東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2012-04-23 08:34:16

プラウドタワー東雲キャナルコートの地震・液状化対策について議論するスレッドです。

検討用スレッド Part14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224930/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-06 11:29:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 246 匿名さん

    >238
    >液状化を気にしてマンション選びするヤツなんて見たこと無いわw

    液状化は水浸しになるだけじゃないよ。液状化が引き起こす地下空洞化で陥没、地盤沈下する恐れもあるし、側方流動が起きる可能性もある。

    ちなみに湾岸エリアなどの23区東部は揺れやすく液状化しやすい影響で断水率も高い。

    「東京湾北部でマグニチュード7.3の地震が起きる」とする都の想定によると、水道が止まる「断水率」は都内平均で35%。23区は46%、多摩地区は11%と予想している。

    23区のなかでも、液状化の発生などが予想される東部地域ほど水道管への被害が大きくなると予想。断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達する。

    現在、都が想定する復旧までの日数はおおむね30日以内。2019年度までに耐震工事が順調に進んで耐震化率が48%まで高まったとしても、復旧日数が20日かかる。

    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html

  2. 248 匿名さん

    >240
    >地震学者なんてノー天気なお天気予報士のお嬢ちゃんよりレベルが低い。

    こういう嘘にはつっこみいれないの?

    豊洲や有明辺りは海抜高いからねぇ

    (笑)

  3. 249 匿名さん

    液状化?
    マンションには関係無いのにな

  4. 250 匿名

    俺さぁ。ネットですごいの見つけたんだ!
    教えてあげるよ。
    ほら!
    俺ってすごいだろ?なぁ。
    液状化に関してはおれの右にでる奴なんていないよ!
    なんてったってネットで頑張って調べたんだからね!おい!ちゃんと読んでくれよ?
    俺の知識ってすごくない?
    俺さ頭いいからお前らに教えたくて仕方ないんだ。
    俺の知識に敵う者なんていないよ。

  5. 251 匿名さん

    >250
    液状化?
    マンションには関係ないから。


    液状化を気にしてマンションを探す奴なんて見たこと無いよ。

  6. 253 匿名さん

    豊洲や有明辺りは海抜高いからねぇ

    >液状化を気にしてマンション選びするヤツなんて見たこと無いわw

    >地震学者なんてノー天気なお天気予報士のお嬢ちゃんよりレベルが低い。

    信頼のブランド、プラウド

  7. 254 匿名さん

    液状化?
    マンションには関係ないからな(爆笑)

  8. 255 匿名さん

    関係ない?じゃあ、なんで液状化対策するのさ

  9. 256 匿名

    そりゃぁ、おまんさん。
    マンションの値打ちがさがるってぇもんだ。
    はずかしくって見せられないよ!

  10. 257 匿名さん

    247
    >東京直下大地震 生き残り地図⇒発行日 2005年9月 1日(東日本震災は2011年3月11日)
    >地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)

    明らかに古いし湾岸に都合のよさそうなデータや記事を集めただけ。

    >大地震あなたのまちの東京危険度マップ

    これは液状化マップをはじめ参考になります。
    http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/525/618/html/07.jpg.html

    >254
    >液状化?
    >マンションには関係ないからな(爆笑)

    (爆笑)って何?ここ爆笑する所じゃないよね?検討者を馬鹿にしてるか頭が弱いかのどちらかだよね?この有様じゃますます湾岸エリアの人気と信頼性が落ちるね?

    東京湾北部でマグニチュード7.3の地震が起きるとする都の想定によると、水道が止まる「断水率」は液状化の発生などが予想される東部地域ほど水道管への被害が大きくなると予想され、断水率は墨田区が80%、江東区が79%と予想される。

    東京水道局の断水率予想
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html

    断水以外にも液状化による地下空洞化で陥没や地盤沈下が起きる可能性があり、側方流動が起きる可能性もある。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/382526/
    http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/detail/M110001-008.html

  11. 258 匿名さん

    まぁ騒いでも、結局、液状化はタワマンには影響ないからねぇ

  12. 260 匿名さん

    タワマンそのものは被害なくても周辺道路などが陥没や水没で移動不能になる可能性もあるし、断水率の高いエリアだと生活においての一番の糧に困ることになるよ。検討者はそこまで考えてる。

    >257のような意見は重要。

  13. 261 匿名さん

    確かに赤いところは危険ですね。

    1. 確かに赤いところは危険ですね。
  14. 262 匿名さん

    261の予測図はどこかのワイドショーが適当に作っただけで全くあてにならないと思いますが、強いて言えば赤いところより茶色いところのほうが危険だと思います。

    >257の液状化マップの方が信頼性が高いですね。

  15. 263 匿名

    >>230>>240みたいなことを書いて
    恥ずかしくないのだろうか

  16. 264 匿名さん

    >プロジェクトチームがまとめた震度7の地点は、江東区豊洲江戸川区葛西などの東京都東部の沿岸部のほか、神奈川県川崎市、>横浜市千葉県浦安市付近も含まれ、東京湾に添った形で広範囲に及んでいる。
    >http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/08/news046.html

    この情報、またzakzakの嘘じゃん。business media誠というサイトがzakzakの記事を転載してるだけ。
    zakzakの文字がありますよね(笑) ホームページの下にはcopy rightがSankei Digital (zakzakの発行元)としっかり書いてあるし(笑)

    文部科学省が出した震度分布図をよく見ると豊洲・東雲・有明は
    震度6強だよ。震度7とされているのは江戸川区。拡大すればわかるよ

    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/03/__icsFiles/afieldfile/2012/0...

  17. 267 匿名さん

    >東京湾北部でマグニチュード7.3の地震が起きるとする都の想定によると、水道が止まる「断水率」は液状化の発生などが予想さ>れる東部地域ほど水道管への被害が大きくなると予想され、断水率は墨田区が80%、江東区が79%と予想される。

    >東京水道局の断水率予想
    >http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html


    液状化が原因、とはどこにも書いてないですね。

    ちなみに、東京平均で33.3%の断水率は4日目には6.7%にまで下がりますよ。
    http://j-jis.com/news/shuto/lifeline.shtml

    また、断水地域でも給水車の出動があります。また、各家庭も備蓄があります。
    更にはタワマン自体も非常時の備蓄があるのをご存じないですか?緊急時への備えとしてはこれで十分でしょう。



    >断水以外にも液状化による地下空洞化で陥没や地盤沈下が起きる可能性があり、側方流動が起きる可能性もある。
    >http://allabout.co.jp/gm/gc/382526/

    これ、浦安のごく一部の地域の話でしょう? 
    でも、東雲プラウドはしっかり対策したみたいですね。
    http://www.azzhouse.jp/~shinonome/mail0405_2012/lp/




  18. 270 匿名さん

    液状化も問題だが、要はこの地域の地盤が弱いことは事実。
    従ってどんなに安全と言って設計されたものでも自然の予想もしない出来事には対応出来ない。
    100%安全なんて有り得ない。
    いま言われているのは表層的な液状化だろうし、更に深部でおきる揺れがもたらす影響は不気味。

  19. 271 匿名さん

    地盤が悪い?

    23区全域が、関東ローム層という軟弱じばんんだが。(笑)

    震度6強きたら、23区が全滅だよ。

    1. 地盤が悪い?23区全域が、関東ローム層と...
  20. 273 匿名さん

    しょせん埋め立て地じゃないか。ぐだぐだ面倒くさい。
    倒れるものは倒れるし、倒れないものは倒れない。あとひ自己責任で。

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸