千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか?パート4
購入検討中さん [更新日時] 2012-04-22 08:59:57

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~4LDK
面積:56.78平米~88.22平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-24 18:25:23

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判

  1. 601 購入検討中さん

    ネガも尽きてベルクに戻ったw
    ここの欠点が少ないこと認めちゃったw

  2. 602 匿名さん

    ベルクは、自社で放射線量測定をし、基準値をさらに厳しくするとニュースに出ていました。
    そんなに悪い感じしませんよ。

    イオン系、セブン&アイ系は、近隣にありますし、大手自社ブランドは、海外工場製品も多いので、ここは、ベルクくらいの規模のスーパーで、いいんじゃないでしょうか。

    ベルクで失望した方って、どんなところに入って欲しかったのでしょうか。
    過去レスでも、だいぶ話題が出ましたが、結局は、他の店舗も入る複合施設なので、楽しみに待とうという感じでしたよ。

  3. 603 匿名さん

    自衛隊のパラシュート降下訓練って…
    ちっとも見たくないです。ポジ苦しすぎます。

  4. 604 匿名さん

    それよりモデルルーム後地がきになります。情報ないですか?

  5. 605 匿名さん

    パラシュートの降下訓練って子供が喜びそう。

  6. 606 匿名さん

    604さん、営業の方に聞いてみました。
    1階は、店舗や事務所の入った3〜5階建てくらいの物件になるのでは…との返答でした。
    まだ、はっきりわからない(言えない)みたいです。

  7. 607 匿名さん

    商業施設には、皆さんおしゃれなショッピングモールを期待していたみたいですよ。
    過去レス見ると分かります。

    私は来るとしたらこのくらいの商業施設だと思ってましたので、それほど落胆はしていません。
    ただ、プール付きのジムが来なかったら、本当に残念です。

  8. 608 匿名さん

    607さん、同感です。
    プール付きのジム…ぜひ入って欲しいですね。

    あとは、噂のあったピーターパンが、近隣に出来たら嬉しいのですが。

  9. 609 ビギナーさん

    ピーターパンはマンションギャラリーの奥。今砂利の駐車場のところ。

  10. 610 匿名さん

    609さん、608です。
    教えていただいて、ありがとうございます。
    噂は、本当だったのですね。
    休日など焼きたてパンを食べるのが、楽しみです。

  11. 611 匿名さん

    1月の訓練のときは降下訓練だけじゃないよ。高射砲もパーンパーーン鳴るし、ヘリの編隊も津田沼までバリバリやってくる。戦争がおっぱじまったかと思うくらいだよ。ここより薬園台のほうがすさまじいと思う。ま、通常は平日にやるようだから俺もしばらく知らなかったけどね。

  12. 612 匿名さん

    船取線方面への幹線道路を見ると、だいぶ傾斜があるんですね。たしかに一中あたりは、低くなっています。平面図では、わからなかったです。

    周辺を歩いて、益々ここの立地の良さを感じました。

  13. 613 匿名さん

    609さん、ありがたい情報です。現在のモデルルーム後地はやはりまだわからないのでしょうか?

  14. 614 匿名

    正確にはデベはある程度情報を持っているが、
    教えてくれないのが現状。

    ただマンション価格にはしっかりと反映されている。
    「C棟の8階と9階の値段の差が大幅にあがっている」

  15. 615 匿名さん

    B棟前(MR跡地)とC棟前の建物は公表されていると思いますよ。
    MRに問い合わせれば詳細はわかります。

  16. 616 匿名さん

    B棟前は、のMR跡地はまだ決まってないと聞きました。
    まぁ話しはあるにしろ、確定してないから発表できないんじゃないですかね?

    私が確認したところ、MRとMRの駐車場は地主さんが異なっているらしく、現場のMRだけだと5Fまでしか建てられない。と言ってました。

    ただし、駐車場も含めてひとつの建物を建てるとなると最大8Fまでは建てられるみたいですよ。

  17. 617 匿名さん

    B棟の4~8F購入者は気になってしょうがないんだろなぁ。
    あと、MRの西側の戸建の人も気になってるだろうなぁ。

  18. 618 匿名さん

    えっ、本当にピーターパンがここに店を出すの?
    それじゃ、D棟のカフェで売り出す焼き立てパンを買う人はいないな。

  19. 619 匿名さん

    カフェのパンは13:30~の販売の上に、管理費から委託料も結構払うことになるから
    設備等の初期費用がかかる前にいさぎよく撤退してくれた方がいい。

  20. 620 匿名さん

    AB棟からだと共用施設の焼き立てパンよりピーターパンの方が近いですよね。
    それに食べ物を扱うのですから、素人に近い?パートの方が作ったものより、
    同じパートだとしても商売しているお店の方が何かと安心かも。
    パンで食中毒とかがある訳じゃないけど・・・。

  21. 621 匿名さん

    ピーターパンのパン、価格も手頃で美味しいので、楽しみです。
    他店同様に、コーヒーサービスや素敵な外観だといいな。

  22. 622 匿名さん

    モリシアのイオンの中にあるパン屋も結構安くておいしいよ。

  23. 623 購入検討中さん

    ベルクでもパン売るでしょう?
    奏の杜パン戦争。カフェ頑張れ。

  24. 624 契約済みさん

    619さんに同意です。

    こういう意見って営業に伝える以外に何か方法はないのでしょうか?
    同じ考えの契約者も少なくなさそうですし。

    >>469 にも書かれていますが、本当に管理費の無駄な気がします。
    パン屋もそうですが、ミニショップも…
    近くにセブンイレブンができる話もありますしね。

    初期投資される前に中止してもらいたいのですが、
    やはり管理組合が発足されるまで、住民(契約者)は何もできないのでしょうか?

  25. 625 匿名さん

    今日見てきました。その前にカフェのパンて冷凍品を焼くので焼きたてのだから旨いですよ。サザンなんかも行くと買ってきます。感想言うとピーターパンより旨いかも。まず駅から近いなという感想です。再開発なのでかなり綺麗になるなと。学校も近いし。
    商業施設もパン屋、スポーツクラブ、日常つかいのスーパーでいいです。南口日常生活に不便そうだから、スーパーできたら流行るのではないですか。
    気になったことは放射線量が結構高かった。モリシア前で0・15マイクロシートベルトありました。中も0・1あった。あと、駅からの道があの渋滞で有名な中野木交差点に繋がるのが驚きでした

  26. 626 匿名さん

    私は長いこと津田沼南口に住んでますが、日常生活に不便はないですよ。
    モリシアで十分足りています。
    私は、仮にベルクがなくても特に不便はしないと思っています。

  27. 628 匿名

    モリシアの中に食料品あるんですか?

  28. 629 匿名

    ピーターパンのことなんて前からでてるじゃない

  29. 630 匿名さん

    628さん
    モリシアの地下に、イオンが入っています。他にも生鮮食品の店やフードコートも。

  30. 631 匿名さん

    放射線量ネガは、新船橋の大規模MSのスレが、かなり叩かれていますね。
    そちらから妬んでいらしたのかな。

  31. 633 匿名

    放射能はテベからの情報と習志野市の測定結果見れば
    おのずと判断できるでしょ
    それでも心配ならもう関東から離れて暮らしてください。

  32. 634 購入検討中さん

    625さん
    駅からの道があの渋滞で有名な中野木交差点に繋がるのが驚き
    駅からの道ってどの道です?中野木につながる道なんて出来るのですか??

  33. 635 匿名さん

    モデルルーム地後は5F.モデルルーム駐車場後地は3F.モデルルーム駐車場の後ろの砂利地はピーターパンってところですかね?沿道に高い建物ばかりだと圧迫感があって景観が損ねられますよね。特に戸建エリアは日照権の問題もでてくるし。

  34. 636 匿名さん

    625さんでは、ないのですが。
    中学校前を通り、正確には、中野木交差点方面に出る船取線に合流する手前に出る道ですね。

    今は、駅から国道14号に向かい、谷津小の所を右折するのですが、この右折が曲者で渋滞や事故の原因になっています。

    幹線道路ができれば、少しは良くなるかも。

  35. 637 匿名さん

    モデルルーム跡地の1階に、セブンイレブンが入ったらいいなぁ。
    何の根拠もない、希望です。

  36. 638 匿名さん

    そのコンビニは相当売れるな。

  37. 639 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  38. 640 匿名さん

    本当にミニショップと焼きたてパンはいらないね。

  39. 641 匿名さん

    災害時の備蓄として利用出来たら便利かな~

  40. 642 匿名さん

    639はなんでも知っているのですね!大型公園の情報も知っているのかな?

  41. 643 購入検討中さん

    始めまして。
    C棟を購入検討中です。

    立地、内容共にとても良い物件と思いますが、やはり高いのがネックです。
    他の方も言っている通り、ミニショップとかの優位性がわかりません。
    24h営業していて、コンビニ価格よりも少し安い。などの売りがあれば納得ですが。

    はっきりいって、無駄ですね。

    構想の時点で、デザイナーが妄想し過ぎだと思います。

  42. 644 匿名さん

    パン屋に喜んでる人が多いけど、そんなに利用するなんてお金持ちだな~。
    食パンならともかく、菓子パンとかって100~200円位するでしょ?ましてや、1個じゃお腹は
    満たされないし結構な出費だから、うちはそうそうは買えない・・。
    ファーストフードのお店はいいな、丸亀製麺とか、吉牛とか、、。絶対無いけど。。

  43. 645 匿名さん

    デザイナーの妄想というよりも、購入者の妄想を掻き立てるデザイナーの作戦といった方がいいでしょうね。
    焼きたてパンとか、ミニショップとか、カフェサービスとか、そういう今の暮らしにはないサービスを見て、ここでのバラ色の暮らしを思い描く人もいるのでしょう。

  44. 646 契約済みさん

    ベルク発表から1ケ月以上経過したんだから、そろそろ他の正式発表もあって欲しいですよね。

  45. 647 匿名さん

    >643.644

    無理してここを買うのは、やめた方が良いのではないですか。
    節約は、大事ですし、ここが安いとは、思いませんが、そんなに生活を切り詰めたりしなくてもいい物件を選んだ方が、毎日を楽しく暮らせるでしょう。

  46. 648 匿名さん

    今のマンションにもミニショップ・焼き立てパンサービスあるけど
    まるでお役所の様な営業時間だということもあり全く利用していません。
    どこのデベでも子会社を経由させてそこにお金を落とさせるメリットでもあるのかな。
    既存のマンションでの稼働状況みればそのような施設がいらないのは一目瞭然だと思うのだが。

  47. 649 購入検討中さん

    AB棟はミニショップよりも外のコンビニの方が近いという
    事があり得る・・・

    そんな事になったらまず利用しないな・・・

  48. 650 匿名さん

    ミニショップや焼き立てパン、カフェなどのサービス形態に同意して、契約することになるので、とりあえずは、仕方ないと思います。

    これだけ不要との意見が多く強いのですから、そういう方が組合理事に是非立候補して、変えてください。

  49. 651 匿名さん

    ベルクは街の中心となる大規模店舗だけど、他はまさにその他。
    あえて正式発表など無いでしょう。

  50. 652 匿名さん

    カフェやミニショップは近くに安くて美味しいパン屋さんや便利な店がない大型マンション
    でなら売れるのかも知れませんが、ここはデベ自身が宣伝してる通り日常生活に不便を感じ
    ることなく生活できるのでまったく不要だとおもいます。

  51. 654 他のマンション入居者さん

    皆さんがカフェやミニショップで何にも買ってくれなくても、運営会社は痛くも痒くも
    ありませんよ。なにしろ入居する皆さんへのサービスとして開店するのですから利用し
    ようとしまいと赤字にはなりません。時給850円のパート代しか経費は掛かりません。
    場所代も光熱費もなにもかも組合持ちですから、何も売れなくても利益は出る仕組みに
    なっているんです。ただ、何も知らずに雇われる店員さんが暇すぎて可哀そうです。

  52. 655 匿名さん

    ミニショップもパン屋も使わないよ。哀しいくらいに・・・でも雇用対策には貢献していますな。

  53. 656 匿名さん

    >653
    谷津だよ、何を期待しているの?
    古いコミュニティーが残る庶民の町。
    私は好きですが

  54. 657 匿名

    パンとかミニショップが管理費にいくら反映するのかな?大した額じゃなさそうだから気にならないけどなぁ。
    もちろん生活の潤いwwwになる施設だとは思いませんがw

  55. 658 匿名さん

    >>656
    でも谷津はもともとちょっとお高い町だと思うよ。谷津駅の近くには坪100万位するところもあるし。

  56. 659 ご近所さん

    話題のミニショップとパン屋。
    入居者の管理費で運営されているなら、当然私のような部外者は立ち入れないですよね?

    ちなみに私が入居者なら、やっぱり要らないって言うでしょうね。
    カフェは来客時の打ち合わせ場所に使えなくもないけど、
    ミニショップとパン屋は中途半端なものなら不要。
    スペースがあるならトランクルームの方が有り難いです。

  57. 660 匿名

    カフェとパン屋は一体化していて、カフェのカウンターに数種類のペストリーが焼き上げられてのっていて、それをコーヒーの注文時に食べたり買ったりするものだよ、普通。
    スタバを極小さくしたもの

  58. 661 匿名さん

    クリーニング屋にしたら良いのに。後は色々な自動販売機をいれるか。でもそんなマンションあるんか?

  59. 662 匿名さん

    各棟に自動販売機なんてあるといいなぁ。

  60. 663 契約済みさん

    各棟に自販機、いいね。
    でもちと非現実的だから、せめてD棟だけにでも。
    トランクルームは大賛成。

    あぁ、誰か理事会で提案してくれないかなぁ?

    カフェとミニショップの廃止反対!!って人いる?

  61. 664 匿名

    うちのマンションはクリーニングボックスあるから、投函しておくと、出来上がったら各部屋まで配達してくれる

  62. 665 匿名さん

    ここに何が必要なのかアンケートをとったら、クリーニング屋さんを希望する人が多いんじゃ
    ないでしょうか。日々のYシャツだけでなく、衣替えシーズンになると洗濯物を運ぶのって結
    構重労働なんですよね。

  63. 666 購入検討中さん

    アイスや飲料水の自販機など要りません。
    飲み物が床にこぼれていたり、ペットボトルや缶が転がっていて汚らしいだけです。

  64. 667 契約済みさん

    設備については、まだ作られてもいないのに
    賛成だ廃止だと結論を出すのは早すぎる気がします。

    カフェもミニショップもコンシェルジュデスクも
    作られることは決定事項なのでしょうし、
    まずは完成してから実際に使ってみたいですね。
    賛否を語るのはそれからでも良いのでは。

    マンション近隣に商業店舗が充実してくるまでは
    意外と重宝するかもしれませんよ。

  65. 668 匿名さん

    カフェは楽しみ。
    幼稚園に子供送ったあと、たまに
    お母さんたちと
    お茶したいな。
    エントランスに
    溜まらないですむし。部屋にあげて
    ながっちりされないし

  66. 669 匿名

    あれ?
    カフェって午後からじゃなかった?

  67. 670 匿名さん

    トランクルームって? ここのスペースと世帯数を考えて言ってるの?

  68. 671 匿名さん

    前に、全戸分は無理だから希望者だけお金とるって案出てなかったっけ?
    それでも足りないけど、ショップ、カフェ、倉庫全てをTRにしたらそれなりの数にならないかな?

  69. 672 匿名さん

    クリーニングはコンシェルジュのサービスで取次ぎがあるみたいだよ。多分、宅配ボックスに戻してくれると思う。あと、ここと同じくらいの規模でマンション内にコンビニがあるマンションでは、赤字で管理費から持ち出しみたい。ちなみに、既に販売がされてるんだから、サービスの変更とかはありえない。ってことで、ここで議論しても無駄。どうしてもというのなら入居してから管理組合で議論して変更だけど、これがあったからこのマンションに決めたって人が必ずでてくるから、廃止とか変更は簡単には出来ない。

  70. 673 入居予定者さん

    カフェもミニショップも設備として悪くないんだよね。
    ただ、ここの問題は営業時間が13時〜19時ということ。

    一般的にこういう施設は、朝、子供を送ったあとのママ茶会や土日のブランチ、
    早朝深夜にどうしても足りないものを買ったりするところになるはず。

    なのにあの営業時間…

    廃止は難しいだろうから、営業時間の延長を理事会で提案してみると、
    中々おもしろいことになりそうだね。

  71. 674 匿名さん

    確かに簡単にはできない。
    でも一人でも反対者がいればできないというものでもない。

  72. 675 匿名さん

    最終的には総会で1/2以上の賛成で議決でしょ。ただ、強引に賛否をとって決めると住民同士しこりが残るから、賛否両論のあることを決めるのって難しいよ。

  73. 676 匿名さん

    難しいけど、必要ならやるしかない。

  74. 677 匿名さん

    総論賛成であっても、各論となると異論続出になったりする。今のマンション、それで何年も先送りになってる議案がある。販売時のプランで、これはちょっというのがあったら要注意。

  75. 678 匿名さん

    >676

    管理組合の理事長になって率先したらどうですか。となると、皆尻込みするんだよね。

  76. 679 匿名さん

    管理会社の利権があったりするから廃止は難しいかな。三菱地所コミュニティは、管理組合の一部の役員を懐柔して、理事会を自分たちの都合のいいほうに誘導するなんてことを某物件でやってたりする。

  77. 680 契約済みさん

    カフェの件ですが重要事項説明書の表紙に(案)と書かれていますよ。
    契約書を見ても契約締結したもののコピーではありません。
    従って、住民の皆さんにこのようなサービスを予定していますということのようです。

  78. 681 匿名さん

    予定していますは確かだけど、そう説明をして販売して、やっぱ止めましたなんてことしたら詐欺でしょ。

  79. 682 匿名さん

    後はここの住民の行動力次第でしょうね。
    ここは地権者の入らない優良物件だそうだから、それならば住民の行動力を見せて貰いましょう。

  80. 683 匿名さん

    分譲マンションって、見ず知らずの人達が集まるわけだから、住民間でコミュニティが形成され意思決定できるようになるまでには時間がかかる。それに地所の管理会社は、管理組合をいいように操るようなことをするし。

  81. 684 匿名さん

    営業を開始してから、営業時間の変更を頼めば希望時間に変更してくれるんじゃないかな。
    当然、サービス委託費を41万円から50万円位にアップする条件が付くけど、しょうがないよ。
    変更してもらって、そのあと利用者がいないといわれても責任取れないけど...。

  82. 685 匿名さん

    予定したことを止めても詐欺にはならないでしょう。
    せいぜい誇大広告ていど。まして、その代替として...という話が次にでてくるんだから。
    過激な言葉はつかわないようにしましょうね

  83. 686 匿名さん

    マンションの住戸を決める場合、希望に合った間取りを探して住戸を選びますか?
    それとも建物の希望階数や位置で、希望する間取りでないとしても決めちゃいますか?

  84. 689 匿名さん

    カフェもパン屋も住民が無理して利用するから大丈夫だよ。心配なし。

  85. 694 匿名さん

    私は間取り優先です。
    どの棟にするかも間取りで選びました。

  86. 698 物件比較中さん

    ここのD棟・低層階の3LDKっていくらくらいなんでしょうか。
    土地勘もないので明日、現地に電話してみようと思いますが、どなたか知っていたら教えて下さい。

  87. 699 契約済みさん

    我が家はまず日当たりと階数で決めました。間取りも悪くありませんでした。
    子供がいるのでそこでなければ買わない予定でしたが、抽選で当たりました。

  88. 700 匿名

    私は立地ですね

  89. 701 匿名さん

    俺もまず立地。立地の中には階数が含まれる。それから間取りがあって予算がある。タイミングも妥協を決断する上で重要。判断基準はいろいろある。

  90. 703 契約済みさん

    私は、1番が立地。奏の中でもここの場所が特に気に入っている。
    次に日当り、眺望。
    間取りも好みの物があった。
    もちろん予算的にも合っていたので、購入した。

  91. 704 匿名さん

    間取りはおまけみたいなもの、住んでしまえばなれてしまう。しかし、日当たり、目の前が建物とかはずっと気になり悪いと必ず後悔する。

  92. 705 購入検討中さん

    最初は、MR周辺の戸建住宅を検討したけど背伸びしてまで買うのが怖かったので中止。次にこの
    マンションにしたけど希望の部屋は抽選で外れてしまいました。今度はCかDの角部屋を狙う。
    なんと言っても三方向のバルコニーがつながっているのが魅力です。
    だけど、戸建住宅は向きが悪いのか意外と日当たりが悪そうで、背伸びして買わなくて良かった
    とMRに行く度に思います。

  93. 706 契約済みさん

    705さん
    MR跡地の建物によっては戸建住宅はかなり日当たり悪そうですよね。

  94. 707 匿名さん

    角で思い出しましたが、洗面所のドアが内開きで収納が隠れてしまう
    タイブって使い難くないのでしょうか。うちはそれが結構気になったのですが。

  95. 708 匿名さん

    今まで10件近くのマンションを見てきたけど、
    どのマンションでも数か所は絶対気になるところはあるんですよね。
    この物件ではうちも洗面所のドアが気になっていたのですが、
    完璧なマンションはないと考えてそこは妥協して契約しました。
    でも引き戸が良かった・・・。

  96. 709 匿名さん

    うちは引き戸の部屋で契約しました。普段は空気が通るように開けておくつもりです。
    それとここの良かったのは、皆さん気にもしないかと思いますが、バルコニーの排水口が各住戸に
    あることでした。いま住んでるマンションは、隣の排水が排水溝を通じてゴミと一緒に流れてくる
    のがとっても嫌でした。これで排水口に詰まったゴミや犬の毛の掃除から解放されます。

  97. 710 購入検討中さん

    このマンションは、犬の飼育はOKなんですよね。
    いまのMSでは、飼育届を出さずに飼っている人が多くて問題になったことがありました。
    このマンションの場合は、ペットを飼っているのがわかるシールかなんかを玄関のドアに
    貼るのでしょうか。契約されて犬を飼育予定の方がいましたら教えて下さい。

  98. 711 匿名さん

    重要事項説明会では犬シールの説明はありませんでした。
    でも、NHKのシールや駐輪場契約した際に自転車に張るシール等と同じ感覚で
    飼育届けを出した方にはシール等を張るようにしてもらえると
    内緒で飼う事への抑止力に少しはなりますよね。

  99. 712 匿名さん

    今日現地見てきましたが、D棟は思ったより商業施設向きではなく、沿道向きなんだなぁと思いました。

    また、D棟は他の棟と比べて同じフロアでも若干(50㎝位)高いんですね。

  100. 713 検討中

    712さん D棟情報ありがとうございます!
    我が家は駅から一番ちかいD棟を検討しています。(共稼ぎなので)
    商業施設から部屋が丸見えってことはなさそうですか?
    小さい子供がいるので低層階希望なのでそれが少し不安です。

  101. 714 匿名さん

    やはり立地はD棟が一番いいですね。駅前とは言えないが。

  102. 715 匿名さん

    714さん、そうですね。たしかに駅に1番近いです。
    向きは、お世辞でも良いとは、言えませんが。

  103. 716 購入検討中さん

    D棟でもレースのカーテンさえ閉めていれば中は見えません。
    ただ、夜になって照明を点けたらドレープのカーテンを引いてくださいね。

  104. 717 匿名さん

    >713さん
    C棟よりなら問題なさそーですよ!

  105. 719 匿名さん

    北口側に住んでいるものですが、本日、パークハウスの前の通りは風がかなり強かったです。
    北口に戻るとそれほどでもなかったんですが、、、
    海寄りだからですかね?

  106. 720 匿名さん

    本日もMRの前を車で通りましたが、MR側の駐車場は満車でした。
    まだまだ人気ありますね。

    確かに風が強そうでしたね。

  107. 721 匿名さん

    東京土地のグランプリ2012年版、津田沼エリアは中々の評価ですね。

  108. 722 購入検討中さん

    海風はここらあたりはどこも一緒ですよ。上手く付き合わないと。

  109. 723 申込予定さん

    >715、716
    向き、外からの目なんて気にしてないですよ。利便性とコストの比較ですね。申し分ないでしょ。
    他人の家を覗きたいのであればどうぞご自由に。目に入りそうでも普通は遠慮するはずだが。

  110. 724 購入検討中さん

    716さん
    どこから見たらレースやカーテンが必要なほど中の様子が見えるのですか?断定的な書き方ですが。

  111. 725 匿名さん

    716は他人の眼とか評価を気にするタイプだね。

  112. 726 物件比較中さん

    日影と日照って違うのでしょうか?
    先般、MRにてC棟の日影図を見させてもらいました。
    日が高くあがる夏至では南東なのに全室高層階まで影が塗られておりました。
    これって、夏は日当たりが悪いってことでしょうか?
    折角南東のC棟選んでも日のあたりが悪いなら、安いD棟の方がいいのかなぁと
    悩んでいます。
    詳しい方、教えてぐださい

  113. 727 物件比較中さん

    すみません
    726です。
    全室影になるのは、13時ぐらいです

  114. 728 購入検討中さん

    外が明るくて室内が暗いのであれば中は見えないに決まっているでしょ。

  115. 729 匿名

    >>726さん

    それは何かの間違いだと思う。
    午後なら西日になるにつれて日影になるのはわかりますけど

  116. 730 匿名

    13時だとB棟の影になってしまうんですかね。

  117. 731 購入検討中さん

    726さん、C棟は13時頃から日が当たらくなるとのことですが、D棟のことも確認されましたか?お聞きになったのであれば、何時頃から日当りが悪くなるのか教えて下さい。

  118. 732 物件比較中さん

    726です。
    B棟の影に隠れるという説明でした。
    すみません はっきり覚えてないのですが、
    夏至で13時で影に隠れてたと思います
    冬至で14時か15時だったと思います。
    詳しくはご担当者に確認をお願い致します。

  119. 733 物件比較中さん

    D棟は冬至、夏至とも12時には影だったと思います

  120. 734 匿名さん

    確認しました。
    D棟は、もっと早いですよ。
    季節にもよりますが高層階でも11時には、影になるとの話でした。

  121. 735 匿名さん

    午前中は大丈夫だったと思いますが。。。
    我が家の週末は午前中に家事、昼から外出というパターンなので朝日希望派です。
    逆に午後の日差しは必要なしという考えです。

  122. 736 購入検討中さん

    716さん
    どこから見たらレースやカーテンが必要なほど中の様子が見えるのですか?
    あなたの回答、検討者にとって大切なことです。宜しくお願いします。

  123. 737 匿名さん

    外からの視線が心配ならD棟の前に立って周りを見渡して確認すればいいんじゃない。
    他人の話よりも自分で確認するのが一番かと。。。

  124. 738 購入検討中さん

    736の言ってることわかるよ。716の断定的な言い方、そこまで言うなら具体的に書かないとね。
    自分は周辺を歩いた限り、生活が視力で覗かれる施設はない気がする。
    私もどこからどれ位D棟が見えるのか教えて欲しい。回答がないならただの嫌がらせだろ。

  125. 739 匿名さん

    駅近物件は他人から見られる確率はどこでも高いものだ。いやなら田舎に引っ込んでくれ。

  126. 740 購入検討中さん

    D棟よりむしろ、C棟の低層階の方がまわりの中低層エリアの計画が不明なだけに、今後どうなるのか気になります。

  127. 741 購入検討中さん

    739
    そんなこと皆知ってるよ。確率の話をしてるんじゃないよ。
    716が断定的に言うからその内容を問うてる。
    ちゃんと文章を読んでから発言してね。

  128. 742 匿名さん

    これまでも議論されてきましたが、低層階は周辺環境の影響を少なからず受けますよ。
    安定した居住空間を継続して保持したいなら、高層階を選ぶしかありません。
    もちろん、各家庭の事情で、それを超えるメリットが低層階にある場合もあるでしょう。

    >735 さん
    私も午後の日差しは必要なしという考えです。
    ただ、私は、リビングへの西日をできるだけ避けたいという思いからです。
    分譲タイプのマンションは、とにかく気密性が高くて、戸建てや賃貸アパートに比べて熱を逃がしません。冬は暖房いらずで良いのですが、夏は工夫が必要です。
    ここと同じ2重ガラスのマンション(分譲タイプ、築8年)の10階西南西向きの部屋に住んでいますが、夏の午後はエアコンも効きにくく、食べ物も油断をするとすぐに傷んでしまいます。冷蔵庫も以前のマンションよりも冷えません。

  129. 743 匿名さん

    モデルルームのある場所って、地面から60〜80㎝ほど高くなってますよね?(階段2〜4段分)
    あとに建てられるビルもあの高さが1Fなのですかね?

  130. 744 物件比較中さん

    このマンションの床はシートフローリングで太陽光が当たっても紫外線の影響をうけない
    と説明されましたが間違いないのでしょうか?
    今住んでいる所の床は、紫外線で表面が変色してささくれ立っています。
    他の掲示板を見るとコーティングする人としない人がいてよくわかりません。
    経験のある人がいたら教えてくれませんか?

  131. 745 匿名さん

    デベの説明が信用できないということでしょうか。

  132. 746 購入検討中さん

    D棟検討者の方は、結構ギスギスしているねぇ(笑)
    716さんでは、ありませんが、ネガに対してそこまで気になるなら、ご自分で調べればよいだけのことでしょ。

    俺は、742さんと反対に、東向きに住んでいるので、日当りの良さを求めますね。昼から電気をつけるのが嫌なんだよね。

  133. 747 匿名

    そこまで暗くないだろうと思うが。

  134. 748 購入検討中さん

    <747

    バルコニーの奥行きが、この物件と同じ2mなんだけど、縦長のLDで、昼間でも食事をする時は、必ず電気つけないと暗いよ。

    そう思うなら、自分で確認すればいい。
    ただ実際の体験を書いただけだから。

  135. 749 匿名さん

    昼から暗いって一日がもう終わったみたいで嫌だな。

  136. 750 匿名さん

    なれればそうでもないよ。
    今バルコニーの広いマンション多いから見て見れば。
    大体みんな昼間から電気ついている。
    公団のような狭いバルコニーで柵でないかぎりみんな同じ

  137. 751 匿名さん

    天井高そこそこあれば、そして中層階以上なら、方向に関係なく割と明るいと思うけど。

  138. 752 匿名さん

    はっきり言って、ここのCD棟で暗いというなら、他のマンションは真っ暗闇ですよ。

  139. 753 購入検討中さん

    752
    納得。解決。

  140. 754 匿名さん

    かってに納得して解決してるけどどうなの?ハイサッシでなく、バルコニー2MならCDは午後暗いよ。タワーなら少しは明るいかも。

  141. 755 匿名さん

    少し駅から離れたマンションだと全室が一覧で見える。覗いている訳ではないが、確かに曇りの日
    とかに照明を点けているウチもある。ただ、ここでお互いに言い争ってもしょうがないよ。
    気になるなら、MRの北の方にも各室を一望できるマンションがあるから、曇りの日にMRへ行くつい
    でにCやDと同じ向きの建物を探して自分の目で確認すればわかることじゃないのかな。
    高い買い物するんだから曇りの日の午前と午後にでも行って見てごらん。

  142. 756 匿名さん

    個人的には、D棟のみが暗いという人の考えがよく判りません。
    東向きのCD棟は、午前中に直射光が入り、午後は空中光による採光になる。
    西向きのAB棟は、午後に直射光が入り、午前中は空中光による採光になる。
    これだけのことで、特にどの棟だけが暗いということはないと思います。
    ここは、高層建築物が近接していない(低層・中層建築物も、道路を挟んでいる)ので、どこも十分明るいですよ。明かりをつけなければ本も読めない、というものではありません。

    少なくとも、理屈の上では、D棟が暗いというのであれば、A棟も暗いということになりますよ。

  143. 757 匿名さん

    D棟の事を言われて、ムキにならなくてもよいのでは。
    755さんの言うとおり、自分の目で確認し、自分で判断すること。それに尽きます。

  144. 758 匿名

    話変わりますが、
    ここ以外の分譲マンションの計画が全く見えてこないのですが、
    あえて奏の杜内で調整しているのですか?

  145. 759 匿名さん

    日差しの件については、ここのマンションに限らずどのマンションでも向きによって変わるものですよね。
    東は午前、西は午後に日が入る。ということは変わらないと思います。
    人それぞれが上記を納得したうえで、検討すれば良いだけではないのでしょうか。

  146. 760 契約済みさん

    契約済みのものですが、C棟向かいの建物の日影図を見る限り、
    午前中は影になるみたいです
    確認された方がよいかと

  147. 761 匿名さん

    ならば、こういう掲示板はいりませんね。

  148. 762 契約済みさん

    >759 さん
    その通りです。
    D棟をネガる人の動機がよく判りませんね。

  149. 763 購入検討中さん

    調整しまくってるでしょう。
    三井のマンションなんて、基礎もバッチリできてるのに、話がないですもん。
    ここを一通り売り終えてから、ほかのマンションの広告が始まるでしょう。

  150. 764 物件比較中さん

    758さん
    ここの北西に隣接した土地のマンション計画など、全く噂も聞こえないですね。
    もちろん調整など、あるでしょうね。

    隣りは、ここと同規模以上と思われますが、北側に面した道路が斜面なんですよね。
    さらに中学校と近いので、奏内でも、やっぱりここが一番良いように思えます。

  151. 765 購入検討中さん

    たしかに。販売順からしてもそうだろうね。
    北西から売ったら、ここを待たれちゃうよね。

    ま、ここも北西側も奏で、素晴らしいマンションになることは間違いないだろうけどね。

  152. 766 契約済みさん

    北西のマンションも、内容が判明するまで評価は分からないですね。

  153. 767 契約済みさん

    756さんに同意です。

    方角については、私もとても気になった条件のひとつです。
    現在、南東向きのアパートに暮らしていおり、バルコニー正面に障害物は一切ありません。
    バルコニーの奥行き、屋根の高さ、構造にもよりますが、ウチの場合、直射日光が洗濯物や干している布団に当たるのは、13時くらいまでです。

    休日は平日よりも遅く起床して朝ごはんと掃除洗濯を済ませるので、洗濯した衣類と布団を干し終えると、間もなくして影となります。。。
    ただし、室内が極端に暗くなったり、洗濯物が乾かないということではありません。
    東向きであれば、朝から昼まで名一杯明るくて気持ちいいでしょうし、
    西向きであれば、午後以降、陽が落ちるまで太陽の光を存分に浴びられるのも素敵でしょう。

    向きについては、ご自身の生活パターンに合えば、それがご本人に一番良い方角なのだと思います。
    私はA棟契約者ですので、当然、西南西で自己満足してます。

    皆さん、いい部屋が見つかるといいですね。



  154. 768 匿名さん

    北西のマンションって未だ入札も終わっていないと前レスにありましたよ。
    その用地の地主さんって何人いるんてしょうね。
    景気が少し上向きになりつつあるので、売る時期について意見が分かれてるのかもしれません。
    ただ、販売時期については組合との約束もあるのではないかと憶測します。

  155. 769 購入検討中さん

    ここの土地も強制執行絡みでしたが、その執行された当事者がマンションの隣りで病院をやっているって、本当でしょうか。

  156. 771 購入検討中さん

    病院の経営者がどなたかは存じ上げませんが
    学校や病院などが近くに有ると
    風営法が絡む施設を周辺に建てにくくなるので
    治安が良くなるかもしれませんね。

  157. 772 購入検討中さん

    >770さん
    このマンションの近くに住んでいる友人からです。
    こういう話題に触れてよいか迷ったのですが。

  158. 774 匿名さん

    津田沼○クリニックですか?
    評判がいいみたいなので、お世話になりたいのですが、
    ここの住民だと通いにくくなるのかな?

  159. 776 匿名さん

    津田沼○クリ…って私のまわりでは、評判よくないですよ。
    近くに住んでいても、行かないです。

  160. 777 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  161. 783 匿名

    既契約者向けのローン本審査の申込が始まりましたので
    それで混んでいたのかもしれません。

    どちらにしてもGW前後は3期MRオープンと
    既契約者向けのイベントで盛況になるのは間違いない。

  162. 784 匿名さん

    実家が稲毛なのですが、3期となって始めてチラシがポストに入ってたらしいです。

  163. 785 匿名さん

    やはり3期となって周辺住民だけだと厳しい感がでてきたのですかね?

  164. 786 匿名さん

    そりゃ、ABと、CDは違うでしょ。価格がものがたっています。

  165. 787 匿名さん

    どの棟が良い悪いはもうやめなさい。
    既に人それぞれと結論が出ています。

  166. 789 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  167. 792 契約済みさん

    私は契約済みですが、私も第2期までは少しご祝儀相場が入っていると思います。

    私は間取り重視で部屋を選んだので、自分が購入した部屋には全く不満がありませんが、正直、D棟はかなりの割安感が出ていると思いますよ。お買い得ですよ。
    D棟は暗いとか、のぞかれるとか、ネガを超えてアンチの類の書き込みがありますが(だれがそういう書き込みをするんでしょうかね?購入者でないことを祈ります。)、そういうことは気にしなくていいと思います。

  168. 793 匿名

    2012年住みよい街ランクで谷津が千葉県で8位でしたね。
    上位はほとんど市川・八幡が占めるなかでなかなかの位置だと思います。

  169. 795 匿名さん

    D棟は、東向きが気にならないなら、価格的にも有りだと思いますよ。

  170. 796 匿名さん

    794は、D棟を擁護する為に、他の棟に対して失礼なことばかり言うから、言い返されるのでしょう。
    誰だかわからない掲示板だから良いけど、同じ住民になるのかと思うと、嫌ですね。

    どうせ他物件と比較して、結構無理してD棟を買うことにしたんだろうな。と思っています。
    D棟は、それなりに良いと思いますよ。
    でもあなたが価値を下げるんじゃないですか。

  171. 797 匿名さん

    ここって、千葉県で建築されたマンションで、圧倒的にすごくないですか?立地も街並みもすべて。
    高いから、私は船橋の新築を購入しましたが、ここに住める人がうらやましいです。

  172. 798 匿名さん

    圧倒的にはすごくないよ。単に割高なだけ。それでもずーっと前から欲しかった。

  173. 799 匿名さん

    割高とは、思わないです。
    ここより前に建っている近隣マンションと、そんなに差がないですよ。
    調べればわかりますが、適正な範囲内ですね。

  174. 800 匿名さん

    今回を逃したら総武快速停車の駅前でこの環境は2度と手に入らないから。

  175. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸