

    品川駅の大発展を楽しみに見守りながら暮らす満足感!
    もうここを離れる気はしません!
     

    1. 品川駅の大発展を楽しみに見守りながら暮ら...
  3. 132903 匿名さん

    品川を買わなかった人はここで無理ネガしつつ自分を慰める日々。

  4. 132904 匿名さん

    >>132902 匿名さん
    パークコート浜離宮なら便利だね。売りたくないだろうね

  5. 132905 匿名さん

    >>132903 匿名さん
    品川まだあるよ

    1. 品川まだあるよ
  6. 132906 匿名さん

    >>132904 匿名さん
    話題の品川駅や高輪ゲートウェイ近いからね

  7. 132907 匿名さん

    >>132900 匿名さん

    住民じゃなくてスミフが依頼してる会社があるんじゃない?
    ドトールなんてまだ売れ残ってるんだから人気ある訳ないよ

    トミヒサなんて中古ほぼ無いくらいだよ

  8. 132908 匿名さん

    >>132902 匿名さん
    浜松町さん気持ちは分かるけど興奮しないで

  9. 132909 匿名さん

    >>132905

    さすが素晴らしい立地ですね!!
     

    1. さすが素晴らしい立地ですね!! 
  10. 132910 匿名さん

    私も羽田線越えて 毎日 眺めたいなー 

    1. 私も羽田線越えて 毎日 眺めたいなー 
  11. 132911 周辺住民さん

    >>132904 匿名さん

    パークコート浜離宮ならというか浜松町自体不便でありえない
    まともなスーパーのひとつもなく買い物にも困るレベル。

  12. 132912 匿名さん

    WCTは品川駅の正面のウォターフロントの希少な立地に建つフラッグシップ物件です。
    内陸のマンションではすぐ隣にタワーが建ったり、周辺の雑居ビルが開発されて眺望が奪われてしまうことも少なくないですが、周辺を100m以上の幅の運河や大学敷地、公園に囲まれ高い建物は一切なく、順光で白く耀くレインボーブリッジからお台場、海ほたる、富士山など遮るもののない360度パノラマの眺望を楽しむことができます。

    この写真を見れば、もはや説明など不要でしょう。

    1. WCTは品川駅の正面のウォターフロントの...
  13. 132913 匿名さん

    >>132912 匿名さん

    凄いですね。
    各部屋それぞれに魅力ある眺望で
    スカイラウンジや屋上テラスなどの共用施設からは富士山からお台場までカバー出来てしまうWCT
    世界のリニア品川駅から徒歩13分の奇跡!

  14. 132914 匿名さん

    高輪ゲートウェイを新宿東口(アルタ前)の縮尺に当てはめると、こんな感じ

    1. 高輪ゲートウェイを新宿東口(アルタ前)の...
  15. 132915 匿名さん

    マンションの人気もトップクラスですが、なんと言っても将来地価が上がる駅1位は2位以下の渋谷などをダブルスコアのダントツで引き離しで「品川・品川新駅周辺エリア」。
    最近の地価上昇がどうのとかそんな細かい話はどうでもよい。他を一切寄せ付けない圧倒的な強さです。
    興奮せざるを得ないネガさんのつらい気持ちもよーくわかります。

    1. マンションの人気もトップクラスですが、な...
  16. 132916 マンション掲示板さん

    >>132900 匿名さん
    絶賛売れ残りのドトールが3位って、どんな宣伝ゴリ押しランキングだよ(笑)

  17. 132917 匿名さん

    >>132912

    久々の書き込みの検討者です。自分もいろいろ調べましたが、人気の
    理由がわかってきました。要素はいくつかありますが、まず、充実
    したマンション内の共用設備や店舗の存在ですね。
    自分はあまり関係ないですが、家族の食事なそ日々の買い物などは
    非常に便利でしょう。

    あとは公園や運河や大学の敷地に囲まれて隣りに建物が建ってしまう
    可能性が低いこと。海側はもちろん眺望が良いですが、その他の方向
    も眺めが抜けていますね。せっかくタワーマンション買って、
    眺望無しは寂しいですからね。

    それと、この物件は全戸の玄関脇に専用トランクルームが付いていて
    収納出来るのが良いですね。他のマンションも調べましたが、
    トランクルームは共用だったり、月額料金が必要だったりで意外と
    専有トランクルームはほかのマンションには無いです。
    あと、管理費や駐車場代が安いことも理由でしょう。港区で駐車場代
    25,000円は、マンションでも一般駐車場でも他にはまず無いと思います。

    そして、将来の発展が大きく期待されている品川エリアの物件なので
    長期にわたって安定した資産価値が望めること。
    近くの天王洲アイルの景観はおまけみたいなもんでしょう。

    ここに移ると今より片道の通勤時間が50分短縮され、職住近接が実現
    できますが、中古なのでなかなか希望の広さと間取りが出ないのは
    致し方ないですね。じっくりと待ちたいと思います。

  18. 132918 マンション掲示板さん

    >>132917 匿名さん
    随分前からWCTお気に入りのようですが、まだ買えてないんですか?
    単に予算の問題では?
    新築じゃないんだし、あまり間取りとか気にしすぎて、かつ出たら即決くらいの予算が無いなら、なかなか中古を買うのは難しいよ。
    徐々に値上がってるから、1~2年も検討してたら、どうしても過去価格と比べてしまい手を出せなくなる悪循環なのでは?
    1時間20分の通勤頑張ってください。

  19. 132919 匿名さん

    >>132914
    高さは別として建物の長さを考えると、実際そんなもんだな。JRは本当は高層タワーを建てたかったらしいが、羽田の規制で高さが140mくらいしか取れない分、建築面積を思いっきり広げたらしい。今年から着工して、見たことも無い巨大な建物が徐々に威容を現してくることになるだろう。

  20. 132920 匿名さん

    >>132918

    予算は十分あります。ただ、条件があってリビング20畳以上、3LDK以上、
    25階以上、中庭向きじゃない物件が希望です。そういう物件も豊富にある
    みたいですが、2000世帯もある割りに意外と中古の売り出し数自体が
    少ないんですよ。そういう条件の良い部屋は、オーナーがなかなか
    手放さないんだろうなあと思ってます。

    たぶん私みたいな人は多いんじゃないかな?だから、ちょくちょく新規
    売り出し物件をチェックしてて仲介サイトへのアクセス数が多くなるん
    じゃないかなと。

  21. 132921 マンション掲示板さん

    >>132920 匿名さん
    そういう条件の折り込みチラシよく見かけるけど、都心まで1時間20分の郊外じゃチラシは入らないか。
    営業に相手されてないだけじゃないですか?

  22. 132922 匿名さん

    >>132920

    5-6年前の震災後くらいには、大売出しで常に50件~60件の玉数があった。最近はたしかに少ないな。

  23. 132923 マンション掲示板さん

    >>132920 匿名さん
    予算2億もあれば売る人居るから、条件指定で売り物件募集かけてもらったら?

  24. 132924 匿名さん

    >>132917

    本気で買う気なら、条件提示して不動産屋に登録しといたほうがいい。そういう条件の物件は人気だから、ネットに広告出る前に決まっちゃうぞ。何㎡か知らんが、その条件だと最低90㎡からだろう。価格は坪単350万、1億弱はみといたほうが良いな。

  25. 132925 匿名さん

    まとめると、身の丈にあったチンケなマンションに住めってことだわなW
    山手線内側は坪単価700の世界だわなW

  26. 132926 匿名さん

    >>132925

    そんなにするかよ。笑

  27. 132927 匿名さん

    さあ 駅力の話を

    1. さあ 駅力の話を
  28. 132928 匿名さん

    駅力

    1. 駅力
  29. 132929 匿名さん

    乗客伸び率で上位に大崎や品川、東京みたいなすでに大きい駅が入ってるのはすごい。これからは、この辺の時代だね。

    1. 乗客伸び率で上位に大崎や品川、東京みたい...
  30. 132930 匿名さん

    駅力

    1. 駅力
  31. 132931 匿名さん

    >>132930 匿名さん
    山手線の中心は東京駅だけど地下鉄の中心は大手町なんだね

  32. 132932 匿名さん

    東京駅あっての大手町ですしね。
    如何に山手線が強大かがわかります。

  33. 132933 通りがかりさん

    >>132931 匿名さん

    それだと、JRの中心は品川か?

    1. それだと、JRの中心は品川か?
  34. 132934 匿名さん

    資産インフレ率=(現在の中古時価-新築価格)÷新築価格

    1. 資産インフレ率=(現在の中古時価-新築価...
  35. 132935 匿名さん

    さすが、新橋駅!!

  36. 132936 匿名さん

    市町村

    1. 市町村
  37. 132937 匿名さん

    港区の資産インフレ率が33%だから、それ以下は港区でも上昇率が低い。
    33%以上 六本木1丁目、新橋、品川、白金高輪、外苑前、田町迄
    物件は、最寄り駅で計算されている様です。

  38. 132938 匿名さん

    溜池山王抜けてました すみません。

  39. 132939 匿名さん

    >>132933 通りがかりさん
    その図を誰が見てもJRの中心は東京駅でしょ

  40. 132940 匿名さん

    地下鉄網も、山手線駅を目指して作られている様子がわかりますね。

  41. 132941 匿名さん

    >>132934 匿名さん
    WCT最寄りの天王洲アイル駅もインフレ率32%で19位にランクイン。Vタワー最寄りの品川駅は43%で5位だからわずかにおよばず。山手線エリアでは新橋駅のツインパークスの強さを見せられましたね。

  42. 132942 匿名さん

    現在買うなら、新築は山手線内側で中央線より南、中古は資産インフレ率が低い山手線内側買えってことだね。

  43. 132943 匿名さん

    山手線内側で現在資産インフレ率が低く、近くに再開発がある地区って浜松町だね。

  44. 132944 ご近所さん

    どうかな

    1. どうかな
  45. 132945 匿名さん

    浜松町の再開発は来年のオリンピック前あたりから徐々に出来てくるから楽しみだね

  46. 132946 ご近所さん

    距離感

    1. 距離感
  47. 132947 ご近所さん

    内側?

    1. 内側?
  48. 132948 ご近所さん

    やはり乗り換えの利便性は新宿、渋谷?

    1. やはり乗り換えの利便性は新宿、渋谷?
  49. 132949 匿名さん

    >>132944 ご近所さん
    JR東日本は本社が新宿だし世界最大のターミナルだから新宿中心になるのは仕方ない

  50. 132950 匿名さん

    世界最大のターミナルでも御苑、神宮、代々木公園、戸山公園と近くに緑が山ほどあるのも凄い

  51. 132951 匿名さん

    いまさら新宿はないだろ。少なくとも都心3区にとっては。

  52. 132952 匿名さん

    浜松町は元々立地は抜群に良いしポテンシャルは高かったもんね
    あの周辺に物件持ってた人は今後勝ち組みになれると思う

  53. 132953 匿名さん

    >>132930 匿名さん
    最近老眼なのか品川駅が見えません、、、

  54. 132954 匿名さん

    >>132952 匿名さん

    浜松町は都心に近過ぎて日常的な生活に関係する店が少ないのがネック。もう数駅離れた駅がいい。

  55. 132955 匿名さん

    皇居から2km圏内ですし そうなりますよ。

  56. 132956 匿名さん

    浜松町住みたい

  57. 132957 匿名さん

    >>132954 匿名さん
    具体的に何の店がないのか教えてくれますか?
    スーパーがマルエツとか、そういう無理矢理な話じゃなくて
    何が足りないと思います?

  58. 132958 匿名さん

    マルエツ出来たよね。

  59. 132959 匿名さん

    浜松町の徒歩圏エリアは羨ましいね

  60. 132960 匿名さん

    エリアを見ればわかるけど、緑スキーには浜松町はウケがいいと思う。
    同じく表参道とか麻布あたりも◎。
    あとは利便性かな。

  61. 132961 匿名さん

    マルエツは中規模と小規模が一つずつ
    コンビニ多数、飲食店多数、病院多数、薬局なども付近にあり、少し離れたところに銀座ドンキ
    むしろ浜松町周辺にないものってなに
    高級スーパーがないって話ならめっちゃどうでもいい

  62. 132962 匿名さん

    芝公園、愛宕山、芝離宮、浜離宮、日比谷公園 ◎

  63. 132963 匿名さん

    地下鉄マップで大門駅が大きく表示されてるけど、大江戸線浅草線が使えるから便利だよ。

  64. 132964 匿名さん

    浜松町はオフィスや住宅が出来て人が増えればさらにお店なども増えるでしょう
    それこそまだこれからスーパーなども出来るかもしれません
    まだまだ発展途中で開発完成には程遠い状態ですし
    これからが楽しみです

  65. 132965 匿名さん

    >>132962 匿名さん
    それは言い過ぎ。
    徒歩10分以内だと、芝公園・浜離宮・芝離宮くらいでしょ。
    まあそれでも贅沢過ぎるけど。

  66. 132966 匿名さん

    家は汐留だけど、都営テニスコートは、芝公園、日比谷公園、区営は青山運動場を普通に使ってるよ。お参りは愛宕神社、増上寺。浜松町も同じエリア使いすると思うけど。

  67. 132967 匿名さん

    >>132966 匿名さん
    御成門小学校の子供は芝公園ではなく遊具のある日比谷公園で遊ぶよね

  68. 132968 匿名さん

    内側

    1. 内側
  69. 132969 匿名さん

    芝公園に遊具沢山あるけど

  70. 132970 匿名さん

    御成門小学校までの通学路には、東京美術倶楽部や日赤本社があって木が茂ってますよ。

  71. 132971 匿名さん

    芝地区マーケット(マイバスケット含まず)

    1. 芝地区マーケット(マイバスケット含まず)
  72. 132972 匿名さん

    日比谷公園は開園130周年の2033年までに、バリアフリー化されます。少しずつ改修中。

  73. 132973 匿名さん

    他社路線との連絡が便利な場合ありますよね

    1. 他社路線との連絡が便利な場合ありますよね
  74. 132974 匿名さん

    実現しますかね?

    1. 実現しますかね?
  75. 132975 匿名さん

    アクセス線

    1. アクセス線
  76. 132976 匿名さん

    羽田アクセス線は、サウスゲートスレにかなり書かれてるよ

  77. 132977 匿名さん

    このご時世、汐留浜松町辺りは上級国民しか住んでないでしょ。
    山手線スレ民には関係のない世界。

  78. 132978 匿名さん

    まちづくり指針を改定/新橋・虎ノ門地区108ha/港区
    https://www.kensetsunews.com/archives/337729

    東京都港区は、2012年3月に策定した「環状2号線周辺地区まちづくりガイドライン」を「新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン」に改定する。対象エリアを約108haに広げるとともに、パースや写真を使い6エリアの具体的な取り組みをイメージできるようにしたことが特徴だ。区は、計画が進む日比谷線虎ノ門ヒルズ駅など、変化する社会状況をとらえたまちづくりを計画的に誘導する考えだ。
    7年ぶりの改定となるガイドラインでは、目指すべきまち全体の構造を明記。虎ノ門駅・虎ノ門ヒルズ駅周辺と新橋駅周辺を都市機能が集積する「新橋拠点」「虎ノ門拠点」に位置付け、両拠点をつなぐ新虎通りなどの結節軸がエリアを形成する骨格に位置付けた。さらに、結節軸に交差する形で日比谷公園から芝公園に至る南北軸を設定した。人々の活動や回遊性を高め、にぎわいを生み出す狙いだ。
    6エリアの個性を生かすため、重点的に取り組む特徴的な方策を示した。このうち虎ノ門エリアは、世界都市東京の一翼を担う国際水準のビジネス機能の導入や災害時のBCP(事業継続計画)を確保する。愛宕山周辺エリアは、歴史を感じる景観と居住環境を実現。寺社を生かし、芝公園や日比谷公園など周辺とつながる緑のネットワークを形成する。

  79. 132979 匿名さん

    「新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン」素案
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuseiken/documents...

    より詳しい内容はこちら
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuseiken/190221-to...

  80. 132980 匿名さん

    芝公園、浜離宮、芝離宮は緑の中心として指定されていますね。
    新虎通りは、表参道を凌ぐシンボルストリートになるでしょう。

  81. 132981 匿名さん

    緑のネットワーク図

    1. 緑のネットワーク図
  82. 132982 匿名さん

    新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン  
    麻布台・虎ノ門再開発エリアも入ってきました

    1. 新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン ...
  83. 132983 匿名さん

    このあたりは徒歩圏です。といってもたまにしか歩きませんけど。

  84. 132984 匿名さん

    ハンドルのないバスの実証実験、公道走行は日本初
    https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1192960.html

    ソフトバンクの子会社のSBドライブは、公道で自動運転の自律走行を実証する実験を東京港区のイタリア街で行う。期間は7月3日~7月5日。

    実験は、自動運転用に設計された仏NAVYA(ナビヤ)製の11人乗りバス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を使用して行われる。「NAVYA ARMA」は、GPSなどで自車位置を測定し、レーザースキャナーなどで障害物を検知して、あらかじめ設定したルートを走行できる車両。日本国内のナンバーを取得すると共に、SBドライブにより走行環境に合わせた調整が行われる。

    実験当日は、訓練を受けた運転手と補助要員が乗車し、不測の事態が起きた場合は手動運転に切り替える。一般車両の侵入を制限して専用空間にすることなく、自動運転車両が行動を走行するのは国内では初めてという。

  85. 132985 匿名さん

    新橋・虎ノ門エリアのポテンシャル凄い

    1. 新橋・虎ノ門エリアのポテンシャル凄い
  86. 132986 匿名さん

    森ビルに期待します!

  87. 132987 匿名さん

    超高級ホテルが続々とできるエリアですね。1億円くらいで庶民が住めるような手頃な分譲マンションなんてもうできないでしょうね。

  88. 132988 匿名さん

    浜松町、虎ノ門、1人でポジっていろいろ貼り付けても、ほとんどレス付かないね。みんな興味ないんだろう。

  89. 132989 匿名さん

    森ビル

    1. 森ビル
  90. 132990 匿名さん

    一人じゃないよ

  91. 132991 匿名さん

    >浜松町はオフィスや住宅が出来て人が増えればさらにお店なども増えるでしょう

    無理だよ。基本的に住むことが主目的の街じゃないし、マンションが1つできて人口が増えても微々たるもの。ビジネスマンの数も大丸有や品川に比べるとかなり少ないから、商業施設作っても採算が合わない。無理やり作ったイタリア街みたいに閑古鳥が鳴いて企画倒れになるだけ。

  92. 132992 匿名さん

    虎ノ門・赤坂・六本木

    1. 虎ノ門・赤坂・六本木
  93. 132993 匿名さん

    >>132991
    イタリア街をはじめ汐留の商業施設は飲食中心だけど日本有数の規模だよ

  94. 132994 匿名さん

    東京駅周辺

    1. 東京駅周辺
  95. 132995 匿名さん

    超高層ビルには小学校入居
    インターナショナルスクールも

    1. 超高層ビルには小学校入居インターナショナ...
  96. 132996 匿名さん

    >>132991 匿名さん
    そもそも港南4は企画もなく何もできない。浜松町のほうが再開発が多く将来性がある

  97. 132997 匿名さん

    >>132988 匿名さん
    ちょっと写真貼るだけでボロクソに言われまくる誰かさんに比べると、まだレスつかたい方が平和でいいね

  98. 132998 匿名さん

    >>132991 匿名さん
    だからこれから増えていけば変わるかもねって話でしょ?
    なぜいちいち大丸有、品川と比べる?
    浜松町は浜松町なりに発展すればそれでいいと思うけど

  99. 132999 匿名さん

    >>132991 匿名さん
    無理だよの意味がわからないんだけど笑
    店が増えるでしょうって言ってるだけなのに笑
    べつに大規模商業施設ができるでしょうって言ってるわけでもないし
    嫉妬で頭おかしくなったのかな?

  100. 133000 匿名さん

    >>132996 匿名さん
    港南も企画ありますよ、1キロ先の品川駅で

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸