一戸建て何でも質問掲示板「田んぼだった土地の基礎の下に敷く砂利について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 田んぼだった土地の基礎の下に敷く砂利について
  • 掲示板
ラン [更新日時] 2024-04-19 15:34:42

以前田んぼだった所に家を建てる場合、どのような砂利がいいのでしょうか?田んぼは随分前から使われていません。地盤が弱い所なので、杭打ちは必要らしいのですが・・・。ベタ基礎の予定です。ネットで結構安く砂利の業社がありますが、HMに任せるのと、自分で手配するのでは、値段は違うのでしょうか?宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-20 16:45:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田んぼだった土地の基礎の下に敷く砂利について

  1. 6 匿名さん 2006/10/25 23:52:00

    地盤調査って、その時点での地盤の様子でしょ。

  2. 7 匿名さん 2006/10/26 00:17:00

    >06
    では、今各社で行っている地盤調査は意味が無いということになるんですか?
    地盤は刻一刻と状態が変わるから将来的には沈む可能性がある、と?

  3. 8 匿名さん 2006/10/26 05:40:00

    うちの近所の田んぼの上に建てたアパート数軒、
    建てて1-2年ですべてのアパートの壁に
    大きなヒビがいくつも入っている。
    住んでる人に聞いたら、中の壁にもヒビが入っていると言ってた。
    それを見聞きしていたので、土地探しの時には
    地目が田のものはすべて排除。過去の地図を役所で調べて
    田んぼだったものも排除した。すると7割の土地が排除されてしまったよ。

  4. 9 匿名さん 2006/10/26 06:09:00

    >08さん
    残りの3割にいい土地はありましたか?
    田んぼというだけで拒否してたら、多くの分譲地は買えなくなってしまうと思いますが…。

  5. 10 匿名さん 2006/10/26 06:21:00

    何年前であろうと、田んぼだった土地は買うべきではない。

  6. 11 匿名さん 2006/10/26 06:26:00

    スレの趣旨と外れてます。

  7. 12 匿名さん 2006/10/26 07:11:00

    田んぼだった所に敷く砂利の事、なんでここで相談するかな〜
    そんな大事な事、専門家と向かい合って相談して決める事でしょ。

  8. 13 匿名さん 2006/10/26 07:28:00

    現在は地耐力に応じて適切な基礎を施工する事が法律で定められています。以前はとにかくべた基礎であればいいという風潮がありましたので、それが原因となって沈下を起こすことがあります。もと田んぼだからといってすべて沈下するわけではありません。NO3さんの言う「最近」というのが具体的にいつなのか、調査をした時期や施工時期によっては(あるいは施工会社のミスも考えられますが)法律改正以前の場合もあります。
    さて、一般的に施主支給というのは、そのものに(品質等)があった場合は施主の責任となってしまいます。ただ、通常の施工においても砂利の品質にどの程度会社が責任を負うのかも不明です。ランさんが、通常の施工に使われる砂利と全く同じ(大きさも)ものを手配すればそれほど問題は無いかと思います。しかし、それによってどの程度安くなるかは基礎工事の詳細見積と比較しないと何とも言いようがありません。砂利を施主支給するという発想はなかなか面白いと思いますよ、がんばってみてください。

  9. 14 匿名さん 2006/10/27 04:05:00

    考えるべきなのは田んぼかどうかではなく、
    その下がどうなっているか。
    元が田んぼであろうと、その下からいい砂利層が出れば、
    下手な所を買うよりかえっていい。
    この場合は普通に再生砕石とか山土とかをいれればいい。
    もし、そうでなかったら...素直に支持杭を入れるしかないかな。
    (まあ入れても必ず支持杭ではなく、摩擦杭の場合もあるんだけど)

    大きな道路や上位道路(県道&国道)が近くに通っていたり、
    公共の建物がちかくにあるのなら、
    その道路や建物をを作ったときの土質調査をやっている可能性がある。
    そのデーターをもらって、土質屋に見てもらう。
    そうすれば、最良の改良方法も見つかる。

  10. 15 匿名さん 2006/10/27 05:59:00

    >>9
    残り3割の中にもいい土地はありましたよ。でも相場より高めの土地か
    工務店やHMが押さえていて建築条件付で出された土地です(または建売)。
    あれっ、フリーでいい土地が出ている! と思って、飛びつくと
    ほぼ間違いなく地目が田か5年くらいまで田んぼだった土地だったですね。
    (要は戦後田んぼの経験があるような土地は工務店やHMも避け気味ということですね)

    あと、もう一つ書き加えるとやはり近所の25年くらい前まで田んぼだった広大な土地が、
    25年位前からある企業の駐車場として使われていました。3年目にスーパーがその土地を
    買い取って1年くらいかけてかなり大掛かりに工事を行って(多分地盤改良も入念に
    やったのではないでしょうか?)2年前に大型SCをオープンさせたのですが、
    オープン4日目にかなり激しい雨が降って平面駐車場がほぼすべて冠水して
    大混乱でした。私もたまたまその時そこにいたのですが、とにかく周囲の雨水が
    濁流のようにその駐車場に集まっていて、完全に池状態になっていました。
    周囲の土地は冠水していなかったことから考えると、長年田んぼだった土地には
    周囲の雨水がその土地に流れ込むような人にはわからない通り道ができているのでは?
    と思い、それも田んぼを避けようと決めた理由の一つです。

  11. 16 匿名さん 2006/10/27 06:19:00

    >>15
    それって単にその土地が、周りよりも若干低いだけじゃあないですか?
    まあ、田んぼは水が集まる低地に作るのがお約束ですが・・・

  12. 17 匿名さん 2006/10/27 07:06:00

    そうですよね。造成時点で低かっただけ、もしくは排水計画がまずかったんでしょう。
    だって本当に水が集まる土地なら、企業の駐車場の時すでに冠水しているはずですから。スーパーが出来ていきなり冠水したのであれば、工事の不備としか思えません。
    それこそ、東京23区内も、関東圏の大規模な分譲地も、元田んぼだった土地は山ほどありますよね。私の住んでる地域が田んぼ地帯で、分譲地は田んぼを造成して作るのが普通なので気にならないというのもありますが、ここ1〜2年家を新築するために情報収集してましたが、地盤沈下したという話は聞いたことが無いです。
    フリーの元田んぼの土地については、HMや不動産屋が飛びつかないのではなく、単に地主さんの事情でしょう。

  13. 18 アッサム 2006/10/28 13:15:00

    我が家が購入した土地も元田んぼですよ。地盤調査をしてもらい支持層が平均約11mの所に出ましたと言われました。4ヶ所調べてもらってね。支持層がなかなか出ない元田んぼもあるみたいだから良かった方みたいですが改良工事費用は100万です。杭を1坪に対し1本打ち込んで行くと言われました。
    ちょっとびっくり、でも元田んぼだから…みたいな気持ちもあったからしっかり調査をしてもらって良かった♪丈夫な基礎を作ってもらいたいです。おうちを建てるには基礎が大事ですからね!

  14. 19 19 2006/10/28 14:10:00

    >値段は違うのでしょうか?宜しくお願いします。
    違うでしょう。

    02さん曰く
    >問題が起こってこちらの責任にされてはたまらないので、個人的にはやめたほうがいいのではない>かと思いますが…。

    これが結論だと思います。

  15. 20 匿名さん 2006/10/28 14:12:00

    おいおい、11mって・・・・・
    調査後にNGの土地だろ・・・・

  16. 21 アッサム 2006/10/28 23:26:00

    20匿名さん、だからしっかり地盤改良をしてもらうんですよ。私達夫婦も驚きましたよ、そりゃ(笑)報告書も読んで実態もわかってますし、何より私達夫婦がお願いした一条工務店を信頼してるので!同じ区画内に積水も建ててますが…あの一帯土地自体良くないのは不動産屋も言っていたので。

  17. 22 研究者 2014/08/11 03:22:53

    11mって全然普通の部類です。柱状改良でいけるレベルです。
    埋め立てて100年程度の土地なんかだと20mもざら。
    その時は鋼管杭で対応します。

    現在の建築基準で10年瑕疵保証を付けるとなると(普通付けます)
    平野部分ではほぼほぼ何らかの地盤改良は必要。

    内容が表層改良であったり柱状改良、鋼管杭などいろいろです。
    いずれにしても安心を買う意味でも柱状改良以上の対応を
    しておけば安心です。
    一番怖いのは不均衡に地盤が沈みことで家の基礎部分下を支える仕組みを
    使えばまず大丈夫。大丈夫でなければ10年保証付けれません。

    改良してない部分、例えば建物以外の庭部分は下がってもなんんぼでも対処可能ですから。

    っとスレ違いかな。

  18. 23 匿名さん 2014/11/02 10:04:14

    ちゃんと調査やりなよ

  19. 24 通りすがりです 2014/11/06 14:41:00

    沼地や田んぼだった土地は100年経っても緩いよ。全国共通。
    沈むから、地盤調査で細い鉄を数十メートル挿して何メートル下に強い土層があるか調べるんだよ。

    調べた強い土層まで杭を何十本も挿して杭で家を支えているのが現工法。

    杭で加重を支える為に杭を打ち、地盤改良する。

    だから見える部分に砂利を敷いても効果はないです。

    地盤改良を自分で手配しても、HMに頼んでも、業者と知り合いでなければ杭業者もHMを通した標準価格で出すと思うよ。

    知り合いでなければ、HMに任せた方が苦労が少ないと思う。

    低価格の直販が知り合いや身内以外に、まかり通ると市場価格が破壊されるし、業界から干されると思う。

    良い例が、外壁塗装。ネットで価格競争が起きて施行品質が保てなくクレームの嵐。営業は悪徳営業に見られる結果になってる。悪循環のデフレだよ。

  20. 25 匿名さん 2024/04/19 06:34:42

    建物は下がる駐車場のコンクリートはヒビが入りやすくヒビだらけになる

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR]スムラボのブロガーを募集いたします(首都圏・関西エリア)
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレストタワー西日暮里
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸