神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三ノ宮駅
  8. シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート4
購入検討中さん [更新日時] 2012-05-11 23:43:38

シティタワー神戸三宮についての情報を希望しています。
インテリア、ブランド家具、照明など、生活スタイル各種意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩4分
神戸新交通ポートアイランド線 「三宮」駅 徒歩3分
阪神本線 「三宮」駅 徒歩6分
阪急神戸本線 「三宮」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩8分
神戸市営地下鉄西神・山手線 「三宮」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.34平米~80.88平米
売主:住友不動産
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/



こちらは過去スレです。
シティタワー神戸三宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-24 17:57:23

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー神戸三宮口コミ掲示板・評判

  1. 355 匿名さん

    もちろん今日のような強風は上層階でなくても左右に全体的に揺れる構造が免震です
    建物の被害は免震に比べ耐震の方が少ないけど、室内の被害が横揺れ地震時のみ被害が大きい

    暴風    耐震<免震 被害
    縦揺れ   耐震<免震 被害
    コスト   耐震<免震 被害
    横揺れ   耐震>免震 被害

    建物の耐久 耐震>免震 耐久

    結果、免震のメリットは横揺れ時の室内の被害のみということになります

      

  2. 356 匿名さん

    今時、耐震が免震より優れていると思っている人に驚きです。

  3. 357 不動産購入勉強中さん

    今日の風で揺れるタワーマンションって怖いです。
    ミントに比べると、どちらが地震や暴風に強いでしょうか?

  4. 358 住まいに詳しい人

    トア山手 ザ・神戸タワーが神戸では耐震No.1タワマンなのは、業界では有名な話です。
    だまされて、免震や制震タワマンは買わないようにしましょう。

  5. 359 匿名さん



      良いところのない免震って不景気による企業戦略ってこと?


  6. 360 契約済みさん

    大林が威信をかけて建てたタワマンがそんなに心配か?
    あんたら、どれだけ立派な所にすんでるの?
    的外れな意見が多すぎ。
    もう少しちゃんと調べて書きましょう。

  7. 361 匿名さん

    トア山手 ザ・神戸タワーもいいけどプラウドタワー県庁前の方が好きだな
    でももう一つここも購入しても悪くはないと思う。
    もちろんシティータワー神戸三宮には自分は住まず分譲貸しするつもりだけどね。

  8. 362 住まいに詳しい人

    358とは別人ですが。

    免震はありませんが、大林が公表している、地震エネルギー消費割合によりますと

    耐震   ・・・ 主体架構 85%   内部減衰 15%  制震装置  X
    従来の制震・・・ 主体架構 65%   内部減衰 15%  制震装置 20% 
    DFS  ・・・ 主体架構 15%   内部減衰 15%  制震装置 70%

    耐震は躯体で地震エネルギーの85%を受け止めねばならず、大地震の場合かなりのダメージと揺れが襲う。
    大林のDFSはダンパーで70%のエネルギーを吸収してくれるので、ダメージがかなり軽減される。

    揺れは、免震に分がありますが、風による揺れはDFSの方が優れているようです。
    耐震は論外のようです。
    CT神戸三宮が大林自慢のDFSを採用せず、免震にした理由も知りたいですね。揺れの軽減を第一にしたのでしょうか。

  9. 363 匿名さん

    コストコストコスト

  10. 364 購入検討中さん

    仕様悪いとか言って方多いですが、神戸で仕様良いのはどこでしょう?

  11. 365 契約済みさん

    358さんは悪徳不動産屋に騙されてるんでしょうね。

  12. 366 住まいに詳しい人

    私もコストで考えましたが、大林自体がDFSによるコストの優位性を述べていますから、コストでは考えられませんね。
    ただ、免震は階数が高くなればなる程、コストが安くなるので、完全には否定できません。
    販売上、知名度の低いDFSより、名の通っている免震選んだのかもしれません。設計上、免震になったのか、また、地権者との協議で免震になったのかもしれないし、考えてもきりがないですね。

  13. 367 匿名さん

    神戸No.1の仕様物件は、神戸No.1の不人気物件でもありました。

  14. 368 匿名

    367さん
     そこって、アーバン東遊園地のことですか?

  15. 369 匿名さん

    368さん。名前が微妙に違う気がしますが、正解です。

  16. 370 不動産購入勉強中さん

    庶民はワコーレをお。
    狭いが値段が安い。
    お勧めします。
    5畳未満の洋室があり、大型犬も動きづらそうです。

  17. 371 購入検討中さん

    アーバンは良いマンションだと思うけど、
    値段が高すぎ。

    都内でも一等地の港区とか買えちゃうくらいだもん。
    ベリスタで眺望も遮られてるし、
    よく完売したな。

  18. 372 匿名さん

    トア山手 ザ・神戸タワーの13F南東角部屋87㎡3LDKが6200万で売り出していた。
    アウトポールだけれども、耐震なので部屋の中にも1本柱がある。室内に梁もかなりあるはず。
    ベランダはガラスバルコニーではない。
    間取りが悪いと聞いていたが、洗面、風呂に行くのに3部屋とも玄関前を通らないといけない配置。
    CT神戸三宮の方が使い勝手では勝っていると思った。

  19. 373 購入検討中さん

    現在、ラブラドールを2匹飼っています。
    購入に際して、動物の条件はありますか?

  20. 374 購入検討中さん

    >>373
    本気で買うつもりなら営業に聞けば?

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸