横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横浜仲町台壱番館【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 仲町台駅
  8. シティテラス横浜仲町台壱番館【契約者専用】
契約済みさん [更新日時] 2021-07-02 04:26:28

契約者専用板をつくりました。
情報交換の場として利用しましょう。

検討板URL:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92823/


住所:都筑区茅ヶ崎南二丁目3番
敷地面積:12,163㎡
延べ面積:21,000㎡
総戸数:245戸
構造:RC造 地上6階地下1階建
建設時期:平成23年4月初旬
完成時期:平成24年8月中旬
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業

[スレ作成日時]2012-04-18 23:45:20

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス横浜仲町台壱番館口コミ掲示板・評判

  1. 124 入居予定さん

    規約は売却のためにあるのではないと思います
    住民の生活をよりよく、余計なトラブルをおこさないためにあるのではないのでしょうか
    置いてはいけないのは、このマンションに限ったことではありません
    これに限らず置いていたら、他の人に何かされたとか、そういう事は必ず出てくると思います。

    マンションでないですが外に花壇を置いていて、トラブルになった事件が最近ありましたよね
    何がきっかけでトラブルになるかは誰にも分かりません、
    そのためにもその元になる行為は極力控えるべきなのは当然だと思います。
    中を汚すのが嫌とかそういう理由は論外だと思いますし、玄関がせまいというのでしたら
    なんのためにMRをみたのですかと言いたいです。

    それにここはまだ販売中ですし、これから購入を考える人も訪れます。
    それなりの価格だと思いますし
    しっかりしたモラルを持った住人が住むとても良いマンションであってほしいです。
    規約を守ってよりよい生活をしてゆけるようにしていきましょう

  2. 125 入居予定さん

    整然と置いていれば、例えマンションの共用部分で、規約に反していたとしても、モラルが高いと言えるのでしょうか?
    私は、廊下には何も置いて欲しく無いです。室内の納戸に充分、しまえると思いますし。

  3. 126 匿名

    整然と置いていても共用部の機能は失われるのではないでしょうか。掃除の方が私物を触れない→共用部なのに掃除できない。掃除の方にも迷惑を掛けしてしまうかも知れません。

  4. 127 匿名

    ベビーカー論争が白熱しているところ関係のない話で申し訳ないのですが、来客用駐車場の件です。
    予約は当日0時からとのことで、当日夜中0時に予約簿に記入しに行ったところ、フライングして前日からお名前を記入している方がおられました。夜中にわざわざ記入しに行ったのにすごく残念でした。
    こちらの方もルールを守っていきたいですね。

    それにしても来客駐車場、1台ってちょっと少なくないですか?お隣のマンションは3台あるようですし、知人のマンションは世帯数がこちらの半分以下でも2台あります。
    まあ今更言っても仕方ないですけどね…。最近は知人が車で来る時には駐車場はないって言うようにしてます(;^_^A

  5. 128 匿名さん

    ベビーカーを共用廊下に置かれたら迷惑ですよ通行のジャマになります。自分たちの事しか考えてないんでしょうね。

  6. 129 入居済みさん

    来客用駐車場の予約って管理事務所ですよね。
    誰もいない事務所で記入して許可証をもっていくみたいな感じなのでしょうか?
    だとするとちょっと良くない気はしますね。

    入り口のエレベータの中テープが貼られてました
    落書き禁止の張り紙もありましたし、やっぱりイタズラ書きは
    来た人がみたら良い気はしませんよね

    ところでマンションのインターネットでradikoを開いたら地域が北海道の判定に…
    サッポロのラジオが聞けるのは別にいいのですが、やっぱりこの地域の放送聞きたいですよね、
    これって直るのでしょうか。

  7. 130 匿名さん

    >ところでマンションのインターネットでradikoを開いたら地域が北海道の判定に…

    普通に神奈川になりますよ。

  8. 131 匿名さん

    来客用の駐車場について我が家もこの間初めて使用したかったので0時過ぎになるのを待って書き込みをしました。
    フライングというご意見がありましたが、深夜でそうそう人が通る時間でもありませんし、タッチの差などで来られた方からそうおっしゃられないかすごく不安でした。
    今後また使用したいと思った時に0時に行ってそう思われてしまうことがあるのかと思うといつ記入しに行けば良いのか悩みます。

    そういったことを防ぐために受付のところに時計の設置などをして頂いて、時間証明ができるようにして頂けたら良いのになと思いました。
    タイムカードのようなものなど、何か良い案があれば良いのですが…。

  9. 132 匿名さん

    23時55分に複数人待機していたら、どうするんでしょうね。

  10. 133 匿名

    127です。私はそれこそ23時59分ぐらいに行きました。0時すぎになるのを待って記入するつもりでしたが、もうお名前がすでに記入してあったのです。
    なのでかなり早くから記入された方がおられるのだと思います。

    ちなみに私が立ち去る時に別の方もほぼ同じタイミングで書きに来られたので、132さんのおっしゃるように、同時間に複数人いらっしゃることもあるかもしれません…。家族とも冗談で、23時55分ぐらいに行列ができるんじゃない!?と話していたところです(;^_^A

    やはり記入簿は管理人さんに管理していただくとか、何か良い方法はないものでしょうか?

  11. 134 匿名さん

    来客の駐車場は管理者さんからすると、みなさんのモラルに期待するという事になるのでしょうね。
    違反が明らかでしたらその旨を管理人さんに伝えるべきでしょう、また同じ事をすると思うので。
    規約だと違反したうちは使用禁止になるのじゃなかったでしょうか。
    反則にペナルティが必要なときもあります。

    ポストに入ってた管理者さんからのお知らせ見ましたか?
    規約を理解してない家庭は多いのでしょうか。

    大人の立派な社会人なのですから、言われなくてもルールは守ってほしいですね。
    守らなくても別にいいと思ってるのなら、それは間違いだと思います。

    外に物を置くにしても、中にいれるために一時的におくのはしようがないですが
    長くても30分くらいあれば十分でしょう。

    新聞受けを傘掛けにつかってるうちもどうかと思います。
    新聞受けについては、そのうち新聞配達を中に入れるのかという話もでてくるのでしょうけれど。

  12. 135 入居済みさん

    radikoやっぱり北海道です。うちだけですかね…
    iPadがあったのでそちらのアプリだと神奈川になりました。
    でもPCだと北海道ってどうなってるんでしょうね

  13. 136 匿名

    うちもradikoが北海道です。
    interFM聞きたいのに悲しいです。
    suisuiネットに電話したんですが、ウチのせいではないので知らない。radikoの方に連絡してください。という回答でした。
    そうだとは思うんだけど、なんか悲しいですね。対処してくれると良いのですが・・・

  14. 137 入居前さん

    E棟に入居します。北側の部屋は携帯の電波入りにくいのでしょうか?

  15. 138 匿名

    北側がというわけではなく、全体的によくなったり、悪くなったりというような感じの気がします。

  16. 139 入居済みさん

    radiko問い合わせしてみました、変わるといいな。

  17. 140 匿名さん

    普通にラジオを聞けばいいのでは?

  18. 141 匿名

    布団を手すりの外に干すのは止めましょう。また、突っ張り棒のようなものでバスタオルなどの洗濯物を既存設置バーより遥かに高く干したりするのも止めましょう。美観が著しく損なわれます。

  19. 142 住民さんA

    布団をどこに干そうが、見えないだろう。
    神経質だなぁ。

  20. 143 住民さんB

    干し方によっては、見えるだろ。
    無神経だなぁ。

  21. 144 匿名

    手すりにタオルや布団を干すのは明らかに規約違反です。見た目も悪いですが、もし布団が落ちたら通行人に怪我させる危険性があります。
    突っ張り棒などで上方に干すのは規約違反ですか?

  22. 145 匿名さん

    規約違反はダメでしょう。

  23. 146 匿名さん

    手摺より上に洗濯物を干してはいけないはずです。

  24. 147 匿名

    どうしたらルールを守っていただけるのでしょう…

  25. 148 入居予定さん

    一般常識のある方が入居されている事を祈ります。

  26. 149 入居済みさん

    radiko直ってました!良かった(*´∀`)

  27. 150 住民

    radikoよかったですね!問い合わせをされたのがよかったのでしょうかね。

  28. 151 入居済みさん

    皆さん。24時間換気はされていますか?
    部屋の中寒くないですか?
    我が家は寒い時には部屋の換気口を閉めたり、24時間換気も止めてしまいますが。

  29. 152 匿名

    我が家も151さんの書かれていることが気になっていました。
    部屋、寒いです。以前は換気システムのようなものがないマンションに住んでいたので、新しいマンションはこんなものなのかと思っていたのですが…。
    換気口からも冷たい風がすごく入ってくるので閉めてしまいたいのですが、閉めないよう書いてあるので我慢しています。
    24時間換気も切らないようにしてはいますが、夜などは音がうるさくて正直苦手です…。

  30. 153 匿名

    radiko,直ってました!連絡してくださった方、ありがとうございます!

  31. 154 匿名さん

    24時間換気を止めたら意味ないです。
    カビとか結露がでますよ。
    寒いなら暖房強くすればいいわけだし。

  32. 155 入居済みさん

    皆さん!入居後の不具合などはありませんか?
    住みはじめてから気づくこともあると思いますが…!

  33. 156 匿名さん

    言い出した方からどうぞ

  34. 157 匿名さん

    不具合なんて好評して資産価値下げたいのでしょうか・・

  35. 158 マンション住民さん

    >157さん

    マンションの資産価値は、9割以上が立地と築年数で決まります。
    それ以外の1割弱の中に、希少性、可変性、持続性、将来性、管理体制、環境配慮、売主企業の安定性などの要素が含まれますが、入居後の不具合箇所情報が誰かの目に留まって資産価値が下がるなど、あり得ません。
    存分に情報交換すれば良いと思います。

  36. 159 引越前さん

    不具合の内容にもよるでしょうが購入検討者が見れば、購入意欲をそがれるでしょうね。

  37. 160 マンション住民さん

    24時間換気をする必要性は2つあります。1つが上に書かれているカビ、結露防止ですが、これは新築のマンションはコンクリート中までまだ完全に乾いていないのでコンクリート内の水分がほぼ無くなるまでクローゼット内などが特にカビやすくなります。
    もう一つが壁紙、塗装などに含まれるホルムアルデヒドなどのシックハウス症候群を引き起こす物質を常に換気をすることによって部屋内の濃度を高めないためです。この2つ目を目的にこのマンションだけでなく全ての新築のマンションに設置の義務付けがあったと思います。
    ですので、両方とも数年で殆ど消えてくるものなので、再来年には止めても特に問題は起こらないと思いますが。。ただ設置義務に基づいた換気なので、しなかった際のカビは当然、アレルギー発症も自己責任になりますし、多少大げさにいうと、コンクリートを乾燥させないと耐震強度も設計通りに出ませんので、数年は我慢してつけましょう。
    長々と失礼しました。

  38. 161 匿名さん

    24時間換気ですが、私は最初冬期モードがあるのを知らず友人に寒い…と相談したら教えてもらって知りました^^;
    最初に説明して頂いたはずなのですが、一度にいろいろなことを説明されるので意外と覚えていないものでした。
    冬期モードにすると音もそんなに気にはならず、そこまで寒いとも思いませんでした。
    もしチェックされていなかったら見てみて下さい^^

  39. 162 匿名さん

    冬期モードありますね、浴室前のリモコンのフタ開けたらありました。
    その前に24時間換気入れてませんでした…
    24時間換気って入れたら切る所が無いんですね
    トイレの換気扇スイッチがそれだと思ってました(; ̄O ̄)

  40. 163 匿名さん

    >マンションの資産価値は、9割以上が立地と築年数で決まります。

    そんなのは一般常識です。
    それに加えてネットで悪い噂が聞こえれば中古で買う人も考えるでしょう。
    そういう事を考えたほうがいいですよ。
    今はググればこのスレにも簡単にたどりつくわけだし。

  41. 164 マンション住民さん

    皆さん情報ありがとうございます。我が家も今日から24h換気を冬期モードに変えてみたいと思います(*^^*)寒さと音が気になっていたので。。。

  42. 165 入居済みさん

    入居して一ヶ月。ちょっと気になるのですが、A棟がほとんど未入居なのは何故なんでしょう?夜外から見ると真っ暗ですよね?

  43. 166 匿名さん

    4期の時点でまだ売りに出していませんでしたから、今期かそのまた次?に売る予定なのだと思います。

  44. 167 匿名

    A棟は晴れた日の昼間、まだ外から見ても外観が素敵ですね。南側の手すり上部全面洗濯物という現象が見られないので。入居者によって、資産価値が変わります。A棟入居開始してそうなったら、かなりイメージダウンで、販売にも影響するのでは。

  45. 168 入居済みさん

    166、167さん
    ありがとうございます。
    まだ売り出してなかったのですね。知らなかったです。
    確かに、南側的な洗濯物状態になったら売れないかもですね。納得。色々考えて売るんですね〜。

  46. 169 マンション住民さん

    そういえばエコポイントってそろそろもらえるのでしたっけ?

  47. 170 匿名さん

    そのうちもらえるのは確かなのであまり期待せずに待っていましょう。

  48. 171 住民さんE

    30万円分。
    来週頃発送と聞いています。
    何に使おうかな…。
    換金して生活費か⁈

  49. 172 匿名さん

    今書留で来ましたよ!玄関のチャイムなったのでびっくりしましたけど。
    配達人さんも大変ですね

  50. 173 住民

    エコポイント、我が家はすでに受領しました。すっかり忘れていた頃にいきなり届いたので、喜びもひとしおでした(笑)順に発送でしょうね。

  51. 174 住民さん

    緊急地震速報のアラーム、びっくりしました。最近はカウントダウンまでしてくれるんですね!揺れましたが被害がなくよかったです。

  52. 175 匿名さん

    地震速報って部屋で出ていたんですか?すごいですね、外にいたので知りませんでした。ケータイはこういうのにアラームでないしほんと役立たず…

    商品券ですけど、使えるとこがけっこう限られてるみたいなのでどう使ってくのがいいのか考えちゃいます。


  53. 176 入居済みさん

    昨日の地震の際は外出していましたが。旦那さんは5階でもかなり揺れた、地盤は大丈夫かと心配していました。

  54. 177 住民さん

    地震速報はドアホンのモニターのとこから鳴ってました。私も携帯ではアラームは鳴らなかったので、これは助かります。多少なりとも心の準備ができますし。。。

    我が家は低層階ですがけっこう揺れたので、震度3程度であの揺れだと怖いです(((・・;)免震ではないのでこれが普通なのでしょうか。

  55. 178 匿名さん

    二重床といってもやっぱり上の音は聞こえるものなんですね

  56. 179 匿名さん

    二重床はそもそもメンテナンスのためのもの

  57. 180 マンション住民さん

    地震の時には家にいませんでした。
    結構、マンション揺れたんですね。
    東日本大震災後に完成した物件なので、それ以前のものと比べれば
    頑丈なのだと思いますが…。
    潰れることは無いと思いますが、住める状態を保てるのかな。
    30年は踏ん張って欲しい!

  58. 181 匿名さん

    川沿いの以前田んぼだったところのように地盤沈下する場所ではないですし
    液状化するような場所でもないです。
    豪雨による洪水や津波の被害をうけるような低地でもないですし
    A棟は地盤の上に乗っかってるくらいですから、直下に活断層でもできないかぎり何の問題もないと
    思ってます。
    ここが壊れるようなら周り一帯全て壊れてるんじゃないんですか?
    揺れが大きいと感じたのはそれだけ本当に揺れていたと言うことでしょう。

  59. 182 匿名

    http://www.j-shis.bosai.go.jp/

    茅ヶ崎南は地盤はいいですよ。地震ハザードステーションを見てください。
    横浜市で地盤がいいのは,青葉区都筑区だといわれています。
    それにもともと大学の跡地ですよね。大学を建設する際は,地盤を綿密に調査するようです。
    東日本大震災では,小机が液状化しましたが,仲町台一帯はそういうことは
    ありませんでした。
    綱島あたりは湿地が多くかなりやばいようですが(武蔵小杉や元住吉も),
    田園都市線沿線や港北ニュータウンは地盤はいいです。

    もっとも,揺れないということはないですよね。先日の地震はかなり大きかったと思いますので,
    揺れを強く感じたのではないでしょうか。

  60. 183 匿名さん

    お隣と上下への挨拶しましたか?
    これから付き合っていくわけですから、やっぱりしたほうがいいですよね。
    付き合わないとしても今後多少の生活音はするし聞こえるものですし。

  61. 184 匿名さん

    まだ入居されてない家のポスト結構いっぱいになってますよね
    まだ入らなくなることはないのかもしれないけど少し心配してしまいます。

  62. 185 住民さんD

    少し前捨てられたゴミが粗大ごみ対象で収集されなくてしばらく置いてありましたが、管理人さんが処分したんでしょうか?
    さっきはゴミが仕分けられてなくて収集してもらえなかったのがならんでました。
    最近入った家でしょうか?ちゃんと分けなおして出してほしいですね。

  63. 186 入居済みさん

    日曜日は選挙の投票日ですね
    先日ポストに選挙用紙がきていましたが、選挙公報って来るんでしょうか?
    投票所は小学校とのことで、駅と反対方向、緑道を通っていくことになりますけど、
    ロケーションはいいところなので、天気が良いといいですね
    ちょっと足を伸ばせばセンター南にもいけるのでついでに散歩とかよさそうです。

    こどもの未来のためにも投票はできるだけするようにしたいですね。

  64. 187 匿名さん

    県選管のHPみたら選挙公報は12/9~10日に自治会・シルバー人材センターの配布方法でしたみたいです。
    自治会って…
    ということで配られないみたいですねー
    県のHPに広報のpdfが置いてありましたので、そこでみるしかなさそうです。
    http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5/p551313.html
    ここは7区ですね。

  65. 188 匿名さん

    前の道路で事故があったみたいですけど、車の前がけっこう潰れてましたね
    どういう事故だったんだろう?

  66. 189 住民さんA

    上の音結構聞こえませんか?
    ドトバタ走っているような音が聞こえます。
    これって生活音っていうのでしょうか?
    一軒家じゃないのだから気を付けてもらいたいです。
    子供がいない世帯からしてみれば、不愉快な音です。

    自分達も下の部屋の方に迷惑かけていないか心配になります。

    この書き込みを見て、気を付けて下さる方が増えれば幸いです。

  67. 190 マンション住民さん

    うちは小さい子が2人います。
    気をつけているつもりですが、走り回ったり、ジャンプしたり、(わざとではなく)物を落としたりしてしまいます。
    やったときは毎回、言って聞かせてはいるのですが、言ってやめられる年齢ではないのでこちらも参っています。
    日中は外に行っているので、うるさいのは多分5時から8時くらいの間だと思います。
    あと数年で落ち着くものだと思いたいです。
    防音マットを敷いたりして対策はとってはいるのですが、これ以上手立てがありません。
    不愉快にさせてしまって申し訳ないです。

  68. 191 匿名さん

    「マンションライフのしおり」という冊子はもらっているはずですけれども
    専有部分のマナーとルール の箇所で生活音と騒音について書いてありますが
    子供が走り回る音は騒音です。
    フローリングの上を音を立てて走っていれば周囲に音が響くのは当たり前です。
    子供がいるなら、少なくともクッション性のあるマットは敷いておくべきだと思います。

  69. 192 住民さんE

    掲示板見ましたか?
    プラゴミが25日の朝収集したあと年末~年始2週間収集にこないので、
    ゴミ置場がプラゴミで埋まらないように25日から2週間のプラゴミは家に置いて欲しとのことです。
    埋まるような気がしますが…どうなりますか

  70. 193 入居予定さん

    皆さん、布団の収納はどうされてますか?
    入居前ですが、入らない気がして。
    間取りにもよるとは思うのですが。

  71. 194 匿名さん

    すのこ敷いて上に置いてます。

  72. 195 契約済みさん

    収納は多い方だと思いますが、クローゼットや納戸も意外に物入れて行くと手狭になりますね。
    我家は寝室が和室から洋室へ変わったので、ベッド新調の際下が収納になっている物を買いました。

    寝具関係は難無く収納出来て、さらにスペース余っているので助かりました。

  73. 196 住民さん

    プラゴミ、2週間は結構長いですよね。我が家は年末年始は帰省なので問題なさそうですが・・・。

    布団、うちはウォークインクローゼットの上部の棚に収納しています。専用の布団袋や圧縮袋等に入れれば、なんとか棚に収納できましたよ。
    我が家はベッドも敷き布団も併用しているのですが、やはり畳のお部屋や押し入れがあればなぁと今更ながら思ってしまいます(^_^;)

  74. 197 匿名さん

    そういえばLD隣の部屋に置き畳を敷いて、
    クローゼット横の奥まったところを押し入れのかわりにでもにしようかと
    思っていた時期がありましたが
    いろいろ置いてゆくと他の置き場所が案外と限られてしまってうまくいかないものですね。

  75. 198 入居予定さん

    193です。
    皆様、いろいろ工夫されてるんですね。
    とりあえず何とか布団が収まるようなので安心いたしました。ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  76. 199 匿名さん

    >>189

    最新のマンションなのに上階からの足音聞こえます?

  77. 200 匿名さん

    最新だろうが聞こえるものは聞こえます。

  78. 201 入居済みさん

    先日、メインエントランスのソファのおいてある場所で、靴を脱いで寝転んでゲームをしている男の子がいました。あくまで共用部分なので、専有部分のようにされるのはどうでしょうか?親御さんはご存知なのかしら?

  79. 202 匿名さん

    まず管理員さんに伝えるのが良いとおもいますが
    他の最近のマンションのスレッドでソファに子供の土足よごれがついて
    ソファのカバー替え費用に75万という書込みがあったので、そういうのは勘弁してほしいですね

  80. 203 入居済み住民さん

    マンション前に自転車も3台、放置されてましたね。
    子供のすることなので、ある程度は仕方ないですが、マンションのエントランスを汚くするのは、やめて欲しいですね。
    管理人さん、宜しく!

  81. 204 住民さん

    私も少し気になっていました。共用部のキッズルームでも、小学生の男の子達が寝転んで大騒ぎしながらゲームをしていました。あちらには幼児が遊べるマットや遊具がありますが、そのような状況ですと、乳幼児はとても遊べません。
    かなり人数がいらして、頻繁にお見かけするので、このマンションのお子様だけではなくおそらくお友達を招いて遊んでおられるのだと思いますが、住民がそのために共用施設を遠慮して使えないのはいかがかなと思います。
    お子様のエントランス前の駐輪に関しても対策願いたいです。

  82. 205 匿名さん

    コミュニティルームの開放時使用の場合は小学生以下のものとその保護者となっていますから、
    小学生のみの使用は許可されてはいないはずですね。
    子供で勝手に使用しているのなら不注意で住みますが、
    親御さんが規約を理解していなくて子供にそうさせているとしたら問題だと思います。
    今度そういう状況を確認された場合はすぐに管理人さんに伝えて注意してもらうことはできないのでしょうか?

    自転車については乱雑に置かれたりずっと放置されると問題ですが自転車で来客された場合の置き場所については
    どこかに決めてもいい気がします。

  83. 206 匿名さん

    エレベータなど引っ越し用に養生してあったものが外されていたのに気がつきました
    とりあえず入居は一段落したということなのでしょうか
    これからはキズよごれなどのこってしまうので注意して行きたいですね

    でもまだ全ての住居に入居されたわけではないので
    今後は引っ越しのあるごとにその都度養生することになるのでしょうか?
    少し気になりました。

  84. 207 匿名

    お正月を気持ちよく迎えるために、一旦外したのではないでしょうか?・・と私は解釈していました。
    もちろん、引っ越しがあれば養生すると思いますよ。

  85. 208 入居済みさん

    今日、メインエントランス前に、宅配すしの空桶が置いてありました。
    滑稽すぎて、最初は笑ってしまったのですが・・・。白ビニールにつつまれて・・・。
    最近越してきたかたでしょうか。

    個人の玄関先にモノを置くのが禁止なので、当然エントランス前に置くのだって禁止ですよね。
    というか、当たり前のことすぎて、規約に書いてないのだと思うのですが。。

    以前に銀のさらにお寿司をお願いした際、「シティテラスさんは桶を玄関先に置いておくのは禁止なので、在宅時に桶を回収しにきます」と言われました。生協にも、シティテラスは不在時配達できない、と言われました。

    私は景観がきれいなマンションに住みたいので、それで良いと思ってるのですが、、、。
    まぁ、子だくさん家族のかたが、ちょっと一時的にベビーカーを玄関先に置くくらいいいかと思うのですが、
    さすがにカラ桶がエントランス前にあるのをみると・・・。




  86. 209 住人さん

    多分まだ知らない寿司屋さんがそのように指示したのかもしれないのでどちらが悪いともいえないですけど
    玄関前にまだ物を置いている家もありますし、住人の方ももっと規約を守る事を考えてほしいです。
    来客用駐車場予約のフライングの件も張り出されてましたが、掲示板が注意事項だらけになってしまっては
    ちょっとおかしいと思います。

  87. 210 匿名

    まだベランダの手すりに布団を干している部屋があります。B棟上層階なので表の道からも丸見えになっていて非常に残念です。購入前に見てしまうと嫌になる方もいるのではないでしょうか。見かけたのは1度だけではないので誰かが注意しないと今後も続くのではないかと心配です。管理人さんに直接言うのが良いのでしょうけど自主的に改善してほしいです。

  88. 211 主婦さん

    210さん、布団が気になるなら、直接、居住者に言うか、管理人に注意する様、頼んだら、いかがですか?
    寿司の桶の問題も、ベビーカーや子供用三輪車と同じ。中には、エントランスからロードレーサーを持ち込む者も居る。マナーの各自の基準で任せずに、管理組合でマナー集を作るべきかと。

  89. 212 匿名さん

    注意されないから、言われないから、他の人もやってるから規約を守らなくてもいい、と思ってる家庭なんじゃないんですか?
    掲示板にマナーのことを貼られてるのを見ることもないのでしょう。
    とりあえず、お里が知れますねとおもっておけばいいのでは?
    まあ、でも共同住宅ですから、お互いにマナーや規約を守っていこうと考えることは間違いではないですし
    そういう規範意識のある人に今後出来る管理組合の役員さんになってもらってほしいですし、皆が購入して良かったと思える良いマンションに、していってもらいたいです。

  90. 213 匿名

    布団は、管理人さんから注意されていると思いますが。

    特に道路の南ベランダ、緑などで素敵と思われるくらいにしてほしいですね。それだけでグッと良いマンションになるのに。外から見えるところで住民の属性がわかり、価値が上がったりするんですよ。ベランダ、センスよくオシャレなお宅もありますよね。

  91. 214 匿名

    注意されて止めてくれるといいですね。
    あれだけ外観が素敵なのに、もったいないです。

  92. 215 匿名

    今後止めてくれるといいですね。
    素敵な外観なのに、もったいないです。

  93. 216 匿名

    申し訳ありません
    ダブって投稿してしまいました

  94. 217 匿名さん

    初雪すごく降ってますね。
    中庭のところ雪が舞っていますし、駐車場の雪で雪だるますぐ作れそうなくらいつもりそうですけど、作ったら邪魔になりそうですね。子供は喜ぶでしょうけれど

  95. 218 マンション住民さん

    入居生活から何かと気になるところが見受けられるようになりました。

    エントラス前の自転車が置きっぱなしになっている。
    子供達の自転車がバラバラに置いてありました。
    見栄えが悪くなり残念。


    駐車場で子供を遊ばせている。
    危ないのでやめて頂きたいです。


    ゴミ捨て場できちんと分別が出来ていない方が見受けられます。
    マナーが出来ていないのはすごく恥かしいと思います。


    玄関先に私物が色々置いてある。
    (ベビーカー等は仕方ないかと思うのですが私物をベタ置きにしているのは微妙です)


    エントランスホールが子供達がマナーが悪く使われている。
    ゲームをやりるのはいいのですがソファーにちゃんと座ってないでゴロゴロしていたり
    足をフラフラさせて落ち着かないで座っていました。
    親のしつけです。
    最低限のマナーは子供に教えるべきです。



    みなさん新しい住居で気持ちよく生活したいと思っていると思います。
    お互いマナーを守ってマンションでの生活を楽しく過ごしましょう。





  96. 219 マンション住民さん

    誤字失礼しました。

    ゲームをやりる→ゲームをやる

    です。

  97. 220 匿名さん

    子供だから、親の見てないところで色々やるでしょう。
    そういう時は、同じ住人として注意するしかないと思います。

  98. 221 匿名さん

    マナーが悪い人がここを見てくれていると良いですね。
    管理人さんと気になることについて軽くでもお話されてみては如何でしょう?

  99. 222 匿名

    子供は親の鏡ですからね。
    結局は親の問題かと。
    家での躾が行き届いていないのでしょう。
    安くはないマンションですから、
    こうゆうご家庭ががごくごく一部であることを願いたいです。

  100. 223 マンション住民さん

    登記が完了してから時間が経ちますが、概算で払った登記費用の残額って返金されてますか?

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸