東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-02-19 10:38:45

まもなく第二期の登録が始まります!
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-02 17:52:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 79 匿名さん

    内陸部の中古も同様です。
    内陸部の売主なら価格控え目、なんてことはありません。

  2. 80 匿名さん

    レインズの成約価格をみると、豊洲や東雲は基本的に当初価格で売れてるよ。

  3. 81 匿名さん

    レインズに載せる義務があるのは専任媒介契約の中古物件。
    一般媒介契約の中古は載せるのを奨励されているだけ。

    今どき中古は、一般媒介契約で何社もの仲介業者に頼んで売るほうが一般的。
    好条件物件か、買替え特約で仕方なく専任にするケース等以外は。

  4. 82 匿名

    >76
    コンクリートの板はPCとよばれるものですね。イメージ的には積み木を組み立てていくイメージかな。
    耐震マンションにはあまり向いていない工法なのだが・・・なぜ?

  5. 83 1期め購入者

    1期は特に関心が高い検討者がついてたし、物件内で相対的に魅力が高い部屋も多かったと思う。
    それでもあぶれる人(抽選に落ちた人)が1割しかいなかったのなら、2期では要望書出せば安泰でしょう。
    良い部屋が少なくなっているとしたら、そこに集中するかも知れないけれど、本当に欲しいなら早く出す/登録するほうがいい。

    営業マンも落選して他に流れる客を出したくないから、かなり本気でバッティングしないように調整してくれるよ。
    これは正直な話有難かったな。



  6. 84 匿名さん

    豊洲や東雲の物件はほぼ専任だよ。

  7. 85 ビーコン住人

    プラウドの隣のビーコンに住んでいる住人です。
    ここの環境は都心に近い割に緑も多いし、キャナルコートや道路がとても綺麗に整備されていてとっても気に入っています。
    さすが計画的にデザインされた街だなぁと思います。
    プラウドが完成するともっと街並みが綺麗になるので早く完成して欲しいですね。

    参考までに震災時の状況ですが
    さすがに免震タワーのおかげで、室内の家具や食器はほとんど移動しておらず部屋の被害は全くありませんでした。
    建物自体の被害も軽微だったと聞いています。
    私は当日の夕方には帰宅できましたが、既にエレベーターも動いていたので階段で高層階まで登らずにすみました。
    周辺で液状化も特に見られませんでした。湾岸で敬遠されていますが、調べてみると液状化の発生も少ない地域に指定されているようです。http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

    今はスカイツリーのライトが点灯してますます夜景が綺麗になるのが楽しみです。

    住んでみればわかりますが、この辺りはとっても住み心地がいいですよ。
    プラウドも人気が出るのもうなずけます。

  8. 86 匿名さん

    福島の地震ですからね。

    アナリストや専門家は、次はここで地震が起こると、
    液状化が再起不能で、かなり最悪な状況になると予想しています。

  9. 87 入居予定さん

    86みたいな人って、何のためにここにいるの?

    明らかに、検討者じゃないよね。

  10. 88 物件比較中さん

    82さん
    耐震に向かない工法なんですか?
    不安なので詳しく教えてください。

  11. 89 匿名さん

    液状かもそうですが、その前に東京が無法地帯なりますね・・

  12. 90 匿名さん

    ただの暇人て本当にいるんだよ。それとここをネガって、自分を肯定しようとするやつ。
    どちらもクズなのに自分は気づいてない。残念なタイプ。相手にしないしない。

  13. 92 匿名さん

    倍率落とし工作が始まっただけでしょ。
    定期的にこうなるよ。

  14. 93 匿名さん

    帰宅難民訓練が行われて湾岸部の優位が確認されたからますます強気販売になると思うよ。
    築地から埼玉方面に船が出て、江東区の木材埠頭からアメリカのイージス艦で千葉、神奈川に移送ですからね。

  15. 94 匿名さん

    3県からの購入希望がこれから増えるでしょうね。
    倍率があがっちゃうぞw

  16. 95 匿名さん

    訓練でアメリカのイージス艦に乗ったのは都職員だったみたいだけど、マスコミ報道のインパクトは大きいでしょうね。

  17. 96 匿名さん

    野村は不動産を本業ではないと断言しています。
    不動産を売るより、株式を売買してもらった方がいいのです。
    東雲やめて仙台の物件にします、でもいいのです。

    買い煽りは、明日の生活を不安視する一営業人と、明日の資産を不安視する
    購入者(周辺住民)、この2者しかいません。

    だから買い煽りは個人的な主観と欲でしかなく、
    投資家保護の観点から規制する必要があります。

  18. 97 匿名さん

    晴海はグレード高いけど価格も高い。
    やっぱり東雲のここが安くて我が家に合ってる。

  19. 100 匿名さん

    二期も順調に売れると思います。

  20. 101 匿名さん

    正直、悩んでいましたが今日決めました。

    ブランド力だけでなく、野村は非常にいい売り方をしてると思います。

    まあ自分は決めたので前向きに考えたい部分を差し引いても、ここは昨今の湾岸マンションとは比較にならないほどトータルバランスに長けている印象です。

    ずいぶん色々と検討しましたが、そういった人間ほど最後はバランスで決めるのではないでしょうか。

    東雲にリセールバリューを求めてはいけないかと思いますが、プラウドだけは違って欲しい(笑)

    気になる方への情報として、恐らく2期は200戸完売にしてくると思われます。
    最後はどこも苦戦でしょうが、ここはかなりうまくやってますよ。

  21. 102 匿名さん

    ここは一番いいのかもしれませんね。
    でも湾岸全体でみるとかなりお客が引いてるのが分かりますね・・

    ここがなんとか倍率1倍で売れて、終了だと思います。
    あまりにマスコミやその他風説、住居としての条件(埋立や湾岸)環境が良くありません。
    良くないというのは、今の時代や風潮としてです。

  22. 103 匿名

    この時代に苦戦しなくて完売は厳しいですね。最近だとワテラスぐらいでしょう。このマンションはグレードは低いけど、価格は魅力的です。

  23. 104 匿名さん

    もしこのマンションのグレードが低すぎるなら、こんな人気にはなってなく売れてもないでしょう。
    逆にグレードを上げたら、その分価格が高すぎと判断され売れなくなってしまう。
    グレードが確かにすごく高いわけではないが、そんなに低いとも感じず十分満足できるレベルで価格が割安~妥当と判断されたから、震災後の湾岸エリアの逆風時代の中でも人気で販売好調となっているのではないでしょうか。

  24. 105 検討中の奥さま

    検討していましたが、やはり夫婦両親が反対で断念せざるを得ませんでした。価格的には魅力があると思いましたが。。夫の父親が元大手ゼネコン社員ですが、今の世の中、地震で倒れるマンションはない! ただし、免振、制振でなければ、高層マンションの揺れは相当大きい。首都圏直下型地震の話も含め、日々の気持ち的な心配や不安をずっと家族が心に持ち続けることになる、他のエリアなら、そんな必要はないんだから、わざわざあえて選ぶ必要はないだろう。というのが義父です。確かに、気持の問題なんですけどね。。。

  25. 106 匿名

    グレードのポイントにもよるのかなと思うね。
    最近のマンションは残念ながら日進月歩とはいってない。
    5年したらいままでのタワマン全部どんぐりの背比べだよ、たぶん。
    そのなかでも価値がある物件はやはり住環境だと私は思います。
    東雲は開発が終わりに向かっているのが好印象、豊洲も同じだけど。

  26. 107 匿名さん

    駅から遠すぎなのが難点かなぁ

  27. 108 申込予定さん

    時代や風潮が逆行している今は、まさに買い時と考えています。
    約10年間、株式投資をしていますが、値動きに影響が長引くショックと長引かないショックがあります。2001年の同時多発テロはまさに瞬間的にしかショックがありませんでした。一方で2004年のFRB利上げは、かなり尾を引きました。おそらく多くの人は2004年に利上げしたことすら記憶がないと思いますが、同時多発テロを忘れた人はいないでしょう。
    記憶に残るような事件・災害でも経済的にはあまり影響がありません。つまり、瞬間的なショックは買い場です。

    昨年の東日本大震災は多くの人に精神的な影響を与えたと思いますが、株式市場での衝撃は3月末までにある程度収束しました。一方で8月以降の欧州の混乱は今もなお抜け出せない衝撃です。

    不動産市場ではどうでしょうか。震災の衝撃は、1年を待たずにこのプラウドタワーをきっかけとして抜け出しつつあると思います。
    おそらく今後もっとも不動産へ衝撃を与えるのは増税と長期金利上昇でしょうが、それはまた別のお話。

  28. 109 匿名さん

    このマンションのターゲットを考えると今の価格、そしてグレードが妥当と思われます。
    逆に一億以上で検討の方には立地、グレード共に難しい物件だと思います。

  29. 110 匿名さん

    タワーでエントランスや共用施設は豪華に、専用部分のグレードは高級ではないが
    決して低いレベルでもない。それで70㎡4000万円前後で買える値付けがこのエリアが
    売れ行き好調だった理由。
    5000万円を超す値付けにした途端に売れ行きが鈍った豊洲の反省を活かしたと言える。

  30. 111 匿名希望

    2期購入予定で要望書を提出しております。

    要望書を出したとき初めて4/12引渡し開始と知り、
    コドモが小学生なんで始業式から引越しまでどうやって通わせようと今悩んでいます。

    もちろん抽選に漏れなければの話なんですが・・・

    引渡しから入居までは引越しの順番待ちがあるのですぐとは行かないでしょうし、
    結構コドモにも自分にも負担になりそうで心配です。

    担当営業さんからは、その間ホテル住まいをされるとか
    その期間だけもといた学校に通わせる方が多いと聞きましたが
    どちらも現実的でないような気がします・・・

    皆様ならそんな場合どのように対応なさいますか?
    やっぱりホテル住まいですかねぇ・・・

    もしくは今住んでるところからの送迎でしょうか。

  31. 112 匿名さん

    実質1週間ならそんなに神経質になることないのでは?
    私ならそのときに仮住まい出来そうなホテルがあるなら良いし、なければ送迎も一応考えておくくらいにしておきますね。

  32. 113 匿名さん

    ウィークリーマンション

  33. 114 匿名さん

    >111

    幸せな悩みですね。羨ましいです。自分はまったく手が出ませんがここにいます。
    今住んでるところからの送迎が一番現実的ですね。

    ホテル住まいを挟んでしまうと、新居引越しの魅力が半減すると思います。
    新居で一気に生活が楽になったって感覚があるといいじゃないですか。

  34. 115 匿名さん

    文明の象徴、未来への架け橋、東京ゲートブリッジも免震技術で支えられているってTVでやってますね。
    3.11も何の影響もなく完成です。
    来週開通ですよ。

  35. 117 購入検討中さん

    まー価格を抑えたからなんとか売れるでしょう。
    お金持っている人やリスクを考える人は、湾岸は買わないし、投資物件としても買われなくなったので
    価値は下落していくのでしょうね。
    確かに福島の地震で液状化が大丈夫って・・・
    液状化も怖いけど、地盤沈下とか起きたらOUTですよ。

  36. 118 匿名さん

    地盤沈下ありますね。埋立は商業施設などあまり建てられないらしいです。

  37. 119 物件比較中さん

    湾岸のここ最近のタワマンをみると、竣工後もずっと売れ残りがあったり中古が大量に出たりで
    供給過剰な気もしますがね。はたしてここは竣工までに完売するでしょうか?
    まだまだこれから建つタワマンを様子見しようとしてる人も多いと聞きますが。

  38. 121 申込予定さん

    >> 111さま

    引渡しですが、念のために後にずれることは想定しておいたほうがよいですよ。
    たとえば引渡しが1ヶ月ずれたらどうするかとか想定してプランをたてておいたほうが安全です。
    もし読まれていなければ、重要事項説明書も念のためきちんと読まれることをオススメします。

  39. 122 物件比較中さん

    パークタワー東雲も気になります。免震構造や3層吹き抜けのドッグランも魅力的なんですよね。
    価格次第なんですが、あちらの価格が発表されるまでこちらが完売してしまわないか心配です。

  40. 123 匿名さん

    パークタワーは高く出すつもりだから、価格を表に出してこないんですよ。

  41. 125 申込予定さん

    >116さん
    私はどちらも試してみましたが辰巳で行ってみようと思います!

    >119さん
    ここは竣工までに完売しそうです。値付けが絶妙で、様子見て値下げしたりせずに売り切るつもりのようです。
    モデルルームでの体感では、あと少し高くてもいけてたような気がします。

    これから建つのを待つのも、いろいろとリスクありますからね。消費税増税や復興需要による資材・建設費増大・・・
    さらに、熟慮しても不動産は同じものをいつでも好きな時選べるわけでないとこが厄介ですね。

  42. 126 匿名さん

    電気代高騰で、建材価格も大幅値上げらしいですよ。

  43. 127 匿名さん

    電気代高騰のご時世にIHや床暖はキツいなぁ・・・

  44. 128 匿名さん

    家庭用の電気代なんて、たかが知れてると思うが。

  45. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸